JPS59229408A - 精錬用容器の底壁に設けられたガス吹込みプラグの補修方法 - Google Patents

精錬用容器の底壁に設けられたガス吹込みプラグの補修方法

Info

Publication number
JPS59229408A
JPS59229408A JP10355483A JP10355483A JPS59229408A JP S59229408 A JPS59229408 A JP S59229408A JP 10355483 A JP10355483 A JP 10355483A JP 10355483 A JP10355483 A JP 10355483A JP S59229408 A JPS59229408 A JP S59229408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
gas
refining
bottom wall
vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10355483A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Nishi
正明 西
Motonobu Kobayashi
基伸 小林
Tatsuto Takahashi
達人 高橋
Tsutomu Usui
碓井 務
Teruyuki Hasegawa
輝之 長谷川
Youichi Tanmura
洋一 丹村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP10355483A priority Critical patent/JPS59229408A/ja
Publication of JPS59229408A publication Critical patent/JPS59229408A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D1/00Treatment of fused masses in the ladle or the supply runners before casting
    • B22D1/002Treatment with gases
    • B22D1/005Injection assemblies therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1− この発明は、精錬用容器の底壁に設けられたガス吹込み
プラグの補修方法−関するものである。
溶鉄を精錬する際、例えば転炉へ装入する前の溶銑の予
備精錬、あるいは転炉から排出された溶鋼の精錬の際に
、これら溶鉄を撹拌して溶鉄中に添加されたフラックス
との接触性を高めるために。
溶鉄中に不活性ガス等の撹拌用のガスを吹込むことが行
なわれている。また、転炉での溶銑の精錬の際には、溶
銑中の不純物を酸化し、酸化生成物をフラックスと接触
させるために、溶銑中に酸素ガスが吹込まれている。
従来、溶鉄中にガスを吹込む方法の1つとして、第1図
の精錬用容器の断面図に示すように、精錬用容器1の底
壁2にガス吹込み用のポーラスプラグ3を設け、ポーラ
スプラグ3全通して容器l内の溶鉄中にガスを吹込む方
法がある。ポーラスプラグ3ば、第2図の部分拡大断面
図に示すように。
通気孔を有するポーラスな耐火物4の下部が鉄板5で覆
われており、耐火物4の下面と鉄板5との間には、ガス
溜め6が設けられていて、鉄板5にはガス溜め6に開口
する、ポーラスプラグ3Vcガスを吹込むための金属パ
イプ7が取付けられている。
ポーラスプラグ3は、底壁2のノズル受はレンガ8によ
って形成されたガス吹込み孔9に、底壁2の外側から装
着されている。
精錬用容器1内に受入れた溶鉄10を精錬するために、
パイプ7からポーラスプラグ3を通して。
溶鉄lO内にガスを吹込むと、溶鉄10はポーラスプラ
グ3全通して吹込まれたガスにより撹拌されて、精錬さ
れる。
ところで、上述のポーラスプラグ3は、耐火物4が周囲
のノズル受はレンガ8などに比べ、溶鉄10に対する耐
溶損性が小さく、溶鉄10により耐火物4が上面4aか
ら溶損される。また、耐火物4は機械的にも弱い。従っ
て、ポーラスプラグ3は短期間しか使用できず、例えば
、アルミナ質のポーラスプラグの場合は、2回使用した
後に取替える必要があった。
そこで、ポーラスプラグ3などガス吹込みプラグの補修
法が要望されているが、従来は、第3図に示すように、
ポーラスプラグ3の上面4aを中子11で覆って水添加
補修材■2を吹付けたり。
ニーグー材を積んで、ポーラスプラグ3周辺のノズル受
はレンガ8を補修する技術はあったものの、ポーラスプ
ラグ3そのものを補修する技術はなかった。
本発明者等は、上述の現状に鑑み、ポーラスプラグ3を
補修する方法について鋭意研究を重ねた結果、・転炉の
底壁に設けられたガス吹込み孔周辺に生成する鉄や鉄酸
化物から々る付着物(マツシュルーム)が、溶鉄に吹込
まれるガスによりポーラスになっているこhKM目し、
プラグよシガスを噴出させながら、窯炉の補修に使用さ
れている溶射法によって、プラグの上面に耐火材を肉盛
りすれば1通気孔を有する耐火材の肉盛層をプラグ上面
に形成でき、プラグのガス吹込み能力を劣化させること
なくプラグを補修できることを見出した。
この発明は、かかる知見によυなされたもので。
 3− 精錬用容器の底壁に設けられた、前記容器内に収容され
る溶鉄中に精錬用のガスを吹込むだめのプラグが溶損し
たときに、前記容器内を空にした状態で、前記プラグよ
シ前記容器内にガスを噴出させながら、前記プラグの上
面に向けて耐火材を溶射し、少なくとも両町プラグ、の
溶損された上面に。
′ 前記溶射された耐火材゛にょって1通気孔を有子る
以下、この発明の方法を詳述する。
この発明において使用する溶射法としては1通常の窯炉
補修に用いられるガス式溶射法のほか。
プラズマ溶射法を用いることもできる。
溶射する耐火材は、補修するプラグと同材質又は近い材
質のものが好ましい。例えばアルミナ質のプラグの場合
には、アルミナ質又は高アルミナ質(A4203−8i
n2系)の耐火材が、また、マグネシア−カーボン質(
M)O−C,、)のプラグの場合には。
マグネシア質(MPO)  又はマグネシア−アルミナ
質(MyO−A420g )  の耐火材が適している
。しかしながら、必要に応じて、プラグと全く異なる材
質 4− の耐火材を用いることもできる。
これらの耐火材は、例えば0.3鶴以下の微粉に粉砕し
て用いられる。そして、耐火材は、燃焼炎などにより溶
融されなからプラグ上面に吹込けられ一ガスを・噴゛出
しているプラグ上面に耐火材の肉耐火材の溶射は、第4
図に示すように、ポーラスプラグ3の溶損した上面4 
a/だけでなく、周辺のノズル受はレンガ8の溶損した
上面8aにも適宜行ない、これらの溶損した面4 a/
および8a上に、肉盛り層13を形成する。この場合、
肉盛り層13中には、補修後のポーラスプラグ3のガス
吹込み能力を劣化させないように、ポーラスプラグ3よ
り噴出したガスにより、通気孔14が充分に形成されて
いることが必要である。
補修中、プラグのパイプを通してプラグへガスを供給し
、プラグよりガスを噴出させる。プラグより噴出される
ガスとしては、空気、窒素ガス。
Ar  ガス等があるが、特にこれらに限定され々い。
耐火材の一定時間当りの供給量等の溶射条噂およびプラ
グよシ噴出させるガスの流量は、ガス式かプラズマ式か
という溶射法、プラグの構造、プラグの補修箇所の大き
さ、肉盛り量などに応じて、プラグに通気孔を有する耐
火材の肉盛り層が形成されるように、適宜設定される。
次に、この発明の方法を実施例によって説明す・ る。
実施例1 250トン溶鋼取鍋の底壁に設けられたポーラスプラグ
を、この発明の方法により熱間補修した。
プラグの材質はアルミナ質であり、また、プラグ周辺の
ノズル受はレンガはジルコン質であった。
溶射した耐火材は、ムライト質(8t02 : 30重
量%)、アルミナ質(St、2: 213重量%)およ
びマグネシア−アルミナ質(MグOニア0重量%、 A
l2O3:25重量%)の3種類で、いずれも0.3 
u以下に粉砕したものを使用した。
溶射法は、プロパン−酸素の燃焼炎を用いたガス力式で
、7ONrrl/hrの流量のプロパンと、35ONm
”/h rの流量の酸素とによる燃焼炎中に、 l O
K97mの量の耐火材を供給した。また、補修中プラグ
より噴出させたガスは、元圧8 Kq/−の圧縮空気で
流量は15ONA/−とした。
その結果、第4図に示す肉盛り層13ば、プラグ上面4
 atに約509の厚さで形成でき、かつ、肉盛シ層1
3中には、プラグ3の径よシも広い範囲に亘ってガスの
通気孔が形成された。従って、プラグ3のガス吹込み能
力は劣化していなかった。
また、前記肉盛り層が溶損して消失するまでの取鍋の使
用回数は、溶射した耐火材がムライト質のときは4回、
アルミナ質のときは6回、マグネシア−アルミナ質(M
PO−A1203)のときは8〜10回となった。
そこで、アルミナ質のポーラスプラグより取鍋内の溶鋼
にガスを吹込んで溶鋼の精錬を行なうに当り、8回の精
錬に1回の割合で、マグネシア−アルミナ質の耐火材を
用いて、プラグに上述の熱間補修をしたところ、従来2
回程度しか使用できなかったアルミナ質のポーラスプラ
グを、30回使用することができた。
 7 一 実施例2 複合吹錬を行なう250トン転炉の底壁に設けられたガ
ス吹込みプラグを、この発明の方法により補修した。ガ
ス吹込みプラグは、第5図に示すように、マグネシア−
カーボン質(Myo −C)の非ポーラスなレンガ15
に内径1.5m−のステ、ン゛レス具イブ16を多数本
埋込んだ構造のプラグ°(以下マルチホールプラグと称
す)17で、プラグ周辺のノズル受はレンガ8・もマ)
ネシアーカーボン質であった。
溶射した耐火材は、マグネシア質(MyO:95重量%
)、マグネシア−転炉スラグ質(MyO: 65重量%
)およびマグネシア−アルミナ質(MyOニア0重量%
、 A120a : 25重量%)の3種類で、いずれ
も0.31B以下に粉砕したものを使用した。
溶射法は、実施例1と同様で、 70 Nrr?/ h
 rの流量のプロパンと、35ONm”/hrの流量の
酸素とによる燃焼炎中に I Q Kg/lipの量の
耐火材を供給した。また、補修中プラグより噴出させた
ガスは。
元圧i 2 Kq/al の圧縮空気で、流量は5N−
/−と 8− した。
その結果、第5図に示す肉盛り層13は、プラグ17の
溶損した上面17aに約70〜10011Mの厚さで形
成でき、かつ、肉盛り層13中には。
プラグ17の径よりも広い範囲に亘ってガスの通気孔が
形成さ、れた。俤って、プラグ17のガス吹−込み能力
は劣化してい′なかった。
また、前記肉盛シ層が溶損して消失するまでの転炉の使
用回数は、溶射した耐火材がマグネシア炎のときは20
〜23回、マグネシア−転炉スラグ質のときは15〜1
8回、マグネシア−アルミナ質のときは18〜20回と
なった。
そこで、マルチホールプラグおよびランスより転炉内の
溶銑に酸素を吹込んで溶銑の精錬を行なうに当9.20
回の精錬に1回の割合で、マグネシア質の耐火材を用い
て、マルチホールプラグに上述の熱間補修をしたところ
、従来1000回程度しか使用できなかったマグネシア
−カーボン質のマルチホールプラグは、1300回使用
することができた。
通常、転炉は約1300回使用すると内張シ耐火物の巻
替えを行なっている。従来、マルチホールプラグによる
酸素の吹込みが行なえなくなると。
酸素の吹込みはランスのみによっており、精錬能率が不
充分となることがあったが、前記プラグを、この発明方
法により補修することによって、内張り耐火物の巻替え
まで、前記プラグとランスとによる複合吹錬が可能とな
り、能率良く精錬することができた。
以上の実施例からも明らかなように、この発明は、精錬
用容器の底壁に設けられたプラグに向けて、プラグより
ガスを噴出させながら、溶射法により耐火材を吹付け、
少なくともプラグの溶損された上面に1通気孔を有する
耐火材の肉盛シ層を形成しているので、プラグのガス吹
込み能力を劣化させることなく、プラグを補修できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ポーラスなガス吹込みプラグ設けられた精錬
用容器を示す断面図、第2図は、第1図のプラグの取付
は部分の拡大断面図、第3図は、精錬用容器の補修法を
示す説明図、第4図および第5図は、この発明の方法に
より、補修されたプラグを示す断面図である。図面にお
いて。 ■・・・精錬用容器、2・・・精錬用容器の底壁、3・
・・ポーラスプラグ、4・・・ポーラスな耐火物、4a
′。 17a・・・プラグの溶損した上面、7・・・プラグの
パイプ、8・・・ノズル受はレンガ、8a・・・ノズル
受ケレンガの溶損した上面、10・・・溶鉄、13・・
・肉盛り層、14・・・肉盛り層中の通気孔、15・・
・非ポーラス外耐火物、17・・・マルチホールプラグ
。 出願人  日本鋼管株式会社 代理人  潮 谷 奈津夫(他2名) 7 第4図 第5図 4 47−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 精錬用容器の底壁に設けられた、前記容器内に収容され
    る溶鉄中に精錬用のガスを吹込むだめのプラグが溶損し
    たときに、前記容器内を空にした状態で、前記プラグよ
    り前記容器内にガスを噴出させながら、前記プラグの上
    面に向けて耐火材を溶射し、少々くとも前記プラグの溶
    損された上面に、前記溶射された耐火材によって1通気
    孔を有する肉盛り層を形成することを特徴とする精錬用
    容器の底壁に設けられたガス吹込みプラグの補修方法。
JP10355483A 1983-06-11 1983-06-11 精錬用容器の底壁に設けられたガス吹込みプラグの補修方法 Pending JPS59229408A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10355483A JPS59229408A (ja) 1983-06-11 1983-06-11 精錬用容器の底壁に設けられたガス吹込みプラグの補修方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10355483A JPS59229408A (ja) 1983-06-11 1983-06-11 精錬用容器の底壁に設けられたガス吹込みプラグの補修方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59229408A true JPS59229408A (ja) 1984-12-22

Family

ID=14357036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10355483A Pending JPS59229408A (ja) 1983-06-11 1983-06-11 精錬用容器の底壁に設けられたガス吹込みプラグの補修方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59229408A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5200135A (en) * 1991-07-22 1993-04-06 Vargas Gutierrez Gregorio Method to improve the service life of gas injection devices used to introduce a gas into molten metal

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5200135A (en) * 1991-07-22 1993-04-06 Vargas Gutierrez Gregorio Method to improve the service life of gas injection devices used to introduce a gas into molten metal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
IL95881A (en) Ceramic and chisel soldering process for use in this process
US3416779A (en) Composite refractory lining for basic oxygen furnace
JPS59229408A (ja) 精錬用容器の底壁に設けられたガス吹込みプラグの補修方法
JPS6156223A (ja) 転炉のスラグコ−テイング方法
JPS6217112A (ja) 転炉内壁のスラグコ−テイング方法
JPH05331518A (ja) 転炉の熱間補修方法
JPS6328817A (ja) 転炉の炉体の冷却方法
JP4144638B2 (ja) 炉壁の補修方法
JPS61213314A (ja) 精錬用容器のガス吹込み羽口補修方法
JPH03122491A (ja) 溶融金属容器耐火物の火炎溶射補修方法
JP3911716B2 (ja) 炉壁の溶射補修層及び補修方法
JPH0580526B2 (ja)
JP2562768B2 (ja) 溶融金属容器付着地金の溶断方法
JPS6229459Y2 (ja)
JPS5837941Y2 (ja) 炉外精錬用上吹きランス
JPS6333077B2 (ja)
JPS629315Y2 (ja)
CN114214476A (zh) 一种延长转炉出钢口寿命的方法
JPS61117210A (ja) 浸漬管の耐火ライニング補修方法
JPS6050844B2 (ja) 溶融鉄中への酸素吹込み羽口の保護方法
JPS60135512A (ja) 酸素転炉
JP2876955B2 (ja) ガス吹き込み羽口を有する転炉型精錬容器の補修方法
JP3716536B2 (ja) 火炎溶射補修方法
JP2002047512A (ja) 溶鋼鍋における内装式ポーラスプラグの構造
JPH01132744A (ja) 溶融金属鋳造用ノズルの補修方法