JP2576061Y2 - 自動車の走行制御装置 - Google Patents

自動車の走行制御装置

Info

Publication number
JP2576061Y2
JP2576061Y2 JP1992005157U JP515792U JP2576061Y2 JP 2576061 Y2 JP2576061 Y2 JP 2576061Y2 JP 1992005157 U JP1992005157 U JP 1992005157U JP 515792 U JP515792 U JP 515792U JP 2576061 Y2 JP2576061 Y2 JP 2576061Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
vehicle
inter
constant
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992005157U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0563957U (ja
Inventor
英樹 友重
雅昭 佐藤
貞憲 松井
広 森口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP1992005157U priority Critical patent/JP2576061Y2/ja
Publication of JPH0563957U publication Critical patent/JPH0563957U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2576061Y2 publication Critical patent/JP2576061Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、運転者がアクセルペダ
ルを操作することなく、走行車速を目標車速となるよう
に自動的にスロットル弁開度を制御する定速走行装置と
して好適に実施される自動車の走行制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】定速走行装置は、自動車が運転者の予め
設定した目標車速で走行するように、スロットル弁のリ
ンク機構に設けられたアクチュエータを駆動制御する装
置であり、これによって運転者のペダル操作を軽減して
いる。一方、周囲の車両の流れに関係なく、上述のよう
な定速走行制御を継続すると、特に先行車との間に安全
車間を確保できないので、近年では、先行車が前記目標
車速よりも遅い場合には、運転者がたとえばレーザクル
ーズスイッチ等をオン操作し、これに応答して先行車に
追従走行することができる車間距離制御が実現されてい
る。
【0003】前記車間距離制御として、前方にレーザ光
線などを照射し、先行車などからの反射光線の到達時間
差によって前記車間距離を計測する、いわゆるレーザク
ルーズと称される構成が実用化されている。このように
して、先行車のないときには目標車速で定速走行を行
い、また先行車があるときには追従走行を行い、運転者
のペダル操作を軽減するように構成されている。
【0004】一方、このような構成では、危険な状況が
予想されても前記車間距離制御が継続されてしまうこと
を防止するために、典型的な従来技術では、たとえば先
行車が前記レーザ光線の照射領域外に脱出してしまい、
追従走行のために加速状態となってしまうようなカーブ
走行中での安全を確保するために、ハンドルの操舵角が
予め定める角度以上となると、前記車間距離制御を解除
するように構成されている。このようにして、カーブ走
行時において先行車との車間距離が安全車間以内に近付
かないように構成されている。
【0005】また同様に、危険が予想される状態、たと
えば降雨時などでワイパが使用されると、キャンセルす
るように構成されている。さらには運転者が車両の危険
を察知した時、レーザクルーズスイッチをオフすると、
前記制御が解除するよう構成されている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら上述のよ
うな従来技術では、車両の安全確保を第1とするため、
前記車間距離制御が一旦解除されてしまうと、定速走行
制御も解除されてしまい、たとえば先行車がいなくなっ
て再び定速走行制御に復帰しようとしても、あるいは車
両の危険が回避されてから再び定速走行制御に復帰しよ
うとしても、再び目標車速のセット操作からやり直さな
ければならず、操作性に劣る。
【0007】本考案の目的は、不所望に定速走行制御が
解除されることなく、操作性の向上された自動車の走行
制御装置を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本考案は、定速走行制御
と車間距離制御とを選択的に行うとともに、予め定める
条件が満足されると前記定速走行制御を解除する自動車
の走行制御装置であって、前記条件が満足されると、運
転者に報知を行う報知手段と、前記条件が満足されてか
ら予め定める時間内は前記定速走行制御の解除を猶予す
るとともに、前記時間内に予め定める操作が行われた場
合は、前記定速走行制御の解除を禁止する解除禁止手段
とを含む自動車の走行制御装置において、前記条件が満
足されると、前記定速走行制御の解除の猶予に係わらず
前記車間距離制御を解除することを特徴とする自動車の
走行制御装置である。
【0009】
【0010】
【作用】本考案に従えば、車両は運転者のアクセル操作
なしで予め定める速度で自動走行、たとえば目標車速を
維持するような定速走行制御および先行車に予め定める
車間距離を隔てて追従走行する車間距離制御が選択的に
なされる。前記車間距離制御は、予め定める条件、たと
えばハンドルの予め定める角度以上の操舵、ワイパスイ
ッチのオン、前記車間距離制御の作動を解除するための
スイッチの所定操作、または前記車間距離を検出する検
出手段の異常のうち、少なくともいずれか1つが満足さ
れると、定速走行制御の解除の猶予に係わらず、解除さ
れる。定速走行制御に関して、前記条件が満足されてか
ら予め定める時間内は、その定速走行制御の解除が猶予
され、この時間内に予め定める操作が行われた場合は、
定速走行制御の解除が禁止される。
【0011】ただし、この解除にあたって、前記条件が
満足された時点で、ブザーや警告灯などの報知手段によ
って運転者に報知を行い、その時点から予め定める時間
内に予め定める操作、たとえば定速走行制御の維持操作
が行われると、解除禁止手段によって前記解除が禁止さ
れる。
【0012】したがって、前記時間内に前記操作が行わ
れないときには前記解除を許可して安全性を確保し、ま
た前記操作が行われたときには目標車速のセット操作な
どの運転者の煩雑な操作を伴うことなく、定速走行制御
を維持することができる。
【0013】
【実施例】図1は、本考案の一実施例の構成を示すブロ
ック図である。制御装置1は、後述する各種のスイッチ
S1〜S7(以下、総称するときは参照符Sで示す)
や、検出器D1〜D5(以下、総称するときは参照符D
で示す)からの出力に応答し、モータや吸気負圧を利用
したダイヤフラムなどで実現されるアクチュエータ2を
駆動制御する。前記アクチュエータ2は、内燃機関3の
吸気経路4に介在されるスロットル弁5とアクセルペダ
ル6とを接続するリンク機構7に接続されている。した
がって、前記アクチュエータ2によってスロットル弁5
の開度が調整制御され、内燃機関3は後述する定速走行
制御や車間距離制御などに所望となる出力を発生するこ
とができる。
【0014】前記内燃機関3の出力は、自動変速機9を
介して車輪10に伝達される。自動変速機9の変速段
は、前記定速走行制御および車間距離制御中は前記制御
装置1によって切換制御される。このようにして、最適
な内燃機関出力と変速機の変速段とが選択されて、前記
定速走行制御および車間距離制御が行われる。
【0015】メインスイッチS1が操作されると定速走
行制御が可能な状態となり、コントロールスイッチS2
によって設定された目標車速となるように前記アクチュ
エータ2や自動変速機9が制御される。このコントロー
ルスイッチS2は、操作された時点での車速を目標車速
としてセットするためのセットスイッチ、前記目標車速
を加速するために操作されるアクセルスイッチ、前記目
標車速を減速させるために操作されるコーストスイッ
チ、定速走行制御が一旦解除された後、再び前回設定さ
れていた目標車速で定速走行制御に復帰させるためのリ
ジュームスイッチおよび定速走行制御を解除するための
キャンセルスイッチなどを含んで構成されている。
【0016】前記各スイッチS1,S2からの操作に応
答して開始された定速走行制御は、キャンセルスイッチ
S3が操作されると解除される。このキャンセルスイッ
チS3は、たとえば自動変速機9がニュートラル位置に
切換えられたことを検出するニュートラルスイッチ、フ
ットブレーキが操作されたことを検出するフットブレー
キスイッチ、およびパーキングブレーキが操作されたこ
とを検出するパーキングブレーキスイッチなどを含んで
構成されている。
【0017】またアイドルスイッチS4は、アクセルペ
ダル6が踏込まれていないアイドル状態であることを検
知するためのスイッチであり、前記アイドル時での前記
リンク機構7の、いわゆる遊びを検出するために用いら
れ、制御装置1はその検出結果の遊び量に対応してアク
チュエータ2の制御量を変化する。さらにまたダイアグ
スイッチS5は、制御装置1の異常時などに整備工場な
どで操作されるスイッチであり、このダイアグスイッチ
S5を操作することによって制御装置1内の制御データ
などの読出しが可能となり、故障修理に役立てることが
できる。
【0018】また制御装置1は、車輪軸に固定された鋸
歯状の強磁性の円板と、固定位置に設けられたリードス
イッチとなどで実現される車速検出器D1の検出結果、
およびギア位置検出器D2によって検出される自動変速
機9の変速段を読込んでいる。このような検出器D1,
D2およびスイッチS1〜S5は、定速走行制御のため
に設けられている。
【0019】一方、車間距離制御のためには、レーザレ
ーダなどで実現される車間距離検出器D3、前記車間距
離検出器の異常を検出する異常検出器D4、ハンドルの
舵角を検出する舵角検出器D5、ワイパを駆動するため
のワイパスイッチS6、および車間距離制御を作動する
ためのレーザクルーズスイッチS7が設けられている。
またこのレーザクルーズスイッチS7をオフ操作する
と、車間距離制御が解除される。
【0020】前記各スイッチSおよび検出器Dからの出
力は、制御装置1内の入力インタフェイス回路11を介
して、マイクロコンピュータなどで実現され、走行制御
手段であり、解除禁止手段でもある処理回路12に入力
される。処理回路12は、前記各スイッチSおよび検出
器Dからの入力結果に基づいてアクチュエータ2の制御
量や自動変速機9の変速段を決定し、出力インタフェイ
ス回路13を介して前記アクチュエータ2および自動変
速機9を制御する。また、後述するような車間距離制御
の解除条件が満足されたときに、報知手段であるブザー
14を鳴動して運転者に報知する。
【0021】上述のように構成された制御装置1におい
て、定速走行制御が行われている状態で、前述のように
キャンセルスイッチS3が操作されると、定速走行制御
は解除される。また、レーザクルーズスイッチS7のオ
ン操作によって車間距離制御も選択されている状態で
は、定速走行制御を行っている状態で車間距離検出器D
3によって検出される車間距離が短くなると、該車間距
離を、車速検出器D1によって検出される走行車速に対
応した安全車間となるように車間距離制御が行われる。
【0022】上述のような車間距離制御状態において、
舵角検出器D5によってハンドルの予め定める角度以上
の操舵が検出されたとき、ワイパスイッチS6が予め定
める時間、たとえば5秒以上操作されたとき、異常検出
器D4によって車間距離検出器D3の異常が検出された
とき、およびレーザクルーズスイッチS7がオフされた
ときには、該車間距離制御は解除される。
【0023】ただしこの解除にあたって、ブザー14が
鳴動され、予め定める時間W1だけ定速走行制御の解除
が猶予される。この時間W1中に運転者が車両の安全を
確認し、前記コントロールスイッチS2のリジュームス
イッチS2aが操作されると、車間距離制御を伴わない
定速走行制御に切換えられる。また、前記時間W1中に
リジューム操作が行われていないときには、定速走行制
御自体が解除される。
【0024】図2は、上述のような定速走行制御動作を
説明するためのフローチャートである。前記メインスイ
ッチS1およびコントロールスイッチS2が操作されて
定速走行制御が開始されるとステップn1に移り、車間
距離制御を含む定速走行制御、すなわちレーザクルーズ
が開始される。ステップn2では、異常検出器D4によ
って、車間距離検出器D3がたとえば極めて大きい車間
距離を検出しているかなどに基づいて、該車間距離検出
器D3に異常が発生していないかどうかが判断され、異
常が発生していないときにはステップn3に移る。
【0025】ステップn3では、舵角検出器D5によっ
てハンドルが予め定める舵角以上操作されたか否かが判
断され、そうでないときにはステップn4に移る。ステ
ップn4では、ワイパスイッチS6が前記予め定める時
間以上操作されたか否かがが判断され、操作されていな
いときにはステップn5に移り、レーザクルーズスイッ
チS7がオン状態、すなわち前記車間距離制御を含む定
速走行制御に選択されているときには前記ステップn1
に戻って該制御を繰返す。
【0026】前記ステップn2において車間距離検出器
D3に異常が発生しているとき、またはステップn3に
おいてハンドルの操舵角が予め定める角度以上であると
き、もしくはステップn4においてワイパスイッチS6
が予め定める時間以上操作されているとき、またはステ
ップn5においてレーザクルーズスイッチS7のオフ状
態が選択されているときにはステップn6に移り、レー
ザクルーズ制御が解除される。ステップn7ではブザー
14が鳴動されて運転者に報知が行われ、その後ステッ
プn8でリジューム操作が行われたかどうかが判断さ
れ、リジューム操作が行われるとステップn9以降の通
常の定速走行制御に移る。
【0027】また、前記ステップn8においてリジュー
ム操作が行われていないときにはステップn11で、ブ
ザー14が鳴動されてから前記時間W1が経過したか否
かが判断され、そうでないときにはステップn8に戻
り、そうであるときにはステップn12に移って定速走
行制御が解除される。
【0028】このように本考案に従う制御装置1では、
ハンドルの操舵、ワイパの駆動、車間距離検出器D3の
異常、およびレーザクルーズスイッチS7のオフ操作の
いずれか1つの条件が満足されることによって定速走行
制御を解除するにあたって、前記時間W1だけブザー1
4を鳴動して運転者に報知し、この時間W1内にリジュ
ーム操作が行われたときには通常の定速走行制御に移る
ので、前記解除後に再び定速走行制御を開始する場合に
必要な目標車速の設定操作などの煩雑な操作を軽減する
ことができ、操作性を向上することができる。
【0029】
【考案の効果】以上のように本考案によれば、ハンドル
の予め定める角度以上の操舵およびワイパスイッチの操
作などの予め定める条件に応答して、車間距離制御およ
び定速走行制御を解除するにあたって、報知手段によっ
て運転者に報知を行うとともに、定速走行制御の解除を
猶予し、この時間内に予め定める操作が行われたときに
は定速走行制御の解除を禁止するので、不所望な定速走
行制御の解除による速度再設定などの煩雑な操作を軽減
することができるとともに、前記時間内に前記操作が行
われないときには定速走行制御は解除され、これによっ
て安全性を確保することができる。特に本考案によれ
ば、前記条件が満足されると、定速走行制御の解除の猶
予に係わらず、車間距離制御が直ちに解除され、安全性
がさらに確保される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【図2】定速走行制御動作を説明するためのフローチャ
ートである。
【符号の説明】
1 制御装置 2 アクチュエータ 5 スロットル弁 6 アクセルペダル 9 自動変速機 14 ブザー D1 車速検出器 D3 車間距離検出器 D4 異常検出器 D5 舵角検出器 S1 メインスイッチ S2 コントロールスイッチ S2a リジュームスイッチ S6 ワイパスイッチ S7 レーザクルーズスイッチ
フロントページの続き (72)考案者 森口 広 神戸市兵庫区御所通1丁目2番28号 富 士通テン株式会社内 (56)参考文献 実開 昭63−148530(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B60K 31/00 - 31/18

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 定速走行制御と車間距離制御とを選択的
    に行うとともに、予め定める条件が満足されると前記定
    速走行制御を解除する自動車の走行制御装置であって、 前記条件が満足されると、運転者に報知を行う報知手段
    と、 前記条件が満足されてから予め定める時間内は前記定速
    走行制御の解除を猶予するとともに、前記時間内に予め
    定める操作が行われた場合は、前記定速走行制御の解除
    を禁止する解除禁止手段とを含む自動車の走行制御装置
    において、 前記条件が満足されると、前記定速走行制御の解除の猶
    予に係わらず前記車間距離制御を解除することを特徴と
    する自動車の走行制御装置。
JP1992005157U 1992-02-12 1992-02-12 自動車の走行制御装置 Expired - Lifetime JP2576061Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992005157U JP2576061Y2 (ja) 1992-02-12 1992-02-12 自動車の走行制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992005157U JP2576061Y2 (ja) 1992-02-12 1992-02-12 自動車の走行制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0563957U JPH0563957U (ja) 1993-08-24
JP2576061Y2 true JP2576061Y2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=11603427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992005157U Expired - Lifetime JP2576061Y2 (ja) 1992-02-12 1992-02-12 自動車の走行制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2576061Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220388510A1 (en) * 2021-06-03 2022-12-08 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Cruise Control System and Method

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3767261B2 (ja) * 1999-08-10 2006-04-19 日産自動車株式会社 車両用走行制御装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63148530U (ja) * 1987-03-23 1988-09-30

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220388510A1 (en) * 2021-06-03 2022-12-08 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Cruise Control System and Method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0563957U (ja) 1993-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6769504B2 (en) Adaptive cruise control system for vehicle
US20190278267A1 (en) Vehicle control device
US20070294020A1 (en) Method and Device for the Automatic Longitudinal Control of a Motor Vehicle
KR20010107928A (ko) 자동화 클러치를 장착한 자동차의 스타트/스톱 제어를위한 방법
JPH05256170A (ja) 内燃機関のスロットル弁制御装置
US6594574B2 (en) Inter-vehicle distance control apparatus and a recording medium for the same
JP2970032B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP2576061Y2 (ja) 自動車の走行制御装置
JP2004123081A (ja) 車両の追従走行装置
JP3261345B2 (ja) レーダーの出力制御装置
JPH10151964A (ja) 車両用追従走行制御装置
JP3855730B2 (ja) 運転支援制御装置及び記録媒体
JPH04257739A (ja) 車両用走行制御装置
JP3433530B2 (ja) 自動車の車速制御装置
JP3107004B2 (ja) 車間制御装置および記録媒体
JP3622533B2 (ja) 車間制御装置
JP3266081B2 (ja) 車間距離制御装置
JP3324963B2 (ja) 車両の速度制御装置
JP3543543B2 (ja) 車間距離制御装置
JP2002041142A (ja) 監視システム、フェールセーフシステム及び記録媒体
JP3623368B2 (ja) 車両の変速装置
JP3473371B2 (ja) 車速制御装置
JP3699988B2 (ja) オートクルーズ制御装置
JP3649105B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP3369914B2 (ja) 指令値評価システム、フェールセーフシステムおよび記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980331

EXPY Cancellation because of completion of term