JP2579014Y2 - 部品装着装置 - Google Patents

部品装着装置

Info

Publication number
JP2579014Y2
JP2579014Y2 JP1992007658U JP765892U JP2579014Y2 JP 2579014 Y2 JP2579014 Y2 JP 2579014Y2 JP 1992007658 U JP1992007658 U JP 1992007658U JP 765892 U JP765892 U JP 765892U JP 2579014 Y2 JP2579014 Y2 JP 2579014Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
unit
component
duct
waste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992007658U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0567096U (ja
Inventor
常夫 金澤
良則 狩野
賢二 溝口
吉晴 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1992007658U priority Critical patent/JP2579014Y2/ja
Publication of JPH0567096U publication Critical patent/JPH0567096U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2579014Y2 publication Critical patent/JP2579014Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Advancing Webs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、チップ部品を収納する
テープを間欠送りして該部品を供給するテープ送りユニ
ットを複数個供給テーブル上に並設して、該テーブルが
前記ユニットの並設方向に移動して所望のユニットを部
品取り出し位置に停止させて該ユニットよりチップ部品
を吸着ノズルが取り出してプリント基板の所定位置に装
着するとともに、該ユニットにより送られた前記テープ
のチップ部品が取り出された屑テープを切断手段が切断
する部品装着装置に関する。
【0002】
【従来の技術】此種、部品装着装置が特開平3−101
300号公報に開示されている。
【0003】これによれば、載置台の移動により所望の
部品を保持したテープ送出ユニットが所定の位置に停止
し、該テープ送出ユニットがチップ部品の取り出しのた
め送ったテープの部品が取り出された後の屑テープはカ
ッターにより切断される。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかし前記従来技術で
は、何れのテープ送出ユニットで送られたテープの屑テ
ープでも同一の収納箱に収納され、材質の異なるテープ
があった場合は材質の異なる屑テープが混ざり合い屑テ
ープを資源として再利用する場合には材料が同一でない
ので問題があり、又廃棄処理する場合には例えば焼却時
の発生エネルギー等に大差があり不都合であった。
【0005】そこで、本考案はこのような不都合を無く
すことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】このため、本考案はチッ
プ部品を収納するテープを間欠送りして該部品を供給す
るテープ送りユニットを複数個供給テーブル上に並設し
て、該テーブルが前記ユニットの並設方向に移動して所
望のユニットを部品取り出し位置に停止させて該ユニッ
トよりチップ部品を吸着ノズルが取り出してプリント基
板の所定位置に装着するとともに、該ユニットにより送
られた前記テープのチップ部品が取り出された屑テープ
を切断手段が切断する部品装着装置において、前記切断
手段に切断された屑テープを収納する収納手段と、前記
切断手段により切断された屑テープをテープの材質に応
じて分別して前記収納手段に収納する分別手段とを設け
たものである。
【0007】
【作用】テープ送りユニットに送られたテープの部品が
取り出された後の屑テープを切断手段が切断すると、分
別手段は切断された屑テープを材質に応じて収納手段に
分別して収納する。
【0008】
【実施例】以下、本考案の一実施例を図に基づき詳述す
る。
【0009】図1において、(1)はチップ状電子部品
(2)(以下チップ部品あるいは部品という。)を等間
隔に封入して収納するキャリアテープであり、テープリ
ール(3)に巻回されて収納されている。該テープ
(1)は図示しないスプロケット機構を有するテープ送
りユニット(4)により部品(2)の収納された間隔分
間欠送りされる。複数の該テープ送りユニット(4)が
部品供給台(5)にテープ(1)の送り方向と直交する
方向に並設されており、該供給台(5)は該ユニット
(4)の配設方向に図示しない移動手段により移動可能
になされている。供給台(5)に配設されている複数の
テープ送りユニット(4)は夫々異なる種類の部品
(2)を収納するものであり、部品(2)の種類によっ
てはキャリアテープ(1)の材質も異なる。このキャリ
アテープ(4)には例えば材質が紙の紙テープや材質が
プラスチックのエンボステープと呼ばれるものがある。
【0010】(6)はチップ部品(2)をテープ送りユ
ニット(4)から吸着して取り出す吸着ノズル(7)を
その周縁に等間隔に複数本備えた回転盤であり、吸着ノ
ズル(7)に取り出された部品(2)は図示しないイン
デックスユニットによる該回転盤(6)の間欠回転によ
りプリント基板(9)に装着される位置まで搬送され
る。該プリント基板(9)はXYテーブル(10)上に
位置決めして載置されており、該テーブル(10)がX
方向移動モータ(11)及びY方向移動モータの回動に
より水平方向に移動することにより所定の位置にプリン
ト基板(9)を停止させ、吸着ノズル(7)に吸着され
ているチップ部品(2)を後述する図3に示すNCデー
タで指定される位置に装着することができる。
【0011】吸着ノズル(7)が前記ユニット(4)よ
りチップ部品(2)を取り出すために停止する位置は常
に同一でありこのノズル(7)の停止位置を吸着ステー
ションとすると、所望の種類の部品(2)を供給するユ
ニット(4)が供給台(5)の移動により吸着ステーシ
ョンの吸着ノズル(7)に部品(2)を供給する位置に
停止したときに、図示しない駆動レバーの駆動によりユ
ニット(4)の図示しないスプロケット機構によりキャ
リアテープ(1)の送り動作即ち部品(2)の供給動作
が行われる。
【0012】(14)はテープ送りユニット(4)のテ
ープ(1)の送り動作に同期して駆動され該テープ
(1)の1ピッチ送られたチップ部品(2)がすでに取
り出された先頭部分を部品収納部相互の中間位置で切り
離すカッタであり、吸着ステーションの下方に設けられ
ている。
【0013】(16)はカッタ(14)の下方に設けら
れた中空のダクトであり、カッタ(14)により切り離
された屑テープ(17)は該ダクト(16)中に落下す
る。該ダクト(16)はダクト切り換え弁(18)に接
続されており、該切り換え弁(18)は落下してきた屑
テープ(17)をその材質に合わせて該切り換え弁(1
8)下方に接続された紙用ダクト(19)及びプラスチ
ック用ダクト(20)のいずれに落下させるかを分別す
る。即ち、屑テープ(17)の材質が紙の場合はダクト
(20)への通路を遮断し屑テープ(17)がダクト
(19)へ落下するようにし、プラスチックの場合はダ
クト(19)への通路を遮断し屑テープ(17)がダク
ト(20)に落下するようにする。紙用ダクト(19)
は紙テープ収納箱(21)に接続されており、該ダクト
(19)を通って落下してくる材質が紙の屑テープ(1
7)が収納される。また、プラスチック用ダクト(2
0)はプラスチックテープ収納箱(22)に接続されて
おり、該ダクト(20)を通って落下してくる材質がプ
ラスチックの屑テープ(17)が収納される。
【0014】次に、図2において、(24)は制御手段
としてのCPUであり、ROM(25)に記憶されたプ
ログラムに従って、RAM(26)に記憶された種々の
データに基づき、部品装着に係わる動作を制御する。該
CPU(24)はインターフェース(27)及び駆動回
路(28)を介して、前記部品供給台(5)の移動を駆
動する供給台モータ(29)及び前記ダクト切り換え弁
(18)等の駆動源を制御する。
【0015】RAM(26)には図3に示されるような
NCデータ及び図4に示されるようなパーツデータが所
定の領域に格納されている。NCデータにはチップ部品
(2)を装着する順序を示す「ステップ番号」毎に装着
位置を示すX座標及びY座標のデータ並びに装着角度位
置を示すθデータが格納されるとともに、部品種を示す
部品種データが格納される。パーツデータには部品種毎
にキャリアテープ(1)の種類即ち材質を示すデータが
格納されている。「P」は紙テープであることを示し、
「E」はエンボステープ即ち材質がプラスチックである
ことを示す。
【0016】以上のような構成により以下動作について
説明する。
【0017】先ず、図示しない操作スイッチの操作によ
り部品装着の自動運転が開始されると、CPU(24)
はRAM(26)のNCデータのステップ番号「00
1」の各データを読み出し、供給台モータ(29)を駆
動し供給台(5)を移動させ部品種「B1」の部品
(2)を供給するテープ送りユニット(4)を吸着ステ
ーションの位置に停止させる。
【0018】次に、CPU(24)はRAM(26)内
のパーツデータより部品種「B1」のテープ種類が
「P」であることより該テープ(1)が紙テープである
ことを判断しダクト切り換え弁(18)をプラスチック
用ダクト(20)への通路を遮断するよう切り換える。
【0019】次に、回転盤(6)の間欠回転により吸着
ノズル(7)が吸着ステーションに停止するとこれと同
期して図示しない駆動レバーが吸着ステーションの位置
に停止しているテープ送りユニット(4)の図示しない
スプロケット機構を駆動してテープ(1)を1ピッチ分
送る。そして、テープ送りに同期してカッタ(14)が
駆動され、1ピッチ分送られた吸着ノズル(7)による
部品取り出し後のテープ(1)の先端部分が1ピッチ分
切り離される。
【0020】次に、テープ(1)より切り離された屑テ
ープ(17)はダクト(16)中に落下して、切り換え
弁(18)が紙用ダクト(19)側に切り換わっている
ことより該切り換え弁(18)及び紙用ダクト(19)
中を通って紙テープ収納箱(21)中に落下して収納さ
れる。
【0021】一方、テープ送りが終了し次に吸着される
べき部品(2)が所定の位置に送られると、吸着ノズル
(7)が該部品(2)を吸着して取り出し、回転盤
(6)の回転により搬送され、図示しない部品装着角度
回動装置により部品(2)の装着角度が「θ1」になる
よう回動された後、モータ(11)(12)の回動によ
り移動したXYテーブル(10)上のプリント基板
(9)の座標(X1,Y1)の位置に装着される。
【0022】次に、ステップ番号「002」のNCデー
タが読み出され、ステップ番号「001」の部品(2)
を吸着したノズル(7)の次のノズル(7)が吸着ステ
ーションに移動してくる間に、ステップ番号「001」
の場合と同様にして部品種「B2」のテープ送りユニッ
ト(4)が吸着ステーションの位置に移動する。
【0023】次に、部品種「B2」のテープ種類が
「E」であることよりCPU(24)はエンボステープ
即ち材質がプラスチックであることを判断し、切り換え
弁(18)を紙用ダクト(19)への通路が遮断される
ように切り換える。
【0024】次に、前述と同様にしてテープ送りがされ
たあとカッタ(14)によりテープ(1)の先端が切り
離され、切り離された屑テープ(17)がダクト(1
6)、切り換え弁(18)及びプラスチック用ダクト
(20)を通ってプラスチック用収納箱(22)に落下
して収納される。テープ送りユニット(4)により供給
された部品(2)はステップ番号「001」の場合と同
様にしてプリント基板(9)に装着される。
【0025】次に、ステップ番号「003」の部品
(2)を供給するユニット(4)がステップ番号「00
1」「002」と同様にして吸着ステーションの位置に
移動されるが、部品種「B3]のテープ種類は「E」で
ありステップ番号「002」と同一の材質であるため切
り換え弁(18)は紙用ダクト(19)への通路を遮断
するよう切り換わったままとされカッタ(14)により
カットされた屑テープ(17)はプラスチックテープ収
納箱(22)に落下して収納される。
【0026】以下同様の動作が繰り返され、部品装着動
作が行われるがカッタ(14)によりカットされた屑テ
ープ(17)は材質に合わせて分別されて収納箱(2
1)(22)に収納されていく。
【0027】尚、本実施例のダクト切り換え弁(18)
はモータあるいはソレノイド等の駆動源により揺動して
紙用ダクト(19)及びプラスチック用ダクト(20)
の一方を塞ぐシャッタを用いてもよい。
【0028】また、このダクト切り換え弁(18)はダ
クト(19)(20)の一方を塞いでいるときに他方を
通過すべき材質の屑テープ(17)が通過できるカッタ
(14)からの距離内の位置に設けられ、屑テープ(1
7)が落下してきたときには通過すべきダクトが塞がれ
ていることが無いようにされている。
【0029】更に、ダクト(19)(20)からみて収
納箱(21)(22)の後方より真空吸引してカッタ
(14)によりカットされた屑テープ(17)が途中で
引っ掛かること無くすばやくダクト切り換え弁(18)
を介して収納箱(21)(22)に収納されるようにし
てもよい。
【0030】
【考案の効果】以上のように本考案によれば異なる材質
のテープがあっても切断された屑テープは分別して収納
されるので屑テープを再利用即ちリサイクルする場合や
廃棄処理する場合に都合が良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案を適用せる部品装着装置の斜視図であ
る。
【図2】本考案の制御ブロック図である。
【図3】NCデータを示す図である。
【図4】パーツデータを示す図である。
【符号の説明】 (1) キャリアテープ (2) チップ状電子部品 (4) テープ送りユニット (5) 部品供給台 (7) 吸着ノズル (9) プリント基板 (14) カッタ (16) ダクト (17) 屑テープ (18) ダクト切り換え弁 (19) 紙用ダクト (20) プラスチック用ダクト (21) 紙テープ収納箱 (22) プラスチックテープ収納箱
フロントページの続き (72)考案者 福島 吉晴 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三 洋電機株式会社内 (56)参考文献 特開 平3−101300(JP,A) 実開 昭62−164262(JP,U) 実開 平1−116499(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H05K 13/02 B23P 21/00 305 B65H 20/04,20/20

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チップ部品を収納するテープを間欠送り
    して該部品を供給するテープ送りユニットを複数個供給
    テーブル上に並設して、該テーブルが前記ユニットの並
    設方向に移動して所望のユニットを部品取り出し位置に
    停止させて該ユニットよりチップ部品を吸着ノズルが取
    り出してプリント基板の所定位置に装着するとともに、
    該ユニットにより送られた前記テープのチップ部品が取
    り出された屑テープを切断手段が切断する部品装着装置
    において、前記切断手段に切断された屑テープを収納す
    る収納手段と、前記切断手段により切断された屑テープ
    をテープの材質に応じて前記収納手段に分別して収納す
    る分別手段とを設けたことを特徴とする部品装着装置。
JP1992007658U 1992-02-21 1992-02-21 部品装着装置 Expired - Lifetime JP2579014Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992007658U JP2579014Y2 (ja) 1992-02-21 1992-02-21 部品装着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992007658U JP2579014Y2 (ja) 1992-02-21 1992-02-21 部品装着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0567096U JPH0567096U (ja) 1993-09-03
JP2579014Y2 true JP2579014Y2 (ja) 1998-08-20

Family

ID=11671922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992007658U Expired - Lifetime JP2579014Y2 (ja) 1992-02-21 1992-02-21 部品装着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2579014Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015173887A1 (ja) * 2014-05-13 2015-11-19 富士機械製造株式会社 複数品種の工業製品を生産する生産システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0447172Y2 (ja) * 1986-04-05 1992-11-06
JPH01116499U (ja) * 1988-02-02 1989-08-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0567096U (ja) 1993-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3236729B2 (ja) 実装機のテープ回収装置
CA1249068A (en) Machines for handling electrical components
KR100312173B1 (ko) 부품공급장치및이를이용한부품공급방법
JP2579014Y2 (ja) 部品装着装置
US5184397A (en) Electrical component placing apparatus
JPS6097700A (ja) 電子部品装着機
WO1998007307A1 (fr) Organe de coupe de rubans porteurs et machine d'implantation de composants
JP4555457B2 (ja) 電子部品装着方法及び装置
JP3484720B2 (ja) テープカッタ装置
JP3592074B2 (ja) 電子部品自動装着装置
JP2858349B2 (ja) 電子部品実装方法及び装置
JPH07154094A (ja) 電子部品自動装着装置
JPH10224086A (ja) 電子部品装着システム
JPH10200293A (ja) 部品供給装置
JP3306913B2 (ja) 部品装着装置及び部品装着方法
JP3996280B2 (ja) 部品実装機及び部品実装方法
JPH10242697A (ja) 電子部品装着装置
JPH0786790A (ja) 電子部品装着機
JP3401833B2 (ja) 電子部品装着機
JP2816190B2 (ja) 電子部品の搭載装置及び搭載方法
JP2585918Y2 (ja) 電子部品自動装着装置
JP7164922B2 (ja) キャリアテープ装填方法
JP2017152593A (ja) 電子部品実装機
JP7411841B2 (ja) 切断・屈曲装置
JP2005116712A (ja) 部品供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term