JP2579661B2 - 電着槽 - Google Patents

電着槽

Info

Publication number
JP2579661B2
JP2579661B2 JP63038253A JP3825388A JP2579661B2 JP 2579661 B2 JP2579661 B2 JP 2579661B2 JP 63038253 A JP63038253 A JP 63038253A JP 3825388 A JP3825388 A JP 3825388A JP 2579661 B2 JP2579661 B2 JP 2579661B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
electrodeposition
liquid
liquid ejector
vertical direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63038253A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01212798A (ja
Inventor
彰一 宍田
正利 宮崎
勇 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PPONDA GIKEN KOGYO KK
Taikisha Ltd
Original Assignee
PPONDA GIKEN KOGYO KK
Taikisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PPONDA GIKEN KOGYO KK, Taikisha Ltd filed Critical PPONDA GIKEN KOGYO KK
Priority to JP63038253A priority Critical patent/JP2579661B2/ja
Publication of JPH01212798A publication Critical patent/JPH01212798A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2579661B2 publication Critical patent/JP2579661B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は被塗物を貯留電着液に浸漬させて電着塗装を
施す電着槽に関し、詳しくは、貯留電着液を底層部と上
層部とで逆向きの水平流となるように槽内循環させるた
めの液噴出器を、槽底部と槽上部とに互いに逆向きで槽
長手方向に向けて設け、貯留電着液の槽内循環により、
塗料の沈降防止、塗装に悪影響を及ぼす泡の排除、並び
に、塗装能率の向上等を図った電着槽に関する。
〔従来の技術〕
従来、上述の如き電着槽においては、第7図に示すよ
うに、液噴出器として、槽底部と槽上部とに、互いに同
構成のノズル(3a),(4a)を夫々上下一段づつ設けて
いた。
尚、槽上部に設けるノズル(4a)は、被塗物浸漬の遮
害とならないように槽(1)の左右側壁近くで槽長手方
向に並設されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、貯留電着液の槽内循環形態としては、第4図
に示すように、槽底部においては、貯留電着液(L)が
槽底に沿って強く流れ、かつ、槽上部では貯留電着液
(L)がその中層部から上層部にかけての上下方向に広
い範囲にわたって均一な速度で槽底流とは逆向きに流れ
るのが理想的であり、槽底に沿って流れる強い槽底流に
より塗料の沈降が確実に防止され、又、中層部から上層
部にかけての均一速度の液流により浸漬被塗物(A)の
全体がムラの無い状態で均一に、かつ、能率良く電着処
理される。
ところが、前述従来の電着槽における貯留電着液の槽
内循環形態は、第8図に示すように、槽上下方向中央部
の中層部に滞留層があり、そして、その滞留層を境にし
て槽上部側ほど、又、槽底部側ほど互いに逆向きの流速
がほぼ同等の大きな勾配で比例的に増大する形態となっ
ており、理想の循環形態との比較において、浸漬被塗物
(A)の全体をムラの無い状態で、かつ、一層能率良く
電着処理する上で、又、塗料の沈降をより確実に防止す
る上で、貯留電着液の槽内循環形態を改善する余地があ
った。
本発明の目的は、上述考案結果に基づいた改良によ
り、貯留電着液の槽内循環形態を理想形態に近づけるこ
とにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明による電着槽の特徴構成は、貯留電着液を底層
部と上層部とで逆向きの水平流となるように槽内循環さ
せるための液噴出器を、槽底部と槽上部とに互いに逆向
きで槽長手方向に向けて設ける構成において、前記液噴
出器のうち槽上部に設ける上部側液噴出器の上下方向に
おける有効噴出巾を、槽底部に設ける下部側液噴出器の
上下方向における有効噴出巾よりも大としてあることに
あり、その作用・効果は次の通りである。
〔作 用〕
つまり、(第1図参照)上部側液噴出器(4)の上下
方向における有効噴出巾(dH)を下部側液噴出器(3)
の上下方向における有効噴出巾(dL)よりも大とする
と、貯留電着液(L)の槽内循環形態は、液噴出器とし
て互いに同構成のノズルを槽底部と槽上部とに夫々一段
づつ設けていた従来電着槽における循環形態(第7図及
び第8図参照)に較べ、第3図に示すように、滞留層が
槽底部側に寄り、そして、その滞留層よりも上部の中層
部から上層部にかけての流速が均一化される傾向となる
と共に、槽底部では、槽上部側と逆向きに流れる液流の
上下巾が制限された状態、すなわち、上下方向により密
な状態で電着液が槽底に沿って流れるようになり、全体
として、第4図に示す理想の形態に近づくようになる。
〔発明の効果〕 その結果、従来の電着槽に比して、均一塗装性、塗装
能率、並びに、塗料の沈降防止の面で一層優れた電着槽
とすることができ、均一塗装性及び塗料の沈降防止に優
れていることから電着塗装品質を向上でき、全体とし
て、高品質の電着塗装を能率良く実施し得るようになっ
た。
〔実施例〕
次に実施例を説明する。
第1図及び第2図は被塗物(A)を貯留電着液(L)
に浸漬させて電着塗装を施す電着槽(1)を示し、被塗
物(A)はハンガーコンベア(2)による搬送に伴い、
槽(1)の一端側で貯留電着液(L)に浸漬されて電着
液(L)中を進行し、そして、槽(1)の他端側で貯留
電着液(L)から引き上げられて次工程に送られる。
槽(1)の底部には、被塗物(A)の搬送方向とは逆
向きで多少斜め下向きに向けた複数のエゼクターノズル
(3a)を槽巾方向に所定間隔で並設して構成した下部側
液噴出器(3)を槽長手方向に並設してある。
又、槽(1)の上部には、被塗物搬送方向と同じ向き
で若干槽(1)の左右中央寄りに傾けた向きのエゼクタ
ーノズル(4a)を上下2段に並設して構成した上部側液
噴出器(4)を、被塗物進行の障害とならないように槽
左右側壁(1a),(1b)夫々の近くで槽長手方向に並設
してある。
つまり、上述の如く互いに逆向きで槽(1)の長手方
向に向けた下部側液噴出器(3)と上部側液噴出器
(4)とからの電着液噴出により、貯留電着液(L)
を、槽底部では被塗物搬送方向と逆向きに流動させ、か
つ、槽上部では被塗物搬送方向と同じ向きに流動させる
状態に槽内循環させるようにしてあり、それによって、
塗料の沈降防止、塗装に悪影響を与える泡の排除、並び
に、塗装能率の向上を図ってある。
又、下部側液噴出器(3)を上下一段で槽巾方向に並
設したエゼクターノズル(3a)で構成するのに対して、
上部側液噴出器(4)を上下2段に並設したエゼクター
ノズル(4a)で構成することにより、上部側液噴出器
(4)の上下方向における有効噴出巾(dH)を、下部側
液噴出器(3)の上下方向における有効噴出巾(dL)よ
りも大とし、それによって、貯留電着液(L)の槽内循
環形態を第3図に示すように理想の循環形態(第4図に
示す)に近いものとして、均一塗装性、及び、塗装能率
の一層の向上を図ると共に、塗料の沈降をより確実に防
止し得るようにしてある。
図中(5)及び(6)は、各液噴出器(3),(4)
におけるエゼクターノズル(3a),(4a)に電着液を循
環供給する循環路であり、(7)は循環ポンプ、(8)
はフィルターである。
槽(1)の長手方向両端部における槽底は槽端側ほど
高くなる傾斜底(1c),(1d)としてあり、これによっ
て、貯留電着液(L)の槽内循環を円滑にすると共に、
コーナー部を無くしコーナー部での塗料の沈降堆積が無
いようにしてある。
又、被塗物(A)を貯留電着液(L)に浸漬する側の
槽端部における槽壁(1e)の内面側、すなわち、槽内循
環において貯留電着液(L)が上昇過程から槽上部流に
変向する経路に面する槽一端側壁(1e)の内面側には、
側面視断面形状が槽内側に凹となる円弧状の湾曲ガイド
板(9)を設けてあり、この湾曲ガイド板(9)の内側
ガイド面(a)により、上昇過程から槽上部流に変更す
る循環電着液(L)の流動を案内して、槽上部流への変
向をスムースにすることで、槽端部において電着液
(L)が沸き上がる状態で液面が持ち上がることを防止
し、そのような沸き上がる状態の液面の持ち上がりに起
因した泡の多量発生を防止するようにしてある。
〔別実施例〕
次に別実施例を列記する。
(イ) 第5図に示すように、上部側液噴出器(4)を
構成するノズル(4a)を2段以上の多段にして貯留電着
液(L)の表層部から槽底近くにかけて並設するように
しても良い。
(ロ) 第6図に示すように、上下方向における有効噴
出巾(dH)が下部側液噴出器(3)の有効噴出巾(dL
よりも大きな上部側液噴出器(4)として、上下方向に
延びるスリット状噴出口を有するノズル(4a′)を槽上
部に配置しても良い。
(ハ) 上部側液噴出器及び下部側液噴出器夫々の具体
的構造は種々の改良が可能であり、又、上部側液噴出器
の上下方向における有効噴出巾を、下部側液噴出器の上
下方向における有効噴出巾よりもどの程度大きなものと
するかも適宜決定すれば良い。
尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を便利にする
為に符号を記すが、該記入により本発明は添付図面の構
造に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の実施例を示し、第1図は
全体側面図、第2図は平面図、第3図は電着液の槽内循
環形態を示す図である。第4図は理想的な電着液循環形
態を示す図である。第5図及び第6図は夫々本発明の別
実施例を示す部分断面図である。第7図及び第8図は従
来例を示し、第7図は部分断面図、第8図は電着液循環
形態を示す図である。 (3),(4)……液噴出器、(4a),(4a′)……ノ
ズル、(L)……貯留電着液、(dH),(dL)……有効
噴出巾。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】貯留電着液(L)を底層部と上層部とで逆
    向きの水平流となるように槽内循環させるための液噴出
    器(3),(4)を、槽底部と槽上部とに互いに逆向き
    で槽長手方向に向けて設けた電着槽であって、前記液噴
    出器(3),(4)のうち槽上部に設ける上部側液噴出
    器(4)の上下方向における有効噴出巾(dH)を、槽底
    部に設ける下部側液噴出器(3)の上下方向における有
    効噴出巾(dL)よりも大としてある電着槽。
  2. 【請求項2】前記上部側液噴出器(4)が、上下方向に
    並設された複数ノズル(4a)を備える請求項1記載の電
    着槽。
  3. 【請求項3】前記上部側液噴出器(4)が、上下方向に
    延びるスリット状噴出口を有するノズル(4a′)から成
    る請求項1記載の電着槽。
JP63038253A 1988-02-19 1988-02-19 電着槽 Expired - Fee Related JP2579661B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63038253A JP2579661B2 (ja) 1988-02-19 1988-02-19 電着槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63038253A JP2579661B2 (ja) 1988-02-19 1988-02-19 電着槽

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01212798A JPH01212798A (ja) 1989-08-25
JP2579661B2 true JP2579661B2 (ja) 1997-02-05

Family

ID=12520147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63038253A Expired - Fee Related JP2579661B2 (ja) 1988-02-19 1988-02-19 電着槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2579661B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH057244Y2 (ja) * 1988-09-30 1993-02-24
JP5291943B2 (ja) * 2008-01-22 2013-09-18 株式会社industria 処理槽
JP5342263B2 (ja) * 2009-02-13 2013-11-13 本田技研工業株式会社 ノズル及び槽内異物除去装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01212798A (ja) 1989-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05154419A (ja) Di缶表面処理方法およびその装置
US4832811A (en) Electroplating apparatus for plate-shaped workpieces, particularly printed circuit boards
JP2579661B2 (ja) 電着槽
US7650897B2 (en) Nozzle arrangement
US4427019A (en) Chemical process apparatus
JP2000218209A (ja) カ―テンコ―テイングするための方法と装置
KR100331357B1 (ko) 산세척장치
JPH03101880A (ja) 物品を処理及び/又は洗浄する装置及び方法
US5211826A (en) Electroplating means for perforated printed circuit boards to be treated in a horizontal pass
JPH0343240Y2 (ja)
JPH0421829Y2 (ja)
US5876499A (en) Solder spray leveller
JP2550003Y2 (ja) 電着塗装装置
JPS6110846Y2 (ja)
JPH0270097A (ja) 電着塗装装置
JP6938253B2 (ja) 半導体製造装置および半導体装置の処理方法
JPS5817867A (ja) 小孔を有するプレ−トの表面処理方法及びその装置
JPS63227792A (ja) チタンストリップ表面の均一酸洗方法及びその装置
US5676755A (en) Flume coater
JPS645454B2 (ja)
JPH0461950A (ja) 電着装置
JP2554044Y2 (ja) 表面処理タンク
JP3959879B2 (ja) 電着塗装装置
JPS6230278B2 (ja)
JPS632670B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees