JP2573705Y2 - トイレの手洗い台 - Google Patents

トイレの手洗い台

Info

Publication number
JP2573705Y2
JP2573705Y2 JP1991092305U JP9230591U JP2573705Y2 JP 2573705 Y2 JP2573705 Y2 JP 2573705Y2 JP 1991092305 U JP1991092305 U JP 1991092305U JP 9230591 U JP9230591 U JP 9230591U JP 2573705 Y2 JP2573705 Y2 JP 2573705Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet
hand
washing
counter
toilet booth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991092305U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0538073U (ja
Inventor
薫 野上
克巳 岡本
仁史 笠原
Original Assignee
東陶機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東陶機器株式会社 filed Critical 東陶機器株式会社
Priority to JP1991092305U priority Critical patent/JP2573705Y2/ja
Publication of JPH0538073U publication Critical patent/JPH0538073U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2573705Y2 publication Critical patent/JP2573705Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toilet Supplies (AREA)
  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)
  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、トイレルーム内に画
成、設置されるトイレブースに設置する手洗い台に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】トイレルーム内に設けられるトイレブー
スは、例えばトイレルームの壁面の一部を利用し、左右
に壁パネルを配設し、前部には開閉扉を設け、奥の壁面
に沿って前方に突出するように便器を設置している。従
来、かかるトイレブース内に手洗い器や洗面器を設ける
場合、側壁面にこれ等を取り付けている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】以上の従来技術は、ト
イレブースの壁面を利用して、これに直接手洗い器を取
り付けているので、壁面に穿孔作業等を行う必要が有
り、壁面に傷がつくこと、壁面が板状の壁パネルで構成
されている場合には、給水、排水等の配管が露出し、外
観性の点で好ましくなく、実際にはトイレルームの壁面
を側壁面として利用しているトイレブースでは、配管が
壁面内に収納できることから容易に実施し得るが、複数
のトイレブースを並設した場合、トイレブースの側壁は
パネルで構成せざるを得ず、トイレブースを複数設ける
場合の手洗い器の各トイレブースへの設置は困難性を伴
う。
【0004】そこで本考案者等は、トイレブース内に、
側壁に依存することなく、手洗い台を設置すべく研究し
たところ、以下の如き課題が発生した。即ち、トイレブ
ース内の室内幅は略々規格化されており、幅が小さいこ
と、トイレブースの中央部には、奥の壁面から便器が前
方へ突出していること、従って、手洗い台を設けるに際
し、設置スペースの点で制約があること等の課題があ
る。
【0005】本考案者等はかかる課題を解決すべく本考
案をなしたもので、その目的とする処は、狭いトイレブ
ース内に自立して、側壁に依存することなく、外形、特
に幅を最小としつつ機能性に優れた手洗い台を設置する
ことができ、トイレ利用上便利であるトイレルームの手
洗い台を提供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
めの手段は、トイレルーム内に、開閉式扉、側壁等で画
成して設けられ、便器を内装したトイレブースにおい
て、トイレブースの一側壁に沿って、トイレブースの前
後方向に長い手洗い台を設置し、手洗い台には、トイレ
ブース内に一部が突出するように設けた手洗いボール部
と、カウンタとを備え、カウンタの奥のトイレブース後
方部に縦長の物入れを配設し、物入れに、カウンタを摺
動自在に嵌合した。又、上記手洗い台は、下半部に扉付
きの基台を、この上に手洗いボールを含むカウンタを、
上方に物入れを備えるようにした
【0007】
【作用】上記手段によれば、手洗い台は自立し、上部に
物入れがあるのでトイレ用品の収納等に便利であり、下
半部には扉付きの基台が設けられているので、側壁に依
存することなく給水、排水等の配管ユニットを収納で
き、一方、基台の幅をトイレブース内の幅を狭めないよ
うに小さく設定し、手洗いボール部は、便器と干渉しな
便器前方のトイレブース内の前部寄り部分に配設して
いるので、室内側に手洗いボール部の半部が突出して
も、便器利用時に利用者と干渉することがなく、利用者
に圧迫感の無い、必要な大きさの、使い勝手の良い手洗
いボールを設置できる。又、カウンタの奥のトイレブー
ス後方部に縦長の物入れを配設し、物入れに、カウンタ
を摺動自在に嵌合したので、カウンタの物入れへの嵌合
量を調節し、手洗い台と物入れとの間の隙間を調節しつ
つ、狭いトイレブースを活用して物入れの収容量をでき
るだけ大きくすることができる。
【0008】
【実施例】以下に本考案の一実施例を添付した図面に従
って詳述する。図1は本考案の第1実施例にかかる手洗
い台の斜視図、図2はこれを設置したトイレブースの平
面図、図3は本考案にかかる手洗い台の第2実施例を示
す斜視図、図4はこれを設置したトイレブースの平面
図、図5はカウンタと物入れの嵌装部分の説明的断面図
で、図3の5―5線断面図ある。
【0009】図1において1は手洗い台を示し、手洗い
台1は、幅(手洗い台の奥行寸法)の狭いボックス状の
基台2を備え、基台2のトイレブース12の室内側を向
く面には開閉する扉3,3が設けられている。基台2の
背部には背板4が連設されて立設され、背板上部には物
入れをなすキャビネット5が設けられ、キャビネット5
は、上部に設けるので、便器や利用者との干渉が無く、
従って、室内側に突出する幅が基台2よりも大きくても
良く、物入れとして利用するので、室内側への突出量、
即ち幅を基台2よりも大きく設定した。かかるキャビネ
ット5は、正面に開閉扉6,6…を備え、内部にトイレ
用品等を収納するように構成されている。
【0010】洗い台1の背板4の表面には、実施例で
は鏡7を貼設し、基台2上にはカウンタ8を設置する。
カウンタ8は基台1の幅と同等で、カウンタ8の一部に
手洗いボール部9を備える。手洗いボール部9は手洗
い、洗面に供するため、幅が大きく、室内側に半円状に
突出し、従って、基台2の端縁、カウンタ8の端縁から
大きく室内側に突出している。手洗いボール部9の底に
は排水口10が、又奥の上部には給水、給湯用のカラン
11が配設され、カウンタ8は、手洗いボール部9の部
分のみが室内側に突出し、他の部分は同じ幅で形成さ
れ、室内の奥の方向に延出されている。
【0011】以上において、上記した手洗いボール部9
を、カウンタ8の長さ方向の前部寄り部分、即ちトイレ
ブース12内の前後方向の前部寄り部分に配設する。
又、上記した手洗い台1の長さ、即ちトイレブースの前
後方向に対する長さは、トイレブース12内の前後方向
長さと同等か、或いはこれよりも若干小さくする。そし
て、基台2内には、給水、給湯、排水等の配管ユニット
を配設、内装し、基台2で配管ユニットを構成する。
【0012】以上の手洗い台1をトイレブース12内に
設置する。トイレブース12は、奥の壁面13、左右の
壁パネルからなる側壁14,15、正面の開閉扉16か
らなり、奥の壁面13の中間部から前方に突出するよう
に洋風便器17が配設されている。
【0013】手洗い台1は一方の側壁14に沿って配設
され、背面を側壁14の室内面に当接する如くして起立
し、自立して設けられる。手洗い台1は、トイレブース
12の室内の前後方向略々一杯の長さを有し、幅が上記
したように小さいので便器17方向への突出量が小さ
く、従って、室内幅を大きく損ねることが無い。
【0014】そして、手洗い台1の手洗いボール部9
は、基台2と同幅のカウンタ8から室内側に突出してい
るが、上記した如くカウンタ8の前部寄り部分に設けら
れ、従って、便器17の前方に手洗いボール部9は位置
し、便器17の利用時に利用者と干渉することが無い。
又、手洗い台1は幅が狭いが、基台2を有するので、こ
の部分に配管を収納し、配管ユニットとして用いること
ができ、従って、側壁をなす壁や壁パネルへの穿孔等を
一切必要とすることなく設置することができ、且つ、手
洗い台として自立することができるので、設置に際し、
側壁に依存させる必要が無く、トイレブース12への設
置は、手洗い台1を置くだけで施工でき、施工が極めて
簡単である。更に、上部にキャビネット5を設ける場合
には、これの幅、即ち室内側への突出量は基台2よりも
大きく採れ、従って、物入れとして充分の収納スペース
を確保することができる。
【0015】図3乃至図5は本考案の第2実施例を示
す。本実施例にかかる手洗い台101は、基台102、
これの扉103、背板104、表面の鏡107、上部の
扉106を有するキャビネット105を同様に備え、カ
ウンタ108、手洗いボール部109、カラン111等
を同様に備える。
【0016】本実施例の手洗い台101は、これの長
さ、即ちトイレブース12の前後方向の長さが上記に比
し大幅に小さい。但し、カウンタ108の後部側に、一
体の延出部120を設ける。延出部120は、手洗いボ
ール部109を除くカウンタ108と同幅で室内側の突
出量が同一である。手洗いボール部109は、上記と同
様にカウンタ108の前部寄り部分に配設され、半部が
室内側に突出している。
【0017】一方、カウンタ108と同幅(奥行寸法が
同じ)で、左右方向(室内の前後方向)の寸法が小さい
細長い縦長方形のツールキャビネット121を用意し、
ツールキャビネット121は、下部に扉122を備える
収納部123、上部に棚124、この上に扉125を備
える収納部126を二段に備える。ツールキャビネット
121の下半部の上部には、手洗い台101側に開口す
る係合溝127を設け、上記した手洗い台101のカウ
ンタ108の延出部120を、摺動自在にこの係合溝1
27に嵌合し、これを図5で示し、延出部120の嵌合
量で手洗い台101とツールキャビネット121との間
の隙間を調節する。従って、本実施例では、トイレブー
ス12の前後方向の寸法が、現場で異なっていても、カ
ウンタ延出部120と、ツールキャビネット121の係
合溝との嵌合量で調節しつつ手洗い台を設置することが
でき、且つ、トイレ用品や配管ユニットメンテナンス用
の各種ツール等の収納量を大きく採ることができる。
【0018】
【考案の効果】以上で明らかなように本考案によれば、
トイレルーム内に画成、設置される、狭いトイレブース
内に、側壁に依存することなく自立して手洗い台を設置
することができ、しかも、手洗い台を置くという簡単な
作業で設置することができるから、施工が極めて簡易
ある。 又、手洗い台としたので、下半部の基台に配管ユ
ニットを収納することができ、トイレルームの壁や壁パ
ネルで構成される側壁を加工することなく、手洗い台を
設置することができる。
【0019】そして、手洗い台は幅(側壁側への奥行寸
法)が小さいので、狭いトイレブース内の左右の幅寸法
を徒らに制約することなく設置することができ、又、
洗いボール部は、便器よりも前方のトイレブースの室内
の前部寄り部分に配設したので、ボール部が室内側に突
出しても、便器や便器利用時の邪魔になることが無く、
従って、手洗いボールは機能上必要、且つ充分の大きさ
に設定することができ、機能性、使い勝手性に優れた手
洗い台が、狭いトイレブース内に占有スペースを大きく
採ることなく設置することができる他、物入れを備える
ので、トイレ用品等の収納上便利である等、多大の利点
が有る。更にカウンタの奥のトイレブース後方部に縦長
の物入れを配設し、物入れに、カウンタを摺動自在に嵌
合したので、カウンタの物入れへの嵌合量を調節し、手
洗い台と物入れとの間の隙間を調節しつつ、狭いトイレ
ブースを活用して物入れの収容量をできるだけ大きくす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例にかかる手洗い台の斜視図
【図2】手洗い台を備えるトイレブースの平面図
【図3】本考案にかかる手洗い台の第2実施例を示す斜
視図
【図4】上記手洗い台を設置したトイレブースの平面図
【図5】上記第2実施例の手洗い台のカウンタと物入れ
の嵌装部分の説明的断面図で、図3の5―5線断面図
【符号の説明】
1,101…手洗い台、 2,102…基台、 3,1
03…扉、 5,105…物入れであるキャビネット、
8,108…カウンタ、 9,109…手洗いボール
部、 120…カウンタ延出部、 127…摺動、嵌装
部、 12…トイレブース、 14,15…側壁、 1
6…トイレブースの扉、 17…便器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭60−91678(JP,U) 実開 平1−163650(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E03D 1/00 - 13/00 A47K 17/00 - 17/02

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トイレルーム内に、開閉式扉、側壁等で
    画成して設けられ、便器を内装したトイレブースにおい
    て、 トイレブースの一側壁に沿って、トイレブースの前後方
    向に長い手洗い台を設置し、 該手洗い台には、トイレブース内に一部が突出するよう
    設けた手洗いボール部と、カウンタとを備え、該カウンタの奥のトイレブース後方部に縦長の物入れを
    配設し、 該物入れに、前記カウンタを摺動自在に嵌合した、 ことを特徴とするトイレの手洗い台。
  2. 【請求項2】 上記手洗い台は、下半部に扉付きの基台
    を、この上に手洗いボールを含むカウンタを、上方に物
    入れを備える請求項1のトイレの手洗い台。
JP1991092305U 1991-10-15 1991-10-15 トイレの手洗い台 Expired - Lifetime JP2573705Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991092305U JP2573705Y2 (ja) 1991-10-15 1991-10-15 トイレの手洗い台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991092305U JP2573705Y2 (ja) 1991-10-15 1991-10-15 トイレの手洗い台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0538073U JPH0538073U (ja) 1993-05-21
JP2573705Y2 true JP2573705Y2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=14050702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991092305U Expired - Lifetime JP2573705Y2 (ja) 1991-10-15 1991-10-15 トイレの手洗い台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2573705Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4660242B2 (ja) * 2005-03-25 2011-03-30 大和ハウス工業株式会社 手洗い器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01163650U (ja) * 1988-05-10 1989-11-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0538073U (ja) 1993-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2225143A1 (en) Modular bathroom unit
KR101709663B1 (ko) 욕실용 세면기 일체형 하부장
JP2573705Y2 (ja) トイレの手洗い台
JP2574872B2 (ja) ブース用支柱
JP2525279Y2 (ja) 点検口枠
JPS6343325Y2 (ja)
JPH0521569Y2 (ja)
JP7356874B2 (ja) 洗面化粧台用バックパネル、洗面化粧台用バックパネルの施工方法及び洗面化粧台
JPH0630927Y2 (ja) 便所の収納型掃除用流し
JPS5853860Y2 (ja) 浴室機能壁
JPH052151Y2 (ja)
JPH0115802Y2 (ja)
JP7387403B2 (ja) 水栓の施工方法及び水栓の固定構造
JP2538681Y2 (ja) 厨房装置
JP2003245148A (ja) 洗面室及びこれに使用する間仕切り収納ユニット
JPS5985049A (ja) 便所用貯水装置
JPH0211503Y2 (ja)
JPH063893Y2 (ja) 洗面化粧台
JPH08256939A (ja) トイレユニット
JPH0519407Y2 (ja)
JPH085660Y2 (ja) 洗面器ユニット
JPS6112877Y2 (ja)
JP2528318Y2 (ja) 多目的水槽の設置構造
JP2543438Y2 (ja) 衛生設備室のデッドスペースに設置されるスライド式収納式キャビネット
JPS6034233Y2 (ja) 洗面台装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980304

EXPY Cancellation because of completion of term