JP2575075B2 - 耐火物容器に付着したスラグと地金との除去法 - Google Patents

耐火物容器に付着したスラグと地金との除去法

Info

Publication number
JP2575075B2
JP2575075B2 JP9854392A JP9854392A JP2575075B2 JP 2575075 B2 JP2575075 B2 JP 2575075B2 JP 9854392 A JP9854392 A JP 9854392A JP 9854392 A JP9854392 A JP 9854392A JP 2575075 B2 JP2575075 B2 JP 2575075B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slag
mixture
metal
refractory container
torpedo car
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9854392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05272878A (ja
Inventor
紀春 熊谷
周次 桑嶋
三泰 友井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP9854392A priority Critical patent/JP2575075B2/ja
Publication of JPH05272878A publication Critical patent/JPH05272878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2575075B2 publication Critical patent/JP2575075B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は製銑製鋼で用いる耐火物
容器に付着したスラグと地金とを効率よく除去する方法
に関する。特にトーピードカーを溶銑予備処理に用いた
場合の付着物の処理に適する。
【0002】
【従来の技術】耐火物容器には使用中に地金やスラグの
固着物が付着する。従来はこれを処理するのに耐火物容
器を冷却し、耐火物解体機を用いて解体し、地金の固着
物については人海戦術により酸素切断を用いて溶断して
いた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の方法は人手を要
し作業能率が極めて悪い。特にトーピードカーに処理剤
を吹き込んで溶銑予備処理を行なう場合、トーピードカ
ーの炉内にスラグと地金の混合物が多量に付着し、内容
積の減少に伴ない、トーピードカーの1台当りの受銑量
の減少、傾動電流高による傾動不能及び耐火物解体時間
の延長となった。このため省力化した高能率の方法でこ
れを処理することが望まれていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するものであって、耐火物容器内の溶鉄を払出し耐火物
容器内に付着したスラグと地金とを除去する方法におい
て、予めコークスを容器底部のスラグと地金の混合物の
上に装入し、上吹ランスから酸素を前記混合物に向けて
吹き込み、かつインジェクションランスから酸素を耐火
物容器内上部に付着しているスラグと地金の混合物に向
けて吹き込むことを特徴とする耐火物容器に付着したス
ラグと地金との除去法である。
【0005】
【作用】以下本発明を図面に基づいて説明する。溶銑、
溶鋼等溶鉄の耐火物容器のうち特にトーピードカーに適
用した場合を中心に述べる。図1は本発明による方法を
示すトーピードカーの概念的な断面図である。トーピー
ドカー1内に溶銑を装入し、ランスにてインジェクショ
ン処理する溶銑予備処理において、溶銑予備処理後トー
ピードカー内の溶銑を払出す。このとき図1に示す様に
トーピードカー1内部の下部にスラグと地金の混合物
2、上部にもスラグと地金の混合物3が付着する。トー
ピードカー内にスラグと地金の混合物が付着すると、内
容積が小さくなって、溶銑の受銑量が減少する。また、
トーピードカー傾動時に重心の位置が変わり、傾動電流
値が高くなりトーピードカー転倒の原因となる。さらに
トーピードカー耐火物修理時にスラグと地金の付着物の
除去に長時間要し、修理工期の延長となる。
【0006】本発明においては上記スラグと地金の混合
物2、3を除去するために予めコークス4を容器底部の
スラグと地金の混合物2の上に装入し、上吹ランス5か
ら酸素を吹き込みコークス4が燃焼することによって、
半溶融状態のスラグと地金の混合物を溶かし除去する。
【0007】またトーピードカー上部のスラグと地金の
混合の付着物3については、インジェクションランスか
ら酸素を吹き込み、トーピードカー内のフォーミング状
態を活発にすると共に、上部のスラグと地金の混合の付
着物を溶かし除去する。
【0008】図2は発熱材として予め投入するコークス
の量についての試験を行なった結果を示すグラフであ
り、縦軸はコークスの投入量を表わし横軸は、酸素吹き
込み開始からスラグと地金の混合の付着物に着火するま
での時間を表わしている。発熱材投入の有無について、
酸素吹き込み開始からスラグと地金の混合の付着物に着
火するまでの時間を調査すると、コークスゼロの場合
は、着火までに9分から16分要し、(平均13分)、
コークス200kg投入の場合は7分から11分要し、
(平均9分)、コークス400kg投入の場合は、2分
から6分要し、(平均4分)、コークス1000kg投
入の場合は、4分から7分要し、(平均5.5分)この
結果コークス400kg投入の場合が、コークスの投入
量及び着火時間的にみて最も有利である。
【0009】全体の作業手順は溶銑予備処理をした13
00℃前後の溶銑を払出し空になったトーピードカー
に、コークスを400kg投入し30〜60分経過後、
800〜900℃となったスラグと地金の混合の付着物
を上吹ランスとインジェクションランスを併用してスラ
グと地金の混合物に着火する。これにより半溶融状態を
造り、上吹ランスは主に下部のスラグと地金の混合の付
着物の溶解に用い、インジェクションランスは主に上部
のスラグと地金の混合の付着物の溶解に用いる。
【0010】
【実施例】250tトーピードカーにおいて本発明の耐
火物容器のクリーニング処理を実施した。ランス高さに
ついてインジェクションランスは4100mm、上吹ラ
ンスは4300mmとした。これはトーピードカーの上
部のスラグと地金の混合物の付着位置は4100mm前
後である事からインジェクションランスの高さを決定
し、また下部のスラグと地金の混合物は広範囲に付着す
る事から酸素噴流の広がりを狙って、上吹ランスの高さ
を設定したものである。
【0011】酸素のブロー流量について、インジェクシ
ョンランスは25Nm3 /min、上吹ランスは25N
3 /minとしたが、これ以上流しても良い。これは
溶解の状態と噴煙の発生量から設定した。すなわち十分
な溶解が行なわれ過度の噴煙が発生しない量とする。
【0012】クリーニング処理前のコークスの投入は、
溶銑払出し完了後、スラグストッパーセット位置にて、
スラグストッパーを外した後に、コークスを400kg
投入した。
【0013】クリーニング処理で使用する全酸素量につ
いては1000Nm3 とし、トーピードカーに付着して
いるスラグと地金の混合物の溶解量と溶銑予備処理との
関連から、クリーニング処理の時間を20分と設定し
た。その結果、付着した地金とスラグの処理を良好に行
なうことができた。
【0014】
【発明の効果】本発明によって、トーピードカーの炉内
のスラグと地金の混合物の付着は減少し、1台当りの受
銑量も増加し、傾動電流値も低下した。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法を説明するトーピードカーの断面
【図2】コークス投入量と着火時間の関係を示すグラフ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭51−90906(JP,A) 特開 平2−200714(JP,A) 特開 平2−287092(JP,A) 実公 昭55−35319(JP,Y2)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 耐火物容器内の溶鉄を払出し耐火物容器
    内に付着したスラグと地金とを除去する方法において、
    予めコークスを容器底部のスラグと地金の混合物の上に
    装入し、上吹ランスから酸素を前記混合物に向けて吹き
    込み、かつインジェクションランスから酸素を耐火物容
    器内上部に付着しているスラグと地金の混合物に向けて
    吹き込むことを特徴とする耐火物容器に付着したスラグ
    と地金との除去法。
JP9854392A 1992-03-26 1992-03-26 耐火物容器に付着したスラグと地金との除去法 Expired - Lifetime JP2575075B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9854392A JP2575075B2 (ja) 1992-03-26 1992-03-26 耐火物容器に付着したスラグと地金との除去法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9854392A JP2575075B2 (ja) 1992-03-26 1992-03-26 耐火物容器に付着したスラグと地金との除去法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05272878A JPH05272878A (ja) 1993-10-22
JP2575075B2 true JP2575075B2 (ja) 1997-01-22

Family

ID=14222606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9854392A Expired - Lifetime JP2575075B2 (ja) 1992-03-26 1992-03-26 耐火物容器に付着したスラグと地金との除去法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2575075B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103567426A (zh) * 2012-08-02 2014-02-12 西林钢铁集团有限公司 一种铁水罐粘铁的在线高效处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05272878A (ja) 1993-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2575076B2 (ja) 耐火物容器に付着したスラグと地金との除去法
JP2575075B2 (ja) 耐火物容器に付着したスラグと地金との除去法
CN108998620B (zh) 一种渣-铁分离方法
EP0723023A1 (en) Controlled foamy slag process
JPS59185719A (ja) 底吹き設備を有する転炉における除滓法
JP2001516397A (ja) 溶融銑鉄を電気炉に充填して鋼を製造する方法
JP2967256B2 (ja) 地金、スラグ等の固化物溶融除去方法
JP2524083Y2 (ja) 吹錬用兼炉口地金切り用ランス
JPH08127812A (ja) 転炉内付着地金の除去方法
KR920008672B1 (ko) 용선운반용기의 내부지금용해랜스 및 그 방법
JP3090542B2 (ja) 真空処理装置の操業方法
JP2562768B2 (ja) 溶融金属容器付着地金の溶断方法
JP2000096119A (ja) 転炉型精錬炉における地金付着抑制吹錬方法
JPH10219329A (ja) ランス及びこのランスを用いた炉内付着地金の除去方法
JPS61117210A (ja) 浸漬管の耐火ライニング補修方法
JP3375528B2 (ja) 転炉炉口に付着した地金の回収方法及び再利用方法
JPH11140525A (ja) 炉口及び炉内側壁地金の付着を抑制する転炉吹錬方法及び転炉用ランス装置
JPH09279217A (ja) 溶融金属容器のスラグコーティング方法
JPS586869B2 (ja) 溶融金属容器のライニングの補修方法
SU1696488A1 (ru) Способ восстановлени футеровки конвертера
JP2004124145A (ja) 転炉吹錬方法
JP2000096122A (ja) 精錬炉内の地金付着抑制操業方法
JP2022500556A (ja) 電気炉を用いた低窒素鋼の精錬方法
JPH11140526A (ja) 炉口及び炉内側壁地金の付着を抑制する転炉吹錬方法
JP2000096120A (ja) 転炉型精錬炉における地金付着抑制吹錬方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960723