JP2571558B2 - ストロボ撮影装置若しくはストロボ撮影装置を使用可能な撮像機器 - Google Patents

ストロボ撮影装置若しくはストロボ撮影装置を使用可能な撮像機器

Info

Publication number
JP2571558B2
JP2571558B2 JP60085960A JP8596085A JP2571558B2 JP 2571558 B2 JP2571558 B2 JP 2571558B2 JP 60085960 A JP60085960 A JP 60085960A JP 8596085 A JP8596085 A JP 8596085A JP 2571558 B2 JP2571558 B2 JP 2571558B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
strobe
exposure
voltage
flash
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60085960A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61243433A (ja
Inventor
則一 横沼
信彦 照井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nippon Kogaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kogaku KK filed Critical Nippon Kogaku KK
Priority to JP60085960A priority Critical patent/JP2571558B2/ja
Publication of JPS61243433A publication Critical patent/JPS61243433A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2571558B2 publication Critical patent/JP2571558B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は、ストロボ撮影時に露出補正をかけられるよ
うにしたストロボ撮影装置若しくはストロボ撮影装置を
内蔵した撮像機器に関する。
(発明の背景) 従来、TTLダイレクト測光に基づいた調光制御でスト
ロボ撮影を行なう際の露出補正は、カメラ側に設けられ
た露出補正ダイヤル又はASA/ISO感度ダイヤルで行なう
ようにしている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、この露出補正方法にあっては、例えば
日中シンクロ撮影のように、まず定常光に露出を合わ
せ、このとき設定された絞り及びシャッタースピードで
決まるTTLダイレクト測光による調光制御でストロボ発
光を行なう場合、ストロボ発光量に対して露出補正を行
なうと、定常光の露出レベルについても露出補正がかか
り、定常光に対し露出を合わせることができないという
問題があった。逆に見ると、定常光に対し適正露出を保
とうとすると、ストロボ発光量に対し露出補正をかける
ことができないという問題があった。
(発明の目的) 本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされた
もので、定常光の露出レベルに影響を及ぼすことなくス
トロボ発光量に対してのみ露出補正をかけることができ
るようにし、また、写真カメラ等の撮像機器に内蔵可能
なストロボ撮影装置を提供することを目的とする。
(発明の概要) この目的を達成するため本発明にあっては、メインコ
ンデンサに蓄積されたエネルギを消費して発光し、撮影
レンズを透過した該発光による被写体反射光を測光して
発光量が適正値に達したときに発光を停止するストロボ
撮影装置若しくはストロボ撮影装置を使用可能な撮像機
器において、 カメラのASA/ISO感度を設定する感度設定手段と、該
感度設定手段により決定される定常露光レベルのみに補
正を加える露光レベル補正手段と、ストロボ光露光レベ
ルのみに補正を加えるストロボ光露出レベル補正手段と
を独立に設けたものである。
(実施例) 第1図は、本発明の一実施例を示した回路ブロック図
であり、この実施例は、ストロボ光露出レベルを設定す
る手段をカメラCA側に設けたことを特徴とする。
まず構成を説明すると、ストロボSB側には電源E1、昇
圧回路1、メインコンデンサC1トリガ回路2、キセノン
管Xe1及び発光停止回路3が設けられている。昇圧回路
1は電源E1の電圧を昇圧し、メインコンデンサC1に充電
する。メインコンデンサC1の充電状態で、カメラCA側の
X接点が閉成してトリガ回路2により、キセノン管Xe1
にトリガがかけられると、キセノン管Xe1は、メインコ
ンデンサC1の充電電荷を消費して発光する。キセノン管
Xe1の発光中の発光停止回路3に発光停止信号が入力さ
れると、キセノン管Xe1をバイパスしてメインコンデン
サC1の電荷を放電し、キセノン管Xe1の発光を停止す
る。
一方、カメラCA側には電源E2、ストロボ光測光感度演
算回路13、ストロボ光露出制御回路14、定常光測光感度
演算回路15及び定常光露出制御回路4が設けられてい
る。また、露出レベルの設定手段として、ASA/ISO感度
設定抵抗VR2、ストロボ露出補正抵抗VR1及び定常光露出
補正抵抗VR3が独立に設けられ、各設定用の可変抵抗に
対しては、定電流源10,11,12によって一定電流I2,I1
I3が供給され、可変抵抗の摺動子で定まる設定電圧をバ
ッファとして作動するオペアンプOP7,OP8,OP9のそれ
ぞれより取り出している。
ストロボ露出制御回路14に対しては、ストロボ発光に
よる被写体の反射光を受光する受光素子D1の受光出力が
与えられ、ストロボ光測光感度演算回路13の出力に基づ
いてストロボ発光量が適正値に達した時に、発光を停止
する発光停止信号をストロボSB側の発光停止回路3に出
力するようにしている。
次に、第1図の実施例の動作を説明する。
ストロボ撮影のためカメラCAがレリーズされ、シャッ
ターが全開になるとX接点SW1が閉成してトリガ回路2
を作動させキセノン管Xe1にトリガをかける。キセノン
管Xe1は、トリガがかけられたことによりメインコンデ
ンサC1の電荷を消費して発光を開始する。キセノン管X
e1の発光が開始されると、被写体からのストロボ反射光
が受光素子D1で光電変換され、ストロボ光露出制御回路
14で反射光量の測光が行なわれる。この時の測光感度
は、ストロボ光測光感度演算回路13の出力電圧V9によっ
て決定される。測光されたストロボ反射光が適正値に達
すると、ストロボ光露出制御回路14はストロボSB側の発
光停止回路3に発光停止信号を出力し、キセノン管Xe1
をバイパスして発光を停止させる。
一方、定常光による撮影位置にあっては、公知の定常
光露出制御回路4が定常光測光感度演算回路15の出力電
圧V10によって決定される測光感度に基づいて、定常光
による露出制御を行なう。
次に、ストロボ露出制御回路14及び定常光露出制御回
路4の測光感度を決定するストロボ光測光感度演算回路
13及び定常光測光感度演算回路15の動作を詳細に説明す
る。
まず、ASA/ISO感度設定抵抗VR2は、定電流源11と、設
定感度を指定する摺動子によって得られたASA/ISO感度
を表わす設定電圧V4をオペアンプOP7を介して、ストロ
ボ光測光演算回路13と、定常光測光感度演算回路15に出
力している。また、ストロボ露出補正抵抗VR1から得ら
れた露出補正量を表わす電圧V7がオペアンプOP8を介し
てストロボ光測光演算回路13に与えられ、更に定常光露
出補正抵抗VR3から得られた露出補正量を表わす電圧V8
が定常光測光感度演算回路15に出力されている。
ストロボ光測光演算回路13は、ASA/ISO感度を表わす
電圧V4とストロボ光露出補正量を表わす電圧V7とに基づ
いて、ASA/ISO感度に露出補正量を加味したストロボ光
測光感度電圧V9を演算し、ストロボ光露出制御回路14に
出力する。
定常光測光感度演算回路15も同様にASA/ISO感度を表
わす電圧V4と、定常光露出補正量を表わす電圧V8に基づ
いてASA/ISO感度に露出補正量を加味した定常光測光感
度電圧V10を演算し、定常光露出制御回路4に出力す
る。
以上の構成及び動作から明らかな様に、ストロボ光に
対し露出補正をかけても定常光露出レベルに対し、影響
を与えることがなく、また逆に定常光に対し、露出補正
をかけてもストロボ光露出レベルに対して影響を与える
ことがない。従って、日中シンクロ撮影などで定常光に
露出レベルを合わせた後にストロボ光に対し露出補正を
かけても、定常光露出レベルに何ら影響を与えることが
ない。
第2図は本発明の第2実施例を示した回路ブロック図
であり、この実施例は、ストロボ側にストロボ露出量を
補正する手段を設けたことを特徴とする。
まず、ストロボSB側における電源E1,昇圧回路1,メイ
ンコンデンサC1,トリガ回路2,キセノン管Xe1及び発光
停止回路3は、第1図の実施例と同じになる。一方、ス
トロボ露出補正手段として、定電流源10を直列接続した
ストロボ露出補正抵抗VR1が設けられ、摺動子によって
露出補正量を与える電圧V2を取り出しており、摺動子か
ら取り出された電圧V2は、減算回路として作動するオペ
アンプOP3のマイナス入力に与えられている。
またストロボ露出補正抵抗VR1における露出補正量が
ゼロとなるスライド位置に設けられたタップから得られ
る電圧V1は、オペアンプOP1によりバッファがかけら
れ、同一抵抗値をもつ抵抗R7,R8で1/2に分圧され、分
圧電圧 として減算回路を構成するオペアンプOP3のプラス入力
に与えられている。
ここで、減算回路を構成するオペアンプOP3の入力抵
抗R1と帰還抵抗R2を同じ抵抗値とすれば、出力電圧V
3は、 V3=−(V2−2・V1′) ……(1) となる。この時 であることから、前記第(1)式は V3=−(V2−V1) ……(2) となる。尚、ストロボ露出補正抵抗VR1における摺動子
の電圧V2は露出補正がプラスに設定された時、露出補正
量ゼロを与えるタップ電圧V1より高い電圧となり、一
方、露出補正がマイナスに設定された時には、タップ電
圧V1より摺動子の電圧V2が低い電圧となる様に設定す
る。
この結果、ストロボSBからカメラCAへ伝達されるスト
ロボ露出の補正量を与える出力電圧V3は補正量がゼロの
時V3=0ボルト、補正量がプラスの時負の電圧、補正量
がマイナスの時、正の電圧となる補正量に比例した値と
なる。
次にカメラCA側には定電流源11と、ASA/ISO感度抵
抗、VR2及びオペアンプOP7でなるASA/ISO感度を表わす
電圧V4を発生する回路と、オペアンプOP6及びOP5でなる
ストロボ光測光感度演算回路が設けられ、またストロボ
光露出制御回路としてストロボ反射光を受光する受光素
子D1、オペアンプOP4、対数圧縮ダイオードD2、基準電
圧源E2、対数伸張を行なうトランジスタTr1、積分コン
デンサC2、適正露出量を設定する基準電圧源E3及びコン
パレータCOM1でなる回路が設けられる。更にASA/ISO感
度抵抗VR2の出力電圧V4を入力した公知の定常光露出制
御回路4も設けられる。
このカメラCA側に設けた回路部の作用を説明すると、
ストロボ撮影操作によりカメラCAでシャッターがレリー
ズされて全開になると、X接点SW1が閉じてストロボSB
のトリガ回路2を作動させキセノン管Xe1にトリガをか
ける。キセノン管Xe1は、トリガがかけられたことによ
りコンデンサC1の電荷を消費して発光が開始される。こ
のストロボ発光による被写体からの反射光は受光素子D1
によって光電変換され、オペアンプOP4、対数圧縮ダイ
オードD2、トランジスタTr1からなる増幅器によって増
幅される。この増幅器の増幅率は、オペアンプOP4のプ
ラス入力に加えられた基準電圧E2と、トランジスタTr1
のエミッタに加えられた電圧V6との差によって決定され
る。即ち、受光素子D1に流れる電流をIl、増幅器の出力
電流、即ちトランジスタTr1のコレクタ電流をIcとする
と、増幅率は、 となる。但し、kはボルツマン定数、qは電子電荷
量、Tは絶対温度である。また第(3)式は公知である
ことから、その導き方については省略する。
この増幅器で増幅された電流Icは積分コンデンサC2
充電し、積分コンデンサC2の充電電圧は基準電圧E3で定
まるフィルム露出量の適正値を与える電圧に達すると、
コンパレータCOM1は、Hレベルとなる発光停止信号をス
トロボSBの発光停止回路3に出力し、ストロボ発光を停
止させる。
ここで、積分コンデンサC2の充電時間を決める増幅器
の増幅率、換言するとストロボ光の露出レベルは前記第
(3)式から明らかなように、基準電圧E2と、トランジ
スタTr1のエミッタ電圧V6との差(E2−V6)によって決
定される。即ち、ASA/ISO感度を上げるか又はマイナス
側に補正をかける場合、増幅器の増幅率を上げることと
なり、増幅器の増幅率を上げるためには基準電圧E2が一
定であることから、エミッタ電圧V6を下げればよい。
次に、増幅率を定めるエミッタ電圧V6の設定方法につ
いて説明する。
まず、ASA/ISO感度は、定電流源11からの一定電流I2
をASA/ISO感度抵抗VR2に流した時の摺動子の位置によっ
て定まる電圧V4で与えられる。このASA/ISO感度電圧V4
はオペアンプOP7によるバッファを介して出力され、カ
メラの定常光露出制御回路4へ入力される。即ち、カメ
ラの定常光露出レベルは、ASA/ISO感度電圧V4により決
定され、他の影響を受けない。
一方、オペアンプOP5及び抵抗R3,R4(但し、R3
R4)は減算回路を構成しており、この減算回路における
オペアンプOP5のプラス入力には、ASA/ISO感度電圧V4
抵抗R5,R6(但しR5=R6)で1/2に分圧した電圧V5が入
力される。またオペアンプOP5のマイナス入力には、ス
トロボSB側で作り出されたストロボ露出の補正量を与え
る電圧V3がカメラCA側の抵抗R9に出力されており、抵抗
R9の電圧V3はオペアンプOP6によるバッファをもって、
ストロボ露出の補正量を与える電圧V3として入力されて
いる。
その結果、減算回路の出力となり且つ増幅器の増幅
率、即ちストロボ光露出レベルを決定する電圧V6は V6=−(V3−2V5) ……(4) となり、ここで であることから、前記第(4)式は V6=−(V3−V4) ……(5) となる。この第(5)式に前記第(2)式で与えられ
る電圧V3を代入すると、 V6=−{−(V1−V2)−V4} =V4+(V1−V2) ……(6) となる。ここで(V1−V2)はストロボ露出補正抵抗VR
1において、露出補正量ゼロに対する補正量を電圧に変
換したものであることから、電圧V6はASA/ISO感度に露
出補正量を加えた電圧となる。
尚、ASA/ISO感度電圧V4はASA/ISO感度が高いときに低
い電圧となり、逆にASA/ISO感度が低いときに高い電圧
となる様にASA/ISO感度抵抗VR2の摺動子を設定してい
る。
以上の関係から増幅器の増幅率を算出すると、前記第
(3)式に前記第(6)式を代入することにより、 が得られる。従って、ストロボSB側のストロボ露出補
正抵抗VR1の摺動子の設定により第(7)式の電圧V2
変えることで増幅器の増幅率を変化させることができ
る。例えば、ストロボ露出抵抗VR1を動かして増幅器の
増幅率を通常の2倍に設定すれば、増幅器の出力電流Ic
は通常の2倍となり、積分コンデンサC2は通常の2倍の
電流で充電される。その結果、通常のストロボ発光の半
分の光量で積分コンデンサC2の充電電圧が基準電圧E3
達してコンパレータCOM1のハイレベル出力でストロボ発
光を停止させるストロボ光露出レベルを与える露出補正
をかけることができる。
一方、ストロボ露出の補正機能を持たない通常のスト
ロボをカメラに装着した場合、オペアンプOP6のプラス
入力は抵抗R9によってグランド電位Oボルトに接地され
るため、オペアンプOP6から出力される露出補正量を与
えるV3はOボルト、即ち露出補正量0を表わす電圧とな
り、露出補正のかからない通常のストロボ撮影がそのま
まできる。
尚、第2図の実施例に於けるオペアンプOP1〜OP7の電
源としては、(+)側電圧がグランド電位より高く、
(−)側の電圧がグランド電位より低くなる電源を使用
する。
この第2図の実施例にあっても、ストロボSB側に設け
たストロボ露出補正抵抗VR1の調整により、カメラCAの
定常光露出レベルに対し、何ら影響を与えることなく、
ストロボ光に対してのみ露出補正をかけることができ
る。
また、例えば第2図のカメラCAは、従来のカメラと同
様にASA/ISO感度抵抗VR2の摺動子を動かすことで露出補
正を行なうように構成しても良い。このようなカメラCA
において、ASA/ISO感度抵抗VR2の摺動子を動かして露出
補正を行なうと共に、装着されたストロボSBでもストロ
ボ露出抵抗VR1の摺動子を動かして露出補正を行なった
場合には、ストロボ光に対しての露出補正はカメラCA側
の露出補正量とストロボ側の露出補正量との合成された
露出補正量で行なわれる。第2図に基づき述べると、カ
メラCAのストロボ光の露出レベルを決定する電圧V6は、
ストロボSBの露出補正量を含む電圧V2とカメラCAの露出
補正量を含む電圧V4とに基づいて決定される。
尚、前記第(7)式から明らかな様に、増幅率は絶対
温度Tによって変化する関係にある。この温度による増
幅率の変動を防ぐためには、基準電圧源E2を絶対温度T
に比例した電圧を発生する様にすると共に、定電流源1
0,11を絶対温度Tに比例した出力電流を流す様に構成す
れば良い。
即ち、ストロボ露出補正抵抗VR1の摺動子とグランド
間の抵抗値をRa、露出補正量零を与える中間タップとグ
ランド間の抵抗値をRc、更にASA/ISO感度抵抗VR2の摺動
子とグランド間の抵抗値をRbとすると、基準電圧E2は、
E2=E2a×T、定電流源10,11による出力電流I1,I2はI1
=I1a×T,I2=I2a×Tと置き換えることができ、これを
第(7)式に代入すると、 と表わすことができる。この結果、絶対温度Tの項が
消去されることから、増幅率を絶対温度Tに無関係にす
ることができる。
第3図は本発明の第3実施例を示した回路ブロック図
であり、この実施例はカメラCAとストロボSB間でデジタ
ル信号による情報伝送を行う様にしたことを特徴とす
る。
第3図に於いて、6,8はCPUであり、カメラCAとストロ
ボSB間で直列デジタル信号による情報伝送を行ってい
る。ストロボ露出補正抵抗VR1で得られたストロボ露出
の補正量を与える電圧V2は、A/D変換器5によってデジ
タル信号に変換され、ストロボ側のCPU6に入力される。
一方、ASA/ISO感度抵抗VR2で設定されたASA/ISO感度電
圧V4は、A/D変換器7によってデジタル信号に変換さ
れ、カメラCA側のCPU8に入力される。
ここでカメラの定常光露出制御回路4にはASA/ISO感
度電圧V4がバッファとなるオペアンプOP7から入力され
ており、従って、カメラの定常光露出制御回路4は、ス
トロボ光の露出補正に影響されることはない。
カメラCAのCPU8に入力されたASA/ISO感度情報は、ス
トロボSB側のCPU6との情報交換で得られた露出補正量に
よって補正演算が施され、露出補正量に応じたストロボ
光量制御用の感度が算出される。CPU8による算出感度
は、D/A変換器9でアナログ電圧に変換され、増幅器の
増幅率を決定する電圧V6としてトランジスタTr1のエミ
ッタに出力される。
尚、他の回路構成は第2図の実施例と同じであること
から同一番号を付してその説明は省略する。
この様に第3図の実施例に於いても前述の第1及び第
2実施例と同様、カメラの定常光露出レベルに影響を及
ぼすことなくストロボ光に対してのみ露出補正を掛ける
ことができる。
(発明の効果) 以上説明したきた様に本発明によれば、カメラの定常
光露出レベルとストロボ光露出レベルを独立に設定でき
るため、カメラの定常光露出レベルに影響を及ぼすこと
なくストロボ光に対してのみ露出補正を掛けることがで
き、日中シンクロ等で有効な撮影効果を期待できる。
また、ストロボ光の露出補正手段をストロボ側に設け
ていることから、定常光の露出補正はカメラ側で行い、
ストロボ光の露出補正についてはストロボ側で調整する
こととなり、撮影者が定常光の露出補正とストロボ光の
露出補正を間違えて設定することを確実に防止でき、ま
たストロボ側に露出補正用の調整手段を移すことでカメ
ラ側に於ける他の調整手段の設置スペースの制約を防ぐ
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示した回路ブロック図、
第2図は本発明の第2実施例を示した回路ブロック図、
第3図は本発明の第3実施例を示した回路ブロック図で
ある。 1…昇圧回路、2…トリガ回路 3…発光停止回路、4…定常光露出制御回路 5,7…A/D変換器、6,8…CPU 9…D/A変換器、10,11,12…定電流源 13…ストロボ光測光演算回路、14…ストロボ光露出制御
回路 15…定常光測光感度演算回路 Xe1…キセノン管、SW1…X接点 E1,E2…電源、OP1〜OP9…オペアンプ VR1…ストロボ露出補正抵抗 VR2…ASA/ISO感度抵抗 VR3…定常光補正抵抗 D1…受光素子、D2…対数圧縮ダイオード E2,E3…基準電圧源、Tr1…トランジスタ C1…メインコンデンサ C2…積分コンデンサ、COM1…コンパレータ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】メインコンデンサに蓄積されたエネルギを
    消費して発光し、撮影レンズを透過した該発光による被
    写体反射光を測光して発光量が適正値に達したときに発
    光を停止するストロボ撮影装置若しくはストロボ撮影装
    置を使用可能な撮像機器において、 カメラのASA/ISO感度を設定する感度設定手段と、該感
    度設定手段により決定される定常光露光レベルのみに補
    正を加える露光レベル補正手段と、ストロボ光露光レベ
    ルのみに補正を加えるストロボ光露出レベル補正手段と
    を独立に設けたことを特徴とするストロボ撮影装置若し
    くはストロボ撮影装置を使用可能な撮像機器。
  2. 【請求項2】前記ストロボ光露出レベル補正手段は、カ
    メラのASA/ISO感度に対する補正量を設定する補正量設
    定手段であり、且つ該補正量設定手段をストロボ側に設
    けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のス
    トロボ装置若しくはストロボ装置を使用可能な撮像機
    器。
JP60085960A 1985-04-22 1985-04-22 ストロボ撮影装置若しくはストロボ撮影装置を使用可能な撮像機器 Expired - Lifetime JP2571558B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60085960A JP2571558B2 (ja) 1985-04-22 1985-04-22 ストロボ撮影装置若しくはストロボ撮影装置を使用可能な撮像機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60085960A JP2571558B2 (ja) 1985-04-22 1985-04-22 ストロボ撮影装置若しくはストロボ撮影装置を使用可能な撮像機器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8153519A Division JPH09218443A (ja) 1996-06-14 1996-06-14 ストロボ撮影装置若しくはストロボ撮影装置を使用可能な撮像機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61243433A JPS61243433A (ja) 1986-10-29
JP2571558B2 true JP2571558B2 (ja) 1997-01-16

Family

ID=13873308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60085960A Expired - Lifetime JP2571558B2 (ja) 1985-04-22 1985-04-22 ストロボ撮影装置若しくはストロボ撮影装置を使用可能な撮像機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2571558B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54104332A (en) * 1978-02-03 1979-08-16 Yashica Co Ltd Electronic flash apparatus
JPS5824066B2 (ja) * 1978-06-30 1983-05-19 沖電気工業株式会社 チヤ−ト読取装置
JPS597369B2 (ja) * 1978-08-18 1984-02-17 ウエスト電気株式会社 写真用カメラとストロボ装置との組合せ装置
JPS6046532U (ja) * 1983-09-08 1985-04-02 富士写真フイルム株式会社 露出補正装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61243433A (ja) 1986-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3670637A (en) Automatic timing network for camera shutters
US3678826A (en) System for controlling a camera shutter
US4768876A (en) Image sensing system using illuminating device
US3742828A (en) Camera having means for computing a flash guide number
US4284334A (en) Circuit arrangement for the compensation of the temperature coefficient of semiconductor junctions
US4275953A (en) Exposure parameter information generating circuit in a single lens reflex camera
JP2571558B2 (ja) ストロボ撮影装置若しくはストロボ撮影装置を使用可能な撮像機器
US4037234A (en) Exposure control system stabilized against temperature variation
JPS59160130A (ja) 自動露出制御回路
JP3427220B2 (ja) 測光装置
US4241279A (en) Control circuit for an automatic electronic flash light device
US4357084A (en) Exposure control device for cameras
JP2585989B2 (ja) カメラの制御装置
JPS581403B2 (ja) 光起電力素子を用いた自動露出時間制御回路
JP2571558C (ja)
JPH09218443A (ja) ストロボ撮影装置若しくはストロボ撮影装置を使用可能な撮像機器
JPS54141624A (en) Multi light emission type auto strobe
US5504554A (en) Automatic light emission control system for electronic flash
JPH07105663B2 (ja) 増幅装置
JPH1138463A (ja) カメラの測光装置
US4051490A (en) Photographic exposure meter circuit having temperature compensation
JP4237456B2 (ja) 赤目軽減機能付カメラ
JPS6057777A (ja) 照明装置と共に用いられる撮像装置
JP2578165B2 (ja) カメラのストロボシステム
JPS592850B2 (ja) 測光回路のための温度補償回路

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term