JP2577875B2 - 昇降式カーテンのストッパ機構 - Google Patents

昇降式カーテンのストッパ機構

Info

Publication number
JP2577875B2
JP2577875B2 JP30912194A JP30912194A JP2577875B2 JP 2577875 B2 JP2577875 B2 JP 2577875B2 JP 30912194 A JP30912194 A JP 30912194A JP 30912194 A JP30912194 A JP 30912194A JP 2577875 B2 JP2577875 B2 JP 2577875B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
curtain
locking
locking portion
locking cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30912194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08164061A (ja
Inventor
清人 野村
秀一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Morito Co Ltd
Original Assignee
Morito Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Morito Co Ltd filed Critical Morito Co Ltd
Priority to JP30912194A priority Critical patent/JP2577875B2/ja
Publication of JPH08164061A publication Critical patent/JPH08164061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2577875B2 publication Critical patent/JP2577875B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curtains And Furnishings For Windows Or Doors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、開閉状態または開閉途
中にてカーテンを係止させる昇降式カーテンのストッパ
機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に昇降式カーテンは、図4に示すよ
うに窓枠6に取り付けられた昇降自在のカーテン1の下
縁の昇降板2が編み紐などによるワイヤ3によって吊設
されている。このワイヤ3は、カーテン1の上縁に設け
られたレールフレーム4の内部でローラ5を介してレー
ルフレーム4の一側に張架され、その一側よりレールフ
レーム4の外部下方に延出されている。そして、外部よ
りワイヤ3を下方に引くことによる昇降板2の上昇に伴
ってカーテン1が上昇(開放)され、ワイヤ3を戻すこ
とによる昇降板2の下降に伴ってカーテン1が下降(閉
鎖)される。
【0003】このような昇降式カーテンには、カーテン
1を開放状態または開放の途中にて係止させるためにス
トッパ機構が設けられている。従来、この種の昇降式カ
ーテンのストッパ機構は、図5に示すようにレールフレ
ーム4の一側において、ワイヤ3が外部に延出される部
分に設けられ、ローラ5aとギア7とを有して構成され
ている。
【0004】ローラ5aは、レールフレーム4の内部に
軸支されていて、ワイヤ3をレールフレーム4の外部の
下方に延出させるようにしている。ギア7は、その周囲
に歯7aを有し、レールフレーム4の内部でローラ5a
の斜め下方に設けられていて、このローラ5aの斜め下
方の位置から外れないように、レールフレーム4の内部
に設けられた空間8内をローラ5aと当接可能に移動自
在とされている。ワイヤ3は、これらローラ5aとギア
7との間を通ってレールフレーム4の外部の下方に延出
されている。
【0005】そして、カーテン1の開放時には、ワイヤ
3がギア7に当接しないように図5中矢印A方向にワイ
ヤ3を引き下げてカーテン1を開放させる。また、カー
テン1を開放状態または開放の途中にて係止させるため
には、ワイヤ3を図5中矢印B方向に寄せてギア7に当
接させて、その状態から徐々にワイヤ3を緩めてゆくこ
とにより、ワイヤ3が昇降板2の自重で上方に引き上げ
られ、ワイヤ3に対してギア7の歯7aが掛かってギア
7が上昇し、カム5aとギア7との間にワイヤ3が挟持
されてカーテン1が開放状態または開放の途中にて係止
される。
【0006】さらに、ワイヤ3を図5中矢印A方向に一
旦引き、その状態から徐々にワイヤ3を緩めてゆくこと
により、昇降板2が自重で降下し、これに伴いカーテン
1が下降して閉鎖される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の昇降式カーテンのストッパ機構では、カーテン
1の開放,閉鎖,開放途中の各状態にするために、ワイ
ヤ3を決められた各方向に引かなければならず、その操
作が不便であるという問題があった。
【0008】また、カーテン1を開放,開放途中に状態
にする際に、ワイヤ3をギア7の歯7aに掛けるととも
に、カム5aとギア7との間に挟持する構成であるため
に、長期の使用によってワイヤ3が磨耗して損傷する恐
れがあるという問題があった。
【0009】さらに、カーテン1を開放した際に、窓枠
6内にワイヤ3が掛かってしまい美観を損なうという問
題もある。
【0010】そこで本発明は、上記課題を解消するため
に、操作が容易でワイヤが損傷することなく、意匠性を
向上することができる昇降式カーテンのストッパ機構を
提供することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明による昇降式カーテンのストッパ機構は、窓枠6
に対して昇降自在に設けられたカーテン1と、該カーテ
ン1の下縁に取り付けられ、前記カーテン1の上縁に設
けられたレールフレーム4内に張架されたワイヤ3によ
って吊設された昇降板2とを有し、前記レールフレーム
4の外部下方に延出された前記ワイヤ3の操作によって
前記カーテンを所望の開度に開閉する昇降式カーテンの
ストッパ機構において、前記窓枠6の側部6aに取り付
けられ、前記ワイヤ3が上下方向に挿通される係止部筐
体13と、該係止部筐体13の内部において上下方向に
揺動自在に設けられるとともに、前記係止部筐体13の
外部より揺動操作可能であり、上方に揺動した際に前記
ワイヤ3をその周面11aと前記係止部筐体13の内側
面との間で挟持する係止カム11と、該係止カム11を
常に上方に付勢する付勢手段12と、を具備したことを
特徴としている。
【0012】また、前記係止カム11の揺動中心Xが前
記係止部筐体13の内側面との間で前記ワイヤ3を挟持
する位置よりも上方に位置するような構成としてもよ
い。
【0013】
【作用】係止部筐体13に挿通されたワイヤ3は、付勢
手段12によって上方に付勢された係止カム11と、係
止部筐体13の内側面との間で挟持される。これによ
り、ワイヤ3に吊設された昇降板2が係止されてカーテ
ン1が所望の開度で係止される。
【0014】また、カーテン1の開放は、ワイヤ3を下
方に引くことにより行われ、カーテン1の閉鎖は、係止
カム11を係止部筐体13の外部より下方に揺動操作す
ることによるワイヤ3の挟持の開放によって行われる。
【0015】さらに、係止カム11の揺動中心Xが係止
部筐体13の内側面との間でワイヤ3を挟持する位置よ
りも上方に位置しているので、付勢手段12によって上
方に付勢された係止カム11と、係止部筐体13の内側
面との間で挟持されたワイヤ3を、その状態で下方に引
くことができカーテン1が開放される。
【0016】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して具
体的に説明する。図1は本発明による昇降式カーテンの
ストッパ機構の使用状態を示す正面図、図2はストッパ
機構の詳細を示す正面図である。なお、以下に説明する
実施例において、上述した従来例と同一または同等部分
には同一符号を付し、説明を省略する。
【0017】図1に示すように、カーテン1の下縁の昇
降板2を吊設する各ワイヤ3は、レールフレーム4の内
部において各ローラ5を介してレールフレーム4の一側
端に張架され、この一側端より下方に延出されている。
そして、下方に延出されたワイヤ3は、ストッパ機構で
ある係止部10に挿通されている。係止部10は、窓枠
6の側部6aに対して、例えばネジ止め、両面テープ等
の取付手段によって取り付けられている。
【0018】図2に示すように、係止部10は係止カム
11と、付勢手段12とで構成されている。係止カム1
1は、円柱形状に形成されていて、係止部筐体13の内
部においてその中心からずれた位置で軸14によって揺
動自在に配設されている。そして、係止カム11には、
その揺動中心Xと係止カムの中心Yとを連通した基線1
5上に位置し、係止部筐体13の側壁13aに穿設され
た開口穴16より係止部筐体13の外部に延出するレバ
ー17が設けられていて、係止カム11はこのレバー1
7によって外部より揺動可能に構成されている。
【0019】付勢手段12は、係止部筐体13の下壁1
3b内側面に設けられた突起18に下端が取り付けら
れ、係止カム11の下側に設けられた嵌合溝19に上端
が取り付けられて、湾曲して配置されたコイルバネであ
り、係止カム11を常時上方に付勢している。
【0020】このような係止部10に対して挿通された
ワイヤ3は、図2に示すように係止部筐体13の上壁1
3cおよび下壁13bに設けられた挿通孔20に対して
上下方向に挿通されるとともに、係止部筐体13の内部
において、付勢手段12によって上方に揺動された係止
カム11の周面11aと、係止部筐体13の開口穴16
が穿設された側壁13aの内側面との間に挿通されてい
る。
【0021】なお、係止カム11は、図2に示すように
付勢手段12によって上方に揺動された際に、その周面
11aと係止部筐体13の側壁13aの内側面との間で
ワイヤ3を挟持した状態でその揺動が抑止される。係止
カム11は、このような状態において、周面11aがワ
イヤ3と当接して揺動が抑止された当接位置21が、係
止カム11の揺動中心Xの水平線よりも下側に位置する
ように構成されている。これにより、係止カム11が上
方に揺動されて係止部筐体13の側壁13aの内側面と
の間でワイヤ3を挟持し、その揺動が抑止された際に、
前記基線15が揺動中心Xからレバー17方向に傾斜す
るようになる。さらに、係止カム11は、付勢手段12
の付勢力に抗して下方に揺動された際に、係止部筐体1
3の側壁13aの内側面から離れ、ワイヤ3の挟持を解
除するようになっている。
【0022】すなわち、ワイヤ3は、図2に示すように
係止カム11が付勢手段12によって上方に揺動してい
る際には、上下方向へのスライドが係止されていて、図
3に示すように係止カム11のレバー17を下方に操作
して係止カム11を下方に揺動させた際に上下方向にス
ライド自在となる。
【0023】また、ワイヤ3が係止カム11と係止部筐
体13の側壁13aとの間に挟持されている状態におい
て、ワイヤ3を下方にスライドさせた場合には、係止カ
ム11の基線15が揺動中心Xからレバー17の延出方
向に向かって傾斜するように構成されているので、係止
カム11が付勢手段12の付勢力に抗して下方に揺動さ
れて挟持力が弱まり、ワイヤ3を下方にスライドさせる
ことが可能である。
【0024】逆に、ワイヤ3が係止部筐体13の側壁1
3aとの間に挟持されている状態において、ワイヤ3を
上方にスライドさせた場合には、係止カム11が上方に
揺動されるので、係止カム11と係止部筐体13の側壁
13aとの間に挟持力が強まり、ワイヤ3を上方にスラ
イドさせることが不能となる。
【0025】以下、上述した係止部10によるカーテン
1の昇降動作を説明する。まず、図1に示すようにカー
テン1が閉鎖状態にある時、係止部10の下方に延出す
るワイヤ3を下方に引くことにより、昇降板2が上昇し
てカーテン1が開く。そして、カーテン1が全開した所
でワイヤ3の引き下げを止めることにより、昇降板2が
最上昇した所で係止されてカーテン1が全開状態とな
る。さらに、カーテン1を開く途中で止めるには、止め
たい所でワイヤ3の引き下げを止めることにより、昇降
板2が係止されてカーテン1がその位置で停止する。
【0026】また、カーテン1を全開状態または開く途
中で止められている状態から、閉鎖するには、図3に示
すように係止カム11のレバー17を下方に操作するこ
とにより、ワイヤ3の係止が解けて昇降板2が自重によ
って下がり、カーテン1が閉鎖される。なお、カーテン
1を閉塞されている途中で止めるには、レバー17を離
すことにより図2に示すようにワイヤ3が係止カム11
によって係止されてカーテン1が止まる。
【0027】したがって、このように構成された昇降式
カーテンのストッパ機構では、カーテン1の開放時には
ワイヤ3を引き下げ、カーテン1の閉鎖時にはレバー1
7を下方に操作するだけなので、その操作を容易に行う
ことができる。
【0028】また、ワイヤ3の係止は、係止カム11の
周面11aと係止部筐体13の側壁13aとの間の挟持
で行っており、係止カム11の周面11aおよび係止部
筐体13の側壁13aは共に面でワイヤ3に接している
ので、長期の使用によってワイヤ3が損傷する恐れがな
い。
【0029】さらに、係止カム11の周面11aには従
来例のようなワイヤ3に掛かる歯7aを必要としないの
で、係止カム11の形成が容易であり、コストを低減す
ることができる。
【0030】そして、係止部10が窓枠6の側部6aに
取り付けられ、ワイヤ3は係止部10内を挿通されてい
る構成なので、レールフレーム4より下方に延出された
ワイヤ3が窓枠6内に掛かることがなく意匠性を向上す
ることができる。
【0031】なお、付勢手段12において、コイルバネ
の湾曲方向は図2および図3に示すものの他に、図示し
たものと逆の方向に湾曲させて構成してもよい。また、
付勢手段12は、コイルバネに限らず、例えば板バネ,
ねじりコイルバネ等でもよく、これたにおいてもコイル
バネの場合と同様な効果を得ることができる。
【0032】さらに、上述した付勢手段12であるコイ
ルバネは、図2に示すように右側に湾曲して配設されて
いるが、係止部筐体13の下壁13bの内側面に設けら
れた突起18に下端が取り付けられ、係止カム11に設
けられた嵌合溝19に上端が取り付けられていれば上述
した実施例と同様の効果を得ることが可能である。
【0033】また、上述した実施例において、係止部1
0はレールフレーム4に対して別体に設けられている
が、係止部10をレールフレーム4の一側端より下方に
一体の構成としてもよい。
【0034】そして、上述した実施例において、係止カ
ム11は円柱状に形成されているが、この形状に限ら
ず、例えば楕円形状等、円弧部分でワイヤ3を挟持する
形状であればよい。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように本発明による昇降式
カーテンのストッパ機構は、カーテンの昇降を司るワイ
ヤが付勢手段によって上方に付勢された係止カムによっ
て係止されている構成なので、カーテンの開放時にはワ
イヤを引き下げ、カーテンの閉鎖時には係止部筐体の外
部より係止カムを下方に操作するだけなので、その操作
を容易に行うことができる。
【0036】また、ワイヤの係止は、係止カムの周面と
係止部筐体の内側面との間の挟持で行い、係止カムおよ
び係止部筐体は、ワイヤに対して共に面で接しているの
で、長期の使用によってワイヤが損傷する恐れがない。
【0037】そして、係止部筐体が窓枠の側部に取り付
けられ、ワイヤが係止部筐体の内部を挿通されている構
成なので、レールフレームの外部下方に延出されたワイ
ヤが窓枠内に掛かることがなく意匠性を向上することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による昇降式カーテンのストッパ機構の
使用状態を示す正面図。
【図2】ストッパ機構の詳細を示す裁断正面図。
【図3】ストッパ機構の動作を示す裁断正面図。
【図4】昇降式カーテンのストッパ機構の従来例を示す
正面図。
【図5】従来のストッパ機構の詳細を示す裁断正面図。
【符号の説明】
1…カーテン、2…昇降板、3…ワイヤ、4…レールフ
レーム、6…窓枠、6a…(窓枠の)側部、11…係止
カム、11a…(係止カムの)周面、12…付勢手段、
13…係止部筐体、X…(係止カムの)揺動中心。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 窓枠に対して昇降自在に設けられたカー
    テンと、該カーテンの下縁に取り付けられ、前記カーテ
    ンの上縁に設けられたレールフレーム内に張架されたワ
    イヤによって吊設された昇降板とを有し、前記レールフ
    レームの外部下方に延出された前記ワイヤの操作によっ
    て前記カーテンを所望の開度に開閉する昇降式カーテン
    のストッパ機構において、 前記窓枠の側部に取り付けられ、前記ワイヤが上下方向
    に挿通される係止部筐体と、 該係止部筐体の内部において上下方向に揺動自在に設け
    られるとともに、前記係止部筐体の外部より揺動操作可
    能であり、上方に揺動した際に前記ワイヤをその周面と
    前記係止部筐体の内側面との間で挟持する係止カムと、 該係止カムを常に上方に付勢する付勢手段と、 を具備したことを特徴とする昇降式カーテンのストッパ
    機構。
  2. 【請求項2】 前記係止カムの揺動中心が前記係止部筐
    体の内側面との間で前記ワイヤを挟持する位置よりも上
    方に位置することを特徴とする請求項1に記載の昇降式
    カーテンのストッパ機構。
JP30912194A 1994-12-13 1994-12-13 昇降式カーテンのストッパ機構 Expired - Fee Related JP2577875B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30912194A JP2577875B2 (ja) 1994-12-13 1994-12-13 昇降式カーテンのストッパ機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30912194A JP2577875B2 (ja) 1994-12-13 1994-12-13 昇降式カーテンのストッパ機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08164061A JPH08164061A (ja) 1996-06-25
JP2577875B2 true JP2577875B2 (ja) 1997-02-05

Family

ID=17989148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30912194A Expired - Fee Related JP2577875B2 (ja) 1994-12-13 1994-12-13 昇降式カーテンのストッパ機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2577875B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08164061A (ja) 1996-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100783420B1 (ko) 미닫이 창문용 개폐구
JP2577875B2 (ja) 昇降式カーテンのストッパ機構
US4916862A (en) Ceiling access panel
JP2002191494A (ja) カーテンの昇降停止装置
JP2005068920A (ja) 開口部装置
JPH027186Y2 (ja)
JP2987122B2 (ja) 扉の上部ヒンジピン昇降装置
JP2002250522A (ja) 加熱調理器
JP3593318B2 (ja) ロールブラインドの巻取軸支持装置
JP2601691Y2 (ja) スラットカーテンの出入口構造
JPS5923178Y2 (ja) 開き窓の開閉固定装置
JP4555107B2 (ja) 折れ戸の非常時開放装置
JP3077641B2 (ja) シャッター用施錠装置
JPH0215979Y2 (ja)
JP2586456Y2 (ja) 外倒し窓の開閉装置
JPH0215978Y2 (ja)
JP4552061B2 (ja) 昇降キャビネット
KR200346923Y1 (ko) 분전반 도어의 지지구조
JPH0116871Y2 (ja)
JP2001288968A (ja) 位置可変式ブラインド
JPH0547292U (ja) ブラインドの昇降操作コード
JP3650569B2 (ja) ロールブラインドの巻取軸支持装置
JPH11324535A (ja) 回転窓の操作ヒモ拘束装置
JP2002177063A (ja) 昇降キャビネットの扉ロック解除装置
JPH048229Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees