JP2577117Y2 - 機器筐体 - Google Patents

機器筐体

Info

Publication number
JP2577117Y2
JP2577117Y2 JP1993017726U JP1772693U JP2577117Y2 JP 2577117 Y2 JP2577117 Y2 JP 2577117Y2 JP 1993017726 U JP1993017726 U JP 1993017726U JP 1772693 U JP1772693 U JP 1772693U JP 2577117 Y2 JP2577117 Y2 JP 2577117Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
operation unit
housing element
top plate
unit housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993017726U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0677285U (ja
Inventor
真樹 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1993017726U priority Critical patent/JP2577117Y2/ja
Publication of JPH0677285U publication Critical patent/JPH0677285U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2577117Y2 publication Critical patent/JP2577117Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、床面等の設置面に設置
されるベース部筐体要素の上部に、それぞれ収容部筐体
要素と操作部筐体要素とを適宜個数積み重ねることによ
って構成される機器筐体の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、電子交換機や多重化装置等の
電子機器に適用される機器筐体においては、図5(a)
および図5(b)に示すように、床面Fに設置されるベ
ース部筐体要素Bの上部に収容部筐体要素Hを適宜個数
積み重ね、さらにこれら収容部筐体要素Hの最上部に操
作部筐体要素Sを積み重ねることによって構築されてお
り、その内部に電子機器の処理能力に応じた収容容積を
確保するようにしている。収容部筐体要素Hは、それぞ
れの上下両端面がいずれも開口された矩形箱状を成して
おり、互いに同一の断面形状に形成されている。操作部
筐体要素Sは、上記収容部筐体要素Hと同一の断面形状
を有し、かつその下面が開口された薄型の矩形箱状を成
しており、その上面に天板STを備えるとともに、その
前面に表示器や操作スイッチ等の操作部SSを備えてい
る。
【0003】このような機器筐体によれば、互いに収容
容積の異なるもの相互間で部品の共通化が図れるため、
その製造コストを低減することができるとともに、上記
収容部筐体要素Hの個数を増減することにより、一旦構
築されたものの収容容積を容易に変更することが可能で
ある。
【0004】また、操作部筐体要素Sの上面に設けられ
た天板STによって機器筐体の上面が閉塞されるため、
この上面から塵埃や水等の異物が機器筐体の内部に侵入
をする虞れもない。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
に構築される機器筐体においては、その収容容積を増大
させるべく上記ベース部筐体要素Bの上部に上記収容部
筐体要素Hを多数個積み重ねた場合、図5(c)に示す
ように、操作部筐体要素Sが操作者に対して著しく高所
に配置されることになるため、表示器が見難くなった
り、操作スイッチに手が届き難い等、操作部SSの操作
性が著しく損なわれる。
【0006】上述した操作部SSの操作性を確保するた
めには、操作部筐体要素Sを収容部筐体要素H相互間の
適宜位置に配置することが考えられる。しかしながら、
上記のように操作部筐体要素Sを収容部筐体要素H間に
配置した機器筐体では、操作部筐体要素Sの天板STに
よってその内部が上下に隔絶され、通風性が損なわれる
ため、内部に収容された電子部品に熱害が招来される虞
れがある。
【0007】本考案の目的は、上記実情に鑑みて、熱害
を招来することなく操作部の操作性を十分に確保するこ
とのできる機器筐体を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本考案に係る機器筐体で
は、天板を操作部筐体要素に対して着脱可能に配設して
いる。
【0009】
【作用】上記構成によれば、天板を取り外した状態で、
収容部筐体要素間に配設することができる。
【0010】
【実施例】以下、実施例を示す図面に基づいて本考案を
詳細に説明する。図2は、本考案に係る機器筐体を適用
した電子機器を概念的に示したもので、互いに処理能力
の異なる3種の電子交換機を例示している。
【0011】同図に示すように、これら電子交換機は、
いずれもベース部筐体要素1、収容部筐体要素2および
操作部筐体要素3を備えており、これら各筐体要素1,
2,3を適宜組み合わせることによってそれぞれの機器
筐体10,20,30が構築されている。
【0012】ベース部筐体要素1は、上方に開口された
薄型の矩形箱状を成しており、その開口周縁部に、図示
していないボルト挿通孔が形成された接合部1aを有し
ている。
【0013】収容部筐体要素2は、上記ベース部筐体要
素1と同一の断面形状を有し、かつその上下両端面がい
ずれも開口された矩形箱状を成しており、これら開口周
縁部に、上記ベース部材の接合部1aと同様の接合部2
a,2bを有している。図には明示していないが、上方
に設けられた接合部2aには、上述した図示していない
ボルト挿通孔とは別個のネジ挿通孔が形成されている。
また、これら収容部筐体要素2には、その前面のほぼ全
面に図示せぬ開口が形成されており、さらにこの開口の
一側縁部には、該開口を閉塞する扉(図示せず)が開閉
可能に支承されている。
【0014】操作部筐体要素3は、上記収容部筐体要素
2と同一の断面形状を有し、かつその上下両端面が開口
された薄型の矩形箱状を成しており、これら開口周縁部
に上記収容部筐体要素2の接合部2a,2bと同様の接
合部3a,3bを有するとともに、その前面に表示器や
操作スイッチ等の操作部4を備えている。
【0015】また、上記操作部筐体要素3には、図1
(a)に示すように、その上面に天板5が配設されてい
る。天板5は、周縁部に段部を有する矩形平板状を成
し、この段部における上記接合部3aのネジ挿通孔に対
応する部位にネジ孔5aを有するとともに、その底面に
ダクト板6を備えており、上記接合部のネジ挿通孔を介
して上記ネジ孔5aにネジ7を締結することにより、上
記操作部筐体要素3に着脱可能に取り付けられている。
ダクト板6は、取付部と、この取付部の先端から傾斜す
る態様で延在された案内部とを有しており、この案内部
の先端を上記操作部筐体要素3の前方側に向けた状態で
上記取付部を介して上記天板5の底面に固定されてい
る。
【0016】上記のように構成された各筐体構成要素
1,2,3を組み合わせて機器筐体10を構築する場合
には、まず、床面Fから立設されたアンカーボルト(図
示せず)にその底板を介してベース部筐体要素1を固定
させる。
【0017】次いで、このベース部筐体要素1の上面
に、互いの接合部1a,2bが合致する態様で収容部筐
体要素2を積み重ね、さらにこれら接合部1a,2bの
ボルト挿通孔を介して接合ボルト8を締結することによ
り、上記ベース部筐体要素1の上部に収容部筐体要素2
を取り付ける。
【0018】同様に、接合ボルト8を締結することによ
って上記収容部筐体要素2の上部に上記操作部筐体要素
3を取り付ければ、図2(a)に示すように、その内部
に比較的小さな収容容積が確保された電子交換機の機器
筐体10が構築される。
【0019】同様の手順により、収容部筐体要素2を3
つ積み重ねれば、図2(b)に示すように、その内部に
中程度の収容容積が確保された電子交換機の機器筐体2
0が構築され、さらに収容部筐体要素2を5つ積み重ね
れば、図2(c)に示すように、その内部に比較的大き
な収容容積が確保された電子交換機の機器筐体30が構
築されることになる。
【0020】ここで、図2(c)に示すように、その最
大高さが操作者に対して著しく高くなる機器筐体30を
構築する場合には、操作部筐体要素3をその上面から天
板5を取り外した状態で収容部筐体要素2相互間の適宜
位置に配置させれば、その前面に配設された操作部4の
操作性を十分確保することができる。しかも、図4に示
すように、天板5を取り外すことによって操作部筐体要
素3の上面が開放されるため、図3に示した機器筐体2
0、すなわち最上位に操作部筐体要素3を配置した機器
筐体20と同様に、機器筐体30の内部の通風性が十分
に確保され、内部に収容される電子部品に熱害が招来さ
れる虞れがない。なお、操作部筐体要素3から取り外し
た天板5を最上位に配置された収容部筐体要素2の上面
に取り付ければ、上記機器筐体30の上面が閉塞される
ため、この上面からの塵埃や水等の異物の侵入を防止す
ることが可能となる。
【0021】なお、実施例においては、電子交換機の機
器筐体を例示しているが、本考案は、もちろんその他の
電子機器にも適用することができる。また、操作部筐体
要素を唯一備える機器筐体を例示しているが、複数の操
作部筐体要素を備える機器筐体を構築することも可能で
ある。
【0022】また、上記実施例では、天板の周縁部をネ
ジで締結することにより、該天板を操作部筐体要素に着
脱可能に配設しているが、その他の手段を適用してもも
ちろんよい。操作部筐体要素から取り外した天板を実施
例においては、最上位に配置される収容部筐体の上面に
取り付けるようにしているが、必ずしも取り外した天板
を収容部筐体の上面に取り付ける必要はない。
【0023】
【考案の効果】以上説明したように、本考案に係る機器
筐体によれば、天板を取り外した状態で、収容部筐体要
素間に配設することができるため、内部に収容される電
子部品の熱害を招来することなく操作部の操作性を確保
することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る機器筐体の要部を概念的に示した
拡大断面側面図である。
【図2】本考案に係る機器筐体を適用した電子機器を概
念的に示す正面図である。
【図3】図2(b)における III−III 線断面図であ
る。
【図4】図2(c)における IV−IV 線断面図である。
【図5】従来の機器筐体を適用した電子機器を概念的に
示す断面図である。
【符号の説明】
1…ベース部筐体要素 2…収容部筐体要素 3…操作部筐体要素 4…操作部 5…天板 F…載置面

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下両端面がそれぞれ開口された収容部
    筐体要素と、 上面に天板を有し、かつ下面が開口され、側壁面に操作
    部が設けられた操作部筐体要素とを備え、載置面に設置
    されるベース部筐体要素の上部に、これら収容部筐体要
    素および操作部筐体要素をそれぞれ適宜個数積み重ねる
    ことによって構成される機器筐体において、 前記天板を前記操作部筐体要素に対して着脱可能に配設
    したことを特徴とする機器筐体。
JP1993017726U 1993-04-08 1993-04-08 機器筐体 Expired - Lifetime JP2577117Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993017726U JP2577117Y2 (ja) 1993-04-08 1993-04-08 機器筐体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993017726U JP2577117Y2 (ja) 1993-04-08 1993-04-08 機器筐体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0677285U JPH0677285U (ja) 1994-10-28
JP2577117Y2 true JP2577117Y2 (ja) 1998-07-23

Family

ID=11951756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993017726U Expired - Lifetime JP2577117Y2 (ja) 1993-04-08 1993-04-08 機器筐体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2577117Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0677285U (ja) 1994-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4959426B2 (ja) 制御盤
JPH05299860A (ja) ビルディングボックス型プラグインモジュールラック構造
JP2002276991A (ja) 空気調和機
JP2577117Y2 (ja) 機器筐体
JP3862847B2 (ja) 空気調和機の電気部品箱
TWI714029B (zh) 箱板及設有此箱板的壓縮機或發電機
JP2976755B2 (ja) 荷物保管装置
JP6722441B2 (ja) 電気機器収納箱
US5692814A (en) Computer casing
JP3900400B2 (ja) 蓄電池収納箱
JP4622026B2 (ja) 蓄電池収納キュービクル
JPH0717205Y2 (ja) コントロ−ルセンタ
JP2578814Y2 (ja) 蓄電池装置
JP3782023B2 (ja) 電子機器収容ラック
JP2001130530A (ja) 収納ボックス
KR0123374Y1 (ko) 컴퓨터 캐비닛
JPH11127989A (ja) 収納庫
JP2686396B2 (ja) 建物の構築方法
JP2003023277A (ja) 閉鎖型分割カバー
JPH07189465A (ja) 二重床ユニット
JPH0441666Y2 (ja)
JPH11177249A (ja) 配線機能付きのキャビネットベース装置
JPH0755192A (ja) 空気調和機の室外ユニット
JP2575934Y2 (ja) 角型ケーシングの側板取付構造
JPH05744Y2 (ja)