JPS61117210A - 浸漬管の耐火ライニング補修方法 - Google Patents

浸漬管の耐火ライニング補修方法

Info

Publication number
JPS61117210A
JPS61117210A JP23714984A JP23714984A JPS61117210A JP S61117210 A JPS61117210 A JP S61117210A JP 23714984 A JP23714984 A JP 23714984A JP 23714984 A JP23714984 A JP 23714984A JP S61117210 A JPS61117210 A JP S61117210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
pipe
aperture
molten steel
immersion pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23714984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0140890B2 (ja
Inventor
Saburo Matsuo
三郎 松尾
Kenjiro Kobayashi
小林 健次郎
Keigo Nakajima
中嶋 啓五
Hirobumi Yamaguchi
博文 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KUCHIKU KOGYO KK
Nippon Steel Corp
Original Assignee
KUCHIKU KOGYO KK
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KUCHIKU KOGYO KK, Nippon Steel Corp filed Critical KUCHIKU KOGYO KK
Priority to JP23714984A priority Critical patent/JPS61117210A/ja
Publication of JPS61117210A publication Critical patent/JPS61117210A/ja
Publication of JPH0140890B2 publication Critical patent/JPH0140890B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C7/00Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
    • C21C7/10Handling in a vacuum

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、DHやRH装置、取鍋精錬装置などの溶鋼精
錬炉における浸漬管、特に側壁に設けたガス吹込ノズル
から反応ガス又は攪拌ガスを吹込む浸漬管の内壁の耐火
ライニングの補修方法に関するものである。
〔従来の技術〕
浸漬管は溶鋼中に浸漬され、RH装置の場合にはその内
部を溶鋼が還流するため、苛酷な熱衝撃を受けて損耗が
激しく、度々補修が必要となる。
その補修方法の1つに所謂圧入法と称されるものがあり
、例えば、特公昭53−4484号公報にスタンドを突
設せしめた中子を浸漬管中にセントし、外部から泥状耐
火物をパイプ圧送し、浸漬管内側と中子間に該泥状耐火
物を充填する圧入法が記載されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
かかる圧入法による耐火ライニング補修では、浸漬管の
内側に開口しているガス吹込ノズルの開口部を閉塞して
しまうため補修後の浸漬管はガス吹込みが不可能となる
この状態を第4WJと第5図に従って説明する。
第4図は作業開始前における浸漬管の最先端部分の耐火
ライニングの状態を示す部分断面図である。2は浸漬管
lの芯金で通常、耐熱円筒に形成されているm 2a+
2bは定形レンガ50の受金具である。3は前記芯金2
に沿わせて配設されたガス吹込パイプで、前記浸漬管1
の不定形耐火物5aと定形レンガ50とからなる内壁1
00に開口部4を備え、図示していないガス供給源に接
続され、通常、アルゴン、窒素及びそれらの混合ガスや
時として粉体が添加され吹込まれる。また前記ガス吹込
パイプ3は通例4〜20本前後配設されている。5は不
定形耐火ライニングで、場合により脱落防止スタッドを
用いて該不定形耐火ライニングを極少量とし、定形レン
ガ50で内外側を構成することもある。
該不定形耐火ライニング5は前記芯金2.ガス吹込パイ
プ3を包摂して所定の厚みにライニングされている。
ところで、前述のような操業に伴って第5図に示す如く
、定形レンガ50及び不定形耐火ライニング5は損耗し
て減厚し、先端には地金6が付着する。当然のことなが
ら、ガス吹込パイプ3の先端も損耗し縮退する。損耗が
ある程度まで進行した時期において特に補修が必要な浸
漬管1の内5!100には前述の如く泥状の不定形耐火
物7が正大法によって塗布されることになる。そのため
、ガス吹込パイプ3の開口部4は不定形耐火物7で閉塞
される。
この閉塞を防止する適当な方法が見当たらず、補修した
耐火ライニングが損耗し前記開口部が露出するのを待っ
て、再びガス吹込みを開始するという変則的な作業を強
いられているのが現状である。
本発明の解決すべき課題は、前記のように、開口部4を
閉塞することなく浸漬管の損耗部を補修することができ
、補修後も直ちにガス吹込みが可能な耐火ライニングの
補修方法を開発することにある。
C問題点を解決するための手段ならびに作用〕前記課題
は、ガス吹込ノズル開口部を易崩壊性環状閉塞体で覆っ
た後、不定形耐火物により浸漬管内壁耐火ライニングを
行なうことによって解決することができる。
以下、本発明の方法をDH装置に通用した実施例に基づ
いて説明する。
第1図は適用したD’H装置の概要図を示す。
同図において、8はDH装置、9は内部ライニング、l
Oは合金添加孔、11は排気ダクト、12は電極孔を示
す、13はシリンダ装置14を搭載した作業台車を示す
浸漬管1の定形レンガ50及び不定形耐火ライニング5
が損傷した場合、シリンダ装置14によって昇降自在に
作動されるピストン15のピストンヘッド16に中子1
7を固着して、浸漬管1の内部に下側から挿入する。1
8は耐火物落下防止用の受金具でピストン15に設定位
置自在に固着されて、浸漬管lの下端(この例では地金
6の下端)に当接するように位置決めされる。
19a、19bは易崩壊性環状閉塞体20に押圧を加え
るためのシリンダ装置を示す、同易崩壊性環状閉塞体2
0は、例えば石綿、スラグウール、ロックウール、セラ
ミックスウール、ガラスウール及びそれらを主成分とす
る可塑体等の機械的に軟質で形態を変化させることが容
易な繊維ブロックから構成されている。 21a、21
bは上記易崩壊性環状閉塞体20に押圧を加えるための
ピストンであって、同ピストンヘッド22a、22b上
に前記易崩壊性環状閉塞体20が載せられている。
従って、前記シリンダ装置14を作動して中子17を所
定の位置に停止させ、前記シリンダ装置1i19a。
19bを作動させると、前記易崩壊性環状閉塞体20は
上昇し前記ピストンヘッド16の下側に突当たるが、更
に前記シリンダ装置19a、19bの作動を続けると該
易崩壊性環状閉塞体20はピストンヘッド16とピスト
ンヘッド22a、22bによって圧搾され、横方向に広
がうてガス吹込パイプ3の開口部4を閉塞する。
しかして、図示していないが、シリンダ装置14に併設
して不定形耐火物圧送装置が設けられており、不定形耐
火物はピストン15の内部を通り、前記中子17に設け
られた噴射ノズルから噴出し中子17と内側の定形レン
ガ50間の空間23に充満する。
前記易崩壊性環状閉塞体20によって閉塞された部位よ
り下側には耐火ライニングは施工されないこととなるが
、浸漬管1の前記開口部4より下側はあまり損傷せず、
地金6等の付着によってかえって保護される。従って、
本発明方法による補修を主として前記開口部4より上側
に施すことによって、充分に経済的寿命延長が期待でき
る。
次ぎに圧入法が終了した後中子17のみを残置して、ピ
ストンヘッド16.  ピストンへラド22a、22b
受金具18等総ての装置を撤去する。
圧入した不定形耐火物が固化し、使用可能な状態になっ
た後、浸漬管1を溶鋼を満たした取鍋内に浸漬し、真空
精錬を開始する。その際前記中子17は溶融するように
鋼板で作成しておくことが望ましい。
この精錬の際に、前記ガス吹込パイプ3から例えば、ア
ルゴンを溶鋼中に吹込み攪拌を行なうが本発明ではガス
吹込みのための開口部4は前述のようにして繊維ブロッ
クを圧搾してなる易崩壊性環状閉塞体20で覆われてい
るのみなので、吹込みのガス圧及び溶鋼との接触によっ
て容易に該閉塞体は崩壊し開口が行われる。従って精錬
の最初からガス吹込みの利益を享受できる。
前述の第1図の例では、易崩壊性環状閉塞体2゜を2個
のピストンヘッド22a、22bで押上げる例を示した
が、第2図の斜視図に示すように、4個のピストンヘッ
ドを用いて4個の繊維ブロック24a。
24b、 24c、 24dを用い、圧搾によって1個
の易崩壊性環状閉塞体24を形成することもできる。
次ぎに、本発明方法の他の実MI!例として、第3図の
詳細図によって、第4図に示す定形レンガ5゜が殆ど損
耗した際の補修法を示す。
同図において、第1図と同一部分は同一記号によって示
す0図中、円筒形の中子17は図示していないリフト装
置によって昇降される支持台25上に着脱自在に固定さ
れており、その下端部17aは上半分より径小に作られ
ている。 26.27は不定形針  。
大物圧送管で、そのノズル部28.29は水平方向に開
口している0本例では圧送管は2本の例を示したが、4
〜6本以上多数の圧送管を採用しても差支えない。
前記中子17の外周には定形耐火レンガ30が円筒形に
積まれており、圧入が終わった後は、該定形耐火レンガ
30が浸漬管lの内壁となる。
中子17の中央部に円盤状のフランジ31が固着されて
おり、該フランジ31が前記定形耐火レンガ30の支持
機能を果たしている。
更に、該フランジ31は下部に逆円錐形の袴部32を備
えており、該袴部32は易崩壊性環状閉塞体20を構成
する繊維ブロック20a、20bを不定形耐火ライニン
グ5に設けられた前記開口部4に押しつけるように機能
する。
ピストンヘッド22a、22bは押圧板33a、33b
を備えており、前記繊維ブロック20a、20bを前記
袴部32と共に圧搾または圧縮する機能を有する。
この例においては受金具18は支持台25に着脱自在に
固定されており、シリンダ装置19a、 19bは支持
台25に固着されている。第F図の例と同様に前記押圧
板33a、33bに繊維ブロック20a、 20bを乗
せ前記シリンダ装置19a、 19bを作動させ、前述
のようにして繊維ブロック20a、20bを圧搾して1
個のブロック体としての易崩壊性環状閉塞体を構成せし
め、ガス吹込パイプ3の開口部4を閉塞する。
次ぎに、前記圧送管26,27を介して、図示していな
い不定形耐火物圧送装置から不定形耐火物、例えばキャ
スタブル耐火物を前記ノズル部28.29から噴出上し
め、定形耐火レンガ30と浸漬管!の内壁即ち不定形耐
火ライニング5との間の空間34を埋める。
次いで中子17.圧送管26,27を残して、前記受金
具1B、シリンダ装置19a、19bなどの装置を撤去
して補修作業は終了する。
〔発明の効果〕
本発明によれば、浸漬管の補修後直ちにガス吹込みを実
施することができるので、鋼の真空精錬効果を高め、ひ
いては鋼の品質向上に寄与するところ多大である。
しかも、補修時間が短くて済むので、作業効率も向上し
、経済効果も大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の補修方法をDH装置に適用した例によ
る説明図、第2図は易崩壊性環状閉塞体の概略斜視図、
第3図は本発明の他の実施例を示す、第4図は浸漬管耐
火ライニングの損耗前の状態を示し、!5図は損耗状態
を示す図である。 l:浸漬管     2:芯金 3:ガス吹込バイブ 4;開口部 5:不定形耐火ライニング 8iDH装置    17:中子 18:受金具 19a、19b  ;シリンダ装置 20.24:易崩壊性環状閉塞体 特許出願人  新日本製鐵株式會社(ほか1名)代 理
 人   小 堀  益  (ほか1名)11.3  
図 第4図     第5図 部           7=7ゴマ「]第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、内壁周辺にガス吹込ノズルを備えた浸漬管を溶鋼中
    に浸漬して精錬する精錬炉における浸漬管の耐火ライニ
    ング補修方法であって、前記ガス吹込ノズルの開口部を
    易崩壊性環状閉塞体で覆った後、浸漬管内壁に不定形耐
    火物による耐火ライニングを施すことを特徴とする浸漬
    管の耐火ライニング補修方法。
JP23714984A 1984-11-09 1984-11-09 浸漬管の耐火ライニング補修方法 Granted JPS61117210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23714984A JPS61117210A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 浸漬管の耐火ライニング補修方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23714984A JPS61117210A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 浸漬管の耐火ライニング補修方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61117210A true JPS61117210A (ja) 1986-06-04
JPH0140890B2 JPH0140890B2 (ja) 1989-09-01

Family

ID=17011126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23714984A Granted JPS61117210A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 浸漬管の耐火ライニング補修方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61117210A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63186758U (ja) * 1987-05-21 1988-11-30
US5603759A (en) * 1993-02-11 1997-02-18 Indresco Inc. Stable, cement-bonded, overhead sprayed insulating mixes and resultant linings
KR100803541B1 (ko) 2007-03-14 2008-02-15 대교엔지니어링(주) 래들 노즐용 내화벽돌 삽입지그
JP2009094150A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Alps Electric Co Ltd 平面コイル及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63186758U (ja) * 1987-05-21 1988-11-30
JPH047176Y2 (ja) * 1987-05-21 1992-02-26
US5603759A (en) * 1993-02-11 1997-02-18 Indresco Inc. Stable, cement-bonded, overhead sprayed insulating mixes and resultant linings
KR100803541B1 (ko) 2007-03-14 2008-02-15 대교엔지니어링(주) 래들 노즐용 내화벽돌 삽입지그
JP2009094150A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Alps Electric Co Ltd 平面コイル及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0140890B2 (ja) 1989-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61117210A (ja) 浸漬管の耐火ライニング補修方法
JPH02282692A (ja) 溶融金属のためのガスを伴った電気炉およびその方法
JP3894502B2 (ja) 溶融金属へのガス吹込みノズル及びその使用方法
JPH032934B2 (ja)
JPH042995Y2 (ja)
JP2544720Y2 (ja) 溶融金属容器のガス吹込みノズルの羽口構造
JP2544719Y2 (ja) 溶融金属容器のガス吹込みノズルの羽口構造
JP4516934B2 (ja) 精錬容器の補修方法
JPS60149888A (ja) 溶融金属処理容器の内張り補修方法
JP3613816B2 (ja) 高炉炉壁のステーブによる補修方法
KR101186577B1 (ko) 젯트 랜스 점화 및 용융 장치
KR100851214B1 (ko) 휠러 겸용 래들 개공구
JPH0584564A (ja) 金属溶湯ポンプ
JPS5837941Y2 (ja) 炉外精錬用上吹きランス
JPH0421709A (ja) 高炉の空炉吹卸し操業時の炉内残留装入物の注水冷却方法
KR920008672B1 (ko) 용선운반용기의 내부지금용해랜스 및 그 방법
JPH0763484A (ja) 溶解炉における炉底出鋼ノズル
JPS6229459Y2 (ja)
JPS6147630B2 (ja)
JPH10280030A (ja) Rh真空脱ガス炉補修側壁及びrh真空脱ガス炉の補修方法
JP2536873B2 (ja) ガス吹込体の補修方法
JPS6333077B2 (ja)
JPH0244182A (ja) アーク炉における底吹き羽口の修復方法
JPS59229408A (ja) 精錬用容器の底壁に設けられたガス吹込みプラグの補修方法
JPH0313790A (ja) 溶湯容器の出湯口ノズル受れんがの補修方法およびその補修用金具