JPS6230278B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6230278B2
JPS6230278B2 JP1660683A JP1660683A JPS6230278B2 JP S6230278 B2 JPS6230278 B2 JP S6230278B2 JP 1660683 A JP1660683 A JP 1660683A JP 1660683 A JP1660683 A JP 1660683A JP S6230278 B2 JPS6230278 B2 JP S6230278B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
liquid tank
liquid
conveyor
electrodeposition coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1660683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59143097A (ja
Inventor
Bunzo Hirano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1660683A priority Critical patent/JPS59143097A/ja
Publication of JPS59143097A publication Critical patent/JPS59143097A/ja
Publication of JPS6230278B2 publication Critical patent/JPS6230278B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、顔料などの複合物の沈澱を防ぐた
めの電着塗装用液槽の撹拌装置に関する。
コンベアラインの途中に挿入された電着塗装工
程では、縦長の塗装液槽を備え、輸動される被塗
物がその中に浸漬されて通過する間に電着塗装が
完了するようになつている。電着塗装は電気泳動
によつて被塗物表面に顔料などの複合被膜を被着
させるもので、その基液中に混入されている複合
物が沈澱しないように、稼働中は液槽内を撹拌し
ている。しかし基液は、特にカチオンの場合は、
活性が高いため、撹拌によつて気泡が生じやす
い。液面に気泡が浮遊していると、被塗物を浸漬
するときに付着しやすく、塗装にむらが生じ、被
塗物の品質を損うという問題があつた。
この発明では、以上のような問題に鑑み、気泡
の発生を抑制すると共に、被塗物の入出のときに
生ずる気泡を速やかに除去できるようにすること
を目的とした電着塗装用液槽の撹拌装置を提供す
るものである。
以下この発明の実施例を示す図に就いて詳しく
説明する。
電着塗装工程では、コンベア1は下り勾配、水
平、上り勾配のラインが構成され、これを受けて
舟形の底を持つ縦長の電着塗装用の液槽2がライ
ン下方に備えられる。液槽2にはノズル3,4が
配置され、ポンプ5,6によつて圧送された塗装
液を噴流して撹拌を起こすようになつている。撹
拌は、ノズル3,4の向きを矢印で示すように設
定し、液面近くではコンベア輸動方向へながれ、
底面部ではコンベア輸動方向の反対方向へ流れる
旋回流によつて行われる。
液槽2のコンベア輸動方向前端には、汲出槽7
が連設され、上記ポンプ5,6はこの汲出槽7か
ら塗装液を汲み出して液槽2へ送つている。そし
て液槽2と汲出槽7の境にオーバーフロー用の堰
板8を置く。堰板8には、上縁より下方位置に適
当な大きさの窓9が開口する。窓9の背後には調
整板10が添えられ、上下位置を調整することに
よつて窓9の開口面積を増減できるようになつて
いる。
以上のように構成され、次のように作用する。
汲出槽7から液槽2内に送られた塗装液は、液
槽2に旋回流を起こさせて撹拌し、その増量分が
堰板8を通つて汲出槽7に戻る。堰板8を通る水
量は調整板10により窓9の面積を調整すること
によつて、その殆どが窓9を通り、ごく一部が堰
板8上縁をオーバーフローするようにすることが
できる。従つて、流れによる液面での撹乱がな
く、気泡の発生は少ない。
また被塗物の輸動と液面近くでの流れが同方向
なので、相対流速が小さく、浸漬のときに液面を
乱して発生させる気泡の数が少ない。
そして僅かに発生した気泡や、被塗物が浸漬の
ときに持ち込んだ空気によつて生ずる気泡あるい
は被塗物が浮上するときに点滴の落下によつて生
ずる気泡などは、旋回流にのつて前方へ流れ、堰
板8をオーバーフローして汲出槽7に送られ、時
間と共に消滅する。
こうして、気泡の発生を極力押え、発生した気
泡は速やかに除去されるので、液槽2液面に気泡
が集積して存在することがなく、気泡に起因する
塗装むらを防ぐと共に、撹拌が充分に行われて顔
料などの沈澱がなく、常時均一な分散を保持して
均一な塗装ができる。
以上の通り、この発明に係わる電着塗装用液槽
の撹拌装置は、窓を設けた堰板を介して汲出槽を
連設し、この汲出槽から汲出した塗装液を液槽内
に噴出させて、液槽内に旋回流を起こしながら両
槽間を循環させたもので、顔料などの分散を均一
にすると共に撹拌による気泡の発生を抑制し、か
つ生じた気泡を速やかに除去して、被塗物への気
泡の付着を防ぐことができ、コンベアラインに組
込んだ電着塗装による塗装の品質を大巾に向上す
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施例を示し、第1図は液槽の
全体構成を示す側面図、第2図は同要部の拡大し
た縦断側面図、第3図は同第2図矢視線に沿う縦
断正面図、第4図は作用を説明する堰板部の拡大
した縦断側面図である。 1…コンベア、2…液槽、3,4…ノズル、
5,6…ポンプ、7…汲出槽、8…堰板、9…
窓、10…調整板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 コンベアによつて輸動される被塗物が浸漬し
    ながら通過して、その浸漬の間に電着塗装される
    のに適応した縦長の電着塗装用液槽において、そ
    の液槽のコンベア輸動方向前端に汲出槽を連設
    し、また液槽内に複数本のノズルを配し、各ノズ
    ルは、その噴流により液槽内の塗装液が、液面近
    くでコンベア輸動方向に流れ、底面部では反対方
    向に流れる旋回流を起こすように指向されるもの
    であつて、ポンプにより前記汲出槽の塗装液を汲
    出して各ノズルより噴射させると共に、液槽と汲
    出槽との境に、上縁下方に流通用の窓を配したオ
    ーバーフロー用の堰板を設けたことを特徴とする
    電着塗装用液槽の撹拌装置。
JP1660683A 1983-02-03 1983-02-03 電着塗装用液槽の攪拌装置 Granted JPS59143097A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1660683A JPS59143097A (ja) 1983-02-03 1983-02-03 電着塗装用液槽の攪拌装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1660683A JPS59143097A (ja) 1983-02-03 1983-02-03 電着塗装用液槽の攪拌装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59143097A JPS59143097A (ja) 1984-08-16
JPS6230278B2 true JPS6230278B2 (ja) 1987-07-01

Family

ID=11920955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1660683A Granted JPS59143097A (ja) 1983-02-03 1983-02-03 電着塗装用液槽の攪拌装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59143097A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6139708A (en) * 1987-08-08 2000-10-31 Nissan Motor Co., Ltd. Dip surface-treatment system and method of dip surface-treatment using same
JP2580773B2 (ja) * 1989-05-15 1997-02-12 上村工業株式会社 無電解複合めっき装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59143097A (ja) 1984-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4530457A (en) Wave-soldering of printed circuit boards
EP0015734A1 (en) Paint spray booth with water curtain
US4375992A (en) Apparatus and method for cleaning recorded discs
KR19990023478A (ko) 침지 표면 처리 시스템 및 이를 사용하는 침지 표면 처리 방법
JPS6230278B2 (ja)
EP0351412B1 (en) A device for taking up floating substances from a fluid
JP3087505B2 (ja) 電着塗装装置
JP3807068B2 (ja) 電着塗装装置および電着塗装方法
US5876499A (en) Solder spray leveller
GB2162444A (en) Photosensitive material processing tank
JP4294467B2 (ja) 表面処理装置
WO1992019416A1 (en) Solder leveller
JP3959879B2 (ja) 電着塗装装置
JP2914905B2 (ja) 粘性流体の気泡取り装置
JP2579661B2 (ja) 電着槽
JPS6110846Y2 (ja)
US5217535A (en) Coating device for cast-coating webs
JP3459341B2 (ja) 電着塗装用電着槽及びその使用方法
JP2554044Y2 (ja) 表面処理タンク
JPS5854621B2 (ja) フロ−コ−タ−装置における塗料循環方法とその装置
JP6851522B1 (ja) 表面処理設備
JP2004285411A (ja) 電着塗装装置
JPH11106996A (ja) 電着塗装装置およびこれを用いた電着塗装方法
JPS634537Y2 (ja)
JPS6027993B2 (ja) 磁気パネル用連続液体充填装置