JP2576252Y2 - 版材の移載装置 - Google Patents
版材の移載装置Info
- Publication number
- JP2576252Y2 JP2576252Y2 JP1992083593U JP8359392U JP2576252Y2 JP 2576252 Y2 JP2576252 Y2 JP 2576252Y2 JP 1992083593 U JP1992083593 U JP 1992083593U JP 8359392 U JP8359392 U JP 8359392U JP 2576252 Y2 JP2576252 Y2 JP 2576252Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate material
- slippers
- conveyor
- belt conveyor
- traverser
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- De-Stacking Of Articles (AREA)
- Specific Conveyance Elements (AREA)
- Stacking Of Articles And Auxiliary Devices (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この考案はベルトコンベアーで搬
送されてくる版材の両端小口面をトラバーサーで把持し
て吊り上げ、別のコンベアー上に順次積層して移載する
装置に関するものである。
送されてくる版材の両端小口面をトラバーサーで把持し
て吊り上げ、別のコンベアー上に順次積層して移載する
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ベルトコンベアーで搬送されてく
る版材をトラバーサーで把持して吊り上げ、別のローラ
ーコンベアー上に順次積層して移載する場合には、先ず
前記ローラーコンベアー上の所定位置に作業員がチャン
ネル状のスリッパを1組ずつ並列跨座させ、次にベルト
コンベアー上の版材の両端小口面をトラバーサーで把持
して吊り上げ、前記スリッパ上まで移動して下ろす作業
を繰り返していた。またこの版材の厚さが異なることが
あるので、把持部の高さをその都度調整する必要があり
手数がかかる問題があった。
る版材をトラバーサーで把持して吊り上げ、別のローラ
ーコンベアー上に順次積層して移載する場合には、先ず
前記ローラーコンベアー上の所定位置に作業員がチャン
ネル状のスリッパを1組ずつ並列跨座させ、次にベルト
コンベアー上の版材の両端小口面をトラバーサーで把持
して吊り上げ、前記スリッパ上まで移動して下ろす作業
を繰り返していた。またこの版材の厚さが異なることが
あるので、把持部の高さをその都度調整する必要があり
手数がかかる問題があった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】この考案はベルトコン
ベアーで搬送されてくる版材の厚さの変動に即応してト
ラバーサーの把持部の高さを自動的に設定すると共に、
版材を載置するスリッパも自動的に所定位置に供給する
ことにより手数がかからない版材の移載装置を提供する
ものである。
ベアーで搬送されてくる版材の厚さの変動に即応してト
ラバーサーの把持部の高さを自動的に設定すると共に、
版材を載置するスリッパも自動的に所定位置に供給する
ことにより手数がかからない版材の移載装置を提供する
ものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この考案は、ベルトコン
ベアーで搬送されてくる版材の両端小口面をトラバーサ
ーで把持して吊り上げ、別のコンベアー上のスリッパの
上に順次積層して載置する装置であって、前記トラバー
サーの昇降可能なフレームに下方に突出して支持された
把持部と、該把持部に対して昇降可能なバッファーとを
備え、前記ベルトコンベアー上の版材の厚さをセンサー
で検出して、その厚さに応じて把持部に対するバッファ
ーの下端部の高さを位置決めする機構と、水平方向に移
動可能なプッシャーを備え、該プッシャーにより版材を
積層した前記コンベアー上のスリッパを押出すと同時
に、ホルダーに積み重ねられているスリッパを1組ずつ
順次引き出してコンベアー上の所定位置に供給するスリ
ッパ供給機構とを設けたものである。
ベアーで搬送されてくる版材の両端小口面をトラバーサ
ーで把持して吊り上げ、別のコンベアー上のスリッパの
上に順次積層して載置する装置であって、前記トラバー
サーの昇降可能なフレームに下方に突出して支持された
把持部と、該把持部に対して昇降可能なバッファーとを
備え、前記ベルトコンベアー上の版材の厚さをセンサー
で検出して、その厚さに応じて把持部に対するバッファ
ーの下端部の高さを位置決めする機構と、水平方向に移
動可能なプッシャーを備え、該プッシャーにより版材を
積層した前記コンベアー上のスリッパを押出すと同時
に、ホルダーに積み重ねられているスリッパを1組ずつ
順次引き出してコンベアー上の所定位置に供給するスリ
ッパ供給機構とを設けたものである。
【0005】
【作用】ベルトコンベアーで搬送されてくる版材の厚さ
の変動に即応してトラバーサーの把持部の高さが自動的
に設定されるので、版材を確実に把持する。また、版材
を載置するスリッパも自動的に所定位置に供給されるの
で、手数がかからずに積層移載することができる。
の変動に即応してトラバーサーの把持部の高さが自動的
に設定されるので、版材を確実に把持する。また、版材
を載置するスリッパも自動的に所定位置に供給されるの
で、手数がかからずに積層移載することができる。
【0006】
【実施例】以下本考案の一実施例を図面によって詳細に
説明する。図1、2、3はそれぞれ本考案の移載装置の
正面図、側面図、主要部の平面図であり、この装置は水
平なベルトコンベアー1で搬送されてくる版材2の厚さ
を検出するセンサー3と、版材2の両端小口面を把持し
て昇降、走行するトラバーサー4と、積み重ねられてい
るスリッパ5を前記ベルトコンベアー1と直交するロー
ラーコンベアー21の方向に1組ずつ順次引き出す供給
機構6とからなっている。センサー3はリミットスイッ
チまたは赤外線センサー等がベルトコンベアー1の架台
1aに上下方向に多段に配設されており、版材2が通過
するときにその厚さを検出可能になっている。
説明する。図1、2、3はそれぞれ本考案の移載装置の
正面図、側面図、主要部の平面図であり、この装置は水
平なベルトコンベアー1で搬送されてくる版材2の厚さ
を検出するセンサー3と、版材2の両端小口面を把持し
て昇降、走行するトラバーサー4と、積み重ねられてい
るスリッパ5を前記ベルトコンベアー1と直交するロー
ラーコンベアー21の方向に1組ずつ順次引き出す供給
機構6とからなっている。センサー3はリミットスイッ
チまたは赤外線センサー等がベルトコンベアー1の架台
1aに上下方向に多段に配設されており、版材2が通過
するときにその厚さを検出可能になっている。
【0007】トラバーサー4の台車9はモーター19で
車輪9aを駆動することによって、架台7の上面に固着
されたレール8に沿って走行可能になっている。この台
車9には電動ホイスト11及びリンク14を介して四角
な枠状のフレーム13が懸吊されており、このフレーム
13は台車9に垂直に立設された2本のガイド10に摺
動して昇降可能になっている。そしてフレーム13に基
部を軸支された一対のリンク14の先端に一対の把持部
12が開閉可能に係着されており、電動ホイスト11を
巻き上げるとリンク14を介してフレーム13が上昇す
ると共に把持部12が閉じるようになっている。また機
体に固着されたシリンダー14aを作動させればリンク
14を固定して把持部12が閉じないようになってい
る。更にフレーム13には垂直なバッファー15が螺着
されており、モーター15bを正逆回転させるとその下
端部15aが昇降するようになっている。そして下端部
15aが版材2の表面に当接するので把持部12の下限
が規定される。
車輪9aを駆動することによって、架台7の上面に固着
されたレール8に沿って走行可能になっている。この台
車9には電動ホイスト11及びリンク14を介して四角
な枠状のフレーム13が懸吊されており、このフレーム
13は台車9に垂直に立設された2本のガイド10に摺
動して昇降可能になっている。そしてフレーム13に基
部を軸支された一対のリンク14の先端に一対の把持部
12が開閉可能に係着されており、電動ホイスト11を
巻き上げるとリンク14を介してフレーム13が上昇す
ると共に把持部12が閉じるようになっている。また機
体に固着されたシリンダー14aを作動させればリンク
14を固定して把持部12が閉じないようになってい
る。更にフレーム13には垂直なバッファー15が螺着
されており、モーター15bを正逆回転させるとその下
端部15aが昇降するようになっている。そして下端部
15aが版材2の表面に当接するので把持部12の下限
が規定される。
【0008】スリッパの供給機構6は、チャンネル状の
スリッパ5を積み重ねて保持する一対のホルダー16
と、この各ホルダー16の下端部近辺に取着された2対
のシリンダー17によって回動可能に軸支されたアーム
18と、最下段のスリッパ5を引き出すプッシャー20
とからなっている。プッシャー20の台車22は、シリ
ンダー24を作動させることによって前記ローラーコン
ベアー21の下方を、ローラーコンベアー21に沿って
往復動可能になっている。そしてこの台車22の後端部
には爪23が固定されており、前端部には爪27がシリ
ンダー26によって垂直から水平に回動可能に軸支され
ている。
スリッパ5を積み重ねて保持する一対のホルダー16
と、この各ホルダー16の下端部近辺に取着された2対
のシリンダー17によって回動可能に軸支されたアーム
18と、最下段のスリッパ5を引き出すプッシャー20
とからなっている。プッシャー20の台車22は、シリ
ンダー24を作動させることによって前記ローラーコン
ベアー21の下方を、ローラーコンベアー21に沿って
往復動可能になっている。そしてこの台車22の後端部
には爪23が固定されており、前端部には爪27がシリ
ンダー26によって垂直から水平に回動可能に軸支され
ている。
【0009】前述のように構成されている本考案の装置
の動作について以下に説明する。先ずトラバーサー4は
シリンダー14aを作動させて把持部12を開いた状態
でベルトコンベアー1の上方で待機している。またロー
ラーコンベアー21の所定位置に一対のスリッパ5が停
止している。この状態でベルトコンベアー1が始動し版
材2がセンサー3を通過するとセンサー3がその厚さを
検出する。その検出値に応じてモーター15bが始動し
てバッファー15の下端部15aが位置決めされる。そ
して版材2がトラバーサー4の直下にきてベルトコンベ
アー1が停止すると、電動ホイスト11が始動し把持部
12を降下させてバッファー15の下端部15aが版材
2の表面に当設して停止したら(図1の左方鎖線の位
置)シリンダー14aを逆作動させ把持部12をフリー
にする。そこで電動ホイスト11を逆転してリンク14
を介してフレーム13を吊り上げると把持部12が版材
2の小口面を挟持して吊り上げる。このようにバッファ
ー15が位置決めされているので、把持部12は版材2
の小口部を確実に把持することができる。次に台車9の
モーター19を始動し台車9が所定位置まで走行したら
停止する。それから電動ホイスト11で版材2を降下さ
せスリッパ5に載置したら、シリンダー14aを作動さ
せて把持部12を固定した状態で、トラバーサー4を逆
作動させて元の位置に戻る。この動作を繰り返すことに
よって版材2を積み重ねることができる。
の動作について以下に説明する。先ずトラバーサー4は
シリンダー14aを作動させて把持部12を開いた状態
でベルトコンベアー1の上方で待機している。またロー
ラーコンベアー21の所定位置に一対のスリッパ5が停
止している。この状態でベルトコンベアー1が始動し版
材2がセンサー3を通過するとセンサー3がその厚さを
検出する。その検出値に応じてモーター15bが始動し
てバッファー15の下端部15aが位置決めされる。そ
して版材2がトラバーサー4の直下にきてベルトコンベ
アー1が停止すると、電動ホイスト11が始動し把持部
12を降下させてバッファー15の下端部15aが版材
2の表面に当設して停止したら(図1の左方鎖線の位
置)シリンダー14aを逆作動させ把持部12をフリー
にする。そこで電動ホイスト11を逆転してリンク14
を介してフレーム13を吊り上げると把持部12が版材
2の小口面を挟持して吊り上げる。このようにバッファ
ー15が位置決めされているので、把持部12は版材2
の小口部を確実に把持することができる。次に台車9の
モーター19を始動し台車9が所定位置まで走行したら
停止する。それから電動ホイスト11で版材2を降下さ
せスリッパ5に載置したら、シリンダー14aを作動さ
せて把持部12を固定した状態で、トラバーサー4を逆
作動させて元の位置に戻る。この動作を繰り返すことに
よって版材2を積み重ねることができる。
【0010】このようにして版材2を所望枚数積層した
ら、スリッパの供給機構6のシリンダー17を始動して
アーム18を回動させるとホルダー16の最下段のスリ
ッパを残して上部のスリッパはアーム18に担持されて
若干上昇する。そしてプッシャー20の爪27は起立し
たままでシリンダー24を作動させ、台車22とプッシ
ャー20を前進させると(図1の右方鎖線の位置)、爪
27は積層した版材2をローラーコンベアー21上の2
aの位置まで押出す。同時に爪23がホルダー16の最
下段のスリッパ5を引き出してローラーコンベアー21
上の所定位置にセットする。次にシリンダー26を作動
させて爪27をローラーコンベアー21の下まで回転さ
せてから、シリンダー24を逆作動させ、台車22を元
の位置に戻すと最初の状態となる。この様にしてベルト
コンベアー1で搬送された版材2を順次積層して移載す
ることができる。これらの作業は図示していないシーケ
ンシャルコントローラー等を使用して全自動で操作する
こともできるし、作業員が遠隔操作で行うこともでき
る。
ら、スリッパの供給機構6のシリンダー17を始動して
アーム18を回動させるとホルダー16の最下段のスリ
ッパを残して上部のスリッパはアーム18に担持されて
若干上昇する。そしてプッシャー20の爪27は起立し
たままでシリンダー24を作動させ、台車22とプッシ
ャー20を前進させると(図1の右方鎖線の位置)、爪
27は積層した版材2をローラーコンベアー21上の2
aの位置まで押出す。同時に爪23がホルダー16の最
下段のスリッパ5を引き出してローラーコンベアー21
上の所定位置にセットする。次にシリンダー26を作動
させて爪27をローラーコンベアー21の下まで回転さ
せてから、シリンダー24を逆作動させ、台車22を元
の位置に戻すと最初の状態となる。この様にしてベルト
コンベアー1で搬送された版材2を順次積層して移載す
ることができる。これらの作業は図示していないシーケ
ンシャルコントローラー等を使用して全自動で操作する
こともできるし、作業員が遠隔操作で行うこともでき
る。
【0011】
【考案の効果】以上説明したように、本考案によれば、
ベルトコンベアーで搬送される版材の厚さが変わって
も、センサーに連動してトラバーサーの把持部に対し版
材の表面に当接するバッファーの下端部の高さを自動的
に設定するので、版材を厚さに拘らず確実に把持するこ
とができ、また版材を積層したスリッパの押出しと空の
スリッパの供給を自動的に同時に行うことができる。そ
のため、ベルトコンベアーで搬送されてくる版材を別の
コンベアー上に自動的に順次移載でき、手数が掛からず
生産性を高めることができる。
ベルトコンベアーで搬送される版材の厚さが変わって
も、センサーに連動してトラバーサーの把持部に対し版
材の表面に当接するバッファーの下端部の高さを自動的
に設定するので、版材を厚さに拘らず確実に把持するこ
とができ、また版材を積層したスリッパの押出しと空の
スリッパの供給を自動的に同時に行うことができる。そ
のため、ベルトコンベアーで搬送されてくる版材を別の
コンベアー上に自動的に順次移載でき、手数が掛からず
生産性を高めることができる。
【図1】本考案の装置の正面図である。
【図2】本考案の装置の側面図である。
【図3】本考案の装置の主要部の平面図である。
1 ベルトコンベアー 2 版材 3 センサー 4 トラバーサー 5 スリッパ 6 スリッパ供給機構 12 把持部 15 バッファー 16 ホルダー 21 ローラーコンベアー 22 プッシャー
Claims (1)
- 【請求項1】 ベルトコンベアーで搬送されてくる版材
の両端小口面をトラバーサーで把持して吊り上げ、別の
コンベアー上のスリッパの上に順次積層して載置する装
置であって、前記トラバーサーの昇降可能なフレームに
下方に突出して支持された把持部と、該把持部に対して
昇降可能なバッファーとを備え、前記ベルトコンベアー
上の版材の厚さをセンサーで検出して、その厚さに応じ
て把持部に対するバッファーの下端部の高さを位置決め
する機構と、水平方向に移動可能なプッシャーを備え、
該プッシャーにより版材を積層した前記コンベアー上の
スリッパを押出すと同時に、ホルダーに積み重ねられて
いるスリッパを1組ずつ順次引き出してコンベアー上の
所定位置に供給するスリッパ供給機構とを設けたことを
特徴とする版材の移載装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992083593U JP2576252Y2 (ja) | 1992-11-11 | 1992-11-11 | 版材の移載装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992083593U JP2576252Y2 (ja) | 1992-11-11 | 1992-11-11 | 版材の移載装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0642839U JPH0642839U (ja) | 1994-06-07 |
JP2576252Y2 true JP2576252Y2 (ja) | 1998-07-09 |
Family
ID=13806793
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1992083593U Expired - Lifetime JP2576252Y2 (ja) | 1992-11-11 | 1992-11-11 | 版材の移載装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2576252Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2072430B1 (de) * | 2007-12-20 | 2011-08-10 | Müller Martini Holding AG | Paketgreifer für eine Palettiervorrichtung und Verfahren zum Palettieren von Paketen |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5739190Y2 (ja) * | 1977-10-29 | 1982-08-28 | ||
JPS56165724U (ja) * | 1980-05-07 | 1981-12-08 |
-
1992
- 1992-11-11 JP JP1992083593U patent/JP2576252Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0642839U (ja) | 1994-06-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4658715A (en) | System for automating the palletizing of bundles | |
CN216376545U (zh) | 加气砖夹持吊运装置 | |
JP2576252Y2 (ja) | 版材の移載装置 | |
CN112623777A (zh) | 一种周转筐输送系统、木板装筐系统及装筐方法 | |
JP3581870B2 (ja) | 物品移載装置 | |
CN216943710U (zh) | 塑料袋提手折叠装置 | |
CN215325526U (zh) | 一种燃料电池电堆装载转运车 | |
JPH08252639A (ja) | ワーク反転装置 | |
JPH09328227A (ja) | 板状体段積み装置 | |
JP2853339B2 (ja) | パレット供給・排出装置 | |
CN217780648U (zh) | 一种石材加工用升降机构 | |
JP4010763B2 (ja) | メッキ装置の製品搬入部における治具への製品取付け装置 | |
CN118458355B (zh) | 一种用于柔性产线的挂盘矩阵式码垛机 | |
CN218230599U (zh) | 一种染色织物架运送装置及染色运载上料系统 | |
JP3005755U (ja) | 大型印刷機の紙の前積作業装置 | |
JP3597884B2 (ja) | パレット荷おろし装置の中間シート保持装置 | |
JP2000103529A (ja) | シート分離装置 | |
JP2585474Y2 (ja) | 板材搬出装置 | |
JP2810348B2 (ja) | 万棒分配用ロボットのロボットハンド装置 | |
JP3448768B2 (ja) | 瓦素地の移載装置 | |
JPH0745468Y2 (ja) | 型材移載装置 | |
JP2002068130A (ja) | シート取込み・渡し装置およびシート取込み・渡し方法 | |
JP2595135Y2 (ja) | 版材の移載装置 | |
JPH0245759Y2 (ja) | ||
JPH10202829A (ja) | 捺染装置 |