JP2577946Y2 - 作業車の支持装置 - Google Patents

作業車の支持装置

Info

Publication number
JP2577946Y2
JP2577946Y2 JP1993013641U JP1364193U JP2577946Y2 JP 2577946 Y2 JP2577946 Y2 JP 2577946Y2 JP 1993013641 U JP1993013641 U JP 1993013641U JP 1364193 U JP1364193 U JP 1364193U JP 2577946 Y2 JP2577946 Y2 JP 2577946Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jack
vehicle body
vehicle
grounded
slope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993013641U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0665399U (ja
Inventor
茂雄 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Corp
Original Assignee
Aichi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Corp filed Critical Aichi Corp
Priority to JP1993013641U priority Critical patent/JP2577946Y2/ja
Publication of JPH0665399U publication Critical patent/JPH0665399U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2577946Y2 publication Critical patent/JP2577946Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jib Cranes (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、作業車の車体を支持す
るジャッキ装置に関し、さらには車体の前方が上がって
いる場合にはジャッキの接地作動を行わないようにする
作業車の支持装置に関する。
【0002】
【従来の技術】高所作業車やクレーン車のように車体上
に起伏旋回等が自在なブームを備えた作業車の前後左右
にはジャッキが取り付けられている。そして、これらの
ジャッキを適宜伸長させてその下端に取り付けられた接
地板を接地させることにより、ブームの自重や先端荷重
をもとに車体を転倒させる方向に作用するモーメント
(以下転倒モーメントと称する)に抗して車体を安定に
支持することができる。
【0003】このようなジャッキを備えた作業車によっ
て作業を行う場合は、水平な場所に作業車を位置させて
ジャッキを接地させ、車体を水平に保って作業を行うの
が原則である。これは、車体が傾斜した状態では、ブー
ムの旋回方向によっては上記の転倒モーメントが大きく
作用する場合があるからである。しかし、作業内容によ
っては、作業場所が斜面にならざるを得ない場合があ
る。この場合には作業者が各々のジャッキの操作レバー
を操作することによってジャッキを接地させる手動モー
ドによって、作業者が各々のジャッキを作動させ、車体
を水平に保つような操作を行っていたが、この操作には
熟練を要していた。
【0004】そこで、本出願人は、一つの操作レバーを
操作することにより、各々のジャッキのインナポストの
伸長量を自動的に制御して、ジャッキの接地面が斜面で
あっても作業車を水平に維持することのできる自動モー
ドを備えた作業車の支持装置を提案した。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな作業車においては、パーキングブレーキが後輪にし
か作用しないため、ジャッキの接地場所が坂道等の斜面
である場合には、斜面において車両が勝手に走行するこ
とを防止するために、車体を下向きに位置させ、車体の
前部に備えられているジャッキ(以下前ジャッキと称す
る)を先に伸長させる必要がある。このため、自動モー
ドを備えた作業車においては、必ず前ジャッキから接地
させるような制御を行い、手動モードにおいても、必ず
前ジャッキから接地させるように作業車の取扱説明書に
記載し、作業者への注意を喚起していた。
【0006】自動モードによるジャッキの接地作動は、
まず、前ジャッキを伸長することにより接地板を接地さ
せ、さらに車体が水平になるまで前ジャッキを伸長させ
る。そして、その後、後ジャッキを接地反力が得られる
まで伸長させて、車体を水平に支持する。
【0007】しかしながら、作業車が坂道に対して上向
きに位置した状態で、作業者が誤って自動モードによっ
てジャッキの接地作動を行う場合がある。この場合は、
まず前ジャッキが接地されて、さらに伸長されるため
に、車体が坂道の傾斜に加えて前ジャッキのストローク
分傾斜することとなる。このような場合、車体の傾斜が
さらに大きくなり、車体の安定性を維持する上で好まし
くない。
【0008】本考案は、このような状況に鑑みてなされ
たものであり、自動モードによって作業車のジャッキを
接地させる場合に、車体の前方が上がっている場合に
は、ジャッキの接地作動を行わないようにする作業車の
支持装置を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本考案の支持装置では、車体の傾斜角度を検出す
る角度検出手段と、ジャッキ操作手段からの信号に基づ
いてジャッキの接地作動の制御を行うコントローラとを
備えている。そして、車体の前方が上がっていることが
角度検出手段により検出された場合にはコントローラに
よるジャッキの接地作動の制御を制御阻止手段によって
阻止する。
【0010】
【作用】これらのような支持装置では、車体の前方が上
がっている状態でジャッキ操作手段を操作しても、制御
阻止手段によってコントローラからのジャッキの接地作
動の制御は行われない。このため、傾斜地の作業では車
体を下向きにした状態でしかジャッキによる車体支持が
できなくなるために、ジャッキ設置時の安全性が高くな
る。
【0011】
【実施例】以下、本考案の好ましい実施例について図面
を参照しながら説明する。まず、図1は、本考案に係る
支持装置を備えた高所作業車10を示している。この高
所作業車10の車体11の後部には、車体11に対して
水平旋回が自在な旋回台12が配設されている。この旋
回台12の上部には、テレスコピック(入れ子式)伸縮
自在に構成されたブーム13が起伏自在に取り付けられ
ている。さらに、ブーム13の先端には、作業台14が
水平に取り付けられており、この作業台に搭乗した作業
者は、旋回台12やブーム13の作動を通じて任意の高
所に移動することができる。
【0012】ここで、ブーム13が作動すると、車体1
1にはブーム13や作業台14の重量に基づくモーメン
トが車体11を転倒させる方向に作動する。そして、車
体11を地面に対して支持するために、車体11の前部
の左右にはジャッキ15(以下前ジャッキと称する)が
取り付けられ、車体11の後部の左右にはジャッキ16
(以下後ジャッキと称する)が車体11の前後左右の4
箇所に取り付けられている。
【0013】ジャッキ15、16は、車体11の側面に
取り付けられたアウタポスト15a、16aと、このア
ウタポスト15a、16aに上下方向に伸縮自在に挿入
されたインナポスト15b、16bと、両ポスト15
a、16a、15b、16bに内蔵されたジャッキシリ
ンダ(図示せず)とから構成されている。ジャッキシリ
ンダの上端はアウタポスト15a、16aに取り付けら
れ、下端はインナポスト15b、16bに取り付けられ
ている。そして、ジャッキシリンダを伸長させることに
より、インナポスト15b、16bを下方に伸長させ、
その下端部に取り付けられた接地板15c、16cを接
地させることにより、車体11を地面に対して支持する
ことができる。
【0014】つぎに、このように構成されたジャッキ1
5、16を備えた作業車においてジャッキを接地するこ
とにより車体を支持させる支持装置の作動について図2
を加えて説明する。車体11あるいは作業台14に備え
られている操作手段17は、複数の操作レバーおよび操
作スイッチから構成されている。そして、操作手段から
の操作信号はコントローラ18に送信され、コントロー
ラ18はその操作信号に基づいてジャッキ15、16の
接地作動の制御を行う。
【0015】車体11には角度検出器19が備えられて
おり、この角度検出器19が車体11の前方が上がって
いることを検出した場合には、コントローラ18に備え
られている制御阻止手段20信号を送る。これにより、
コントローラ18から各ジャッキ15、16への作動制
御は阻止され、ジャッキ15、16の接地は行われな
い。ここで、角度検出器19としては、車体の前方が上
がっている場合に、制御阻止手段20にオン信号を発信
するような水銀スイッチが用いられる。
【0016】操作手段17によるジャッキの操作方法と
して、作業者が、各々のジャッキ15、16を作動させ
る手動モードと、斜面においても車体を水平にしてジャ
ッキを接地させることのできる自動モードとがあるが、
ここで、斜面において自動モードによってジャッキを接
地させる場合の作動について説明する。
【0017】斜面においてジャッキを接地させる場合に
は、前述のような理由により車体を下向きに位置させ、
操作手段17の操作スイッチを自動モードに切り換えて
操作レバーを操作する。この場合、車体11の後輪に作
用しているパーキングブレーキ(図示せず)の制動力を
維持させて車体11の移動を防止するために、まず、前
ジャッキ15のジャッキシリンダが伸長し、インナポス
ト15bが伸長することにより接地板15cが接地す
る。そして、さらに車体11が水平になるまで前ジャッ
キ15のジャッキシリンダを伸長させる。その後、後ジ
ャッキ16のジャッキシリンダを伸長させ、接地板16
cが接地反力を受けるまでインナポスト16bを伸長さ
せることにより車体11を水平に支持する。
【0018】これらのジャッキシリンダの伸長制御はコ
ントローラ18に備えられている水平維持装置(図示せ
ず)によって車体11が水平になるように伸長量が制御
される。したがって、接地させる地面が坂道等の斜面で
あっても、車体11の前方を下向きにしてジャッキを接
地させるための操作を行えば、坂道においても車体11
が移動することなく、水平に支持することができる。
【0019】ここで、作業者が誤って車体11を坂道に
対して上向きになっている状態(車体の前方が上がった
状態)で、斜面対応の自動モードによってジャッキ1
5、16を接地させようとした場合は、角度検出器19
が制御阻止手段20に信号を送り、ジャッキの接地作動
を行わないようにする。このため、前ジャッキ15が接
地することがなく、斜面の傾斜角度に加えてジャッキの
インナポスト15bのストローク分の傾斜が車体11に
加わることがなくなる。
【0020】上記の実施例においては、角度検出器とし
て水銀スイッチを用いることとしているが、本考案はこ
れに限られるものではなく、ジャイロ等を使用して角度
を検出するようにしてもよい。
【0021】また、上記の実施例においては、自動モー
ドによってジャッキの接地を行う場合について説明した
が、本考案は、このような場合に限られるものではな
く、図3に示すような制御回路とすることにより、手動
モードにおいても、車体の前方が上がっている場合には
ジャッキの接地作動を行わないようにすることも可能で
ある。
【0022】ここで、図3に示すような制御回路による
他の実施例に係る作業車の支持装置について説明する。
車体の前後左右に備えられているジャッキ15、16
は、油圧ポンプ23からの油圧を切換バルブ22を介し
て給排制御することにより伸縮作動を行う。この切換バ
ルブ22の制御は、電源25からの操作制御用の電力を
手動モード用操作スイッチ27aおよび自動モード用操
作スイッチ27bを操作することにより行われる。ここ
で、自動モード用操作スイッチ27bと切換バルブ22
との間には水平維持装置21が備えられ、自動モード用
操作スイッチ27bを操作した場合は、この水平維持装
置21の制御によって、車体を水平に維持させるように
ジャッキ15、16の接地作動を行う。
【0023】また、これらのスイッチ27a、27bと
電源25の間にはオンオフスイッチ24が備えられてい
る。このスイッチ24は、通常オン状態であるが、角度
検出器19が車体が上向きであることを検出した場合に
は、角度検出器19からの信号によってオフ状態とな
り、各操作スイッチへの電力の供給を阻止する。これに
よって、手動モードにおいても車体が上向きである場合
には、ジャッキ15、16の接地作動を行わないように
することができる。
【0024】上記の他の実施例において、角度検出器1
9の構成としては、水銀スイッチあるいはジャイロ等を
用いることができる。また、水銀スイッチを用いる場合
に、車体が上向きになっている場合はその接点がオフ状
態となるように設置することにより、角度検出器19と
オンオフスイッチ24を一体としたものとして用いるこ
とも可能である。
【0025】
【考案の効果】以上のように、本考案に係る作業車の支
持装置は、車体の前方が上がっていることを検出する角
度検出手段と、ジャッキ操作手段からの信号に基づいて
ジャッキの接地作動の制御を行うコントローラとを備え
ている。そして、車体の前方が上がっていることが角度
検出手段により検出された場合にはコントローラによる
ジャッキの接地作動の制御を制御阻止手段によって阻止
する。これにより、坂道等で、車体を上向きにした状態
でジャッキの接地操作を行っても、ジャッキの作動は行
われないため、車体が不安定になることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る作業車の支持装置を備えた高所作
業車の側面図である。
【図2】上記支持装置のブロック図である。
【図3】本考案の他の実施例に係る支持装置のブロック
図である。
【符号の説明】
10 高所作業車 11 車体 12 旋回台 13 ブーム 14 作業台 15 前ジャッキ 16 後ジャッキ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B66F 9/00 - 11/04 B66C 23/00 - 23/94

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体の前後左右にこの車体を安定支持す
    るために配設されたジャッキと、 作業者によって操作され前記ジャッキの接地作動制御用
    の信号を出力するジャッキ操作手段と、 前記車体の傾斜角度を検出する角度検出手段と、 前記ジャッキ操作手段からの信号に基づいて前記ジャッ
    キの接地作動の制御を行うコントローラと、 前記車体の前方が上がっていることが前記角度検出手段
    により検出された場合には前記コントローラによる前記
    ジャッキの接地作動の制御を阻止する制御阻止手段とを
    備えたことを特徴とする作業車の支持装置。
JP1993013641U 1993-03-01 1993-03-01 作業車の支持装置 Expired - Lifetime JP2577946Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993013641U JP2577946Y2 (ja) 1993-03-01 1993-03-01 作業車の支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993013641U JP2577946Y2 (ja) 1993-03-01 1993-03-01 作業車の支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0665399U JPH0665399U (ja) 1994-09-16
JP2577946Y2 true JP2577946Y2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=11838867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993013641U Expired - Lifetime JP2577946Y2 (ja) 1993-03-01 1993-03-01 作業車の支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2577946Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0665399U (ja) 1994-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2577946Y2 (ja) 作業車の支持装置
JP3579590B2 (ja) 作業車の支持装置
JPH11209096A (ja) 作業車の支持装置
JP4659230B2 (ja) 作業車のジャッキ制御装置
JP3579587B2 (ja) 作業車の支持装置
JPH0230906B2 (ja)
JPH0680800U (ja) 作業車の架装物作動装置
JP2001335293A (ja) 作業車のジャッキ作動制御装置
JP3964513B2 (ja) トラック搭載型クレーンの安定限界信号発生装置
JP3479450B2 (ja) ジャッキ自動張出装置および自動格納装置
JP2003238092A (ja) 高所作業車の作動制御装置
JPH09175797A (ja) 高所作業車の安全装置
JPH0721505Y2 (ja) 作業車の作動規制装置
JPH0724391Y2 (ja) 作業装置の作動規制装置
JP3749387B2 (ja) ジャッキ自動張出装置
JP3703244B2 (ja) アウトリガを有する作業車の自動水平張り出し方法
JP3801489B2 (ja) 作業車のジャッキ作動制御装置
JPH0721506Y2 (ja) ブーム作業車の作動規制装置
KR0134953Y1 (ko) 산업용 지게차의 고임목 장치
JPH10273299A (ja) ジャッキ自動格納装置
KR20240069328A (ko) 차량용 밀림 방지장치
JPH0738317Y2 (ja) 高所作業車
JP2003165425A (ja) 作業車のジャッキ作動制御装置
JP2591353Y2 (ja) 伸縮ブーム式作業用車両の作業範囲規制装置
JPH078398U (ja) 作業車の安全装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080515

Year of fee payment: 10