JP2572952B2 - 置換されたプロモーターを使用する宿主による異種起源蛋白質の製造方法 - Google Patents

置換されたプロモーターを使用する宿主による異種起源蛋白質の製造方法

Info

Publication number
JP2572952B2
JP2572952B2 JP6303910A JP30391094A JP2572952B2 JP 2572952 B2 JP2572952 B2 JP 2572952B2 JP 6303910 A JP6303910 A JP 6303910A JP 30391094 A JP30391094 A JP 30391094A JP 2572952 B2 JP2572952 B2 JP 2572952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
promoter
yeast
host
protein
secretion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6303910A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07222595A (ja
Inventor
エフ エルンスト,ヨアヒム
シュマイズナー,ウルスラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BAIOJEN Inc
Original Assignee
BAIOJEN Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BAIOJEN Inc filed Critical BAIOJEN Inc
Publication of JPH07222595A publication Critical patent/JPH07222595A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2572952B2 publication Critical patent/JP2572952B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/65Insulin-like growth factors (Somatomedins), e.g. IGF-1, IGF-2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/37Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from fungi
    • C07K14/39Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from fungi from yeasts
    • C07K14/395Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from fungi from yeasts from Saccharomyces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/67General methods for enhancing the expression
    • C12N15/69Increasing the copy number of the vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/80Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi
    • C12N15/81Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi for yeasts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、宿主による異種起原蛋
白質の増強された分泌を促進する発現系と組換えDNA
分子、そのような組換えDNAを含有する宿主、またそ
のような宿主を使用して所望の蛋白質を生産する方法に
関する。
【0002】
【従来技術とその問題点】蛋白質は形質転換された微生
物から、微生物を典型的に破壊する細胞の溶菌のような
方法によって抽出されなければならないため、組換えD
NAの手法で調製される蛋白質は往々にして単離するの
が困難である。溶菌が起る際に遊離される多数の異なる
有機化合物のために、そのような抽出手順で十分に純粋
な蛋白質を高収量で得ることは困難である。
【0003】典型的な分離手順に対するひとつの興味あ
る代替手段は、選ばれた蛋白質を自分のまわりに分泌す
る宿主を持つことである。分泌された蛋白質は比較的容
易に培地から分離され、微生物は分離操作後も生存を続
け所望の蛋白質をさらに生産し分泌することができる。
【0004】原核生物や真核生物によって本来分泌され
る蛋白質の多くは、最初はアミノ酸数個分長いアミノ末
端の延長部分を含む前駆体の形で合成される。この延長
部分は分泌リーダーあるいはシグナル配列と呼ばれ、こ
れによって前駆体蛋白質が微生物の細胞膜を通過し、培
地あるいは細胞のペリプラズム間隙に至ることが可能と
なる。分泌の途中で分泌リーダーは蛋白質から切り離さ
れ、培地あるいはペリプラズム間隙中に成熟蛋白質が生
成する。
【0005】細菌における分泌の速さは典型的な場合非
常に遅いにもかかわらず、細菌による分泌は組換えDN
A技術とともにずっと使用されて来た。例えばアメリカ
合衆国特許(United States Paten
ts)4,411,994や4,338,397、また
ヴィラ−コマロフら(Villa−Komaroffe
t al)著、Proc.Natl.Acad.Sc
i.USA、75 3727−31(1978)を参照
するとよい。
【0006】酵母の一般的な安全性や酵母発酵に関する
人類の経験は、酵母を組換えDNA技術における宿主と
して使用するための望ましい候補にした。しかしなが
ら、組換え酵母から成熟蛋白質を分泌された形で得よう
とした試みは低収量に苦しんだと報告されている。例え
ば次の文献を参照するとよい。シー・エヌ・チャンら
(C.N.Chang et al)「酵母におけるハ
イブリッドインベルターゼシグナルとヒトインターフェ
ロン(IFN−α2)成熟型の認識と開裂(Recog
nition and Cleavage of Hy
brid Invertase Signals an
d Mature Forms of Human I
nterferon(IFN−α2)in Yeas
t)」、酵母分子生物学会要旨(Meeting Ab
stracts,The Molecular Bio
logy of Yeast)コールド・スプリング・
ハーバー研究所(Cold Spring Harbo
r Laboratory)ニューヨーク州コールド・
スプリング・ハーバー(Cold Spring Ha
rbor,New York)p.393(198
3)、ビー・メイハックとエー・ハイネン(B.Mey
hack and A.Hinnen)「酵母PHO5
プロモーター制御による外来遺伝子の高発現(High
Levels ofExpression of F
oreign Genes Under the Co
ntrol of the Yeast PHO5 P
romoter)」酵母分子生物学会要旨(Meeti
ng Abstracts,The Molecula
r Biology of Yeast)コールド・ス
プリング・ハーバー研究所(Cold Spring
Harbor Laboratory)ニューヨーク州
コールド・スプリング・ハーバー(Cold Spri
ng Harbor,New York)p.156
(1983)、エス・デー・エムル(S.D.Emr)
「酵母における蛋白質の局在化と遺伝子発現の研究のた
めのMFα1−SUC2(α因子−インベルターゼ)遺
伝子融合(An MFα1−SUC2 (α−Fact
or−Invertase)Gene Fusion
for Study of Protein Loca
lization and Gene Express
ion in Yeast)」Proc.Natl.A
cad.Sci.USA 80 pp.7080−84
(1983)、エー・ブレークら(A.Brake e
t al)「サッカロミセス・セレビシアにおけるα因
子支配による合成と成熟外来蛋白質の分泌(α−Fac
tor−Directed Synthesis an
d Secretionof Mature Fore
ign Proteins in Saccharom
yces cerevisiae)」Proc.Nat
l.Acad.Sci.USA 81 pp.4642
−46(1984)、ジー・エー・ビターら(G.A.
Bitter et al)「α因子遺伝子融合によっ
て支配されたサッカロミセス・セレビシアからの外来蛋
白質の分泌(Secretionof Foreign
Proteins From Saccharomy
ces cerevisiae Directed b
y α−Factor Gene Fusions)」
Proc.Natl.Acad.Sci.USA81
pp.5330−34(1984)、エー・シンら
(A.Singh et al)「酵母におけるα因子
−インターフェロン融合蛋白質の合成、分泌及びプロセ
シング(Synthesis,Secretion a
nd Processing of α−Factor
−Interferon FusionProtein
s in Yeast)」Nucl.Ac.Res.
pp.8927−38(1984)、ヨーロッパ特
許出願(European Patent Appli
cation)123,228、及びヨーロッパ特許出
願(European Patent Applica
tion)128,733、及びジー・ビターら(G.
Bitter et al)「α因子フェロモン支配に
よるサッカロミセス・セレビシアからの外来蛋白質の分
泌(Secretion of Foreign Pr
oteins From Saccharomyces
cerevisiae Directed by α
−Factor Pheromone)」Nucl.A
c.Res.11 pp.4049−63(198
3)。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、異種起原蛋白
質の増強された分泌を促進する発現系を提供することに
より上述の問題を解決する。我々は、多コピーベクター
中の最高でも中程度の強さのプロモーターと異種起原D
NA分泌シグナル配列とを使用した結果、強いプロモー
ターを使用する多コピーベクターによって形質転換され
た宿主の場合よりも、宿主から所望の蛋白質が高収量で
得られることを見出した。
【0008】従って、本発明の具体的表現態様のひとつ
は、選ばれた蛋白質の生産のための、及び蛋白質がその
中で作られる宿主からの同蛋白質の分泌のための発現及
び分泌調節配列であるDNA配列を含む。当該配列は、
(a)当該宿主中で活性があり最高でも中程度の強さの
プロモーターと、(b)当該宿主によって認識され、開
始コドンで始まり、当該プロモーターと機能的に連結さ
れた異種起原DNA分泌シグナル配列を含む。発現及び
分泌調節配列は、所望の蛋白質をコードするDNA配列
と機能的に連結し、宿主を形質転換して所望の蛋白質を
生産させ分泌させるのに用いられる。酵母は好ましい宿
主であり、アクチン(ACT)及びイソ−1−シトクロ
ームCYC1)プロモーターは酵母宿主にとって好
ましいプロモーターである。エス・セレビシア(
erevisiae)は最も好ましい宿主である。宿主
がエス・セレビシア(cerevisiae)の時
は、分泌シグナル配列は好ましくはMFα1遺伝子の分
泌シグナル配列である。
【0009】本発明はまた、上述の組換えDNA分子に
よって形質転換された宿主、及び所望の蛋白質の調製や
分泌において形質転換された宿主を使用する方法に関す
る。
【0010】本発明がより十分に理解されるために、以
下の詳細な説明が提供される。ここでは特に以下のいく
つかの用語が使用される。
【0011】クローン化−−非性的再生産によってある
生物体あるいはDNA配列から誘導された生物体あるい
はDNA配列の集団を得る過程。
【0012】組換えDNA分子あるいは雑種DNA−−
生細胞の外で末端どうしが連結され生細胞の中で維持可
能な異なるゲノム由来のDNA配列から構成される分
子。
【0013】蛋白質−−線状に並んだ50個以上のアミ
ノ酸を含むポリペプチド。例えば、プロインシュリン、
血清アルブミン、ヒト生長ホルモン、副甲状腺ホルモ
ン、及びインターフェロンである。しかしながらここで
使用される場合、蛋白質の中には50個以下のアミノ酸
からなるポリペプチド鎖も含める。
【0014】ポリペプチド−−隣接するアミノ酸のアミ
ノ基とカルボキシル基の間のペプチド結合によって互い
に連結されたアミノ酸が線状に並んだもの。
【0015】発現−−ポリペプチドあるいは蛋白質を生
産するために遺伝子によってひき起こされる過程。転写
と翻訳が組み合わされたものである。
【0016】転写−−遺伝子からmRNAを生産する過
程。
【0017】翻訳−−mRNAから蛋白質あるいはポリ
ペプチドを生産する過程。
【0018】プロモーター−−転写を開始するためのR
NAポリメラーゼの結合に寄与するDNAの領域。細菌
の発現系ではプロモーターはリボソーム結合部位の前に
位置している。強いプロモーターとは、RNAポリメラ
ーゼに対して強い親和力があり、それゆえに高い発現速
度を得ることを助長すると期待されるものと定義され
る。中程度の強さのプロモーターは、RNAポリメラー
ゼに対して比較的低い親和力を有する。
【0019】組換え系においては、プロモーターの強さ
は宿主、所望の蛋白質及びその組換え系の発現ベクター
によって影響を受ける。これらの因子の効果は、以下で
より十分に議論される。所望の蛋白質を分泌しない系す
なわち細胞内発現系においては、mRNAレベルと発現
された蛋白質のレベルはプロモーターの強さに比例す
る。細胞内発現系においては、プロモーターのコピー数
の変化はプロモーターの強さが変化しても全く観察され
ない。ジェイ・メラーら(J.Mellor et a
l)「サッカロミセス・セレビシアにおける異種起原蛋
白質の発現に影響を与える因子(Factors Af
fecting Heterologous Gene
Expression in Saccharomy
ces cerevisiae)」Gene 33
p.215−26(1985)。分泌発現系において
は、我々は、プロモーターの強さが所定の宿主内で生産
される多コピー発現ベクターのコピー数に影響を与える
ことがあることを見出した。分泌発現系において、宿主
は、中程度あるいは弱いプロモーターを含む多コピーベ
クターの複製を多量に生産するであろうが、強いプロモ
ーターを含む多コピーベクターの複製は比較的少量しか
生産しないだろう。プロモーターの強さの評価は、当該
プロモーターの発現調節配列によって生産されたmRN
Aの細胞中の全mRNAに対する百分率を基礎とする。
表1に遺伝子のリストを示す。文献中に述べられている
ように、それらに付随したプロモーター及び付随したm
RNAを含む。プロモーターの強さの特徴づけも含まれ
ている。
【0020】
【表1】
【0021】1.ジェー・エル・ベネツェンとビー・デ
ィ・ホール(J.L.Bennetzen and
B.D.Hall)「酵母におけるコドン選択(Cod
on Selection in Yeast)「J.
Biol.Chem.257 pp.3026−31
(1982) 2.シー・エッチ・キムとジェー・アール・ワーナー
(C.H.Kim andJ.R.Warner)「酵
母におけるリボソーム蛋白質に対するメッセンジャーR
NA(Messenger RNA for Ribo
somal Proteins in Yeast)
J.Mol.Biol.165 pp.78−89(1
983) 3.エッチ・ジェー・ヒメルファーブら(H.J.Hi
mmelfarb etal)サッカロミセス・セレビ
シアのSUP45全能サプレッサー遺伝子の単離とその
遺伝子産物の特徴づけ(Isolation of t
he SUP45 Omnipotent Suppr
essor Gene of Saccharomyc
es cerevisiae and Charact
erization of its Gene Pro
duct)」Mol.Cell.Biol. pp.
816−22(1985) 4.エム・ジェー・ドブソンら(M.J.Dobson
et al)「TRP1 5′領域によって支配され
たヒトインターフェロン−アルファのサッカロミセス・
セレビシアにおける発現(Expression in
Saccharomyces cerevisiae
of Human Interferon−Alph
a Directed by TRP1 5′Regi
on)」Nucl.Ac.Res.11 pp.228
7−2302(1983)
【0022】一般に、解糖系の遺伝子のプロモーターは
「強い」と考えられている。しかしながら、熟練した経
験者は、種の異なる宿主中、異なる所望の蛋白質を用い
ると、あるいは異なる多コピーベクター中ではプロモー
ターは同じ強さをもたないこともあると理解するだろ
う。例えばエス・セレビシア(cerevisia
)においては、MFα1プロモーターはMATα種の
中では活性があるが、MATa種の中では不活性であ
る。熟練した経験者は、プロモーターの強さは多数の因
子に依存することを察知するだろう。単にあるプロモー
ターが宿主、ベクター及び所望の蛋白質のひとつの組合
せについて適当でないからという理由だけで、そのプロ
モーターが宿主、ベクター及び所望の蛋白質の別の組合
せに対して適当でないだろうと考えることはできない。
【0023】本発明のプロモーターは、プロモーターの
強さと多コピーベクターのコピー数の組合せが所望の蛋
白質の最適の収量をもたらすべく選択されなければなら
ない。中程度の強さのプロモーターはプロモーターの強
さとコピー数の最もよい組合せをもたらす。高いコピー
数のものと組合せる比較的弱いプロモーターも本発明の
範囲に含まれる。強いプロモーターは形質転換された宿
主中の多コピーベクターのコピー数に逆に影響を与え、
そのような形質転換体からは不満足な収量しか得られな
い。プラスミドのコピー数を意味があるほど減少させる
ことなく最大の強さをもつプロモーターが選択されるべ
きである。一般に、そのプロモーターに該当する宿主中
の全mRNAに対する百分率が0.3%以下さらに好ま
しくは最高でも0.15%であるならば、プロモーター
としては、宿主、ベクター及び所望の蛋白質の与えられ
た組合せに対して最高でも中程度の強さのものが考えら
れる。
【0024】リボソーム結合部位−−翻訳が開始できる
べく、mRNAがリボソームに結合するのを助けるmR
NA上の部位をコードするDNAの領域。細菌の発現系
においては、リボソーム結合部位は、プロモーターの後
(下流)で所望の蛋白質を生産するために発現されるD
NA配列の翻訳開始シグナルの前(上流)に位置してい
る。
【0025】遺伝子−−mRNAの鋳型として、特定の
ポリペプチドあるいは蛋白質に特徴的なアミノ酸配列を
コードするDNAの配列。
【0026】発現調節配列−−遺伝子と機能的に連結さ
れた時、その遺伝子の発現を調節し制御するDNA配
列。そのような配列は次のものを含む。lacの系、β
−ラクタマーゼの系、trpの系、tac及びtrc
系、λファージの主要なオペレータ及びプロモーター領
域、fdコート蛋白質のコントロール領域、SV40の
初期及び後期プロモーター、ポリオーマ・ウイルス(p
olyomavirus)及びアデノウイルス(ade
novirus)から誘導されたプロモーター、メタロ
チオニン(metallothionine)プロモー
ター、グリセリン−3−リン酸キナーゼあるいは他の解
糖系酵素のプロモーター、例えばPho5のような酸性
フォスファターゼのプロモーター、酵母α−配偶因子
(α−mating factors)のプロモータ
ー、及び原核生物あるいは真核生物の細胞及びそれらの
ウイルス中の遺伝子の発現を調節すると経験上知られて
いる他の配列あるいはそれらの組合せ。SV40初期領
域において、ジヒドロ葉酸還元酵素をコードする遺伝子
と共役してチャイニーズ・ハムスター卵巣細胞(Chi
nese hamster ovary cells)
中で選択的に増幅され活発に翻訳される真核生物遺伝子
の多数の複製を含むセルライン(cell line)
が生産されるように、動物細胞においては、遺伝子が真
核生物のプロモーターと連結されることが可能である。
熟練した経験者は、先に例としてあげたあらゆる発現調
節配列が個々の宿主、所望の蛋白質及びベクターの組合
せに使用するのに適しているわけではないことを察知す
るだろう。
【0027】蛋白質の前駆体−−蛋白質と機能的に連結
されたシグナル配列をもつ蛋白質。典型的な場合、前駆
体は宿主内で合成される。例えば、プレプロインシュリ
ン、プレ血清アルブミン、プレヒト生長ホルモン、プレ
副甲状腺ホルモン、及びプレインターフェロンがある。
本発明に従えば、前駆体のシグナル配列の同時並行の除
去あるいは切断とともに前駆体を宿主の細胞膜を通過し
て分泌させることにより成熟蛋白質が得られる。
【0028】ヌクレオチド−−糖部分(五炭糖)、リン
酸、及び窒素を含む複素環塩基からなるDNAあるいは
RNAの単量体単位。塩基はグリコシド炭素(五炭糖の
1′炭素)を通じて糖部分と連結され、その塩素と糖の
組合せはヌクレオシドと呼ばれる。塩基がヌクレオチド
を特徴づける。四種のDNA塩基はアデニン
(「A」)、グアニン(「G」)、シトシン(「C」)
及びチミン(「T」)である。四種のRNA塩基はA、
G、C及びウラシル(「U」)である。
【0029】DNA配列−−隣接する五炭糖の3′と
5′炭素の間のリン酸ジエステル結合によってひとつひ
とつが連結されたヌクレオチドの線状の連続。
【0030】コドン−−メッセンジャーRNA(「mR
NA」)を介してアミノ酸、翻訳開始シグナルあるいは
翻訳終止シグナルをコードする3個のヌクレオチド(ト
リプレット)のDNA配列。例えば、ヌクレオチド・ト
リプレットTTA、TTG、CTT、CTC、VTA及
びCTGはアミノ酸ロイシン(「Leu」)をコード
し、TAG、TAA及びTGAは翻訳停止シグナルであ
り、さらにATGは翻訳開始シグナルである。
【0031】プラスミド−−宿主細胞中で複製されるた
めの完全な「複製単位(レプリコン)」を含む染色体外
二本鎖DNA配列。プラスミドが宿主生物内に置かれる
と、その生物の特質がプラスミドのDNAのために変化
すなわち形質転換される。例えば、テトラサイクリン
(Tet)遺伝子を有するプラスミドは、その前はテ
トラサイクリンに感受性だった宿主細胞をさらに耐性の
ものに形質転換する。プラスミドによって形質転換され
た宿主細胞は「形質転換された宿主」あるいは「形質転
換体」と呼ばれる。
【0032】ファージあるいはバクテリオファージ−−
蛋白質の外殻あるいはコート(「カプシド(capsi
d)」)に包まれたDNA配列を含むバクテリアのウイ
ルス。
【0033】クローン化運搬体−−宿主細胞中で複製可
能で、例えば複製、コート蛋白質の生産あるいはプロモ
ーターあるいは結合部位の消失等のDNAの必須な生物
学的機能の消失を伴わずに、その位置でそのDNA配列
が確定できる形で切断される1個あるいは数個のエンド
ヌクレアーゼ認識部位によって特徴づけられ、例えばテ
トラサイクリン耐性あるいはアンピシリン耐性等の、形
質転換された細胞の同定に使用するのに適したマーカー
を含むプラスミド、ファージDNAあるいは他のDNA
配列。クローン化運搬体はベクターとしても知られてい
る。本発明においては、ベクターは「多コピー」ベクタ
ーすなわち宿主内で自分自身の多数のコピーを生産する
ことが可能、でなければならない。複数のコピーを生産
できない単一コピーベクターは本発明の範囲に含まれな
い。
【0034】宿主−−例えば、プラスミドの遺伝子の発
現を通したポリペプチドあるいは蛋白質の生産のよう
に、クローン化運搬体による形質転換に際してクローン
化運搬体が複製しその外来生物学的機能を果すことを可
能にする生物体。
【0035】DNAシグナル配列−−mRNAの鋳型と
して、ポリペプチドあるいは蛋白質のアミノ末端の典型
的に疎水性のアミノ酸の配列をコードするDNA配列、
すなわち蛋白質の「シグナル配列」あるいは「分泌リー
ダー配列」。分泌のためには、そのようなDNAシグナ
ル配列は、所望の蛋白質のDNA配列に機能的に連結さ
れ、その直前でかつその翻訳開始シグナル(例えばAT
G)の後に位置する。蛋白質の前駆体が宿主の細胞膜を
通過して運ばれ、前駆体のシグナル配列が適切に切断さ
れ分泌過程で蛋白質が遊離されるためには、蛋白質の前
駆体のシグナル配列の一部のみが必要であるに過ぎない
と信じられている。もし宿主中で適切な成熟化(pro
cessing)が起こるとすれば、シグナル配列の組
合せあるいはシグナル配列の一部が使用されてもかまわ
ない。従って、ここで使用される「DNAシグナル配
列」という用語は、分泌のために要求されるシグナル配
列のそのような部分をコードするDNA配列を含む。
【0036】本発明に従えば、所望の蛋白質の発現を実
現するために、本発明の発現系は、所望の蛋白質をコー
ドするDNA配列と機能的に連結され、適切な宿主を形
質転換するために使用される。その後宿主は生育に適切
な条件下で培養されればよい。所望の蛋白質はその後培
養物から単離されればよい。もちろん最適の結果は、宿
主、プロモーター、ベクター、及び生育条件の適切な選
択を含む多くの変化する要因に依存するだろう。
【0037】多くの宿主がこれまで組換えDNA技術に
おいて使用され、経験上よく知られている。極めて多様
な宿主が本発明の方法においては有効である。これらの
宿主は例えば次のようなものを含む。大腸菌(Co
li)(例えば大腸菌HB101あるいは大腸菌MC1
061)、枯草菌(Bacillus)、放線菌(St
reptomyces)、及びシュウドモナス(Pse
udomonas)のような細菌、酵母のようなカビ、
CHO細胞、マウス、ブタ、ウシ、鳥類あるいは魚類細
胞のような動物細胞、組織培養における植物細胞、ヒト
組織細胞、あるいは経験上知られている他の宿主。
【0038】適切な宿主の選択は、熟練によって認識さ
れる多くの因子によって調整される。これらは例えば、
選ばれたベクターとの和合性、所望の蛋白質の回収の容
易さ、発現の特性、生物学的安全性及び費用を含む。本
発明においては、宿主は使用されたプロモーターと使用
された分泌シグナル配列の双方を認識することができな
ければならない。さらに、多コピーベクターによって形
質転換された際に、宿主の生存能力ばかりでなく、所望
の蛋白質の宿主に対する毒性も考慮に入れられなければ
ならない。単独ではこれらのいずれの因子からも、特定
の組換えDNA分子あるいはポリペプチドに対して、絶
対的な宿主の選択を行うことはできない。その代りに、
これらの因子の均衡は、すべての宿主が特定の発現調節
配列と機能的に連結された特定のDNA配列の発現にと
って必ずしも同じように有効とは限らないという実状を
知ることによって打撃を受けなければならない。本発明
はエス・セレビシア(cerevisiae)に限
定されるものではないとはいえ、酵母は好ましい宿主で
あり、さらにエス・セレビシア(cerevisi
ae)は特に好ましいものである。
【0039】種々のプロモーターが本発明の発現系にお
いて使用されてよい。しかしながら、そのプロモーター
が選ばれた宿主中で活性がありかつ最高でも中程度の強
さであることを条件とする。
【0040】所望の蛋白質の宿主に対する毒性はプロモ
ーターの選択に影響を与える。つまり、比較的毒性の弱
い蛋白質の分泌のためには、より毒性の強い蛋白質の分
泌のためより相対的に強いプロモーターが使用され得
る。多コピーベクター中のプロモーターに付属したコー
ド領域もプロモーターの強さに影響を与える。例えば、
pgkプロモーターはそれ本来のコード領域(PGK
に付属した時は非常に強いが、アルファ・インターフェ
ロン遺伝子に付属した時は弱い。ジェー・メローら
(J.Mellor et al)「サッカロミセス・
セレビシアにおける異種起原遺伝子の発現に影響を与え
る因子(Factors AffectingHete
rologous Gene Expression
in Saccharomyces cerevisi
ae)」Gene.33 pp.215−26(198
5)。プロモーターを選択する際には、メローら(Me
llor et al)によって述べられた強いプロモ
ーター、supraのように、強いプロモーターと異種
起原遺伝子の連結は強いプロモーターを相当弱くするだ
ろうことも正しく認識しなければならない。プロモータ
ーの強さはそのように多くの変化する要因に影響される
ため、あるプロモーターが一つの宿主−ベクター−所望
の蛋白質の組合せに使用するのに強すぎるという事実
は、そのプロモーターの異なる組合せでの使用を排除す
るものではない。
【0041】本発明から作製された組換えDNA分子に
おける使用について考慮されてよいプロモーターは、酵
母エス・セレビシア(cerevisiae)につ
いては、ACT(アクチン)遺伝子、CYC1(イソ−
1−シトクロムC)遺伝子、URA3遺伝子のプロモー
ターを含む。キムとワーナー(Kim and War
ner)J.Mol.Biol.165 pp.79−
89(1983)(mRNAレベル約0.008%)。
分泌発現系については、エス・セレビシア(S.cer
evisiae)を用いる使用に対して適当でない強い
プロモーターは、例えばG3PDH及びエノラーゼのプ
ロモーターを含む。
【0042】大腸菌(Coli)及び枯草菌(
subtilis)のような細菌を用いる使用について
の分泌発現系における望ましいプロモーターは、最高で
も中程度の強さのものでなければならない。trp
rclacプロモーターのような強いプロモーターは
一般に避けられるべきである。しかしながら、もし中程
度の誘導生育条件が選ばれたとしたら、中程度のプロモ
ーターの強さは、trpあるいはlacプロモーターの
ような制御されたプロモーターを用いて都合よく調整さ
れただろう。
【0043】実施例においては、我々は生育のすべての
時期を通して活性のあるプロモーターを使用した。もし
生育の間にプロモーターが停止させられたとしたら、プ
ロモーターが誘導されない限り、ベクターのコピー数の
調整はおそらく起こっていなかっただろう。しかしなが
ら、制御されたプロモーターは多分有利な点を与えなか
っただろう。おそらく、高コピー分泌構成系における強
いプロモーターの作動開始は、大腸菌(Coli
によるインシュリンの分泌のように、ただちに宿主を溶
菌しただろう。
【0044】上記において議論したように、我々は、分
泌発現系について、もしプロモーターが宿主−ベクター
−所望の蛋白質の系において強ければ宿主は多コピーベ
クターのコピーをほとんど作らず(すなわちコピー数が
少く)、より弱いプロモーターを持つ多コピーベクター
からより多いコピーが作られ(すなわちコピー数がより
多く)、その結果所望の蛋白質の収量が向上することを
発見した。しかしながら、最大のコピー数がCYC1
ロモーター構成系について見られたため(表2)、実施
例3において議論されるCYC1プロモーターより弱い
プロモーター(例えばCYC7あるいはtrp1)の使
用は、コピー数がより高いために収量を向上させないだ
ろう。最低の強さのプロモーターはそのプロモーターの
強さによって制限され、また最も強いプロモーターは制
限されたコピー数しか与えない。いかなる理論にも拘束
されることを望むものではないが、強いプロモーターと
結合された高コピー数のものは結果的に高レベルのmR
NA、所望の蛋白質の過剰分泌あるいはその両方をもた
らすと思われる。強いプロモーターを持つベクターによ
って形質転換された細胞を含む形質転換体の集合におい
ては、その集合の中にコピー数の異なるものの混在が発
生する。強いプロモーターを持ち高いコピー数を持つ細
胞は生育を停止し最終的には溶菌するだろうし、それに
対してより低いコピー数と同じ強いプロモーターを持つ
形質転換体は生き残るだろう。その集合は最終的に低い
コピー数の形質転換体だけを含むことになろう。一般的
には、ティー・ジェー・シルハビーら(T.J.Sil
havy et al)「蛋白質局在化の機構(Mec
hanisms of Protein Locali
zation)」Microbiol.Res.47
pp.313−34(1983)を参照するとよい。
【0045】多コピーベクターと、特に本発明の発現系
の挿入のためにそのベクター中で選ばれる部位は種々の
因子、例えば特定の制限酵素に感受性の部位の数、発現
される蛋白質の大きさ、ベクターの配列に相関した開始
あるいは停止コドンの配置のような発現の特性、及び熟
練した経験者によって認識される他の因子によって決定
される。ベクターの選択は、これらの因子の均衡によっ
て決定され、すべての選択が与えられたひとつの場合に
ついて等しく効果的であるわけではない。好ましいベク
ターは、染色体及び非染色体DNAから誘導された複製
の開始点を含むプラスミドである。酵母エス・セレビシ
ア(cerevisiae)においては、種々の
RS及び2μ型ベクター(ボツティンら(Botste
in et al))が好ましい。大腸菌(Col
)においては、ColE1、pBR322及びRP4
プラスミドのような多コピープラスミド、あるいはM1
3及びラムダファージベクターが使用され得る。動物細
胞については、ウシ乳頭腫ウイルスを基礎とするベクタ
ーのような非組み込み型の多コピーベクターが好まし
い。ベクターの選択も選ばれたプロモーターによって影
響されるだろう。最適のプロモーターとベクターの系
は、分泌された蛋白質の毒性(高すぎるコピー数あるい
は強すぎるプロモーターに基づく過剰生産による)を比
較的弱くしかもたらさないだろうし、また結果的により
高い分泌のレベルが得られる可能性がある。
【0046】本発明の異種起原分泌シグナル配列は宿主
によって認識され正しく成熟化(プロセシング)されな
ければならない。当該シグナル配列は、自然界に存在す
るシグナル配列、自然界に存在するシグナル配列の有効
な部分、あるいは2個あるいはそれ以上のシグナル配列
あるいはシグナル配列の有効な部分の組合せを含んでも
よい。当該シグナル配列は、プロモーター及び開始シグ
ナル、ATGの双方と機能的に連結されなければならな
い。好ましくは、当該シグナル配列は翻訳開始シグナル
から始まる。好ましい実施態様においては、当該シグナ
ル配列は、それ自身の蛋白質の分泌を促進するために宿
主によってすでに使用されたシグナル配列から選択され
る。
【0047】所望の蛋白質はいかなるポリペプチドある
いは蛋白質を含んでもよいし、また融合蛋白質、蛋白質
前駆体、未成熟蛋白質あるいはアミノ酸のいかなる所望
の配列を含んでもよい。しかしながら好ましくは、本発
明の所望の蛋白質は何らかの微生物あるいは細胞によっ
て分泌される蛋白質、及びそれ以外のアミノ酸配列を含
む。そのような分泌性の蛋白質及びそれ以外のアミノ酸
配列の例は、血清蛋白質、β−エンドルフィンのような
鎮痛性ポリペプチド、ソマトスタチン、インシュリン、
生長ホルモン(ヒト及びウシ)、黄体形成ホルモン、A
CTH、膵臓ポリペプチド蛋白質前駆体、プレプロイン
シュリン、プロインシュリン、及びインシュリンのA及
びB鎖を含む。本発明の所望の蛋白質は、選択された宿
主によって本来培地中に分泌される蛋白質及びそれ以外
のアミノ酸配列を含んでもよい。
【0048】本発明の所望の蛋白質は選択された宿主に
よって分泌されることを必要としない。実施例6におい
て示されるように、宿主は、選ばれたシグナル配列と機
能的に連結された所望の蛋白質を作製し、小胞体の中へ
所望の蛋白質を正しく成熟化(プロセシング)する必要
があるだけである。もし所望の蛋白質が宿主の分泌経路
に入れば、当該所望の蛋白質について配糖化のような利
益が得られるかもしれない。しかしながら分泌は、所望
の蛋白質にとって好ましい結果である。もしウシ乳頭腫
ウイルスから誘導されたベクター(ディ・ディマイオら
(D.Dimaio et al)「マウス及び細菌細
胞の双方の中でプラスミドとして繁殖するウシ乳頭腫ウ
イルスベクター(Bovine Papilloma−
Virus Vector that Propaga
tes as a Plasmid in Both
Mouse and Bacterial Cell
s)」Proc.Natl.Acad.Sci.US
A.79 pp.30−34(1982))のような非
組み込み型の多コピーベクターが中程度の強さのプロモ
ーターと連結されて使用されるならば、本発明は動物細
胞においても有用かもしれない。
【0049】これらに限定されるものではないが、以下
の実施例は本発明をさらに進んで説明するのに役に立つ
であろう。
【0050】
【実施例】実施例1 MFα1/SMC DNA配列の調製 本実施例では、形質転換された酵母の調製を述べる。そ
れは後の実施例において比較の目的のために使用され
る。本実施例の形質転換された酵母は、MFα1分泌リ
ーダとSMCをコードするDNA配列に機能的に連結さ
れたMFα1プロモーター(それは以下に示されるよう
に酵母の中で強いプロモーターである)を含むプラスミ
ドを有する。他の実施例ではMFα1プロモーターの
CT及びCYC1プロモーターによる置換、及び種々に
形質転換された酵母の分泌レベルの比較を述べる。さら
に、他の実施例では、SMC以外の所望の蛋白質をコー
ドするDNA配列によって特徴づけられるプラスミドを
有する形質転換された酵母の調製を述べる。
【0051】我々はまずMFα1前駆体(pre−MF
α1)及びその付随する発現調節系についての遺伝子を
単離し、それから我々はそのMFα1プロモーターとシ
グナル配列をSMCのDNA配列に機能的に連結した。
MFα1の前駆体をコードするDNA配列はすでにジェ
ー・クリアンとアイ・ヘルスコウィッツ(J.Kurj
an and I.Herskowitz)によって配
列決定されている。「酵母フェロモン遺伝子(MFα)
の構造:推定されているα因子前駆体は成熟α因子の4
個の縦に一並に並んだコピーを含む(Structur
e of aYeast Pheromone Gen
e(MFα):A Putativeα−Factor
Precursor Contains Four
Tandem Copies of Mature α
−Factor)」Cell30 pp.933−43
(1982)。我々は、ケー・エー・ナスミスとエス・
アイ・リード(K.A.Nasmyth,and S.
I.Reed)によって作製されたライブラリー(「酵
母における相補化による遺伝子の単離:細胞周期遺伝子
の分子クローン化(Isolation of Gen
es byComplementation in Y
east:Molecular Cloning of
a Cell−Cycle Gene)」Proc.
Natl.Acad.Sci.USA 77 2119
−23(1980))を用いてエス・セレビシア(
cerevisiae)からそれらのMFα1前駆体及
びその付随する発現調節配列をコードする遺伝子を単離
した。cdc28遺伝子の単離とクローン化のためには
ナスミスとリード(Nasmyth andReed)
において述べられたcdc28変異株を使用する代り
に、我々は公表されたMFα1前駆体の97番目から1
02番目のアミノ酸に相当する次のオリゴヌクレオチド
を使用した。
【0052】
【数1】
【0053】1個の分泌リーダーと4個のMFα1くり
返し配列を含むMFα1分泌前駆体は図1の(a)に示
されている。点刻された領域はMFα1くり返し配列の
間のスペーサ領域を示す。図1の(b)に示されたよう
に、4個のMFα1くり返し配列を所望の異種起原蛋白
質で置換する前に、1.7kbのEcoRI断片上に位
置するMFα1前駆体遺伝子と付随する発現調節配列は
選択されたクローン化ベクターpUC18にサブクロー
ン化された。その結果得られたプラスミド(p220/
3)はその時MFα1プロモーター、MFα1シグナル
配列及びMFα1DNAをコードする配列を含んでい
た。MFα1プロモーターとMFα1シグナル配列から
MFα1をコードする配列を単離するために、我々はビ
ー・エー・オーストラら(B.A.Oostra et
al)の文献で述べられた手順を用いて、プラスミド
p220/3に変異誘発をかけた。「部位指示的変異誘
発によって突き止められたポリオーマウイルス中央T抗
原の形質転換活性(Transforming Act
ivity of Polyoma Virus Mi
ddle−T Antigen Probed by
Site−Directed Mutagenesi
s)」Nature 304 pp.456−59(1
983)。変異誘発の結果以下に示すように、都合のよ
BglII部位が分泌リーダーとMFα1DNA配列
のくり返しをコードする配列の間の連結部に導入され
た。
【0054】修飾されたオリゴマー:
【数2】
【0055】もとの配列:
【数3】
【0056】その結果得られたプラスミドp254と名
づけられた(図2)。MFα1プロモーターの5′末端
に見出されるBglII部位での意図されない切断を避
けるためにはそれはさらに修飾された。我々は、Bgl
IIを用いる切断及びDNAポリメラーゼIの大(クレ
ニュー(Klenow))フラグメント及びデオキシヌ
クレオチド三リン酸を用いる突出末端の埋め込み及びT
4リガーゼを用いるその後の連結によってこの望ましく
ないBglII部位を作り変えた。当該プラスミドにお
ける異なる切断を与えるために(実施例5及び6)、同
じリジン−アルギニン間の(lys−arg)切断部位
に相当する位置に、上述の変異誘発に似た手順で、1個
StuI部位が導入された。
【0057】修飾されたオリゴマー:
【数4】
【0058】BglII部位:
【数5】
【0059】我々は、その後、唯一のNcoI部位で始
まる合成SMC遺伝子を有する500bp Hind
II断片をMFα1プロモーター及び分泌リーダーを含
んだ(上述の)プラスミドp254のHindIII部
位に挿入することによってMFα1/SMC(分泌リー
ダー/所望の蛋白質)を作製し、図2に示されたよう
に、プラスミドF−9を得た。合成SMC遺伝子はジー
・ブエルら(G.Buell et al)らの文献に
述べられている。「ソマトメジンC(IGF−1)をコ
ードする合成遺伝子の大腸菌における発現の最適化(O
ptimizing the Expression
in Coli of a Synthetic
Gene Encoding Somatomedin
−C(IGF−1))」Nucl.Ac.Res.
pp.1923−38(1985)。我々はその後
に、図2に示されたように、プラスミドF−9のΔで示
した部分を除去するためにBglIIとNcoIを用い
てプラスミドF−9を切断し、同時にS1処理と再連結
を行いpS30/25を得た。MFα1分泌リーダーと
SMC構造DNA配列の正しい融合遺伝子は次の配列を
有していた(グリシンはSMCの最初のアミノ酸であ
る)。
【0060】(分泌リーダー)
【数6】
【0061】結果として、SMC蛋白質が酵母によって
正しく分泌されるためにSMCのDNA配列がMFα1
分泌リーダーに機能的に連結された。
【0062】図2に略述されたように、我々はそのMF
α1/SMC融合遺伝子を、大腸菌と酵母双方について
選択マーカー(大腸菌はbla、酵母はURA3)ばか
りでなく大腸菌と酵母の複製開始点(それぞれori
2μの複製開始点)も有する酵母のシャトルベクターに
導入した。本発現ベクターを用いて形質転換したエス・
セレビシア(cerevisiae)によるSMC
分泌速度は図3に示されている。
【0063】実施例2 ACT/MFα1/SMC DNA配列の調整 酵母のアクチンをコードするDNA配列はディ・ガルウ
ィッツとアイ・スレス(D.Gallwitz and
I.Sures)の文献に述べられている「分離した
酵母遺伝子の構造:サッカロミセス・セレビシアにおけ
るアクチン遺伝子の全塩基配列(Structure
of a Split Yeast Gene:Com
plete Nucleotide Sequence
ofthe Actin Gene in Sacc
haromyces cerevisiae)」Pro
c.Natl.Acad.Sci.USA.77
p.2546−50(1980)。アクチンをコードす
るmRNAのレベル(ディ・ガルウィッツら(D.Ga
llwitz et al)「酵母サッカロミセス・セ
レビシアにおけるアクチン遺伝子:5′及び3′末端地
図の作製、両端からの解析及び推定された調節配列(T
he Actin Gene in theYeast
Saccharomyces cerevisia
:5′and3′End Mapping,Flan
king and PutativeRegulato
ry Sequences)」Nucl.Ac.Re
s.pp.6339−50(1981))は、ACT
プロモーターは中程度の強さのプロモーターであること
を示唆する。表1を参照するとよい。またヒメルファー
ブ(Himmelfarb)、supraも参照すると
よい。
【0064】本実施例及び以下の実施例の構成において
当該ACTプロモーターを使用するために、我々はプロ
モーターの末端部分に都合のよい制限酵素部位を配置し
た。図4に示されるように、プラスミドpYA301
は、4kbのEcoRI−BamHI断片上にACT
伝子とその付随する発現調節配列を含む。プラスミドp
YA301は、pBR322に挿入されたpYA208
(ガルウィッツとスレス(Gallwitz and
Sures)、supra)の4kb EcoRI−
amHIのサブクローンである。我々はプラスミドpY
A301を唯一のXhoI部位で切断しそれをBal
1で処理した。経験上決定されたBal31処理の時間
の後で、我々はそのプラスミドをEcoRIで切断し、
その突出末端はDNAポリメラーゼIの大(クレニュー
(Klenow))フラグメントを用いて埋められた。
最後に、その処理されたプラスミドは希釈した条件下で
再連結された。その結果得られたプラスミドのおよそ半
分が、pΔ4であると正しく同定され、1個のEco
I部位を含んでいた。これらのEcoRI部位は、埋め
られたEcoRI末端をACTプロモーターのBal
1末端に連結することによって形成された。再連結され
たプラスミドのATG開始コドン付近における種々のp
Δ4プロモーター末端の構造は図4の(b)に示されて
いる。
【0065】単離されたACTプロモーターをMFα1
シグナル配列とSMCの融合遺伝子に機能的に連結する
ために、我々はACTプロモーターの3′末端をMFα
/SMC融合遺伝子のアミノ末端と配偶させた。我々
は、オーストラら(Oostra et al)、su
praの文献に記載された手順を使用し、次のような変
異誘発を行うことによって、MFα1分泌リーダーのA
TG開始コドンの上流に(すなわち翻訳の読み取り方向
でより前に)1個のEcoRI部位を導入することによ
ってこの目的を果した。
【0066】修飾されたオリゴマー
【数7】
【0067】もとの配列
【数8】
【0068】我々はその結果得られたプラスミドをp2
69/20と名付けた。
【0069】我々は、上述の通り単離されたACTプロ
モーターを含んだpEX7(図4)のBamHI−Ec
RI断片を(MFα1分泌リーダーを有する)プラス
ミドp269/20のEcoRI−SalI断片に連結
し、図5に示されたように、その断片をpUC8ベクタ
ーのBamHI及びSalI切断点の間に挿入した。我
々はその結果得られたプラスミド(p309/1)を、
プラスミドp309/1のMFα1分泌リーダー領域を
プラスミドpS30/25のSMC遺伝子に連結された
分泌リーダー領域で置換することによってさらに修飾し
た。プラスミドpS30/25は図2に示されている。
その修飾は、プラスミドp309/1をPstI及び
indIIIで切断することによって行われた。大きい
方の断片が単離され、pS30/25プラスミドをPs
IとHindIIIで部分消化した結果得られたpS
30/25の断片と連結された。その結果得られたプラ
スミドp355/1(ACTプロモーター/MFα1
泌リーダー/SMC構造DNA配列)は図5に示すよう
に酵母シャトルベクターに移され、その結果プラスミド
p364/1が形成された。本プラスミドで形質転換さ
れた酵母によるSMC分泌の速さは図3に示されてい
る。
【0070】実施例3 CYC1/MFα1/SMCプラスミドの調製 誘導条件下で、イソ−1−シトクロムCYC1)の
量は酵母の全細胞蛋白質のおよそ0.2%であり、その
コードするmRNAの量は全ポリ(A)RNAの約0.
05%である。アール・エス・ジトマーとビー・ディ・
ハール(R.S.Zitomer and B.D.H
all)酵母シトクロムメッセンジャーRNA。CY
C1遺伝子産物の試験管内翻訳と特異的免疫沈澱(In
Vitro Translation and Sp
ecific Immunoprecipitatio
n of the CYC1 Gene Produc
t)」J.Biol.Chem.251 6320−2
6(1976)。従って、CYC1プロモーターは弱い
プロモーターである。
【0071】CYC1プロモーター/MFα1分泌リー
ダー/SMCをコードする配列を構築するために、我々
は、プラスミドp355/1由来のSMC遺伝子と正し
く融合したMFα1分泌リーダーを有するEcoRI−
HindIII断片を単離した。以上は図5に示されて
いる。我々は、プラスミドp446/1を得るためにp
EX−2のEcoRIとHindIII部位の間にこの
断片を挿入した(図5参照)。
【0072】pEX−2は、ジェー・エフ・アーンスト
とアール・シー・チャンの文献(J.F.Ernst
and R.C.Chan)「アミノグリコシド系抗生
物質に超感受性のエス・セレビシア変異株の特徴(Ch
aracterization of cerev
isiae Mutants Supersensit
ive to Aminoglycoside Ant
ibiotics)」J.Bacteriol.163
pp.8−14(1985)に述べられている。
【0073】ベクターp446/1はCYC1プロモー
ターの調節下、MFα1/SMC融合遺伝子を発現し
た。本ベクターによって形質転換された酵母からのSM
C分泌の速さは図3に示されている。
【0074】実施例4 発現ベクター上のURA3遺伝子及びLEU2遺伝子双
方を用いたMFα1、ACT 及びCYC1プロモーター
を使用するSMCの分泌の比較MFα1 分泌リーダーとMFα1ACT、及びCYC
プロモーターを基礎とする三種のSMC発現ベクター
の構築は以上に述べた。これらのベクターのそれぞれは
酵母における分泌のための酵母URA3遺伝子を含んで
いた。我々はまた酵母LEU2遺伝子を用いる選択に基
づくベクターを構築した。LEU2遺伝子のプラスミド
の発現は部分的欠失のために低い。ロイシンが含まれな
い培地上での形質転換体の生育を与えるためには、LE
U2型発現ベクターの比較的高いコピー数が必要とされ
る。イー・エルハートとシー・ピー・ホーレンベルグ
(E.Erhart and C.P.Hollenb
erg)、「サッカロミセス・セレビシアの2μDNA
組換えプラスミド上の欠失したLEU2遺伝子の存在は
キュアリング及び高いコピー数が原因である(The
Presence of a Defective
EU2 Gene on 2μ DNA Recomb
inant Plasmids of Sacchar
omycescerevisiae is Respo
nsible for Curingand High
Copy Number)」J.Bacterio
l.156 pp.625−35(1983)。組換え
DNA実験でURA3遺伝子あるいはLEU2遺伝子を
有する酵母の使用を議論するためには、ディ・ボツティ
ンら(D.Botstein et al)の文献を参
照するとよい。「不十分な宿主、酵母(SHY):組換
えDNA実験のための生物学的封じ込めのための真核生
物の系(Sterile Host Yeast(SH
Y):a Eukaryotic System fo
r Biological Containment
for Recombinant DNA Exper
iments)」Gene pp.17−24(1
979)。
【0075】我々は、URA3プラスミドを用いて使用
されたものに似た手順を使い、選択されたプロモーター
MFα1分泌リーダー/SMC構造配列をプラスミド
pJDB207に挿入することによってLEU2型ベク
ターを構築した。その結果得られたプラスミドの構造は
図6に示されている。プラスミドpJDB207はジェ
ー・ディ・ベッグス(J.D.Beggs)「多コピー
酵母ベクター(Multiple−copy Yeas
t Vectors)」、酵母の分子遺伝学(Mole
cular Genetics in Yeast)、
アルフレッド・ベンゾン・シンポジウム(Alfred
Benzon Symposium)16 383−
95(1981)に述べられている。
【0076】我々は、プラスミドpEX−2(ジェー・
エフ・アーンストとアール・シー・チャン(J.F.E
rnst and R.C.Chan)、supra
述べられている)から誘導された三種のURA型ベクタ
ーと三種のLEU2型ベクターで酵母種BJ1991を
形質転換した。我々は、組換え酵母種の二種をドイッチ
ェ・サムルング・フォン・ミクロオーガニスメン(De
utsche Samulung Von Mikro
organismen)(西ドイツ培養コレクション
(West German Culture Coll
ection))に寄託した。一種、YE439は、
CTプロモーター/MFα1分泌リーダー/SMC構造
配列を有するLEU2型ベクターである。それは198
5年10月30日に寄託され、DSM3578に相違な
いと確認された。もうひとつの種、YE466は、CY
C1プロモーター/MFα1分泌リーダー/SMC構造
配列を有するLEU2型ベクターである。それは198
5年10月30日に寄託されDSM3579に相違ない
と確認された。形質転換体は、トリプトファン及びロイ
シン(URA3型ベクターのために)、あるいはトリプ
トファン及びウラシル(LEU2型ベクターのために)
を含む、エフ・シャーマンら(F.Sherman e
t al)、「酵母遺伝学の方法(Methods i
n YeastGenetics)」コールド・スプリ
ング・ハーバー研究所、ニューヨーク州コールド・スプ
リング・ハーバー(1981)に述べられた「SD」培
地中で600nmにおける光学密度2まで生育された。
我々はこれらの培養物を、4%カザアミノ酸及びトリプ
トファンを含むSD培地からなる生産培地に接種するの
に使用した(接種量は生産培地の終容積の10%だっ
た)。生育の間の適当な時期に培養物の0.5mlが小
型遠心機を用いて沈澱された。我々は、もとの培養物の
容積の1/10の細胞沈澱物を5分間煮沸することによ
ってドデシル硫酸ナトリウム(SDS)サンプル緩衝液
に再懸濁した。同緩衝液は、ユー・ケー・ラエムリ
(U.K.Laemmli)「バクテリオファージT4
の頭部の会合途中の構造蛋白質の切断(Cleavag
e of the StructuralProtei
ns During the Assembly of
theHead of Bacteriophage
T4)」Nature 227 pp.680−85
(1970)に述べられている。次に我々は、ラジオイ
ムノアッセイ(ニコル研究所式診断法(Nichols
InstituteDiagnostics)、カリ
フォルニア州サン・ジュアン・カピストラーノ(San
Juan Capistrano,Californ
ia))を使用して、再懸濁した細胞沈澱物中の及び培
養液中のSMCレベルを希釈後に測定した。
【0077】6個の構成系すべてについて、全SMCの
10%以下が細胞に付随していた。我々が培養液中に存
在するSMCを精製し、それを分析したところ、アミノ
末端の及びカルボキシル末端のアミノ酸はヒトSMCと
同一であり、分泌されたSMCの生物学的活性はヒトS
MCと同じであることがわかった。驚くべきことに、使
用された最も弱いプロモーター、CYC1が、図3及び
図7及び表2に示されたように最も高いSMCの分泌値
を結果的に与えた。最も強いプロモーターが最も高い分
泌値を与えると予想されたであろうから、これは意外だ
った。予想に反して、CYC1構成系を有する形質転換
体は最も遅く生育しSMC分泌のすでに言明された至適
曲線を示した。このことは、細胞の溶菌とSMCの分解
の存在を示している(図7参照)。
【0078】予想に反した結果の理由を確定するため
に、我々はここに述べられた形質転換体における生産培
地中での3日後のSMCプラスミドのコピー数と転写レ
ベルを解析した。その結果は表2に示されている。我々
は分泌系におけるコピー数とプロモーターの強さとの間
の逆の関係を発見した。最も弱いプロモーター(CYC
)を持つ分泌系が最も高いコピー数を有することがわ
かった。MFα1構成系は最も低いコピー数を有してい
た。平均のSMC転写レベルはURA3及びLEU2
成系双方についてコピー数に比例していることがわかっ
た。さらに、LEU2構成系にあっては、mRNAレベ
ルは分泌レベルに比例していた。URA3構成系にあっ
ては、増加したmRNAに付随したSMC分泌レベルの
意味のある増加はなかった。理論に拘束されることを望
むものではないが、URA3プラスミド消失の百分率が
高いために、URA3構成系の有するSMC分泌レベル
に対する効果は同一ではないと思われる。
【0079】かなりのURA3形質転換体は実際にほと
んどあるいは全くURA3発現プラスミドを有していな
い。このような非生産的形質転換体は全体にわたるSM
Cの分泌にほとんど寄与しない。考えられるところで
は、かなりのURA3形質転換体はまた高いコピー数と
強力なプロモーターの強さを有している。遅い生育と弱
められた生存能力のためこれらの形質転換体はSMCの
分泌にほとんど寄与しなかっただろう。この示唆された
機構はLEU2ベクターには適用されない。なぜなら、
ロイシンのない培地で生育させた形質転換体における
EU2型ベクターの最小のコピー数は約35であるから
である(エルハートとホレンベルグ(Erhart a
nd Hollenberg)、supra)。さら
に、使用された生産培地はロイシンを含むため(ウラシ
ルは含まない)、この培地では増加したコピー数はLE
U2ベクター−形質転換体の成育に要求されない。従っ
て、LEU2で形質転換された酵母種はコピー数とmR
NA含量に関してはURA3ベクターにより均質である
と思われる。
【0080】URA3の転写にあっては、たとえ分泌レ
ベルがかなり一定のままであったとしても、mRNAレ
ベルはプロモーターの強さが弱くなるにつれて増加し
た。この傾向はURA3構成系についての比較的低いコ
ピー数を反映すると思われる。LEU2の転写について
は、mRNAの最小のレベルとSMCの分泌を得るため
の少なくとも40のコピー数が要求されると思われる。
【0081】表2はSMCのアクチン転写に対する実際
の割合を与えるものではなく、数字は比較の目的のため
だけのものである。
【0082】6個のプラスミド構成系全てについての形
質転換頻度も表2に示されている。すべてのURA3
ベクターについてほぼ同じ形質転換頻度が得られた。し
かしながら、LEU2型ベクターについては劇的な差異
が見られた。MFα1プロモーター構成系は酵母中では
全く形質転換されることができなかった。ACTプロモ
ーター構成系については比較的高い頻度が観察された。
また対照(pJDB207)及びACT構成系と比較す
ると、より低い形質転換の頻度がCYC1構成系の特徴
だった。我々は実際MFα1構成系を有する1個のまれ
LEU2型ベクターを得た。しかしながらこの形質転
換体は、表2で括弧で示されたように、少量のSMCの
合成を指示する再配列されたプラスミドを含んでいた。
この結果、MFα1プロモーターはLEU2の欠陥によ
る効果を圧倒するのに十分高いコピー数を可能にしない
ことを示唆する。
【0083】従って、分泌の速さ、細胞の生存の能力、
プロモーターの強さ及びベクターのコピー数は相互関係
を有すると思われる。
【0084】
【表2】
【0085】実施例5 TNFの分泌 我々は図8に示されるようにMFα1/SMC融合遺伝
子について上に述べた通りの手順を用い、MFα1分泌
リーダーとヒト腫瘍壊死因子(TNF)をコードする遺
伝子との融合遺伝子を構築した。さらに我々はTNFの
分泌に対するプロモーター置換の効果を解析した。
【0086】我々はベクターpTNF11(図8参照)
を構築するために次の3個の断片を連結した。(1)プ
ロモーターとStuI部位で終るMFα1の分泌リーダ
ー(すでに述べられたsupra)を有する1.2kb
EcoRI−StuI断片、(2)酵母2μの複製開
始点と酵母における選択のためのURA3遺伝子(すで
に述べられたsupra)を有するpEX−2の9kb
EcoRI−HindIII断片、(3)TNF遺伝
子を有する平滑末端にされたHindIII断片(0.
9kb)。3個目の断片を単離する手順はディ・ペニカ
ら(D.Pennica et al)「ヒト腫瘍壊死
因子:前駆体の構造、発現及び細胞障害性因子との相同
(Human Tumor Necrosis Fac
tor:Precursor Structure,E
xpression and Homology to
Lymphotoxin)」Nature 312
pp.724−29(1984)に開示されている。我
々は、TNF遺伝子の5′末端近傍に位置するAva
部位からの延長によってTNF遺伝子5′末端を再生成
するために合成オリゴヌクレオチドリンカーを用いて、
その平滑末端にされたHindIII断片を生成させた
(バリンがTNFの最初のアミノ酸である)。MFα1
とTNF遺伝子の連結部は次の配列を有していた。
【0087】
【数9】
【0088】MFα1プロモーターではなく、ACT
ロモーターを基礎とするTNF分泌ベクターの構築も図
8に示されている。我々はpACT−TNF−EXを構
築するために次の3個の断片を連結した。(1)TNF
遺伝子に融合したMFα1分泌リーダーの大部分(すで
に述べられたsupra)を有するpTNF11由来の
1.2kb PstI−HindIII断片、(2)
CTプロモーターとMFα1リーダーの一部(すでに述
べられたsupra)を有する、図5に示されたよう
な、p355/1由来の0.5kb BamHI−Ps
I断片、(3)pEX−2(すでに述べられたsup
ra)の9kbBamHI−HindIII断片。
【0089】我々はpTNF11あるいはpACT−T
NF−EXを用いて酵母種BJ1991を形質転換しU
raの原栄養株を選択した。形質転換体はウラシルを
欠くSD液体培地中で選択的に生育された。エフ・シャ
ーマンら(F.Sherman et al)、sup
raにおいて開示されたYPD培地を含む振とうフラス
コは最小量の培養物(終容積の10%)で接種が行わ
れ、回転振とう機上で30℃で保持された。培養途中の
適当な時期に、我々は小型遠心機を使用してその酵母培
養物のサンプル1mlを1分間遠心した。次に我々は細
胞沈澱物をザイモラーゼ(zymolase)で処理し
てスフェロプラストを生成させた。我々はそれからその
スフェロプラストをもとの培養物容積の20%の1%ト
ライトンX−100を使用して溶解し、次に短い遠心分
離の処置によって細胞残滓の除去を行った。
【0090】我々は、TNFを含むサンプルを12.5
%のSDSアクリルアミドゲル上で電気泳動し、常法に
よって蛋白質をニトロセルロースに移した。我々は蛋白
質のブロットをヒトTNFに対するウサギ抗体で標識
し、ペルオキシダーゼと共役されたブタ抗ウサギ抗体を
使用してTNF/抗TNF複合体を含むブロットの領域
を目に見えるようにした。培養液中及び細胞抽出物中の
最大のTNF発現の結果は表3に示されている。結果
は、MFα1プロモーターがACTプロモーターによっ
て置換された時にTNFの分泌の意味のある改善が得ら
れたことを示した。生産された全TNFのわずか10−
20%が細胞に付随していた。
【0091】
【表3】
【0092】実施例6 TPAの分泌 ヒト、ティッシュ・プラスミノーゲン・アクチベータ
(TPA)をコードする遺伝子はTPAの最初のアミノ
酸に相当する位置に1個の都合のよいBglII部位を
有する。ディ・ペニカら(D.Pennica et
al)、「大腸菌におけるヒト、ティッシュ型プラスミ
ノーゲン・アクチベータcDNAのクローン化と発現
(Cloning and Expression o
f Human of Tissue−type Pl
asminogen Activator cDNA
in Coli)」Nature 301 pp.
214−21(1983)。MFα1分泌リーダーとの
正しい融合遺伝子を与えるために、我々は、リジン−ア
ルギニン連結部に相当するMFα1の位置に都合のよい
BglII部位を導入した。以下の構成系におけるMF
α1/TPA融合点の構造は次のようなものである。
【0093】
【数10】
【0094】我々は図9に示されたように、MFα1
ロモーターと分泌リーダーを有するBglII断片を先
に構築したベクターpPAY4の唯一のBglII部位
に挿入した。この方法で、PHO5のプロモーターと分
泌リーダーがMFα1プロモーターと分泌リーダーによ
って置き換えられた。我々は図9に示されたように、
HO5MFα1プロモーターをACTプロモーターに
よって置換することにより、その結果得られた発現ベク
ター、pMF−TPAをさらに修飾し、発現ベクターp
ACT−MF−TPAを得た。双方のTPA構成系に存
在するPHO5プロモーターは通常の(高リン酸)生産
培地中で抑制される。よって、以下に述べられた発現の
効果はMFα1プロモーターの活性によるものである。
なぜなら、試験は通常の(高リン酸)培地中で行われた
からである。
【0095】我々は上に述べられたように、BJ199
1種の酵母細胞を形質転換するために各プラスミド、p
ACT−MF−TPA及びpMF−TPAを使用し、L
euの原栄養株を選択した。我々は形質転換体をSD
培地中で選択的に生育させた。我々はYPD培地を含む
振とうフラスコにそのSD培養物を接種し(終容積の1
0%)、30℃で培養した。培養途中の適当な時期に、
我々は実施例4においてすでに述べられたように細胞抽
出物を調製した。我々は、エー・グラネリ−ピペルノと
イー・ライヒ(A.Granelli−Piperno
and E.Reich)「生物学的液体中のプロテ
アーゼ及びプロテアーゼ−阻害剤複合体の研究(A S
tudy of Proteases and Pro
tease−Inhibitor Complexes
in BiologicalFluids)」J.E
xp.Med.148 pp.223−34(197
8)において述べられたように、フィブリノーゲン−プ
ラスミノーゲン寒天平板上でのハロー形成によって細胞
分画中のTPA活性を測定した。表4に示された結果
は、ACTプロモーターによるMFα1プロモーターの
置換は、アルファ配偶因子融合遺伝子を使用する酵母に
よる異種起原蛋白質の分泌を得るのに有利であることを
示した。
【0096】
【表4】
【0097】表4において示されたように、生産された
TPAの大部分が細胞に付随し、生産された全TPAの
わずか5%だけが培地中に出現した。しかしながら、以
下の証拠は酵母のTPAが分泌経路に入っていたことを
示唆した。
【0098】(1)発現されたTPAは生物学的に活性
があり、このことは正しい折りたたみが行われているこ
とを示していた。分泌シグナル配列を用いないで酵母中
でTPAを発現させる試みは不活性なTPAを生産し
た。また、(2)細胞に付随したTPAは配糖化されて
いた。少なくとも小胞体のルーメンへの分泌は配糖化が
起るためには必要である。
【0099】熟練した経験者にとっては、本発明の精神
あるいは範囲から外れることなく本発明において種々の
異なる表現形式が可能で、また我々の基本的な構成は本
発明の過程及び構成物を利用する他の実施態様を提供す
るために変更され得ることは明らかである。従って、本
発明の範囲は実施例として述べられた特定の実施態様に
基づいてではなく、この文書に添付された請求の範囲に
基づいて定められなければならないことが正しく認識さ
れるだろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)はMFα1分泌前駆体の構造を示す説明
図であり(点刻された領域はMFα1くり返し配列を隔
てるスペーサー領域を示し、分泌過程で分泌リーダーは
矢印で示された位置で切断される)、(b)は所望の異
種起原蛋白質と融合したアルファ配偶因子(alpha
mating factor)(MFα1)分泌リー
ダーを含む酵母分泌前駆体の構造の一般的な図を示す説
明図である(分泌過程で分泌リーダーは矢印で示された
位置で切断される)。
【図2】MFα1発現調節配列とSMC遺伝子の融合遺
伝子の構造及びMFα1/SMC融合遺伝子の酵母発現
ベクターへの挿入を示す説明図である。
【図3】生育(600nmにおける光学密度によって反
映される)とURA3型の発現ベクターで形質転換され
た酵母種BJ1991(Yeast strain B
J1991)の培養液中のSMCレベルを示す特性線図
である(CYC1プロモーター構造(P446/1)を
有するものは()で、ACTプロモーター構造(p3
64/1)を有するものは()で、MFα1プロモー
ター構造(P336/1)を有するものは()で示さ
れている)。
【図4】(a)はEcoRI部位で終るアクチンプロモ
ーター断片の構造を示す説明図であり、(b)はアクチ
ン及びpEX−5、pEX−7、及びpEX−8ベクタ
ーそれぞれのプロモーター終結部分のDNAの構造を示
す説明図である。
【図5】ACT及びCYC1プロモーターを基礎とした
SMC分泌ベクターの構築を示す説明図である。
【図6】酵母LEU2遺伝子を基礎としたSMC分泌ベ
クターの構造を示す説明図である。
【図7】生育(600nmにおける光学密度によって反
映される)とLEU2型の発現ベクターで形質転換され
た酵母種BJ1991(Yeast strain B
J1991)の培養液中のSMCレベルを示す特性線図
である(CYC1プロモーター構造を有するもの(50
4/5)は()で、ACTプロモーター構造を有する
もの(p482/18)は()で、MFα1プロモー
ター構造を有するもの(pMF−SMC、再配列された
もの)は()で示されている)。
【図8】TNFのための分泌ベクターの構築を示す説明
図である。
【図9】TPAのための分泌ベクターの構築を示す説明
図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 (C12N 1/19 C12R 1:865) (C12P 21/02 C12R 1:865)

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 DNA配列を包含する多コピー発現ベク
    ターによって形質転換された酵母宿主を培養することか
    らなる所望の蛋白質の製造方法であって、前記DNA配
    列は: (a)ACTおよびCYC1プロモーターよりなる群か
    ら選択される酵母プロモーター; (b)前記プロモーターに機能的に連結された異種起源
    酵母分泌シグナル配列;および、 (c)前記分泌シグナル配列に機能的に連結された所望
    の蛋白質をコードするDNA配列からなることを特徴と
    する所望の蛋白質の製造方法
  2. 【請求項2】 前記分泌シグナル配列がMFα1分泌シ
    グナル配列である特許請求の範囲第1項に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記所望の蛋白質が微生物あるいは細胞
    によって分泌されうる特許請求の範囲第1項または第2
    項に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記所望の蛋白質が血清蛋白質、鎮痛性
    ポリペプチド、β−エンドルフィン、ソマトスタチン、
    SMC、インシュリン、ヒト成長ホルモン、ウシ成長
    ルモン、黄体形成ホルモン、ACTH、膵臓ポリペプチ
    ド蛋白質前駆体、TPA、TNF、プレプロインシュリ
    ン、プロインシュリン、インシュリンのA鎖およびイン
    シュリンのB鎖よりなる群から選択される特許請求の範
    囲第1〜3項のいずれかに記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記多コピー発現ベクターがプラスミド
    および多コピーファージよりなる群から選択される特許
    請求の範囲第1〜4項のいずれかに記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記多コピー発現ベクターがARS型プ
    ラスミド、2μ型プラスミド、ColE1型プラスミ
    ド、pBR322、RP4プラスミド、M13ファージ
    およびラムダファージよりなる群から選択される特許請
    求の範囲第5項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記プロモーターが前記宿主中の前記多
    コピー発現ベクターのコピー数を物質的に減らさない
    許請求の範囲第1〜6項のいずれかに記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記プロモーターが前記宿主内の全mR
    NAの0.3%未満生産させる特許請求の範囲第1〜7
    のいずれかに記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記プロモーターが前記宿主内の全mR
    NAのうち最高でも0.15%だけ生産させる特許請求
    の範囲第8項に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記宿主がS.cerevisiae
    である特許請求の範囲第1〜9項のいずれかに記載の方
    法。
JP6303910A 1985-11-25 1994-12-07 置換されたプロモーターを使用する宿主による異種起源蛋白質の製造方法 Expired - Lifetime JP2572952B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8529014 1985-11-25
GB858529014A GB8529014D0 (en) 1985-11-25 1985-11-25 Enhanced secretion of heterologous proteins

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61506239A Division JP2528849B2 (ja) 1985-11-25 1986-11-24 置換されたプロモ−タ−を使用する宿主による異種起原蛋白質の増強された分泌

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07222595A JPH07222595A (ja) 1995-08-22
JP2572952B2 true JP2572952B2 (ja) 1997-01-16

Family

ID=10588758

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61506239A Expired - Lifetime JP2528849B2 (ja) 1985-11-25 1986-11-24 置換されたプロモ−タ−を使用する宿主による異種起原蛋白質の増強された分泌
JP6303910A Expired - Lifetime JP2572952B2 (ja) 1985-11-25 1994-12-07 置換されたプロモーターを使用する宿主による異種起源蛋白質の製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61506239A Expired - Lifetime JP2528849B2 (ja) 1985-11-25 1986-11-24 置換されたプロモ−タ−を使用する宿主による異種起原蛋白質の増強された分泌

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5082783A (ja)
EP (1) EP0283475B1 (ja)
JP (2) JP2528849B2 (ja)
AT (1) ATE105865T1 (ja)
CA (1) CA1318617C (ja)
DE (1) DE3689846T2 (ja)
GB (1) GB8529014D0 (ja)
WO (1) WO1987003300A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0281246A3 (en) * 1987-02-04 1989-07-12 Invitron Corporation Method to enhance amplification and expression of foreign genes
US5030563A (en) * 1987-07-07 1991-07-09 Genetics Institute, Inc. Bacterial hypersecretion using mutant repressor sequence
EP1541682A3 (en) * 1988-09-02 2005-07-06 Dyax Corp. Generation and selection of recombinant varied binding proteins
US5326700A (en) * 1990-11-06 1994-07-05 Eli Lilly And Company DNA sequences encoding t-PA derivatives with cleavable sites
DE4107612A1 (de) * 1991-03-09 1992-09-10 Behringwerke Ag Rekombinante proteine mit der immunreaktivitaet des hepatitis b virus e antigens (hbeag), verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in immunoassays und impfstoffen
US5925564A (en) * 1991-11-06 1999-07-20 Baylor College Of Medicine Expression vector systems and method of use
US5298422A (en) * 1991-11-06 1994-03-29 Baylor College Of Medicine Myogenic vector systems
WO1995016772A1 (en) 1993-12-14 1995-06-22 Cornell Research Foundation, Inc. Adenovirus gene expression system
AU2363695A (en) 1995-04-27 1996-11-18 Human Genome Sciences, Inc. Human tumor necrosis factor receptors
US5925351A (en) 1995-07-21 1999-07-20 Biogen, Inc. Soluble lymphotoxin-β receptors and anti-lymphotoxin receptor and ligand antibodies as therapeutic agents for the treatment of immunological disease
EP0878552A1 (en) * 1997-05-13 1998-11-18 Erasmus Universiteit Rotterdam Molecular detection of chromosome aberrations
JP2002513587A (ja) 1998-05-04 2002-05-14 ダコ エー エス 染色体異常を検出するための方法およびプローブ
AUPP655698A0 (en) * 1998-10-16 1998-11-05 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Delivery system for porcine somatotropin
US9453251B2 (en) 2002-10-08 2016-09-27 Pfenex Inc. Expression of mammalian proteins in Pseudomonas fluorescens
GB0314856D0 (en) 2003-06-25 2003-07-30 Unitargeting Res As Protein expression system
US20050163782A1 (en) * 2003-06-27 2005-07-28 Biogen Idec Ma Inc. Modified binding molecules comprising connecting peptides
EP2327718B1 (en) 2003-11-21 2016-03-23 Pfenex, Inc. Improved expression systems with SEC-system secretion
JP2007530588A (ja) * 2004-03-23 2007-11-01 バイオジェン・アイデック・エムエイ・インコーポレイテッド レセプターカップリング剤およびその治療用途
AU2005269527B2 (en) 2004-07-26 2011-12-01 Pfenex Inc. Process for improved protein expression by strain engineering
WO2006074399A2 (en) * 2005-01-05 2006-07-13 Biogen Idec Ma Inc. Multispecific binding molecules comprising connecting peptides
WO2008049053A2 (en) * 2006-10-20 2008-04-24 Biogen Idec Ma Inc. Treatment of demyelinating disorders with soluble lymphotoxin-beta-receptor
US8338376B2 (en) * 2006-10-20 2012-12-25 Biogen Idec Ma Inc. Compositions comprising variant LT-B-R-IG fusion proteins
EP3181580A1 (en) 2006-11-02 2017-06-21 Acceleron Pharma Inc. Alk1 receptor and ligand antagonists and uses thereof
CA2677179C (en) 2007-01-31 2016-02-16 Dow Global Technologies Inc. Bacterial leader sequences for increased expression
US9580719B2 (en) 2007-04-27 2017-02-28 Pfenex, Inc. Method for rapidly screening microbial hosts to identify certain strains with improved yield and/or quality in the expression of heterologous proteins
BRPI0810120A2 (pt) 2007-04-27 2014-11-11 Dow Global Technologies Inc Processo para selecionar rapidamente hospedeiros microbianos para a identificação de certas cepas com maior rendimento e/ou qualidade na expressão de proteínas heterólogas
EP2285965A1 (en) * 2008-03-31 2011-02-23 Pfenex Inc A design for rapidly cloning one or more polypeptide chains into an expression system
TWI672151B (zh) 2008-05-02 2019-09-21 艾西利羅製藥公司 調節血管新生與周圍細胞組成的方法與組合物
JP2010183885A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Kobe Univ タンパク質の製造方法およびそれに用いる発現ベクター
DK2699590T3 (en) 2011-04-20 2019-05-06 Acceleron Pharma Inc ENDOGLIN POLYPEPTIDES AND APPLICATIONS THEREOF
KR20140123558A (ko) 2012-02-02 2014-10-22 악셀레론 파마 인코포레이티드 Alk1 길항제 및 신세포 암종 치료에서의 그의 용도
CN105473154A (zh) 2013-03-12 2016-04-06 通用医疗公司 修饰的缪勒抑制物质(mis)蛋白及其用于疾病治疗的用途
CN116655801A (zh) 2013-08-22 2023-08-29 阿塞勒隆制药公司 TGF-β受体II型变体及其用途
AU2014339898B2 (en) 2013-10-25 2020-07-23 Acceleron Pharma, Inc. Endoglin peptides to treat fibrotic diseases
CA2933335A1 (en) 2013-12-11 2015-06-18 The General Hospital Corporation Use of mullerian inhibiting substance (mis) proteins for contraception and ovarian reserve preservation
CA2994413A1 (en) 2015-08-04 2017-02-09 Acceleron Pharma, Inc. Methods for treating myeloproliferative disorders
LT3628049T (lt) 2017-05-04 2023-08-25 Acceleron Pharma Inc. Tgf-beta ii tipo receptoriaus sulieti baltymai ir jų panaudojimo būdai

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4411994A (en) * 1978-06-08 1983-10-25 The President And Fellows Of Harvard College Protein synthesis
US4338397A (en) * 1980-04-11 1982-07-06 President And Fellows Of Harvard College Mature protein synthesis
US4546082A (en) * 1982-06-17 1985-10-08 Regents Of The Univ. Of California E. coli/Saccharomyces cerevisiae plasmid cloning vector containing the alpha-factor gene for secretion and processing of hybrid proteins
DE3382547D1 (de) * 1983-01-12 1992-05-27 Chiron Corp Sekretorische expression in eukaryoten.
EP0561137B1 (en) * 1983-04-25 2002-07-03 Chiron Corporation Hybrid DNA Synthesis of Mature Insulin-like Growth Factors
US4588684A (en) * 1983-04-26 1986-05-13 Chiron Corporation a-Factor and its processing signals
IL71991A (en) * 1983-06-06 1994-05-30 Genentech Inc Preparation of human FGI and FGE in their processed form through recombinant AND tranology in prokaryotes
FR2579224B1 (fr) * 1985-03-25 1987-05-22 Genetica Procede de preparation microbiologique de la serum-albumine humaine

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J BIOL CHEM=1982 *
PROC NATL ACAD SCI U S A=1980 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63502717A (ja) 1988-10-13
JPH07222595A (ja) 1995-08-22
ATE105865T1 (de) 1994-06-15
EP0283475B1 (en) 1994-05-18
GB8529014D0 (en) 1986-01-02
WO1987003300A1 (en) 1987-06-04
CA1318617C (en) 1993-06-01
DE3689846D1 (de) 1994-06-23
DE3689846T2 (de) 1994-09-22
US5082783A (en) 1992-01-21
JP2528849B2 (ja) 1996-08-28
EP0283475A1 (en) 1988-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2572952B2 (ja) 置換されたプロモーターを使用する宿主による異種起源蛋白質の製造方法
EP0123294B1 (en) Yeast cell transformation vectors
JP3092811B2 (ja) ペプチドおよびdna配列
DE3308215C2 (de) Expression, Processing und Sekretion von heterologem Protein durch Hefe
USRE39355E1 (en) Preparation of human IGF via recombinant DNA technology
JP2793215B2 (ja) 先端を切断したα―因子リーダー配列を用いた酵母における異種タンパクの改良された発現および分泌
CA1340837C (en) Expression and secretion of heterologous proteins by yarrowia lipolytica transformants
JP3730256B2 (ja) 分泌シグナル遺伝子およびそれを有する発現ベクター
US4797359A (en) Heat shock regulated production of selected and fused proteins in yeast
EP0123544A2 (en) Process for expressing heterologous protein in yeast, expression vehicles and yeast organisms therefor
JPH10500565A (ja) osmB プロモータで制御される発現プラスミド
JPH07110233B2 (ja) リプレツシブルイ−ストプロモ−タ−
JP2834111B2 (ja) 微生物によるヒト副甲状腺ホルモンの生産
JPH03504561A (ja) 組換えヒトインターロイキン‐3およびその変異たんぱく質の生産および精製
EP0147178B1 (en) Expression plasmids for improved production of heterologous protein in bacteria
US5521093A (en) Yeast vector coding for heterologous gene fusions linked via KEX2 cleavage site and coding for truncated KEX2 genes
US5955297A (en) Expression plasmids for improved production of heterologous protein in bacteria
Stetler et al. Secretion of Active, Full–and Half–Length Human Secretory Leukocyte Protease Inhibitor by Sacchammyces Cerevisiae
EP0672753B1 (en) Multicloning vector, expression vector, and production of foreign protein with expression vector
US5879926A (en) Yeast strains for the production of mature heterologous proteins, especially hirudin
EP0188555A1 (en) Yeast cloning vehicle
JPS63501767A (ja) 短縮化されたホスホグリセリン酸キナ−ゼプロモ−タ−
CA1273883A (en) Recombinant dna material comprising bovine growth hormone nucleotide sequence
WO1986000638A1 (en) Yeast cloning vehicle
JPH02418A (ja) 遺伝子の発現を高める方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960820

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term