JPS61243433A - ストロボ撮影装置 - Google Patents

ストロボ撮影装置

Info

Publication number
JPS61243433A
JPS61243433A JP60085960A JP8596085A JPS61243433A JP S61243433 A JPS61243433 A JP S61243433A JP 60085960 A JP60085960 A JP 60085960A JP 8596085 A JP8596085 A JP 8596085A JP S61243433 A JPS61243433 A JP S61243433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
strobe
exposure
voltage
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60085960A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2571558B2 (ja
Inventor
Norikazu Yokonuma
則一 横沼
Nobuhiko Terui
照井 信彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nippon Kogaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kogaku KK filed Critical Nippon Kogaku KK
Priority to JP60085960A priority Critical patent/JP2571558B2/ja
Publication of JPS61243433A publication Critical patent/JPS61243433A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2571558B2 publication Critical patent/JP2571558B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は、ストロボ撮影時に露出補正をかけられるよう
にしたストロボ撮影装置に関する。
(発明の背景) 従来、TTLダイレクト測光に基づいた調光制御でスト
ロボ撮影を行なう際の露出補正は、カメラ側に設けられ
た露出補正ダイヤル又はASA/I80感度ダイヤルで
行なうようKしている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、この露出補正方法にあっては、例えば日
中シンクロ撮影のように、まず定常光に露出を合わせ、
このとき設定された絞り及びシャ?タースピードで決ま
るTTLダイレクト測光による調光制御でストロボ発光
を行なう場合、ストロボ発光蓋に対して露出補正を行な
うと、定常光の露出レベルについても露出補正がかかり
、定常光に対し露出を合わせることができないという問
題があった。逆に見ると、定常光に対し適正露出を保と
うとすると、ストロボ発光量に対し露出補正をかけるこ
とができないという問題があった。
(発明の目的) 本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたも
ので、定常光の露出レベルに影響を及ぼすことなくスト
ロボ発光量に対し℃のみ露出、補正、、  をかけるこ
とができるようにしたストロボ撮影装置を提供すること
を目的とする。
(発明の概要) この目的を達成するため本発明にあっては、メインコン
デンサに充電されたエネルギを消費して発光し、撮影レ
ンズを通過した発光による被写体反射光を測光して発光
量が適正値に達したときに発光を停止するストロボ撮影
装置において、カメラの定常光露出レベルを設定する手
段と、ストロボ光露出レベルを設定する手段とを独立に
設けるようにし、特に、i)ロボ光露出レベルを設定す
る手段としては、カメラのA8A/ISO感度に対する
補正1te−設定する袖正童設定手段としたものである
(実施例) 第1図は、本発明の一実施例を示した回路ブロック図で
ある。
まず構成を説明すると、ストロボ8B側には電源Eh昇
圧回路1、メインコンデンサC,)リガ回路2、キセノ
ン管Xel及び発光停止回路3が設け    1らゎ、
い、。昇F、E[i、回路、は電源E、。電工を昇圧し
、   ゛“メインコンデンサC1に充電する。メイン
コンデンサC1の充電状態で、カメラOA側のX接点が
閉成してトリガ回路2により、キセノン管、Xelにト
リガがかけられると、キセノン管Xesは、メインコン
デンサC1の充電電荷を消費して発光する。キセノン管
Xelの発光中に発光停止回路3に発光停止信号が入力
されると、キセノン管Xelをバイパスしてメインコン
デンサC1の電荷を放電し、キセノン管Xelの発光を
停止する。
一方、カメラCA側には′電源E1、ストロボ光測光感
度演算回路13、ストロボ光露出制御回路14、定常光
−j光感度演算回路15及び定常光露出制御回路4が設
けられる。また、露出レベルの設定手段として、A8A
/ISO感度設定抵抗V几!、ストロボ賂出袖正抵抗V
几、及び定常光無量補正抵抗V[3が独立に設けられ、
各設定用の可変抵抗に対しては、定を流源10.11.
12によって一定電流I!*I1m■、が供給され、可
変抵抗の摺動子で定まる設定電圧をバッファとして作動
するオペアンプOP、。
OP、、 OP、のそれぞれより取り出している。
ストロボ露出制御回路14に対しては、ストロボ発光に
よる被写体の反射光を受光する受光素子D1の受光出・
力が与えられ、ストロボ光III光感度演算回路13の
出力に基づいてストロボ発光量が適正値に達し友時に、
発光を停止する発光停止信号音ストロボ8B側の発光停
止回路3に出力するようにしている。
次に、第1図の実施例の動作を説明する。
ストロボ撮影のためカメラCAがレリーズされ、シャッ
ターが全開になるとX接点SW1が閉成してトリガ回路
2を作動さ斗キセノン管x1!1にトリガをかける。キ
セノン管Xe1は、トリガがかけられたことによりメイ
ンコンデンサC1の電荷を消費して発光を開始する。キ
セノン管X;!1の発光が開始されると、被写体からの
ストロボ反射光が受光素子D1で光電変換され、ストロ
ボ光露出制御回路14で反射光量の測光が行なわれる。
この時の側光感度は、ストロボ光測光感度演算回路13
の出力電圧V、によって決定される。測光され念ストロ
ボ反射光が適正値に達すると、ス)aボ光露出制御回路
14はストロボ8B側の発光停止回路3に発光停止信号
を出力し、キセノン管Xelをバイパスして発光を停止
させる。
一方、定常光による撮影位置にあっては、公知の定常光
露出制御回路4が定常光測光I6度演算回路15の出力
電圧vloによって決定される測光感度に基づいて、定
常光による露出制御!+ヲ行なう。
次に、ストロボ露出制御回路14及び定常光露出制御回
路4の測□光感度を決定するストロボ光測光g+′度演
算回路13及び定常光測光感度演算回路15の動作を詳
細に説明する。
まず、ASA/Iso感度a定m抗vfLtは、定[電
源11と、設定感度′J!r:指定する摺動子によって
得られたA8A/l5OW&度を表わす設定電圧v4を
オペアンプOP、を介して、ストロボ光測光演算回路1
3と、定常光測光感度演算回路15に出力している。
また、ストロボ露出補正抵抗VR,から得られた露出補
正量を表わす電圧V、がオペアンプOF、を介してスト
ロボ光測光演算回路13に与えられ、更に定常光露出補
正抵抗VR5から得られた露出補正量を表わす電圧V、
が定常光測光感度演算回路15に出力されている。
ストロボ光測光演算回路13は、ASA/ISO感度を
表わす電圧■4とストロボ光露出補正量を表わす電圧V
、とに基づいて、ASA/I80感度に露出補正を全加
味したストロボ元側光感度電圧V、を演算し、ストロボ
光露出制御回路14に出力する。
定常光測光感度演算回路15も同様にASA/ISO感
度を表わす電圧v4と、定常光露出レベルを表わす電圧
V、に基づいてASA/I80感度に露出補正蓋を加味
した定常光測光感度電圧”1Gを演算し、定常光露出制
御回路4に出力する。
以上の構成及び動作から明らかな様に、ストロボ光に対
し露出補正をかけても定常光露出レベルに対し、影響を
与えることがなく、また逆に定常光に対し、露出補正を
かけてもストロボ光露出レベルに対して影響を与えるこ
とがない。従って、日中シンクロ撮影などで定常光に露
出レベルを合わせた後にストロボ光に対し露出補正をか
けても、定常光露出レベルに何ら影響を与えることがな
い。
第2図は本発明の第2実施例を示した回路ブロック図で
あり、この実施例は、ストロボ側にストロボ露出量を補
正する手段を設けたことを特徴とする。
まず、ストロボ反射光における電源’is昇圧回路1.
メインコンデンサC1,トリガ回路2.キセノン管Xe
s及び発光停止回路3は、第1図の実施例と同じになる
。一方、ストロボ露出補正手段として、定’Ft流源1
0を直列接続したストロボ露出補正抵抗VR1が設けら
れ、摺動子によって無量補正、ft 1に与える電圧v
2を取り出しており、摺動子から取り出された電圧V、
は、減算回路として作動するオペアンプOP、のマイナ
ス入力に与えられている。
またストロボ露出補正抵抗VR、における露出補正量が
ゼロとなるスライド位置に設けられたタップから得られ
る電圧v1は、オペアンプOP、によりバッファがかけ
られ、同一抵抗値をもつ抵抗島。
減算回路を構成するオペアンプOP3のプラス入力に与
えられている。
ここで、減算回路を構成するオペアンプOP3の入力抵
抗R1と帰還抵抗島を同じ抵抗値とすれば、出力電圧V
、は、 ■、= −(v、 −2・v1′)     ・・・・
・・・・・・・・(1)となる。この時v、’=  v
、−であることから、前記第(1)式は Vs ”  (V’t  V+ )      ・・・
・・・・・・・・・(2)となる。尚、ストロボ露出補
正抵抗VR,における摺動子の電圧v2は露出補正がプ
ラスに設定された時、鈷出佃正量ゼロを与えるタップ電
圧v1より高い電圧となり、一方、露出補正がマイナス
に設定され九時には、タップ電圧v1より摺動子の電圧
V、が低い電圧となる様に設定する。
この結果、ストロボSBからカメラCAへ伝達されるス
トロボ露出の補正tを与える出力電圧V。
は袖正証がゼロの時v、=0ボルト、補正量がプラスの
時負の電圧、補正量がマイナスの時、正の電圧となる補
正量に比例した値となる。
次にカメラCA側には定電流源11と、ASA/ISO
感度抵抗 VR,及びオペアンプOF、でなるA8A/
ISO感度を表わす電圧v4を発生する回路と、オペア
ンプOP、及びO20でなるストロボ光測光感度演算回
路が設けられ、またストロボ光露出制御回路としてスト
ロボ反射光を受光する受光素子DI、オペアンプOP1
、対数圧縮ダイオードD1、基準電圧源E1、対数伸張
を行なうトランジスタ’l’r+、fi分コンデンサC
2、適正露出iを設定する基準電圧源E、及びコンパレ
ータCOM、でなる回路が設けられる。更にASA/I
SO感度抵抗VR,の出力′幅圧Vae入力した公知の
定常光露出側(財)回路4も設けられる。
このカメラCA側に設けた回路部の作用を説明すると、
ストロボ撮影操作によりカメラCAでシャッターがレリ
ーズされて全開になると、X接点SW1が閉じてストロ
ボSBのトリガ回路2を作動させキセノン管Xelに一
トリガをかける。キセノン管Xe 1は、トリガがかけ
られたことによりコンデンサC1の電荷を消費して発光
が開始される。このストロボ発光による被写体からの・
反射光は受光素子り、によって光電変換され、オペアン
プOF、、対数圧縮ダイオードD1、トランジスタTr
lからなる増幅器によって増幅される。この増幅器の増
幅率は、オペアンプOP、のプラス入力に加えられた基
準′電圧E2と、トランジスタTrlのエミッタに加え
られた電圧v6との差によって決定される。即ち、受光
素子D1に流れる電流をIt、増幅器の出力電流、即ち
トランジスタTriのコレクタ電流をIcとすると、増
幅率は1 、;      Ic / lt= e ” (”” 
 ’ ■”   −−=−(3)となる。但し、kはボ
ルツマン定数、qは電子電荷鉦、Tは絶対温度である。
また第(3)式は公知であることから、その導き方につ
いては省略する。
この増幅器で増幅された・電流Itは積分コンデンサC
2に光寛し、積分コンデンサC1の充電電圧が基準電圧
E、で定まるフィルム露出量の、適正値を与える電圧に
達すると、コンパレータCOM□は、Hレベルとなる発
光停止信号をストロボ8Bの発光停止回路3に出力し、
ストロボ発光を停止させる。
ここで、積分コンデンサC1の充電時間を決める増幅器
の増幅率、換言するとストロボ光の露出レベルは前記ツ
(3)式から明らかなように、基準電圧E、と、トラン
ジスタTrlのエミッタ電圧v6との差(b* −va
’ ) K ヨッ”C決定すfL ル。即ち、AHA/
ISO感度を上げるか又はマイナス側に補正をか   
□ける場合、増幅器の増幅率を上げること′となり、増
幅器の増幅率を上げるためには基準電圧E!が一定であ
ることから、エミッタ電圧v6を下げればよい。
次に、増幅率を定めるエミッタ電圧v6の設定方法につ
いて説明する。
まず゛、ASA/I80感度は、定電#、源11からの
一定電流工!をASA/ISO感度抵抗V鳥に流した時
の摺動子の位1itKよって定まる電圧v4で与えられ
る0このASA/ISO感度電圧v4感度電圧定4OF
、によるバッファを介して出力され、カメラの足常光篇
出制御回路4へ入力される。即ち、カメラの定常光露出
レベルは、ASA/ISO感度電圧v4感度電圧定4れ
、他の影響を受けない。
一方、オペアンプOF、及び抵抗R7、R4(但し、R
3=几、)は減算回路を構成しており、この減算回路に
おけるオペアンプOP、のプラス入力には、A S A
/ I S OgK”[EEVa It抵抗Rs 、 
Re (但LRs=R6)で1に分圧した電圧V、が入
力される。またオペアンプOF、のマイナス入力には、
ストロボ8B側で作り出されたストロボ露出の補正量を
与・える電圧v3がカメラCA側の抵抗几。に出力され
ており、抵抗島の電圧V、はオペアンプOF、によるバ
ッファをもって、ストロボ露出の補正量を与える電圧V
として入力されている。
その結果、減算回路の出力となり且つ増幅器の増幅率、
即ちストロボ光露出レベルを決定する電圧V、は 、Ve=−−(Vs  2Vs)    ・・・・・・
・・・・・・(4)となり、ここでV、 ==  V、
であることから、前記第(4)式は V、=−(V3−V、)     ・・・・・・・・・
・・・(5)となる。この* (5)式に前記第(2)
式で与えられる電圧v3を代入すると、 Va = −(−(V、−V、 ) −V、 )=V4
+(Vl−v、)    ・・・・・・・・・・・・(
6)となる。ここで(Vx−Vt )はストロボ露出補
正抵抗V凡、において、露出補正量ゼロに対する補正量
を電圧に変換したものであることから、電圧v6はAS
A/ISO感度に露出補正量を加えた電圧となる。
尚、A8A/l5O71[電圧V、1dA8A/l50
g度が高いときに低い電圧となり、逆にA 8 A/I
 80感度が低いときに高い電圧となる様にASA/I
80感度抵抗v鳥の摺動子を設定している。
以上の関係から増幅器の増幅率を算出すると、前記第(
3)式に前記第(6)式を代入することにより、・・・
・・・・・・・・・(7) が得られる。従って、ストロボ8B側のストロボ露出補
正抵抗VR,の摺動子の設定により第(7)式の電圧v
2を変えることで増幅器の増幅率を変化させることがで
きる。例えば、ストロボ露出抵抗vR1を動かして増幅
器の増幅率を通常の2倍に設定すれば、増幅器の出力電
流Icは通常の2倍となり、積分コンデンサC7は通常
の2倍の電流で充電される。その結果、通常のストロボ
発光の半分の光量で積分コンデンサC1の充電電圧が基
準電圧E3ニ達シてコンパレータCOM、のハイレベル
出力でストロボ発光を停止させるストロボ光露出レベル
を与える捲出補正をかけることができる。
一方、ストロボ賞出の補正機能を持たない通常のストロ
ボをカメラに装着した場合、オペアンプOF6のグラス
入力は抵抗島によってグランド電位0ボルトに接地され
る友め、オペアンプOF、から出力される露出補正量を
与えるV、は0ボルト、即ち露出補正量o7!i−表わ
す電圧となり、露出補正のかからない通常のストロボ撮
影がそのままできる。
尚、第2図の実施例に於けるオペアンプOP、〜OP、
の電源としては、(+)側電圧がグランド電位より高く
、(−)側の電圧がグランド電位より低くなる電源を使
用する。
この第2図の実施例にあっても、ストロボ8B側に設け
たストロボ露出補正抵抗VR,の調整により、カメラC
Aの定常光露出レベルに対し、何ら影響を与えることな
く、ストロボ光に対してのみ露出補正をかけることがで
きる。
尚、前記第(7)式から明らかな様に、増幅率は絶対温
度′rによって変化する関係にある。この温度による増
幅率の変動を防ぐ次めには、基準電圧源E、ヲ絶対温度
゛rに比例した電圧を発生する様にすると共に、定電流
源10.11を絶対温度Tに比例した出力電流を流す様
に構成すれば良い。
即ち、ストロボ露出補正抵抗V[、の摺動子とグランド
間の抵抗値f Ra 、露出袖正量零を与える中間タッ
プとグランド間の抵抗値をRc、 QにASA/ISO
感度抵抗vR感度抵抗子R1ランド間の抵抗値をRhと
すると、基準電圧B2は、B、=E2aXT1定電流源
10.11による出力′電流I、、I、はI、=La 
xT、  ■、 == Iza X T と置き換える
ことができ、これを第(7)式に代入すると、 ユ(EzaT  (&、Iza・T+(&・Ixa・T
−&・Ila”T)))IC二It−ekT =12.8占X T l: Wzl −(岬Iza+(
凡・・工・・吐・・工・・))〕と表わすことができる
。この結果、絶対温度Tの項が消去されることから、増
幅率左絶対温度Tに無関係にすることができる。
第3図は本発明の第3実施例を示した回路ブロック図で
あり、この実施例はカメラCAとストロボ88間でデジ
タル信号による情報伝送を行う様にしたことを特徴とす
る。   ゛ 第3図に於いて、6,8はCPUであり、カメラCAと
ストロボ8B間で直列デジタル信号による情報伝送を行
っている。ストロボ露出補正抵抗vR8で得られたスト
ロボ露出の補正量を与える電圧v2は、A/D変換器5
によりてデジタル信号に変換され、ストロボ側のCPU
6に入力される。
一方、A8A/ISO[度抵抗VR,で設定されたA 
8 A / I 8011& 度IJL EE V4 
ハ、A/Di換器7によりてデジタル信号に変・換され
、カメラCA側のCPU8に入力される。
ここでカメラの定常光露出制御回路4にはASA/IS
O感度電圧v4がバッファとなるオペアンプOF、から
入力されており、従って、カメラの定常光露出制御回路
4は、ストロボ光の露出補正に影響されることはない。
カメラCAのCPU8に入力されたAHA/180感度
情報は、ストロボ8B側のC)’U6との情報交換で得
られ次露出補正量によって補正演算が施され、露出補正
量に応じたストロボ光重制御用の感度が算出される。C
PU8による算出感度は、D/Ai換器9でアナログ電
圧に変換され、増幅器の増幅率を決定する電EV、とし
てトランジスタTrlのエミッタに出力される。
尚、他の回路構成は第2図の実施例と同じであることか
ら同一番号を付してその説明は省略する。
この様に第3図の実施例に於いても前述の第1   。
2・、′ 及び第2実施例と同様、カメラの定常光露出レベルに影
響を及ぼすことなくストロボ光に対してのみ露出補正を
掛けることができる。
(発明の効果) 以上説明してきた様に本発明によれば、カメラの定常光
露出レベルとストロボ光露出レベルを独立に設定できる
ため、カメラの定常光露出レベルに影響を及ぼすことな
くストロボ光に対してのみ露出補正を掛けることができ
、日中シンクロ等で有効な撮影効果が期待できる。
また、ストロボ光の露出補正手段をストロボ側に設けて
いることから、定常光の露出補正はカメラ側で行い、ス
トロボ光の露出補正についてはストロボ側で調整するこ
ととなり、撮影者が定常光の露出補正とストロボ光の露
出補正を間違えて設定することを確実に防止でき、また
ストロボ側に露出補正用の調整手段を移すことでカメラ
側に於ける他のfJ4喪手投手段置スペースの制約を防
ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示した回路ブロック図、
第2図は本発明の第2実施例を示した回路ブロック図、
第3図は本発明の第3実施例を示した回路ブロック図で
ある。 1・・・昇圧回路     2・・・トリガ回路3・・
・発光停止回路   4・・・定常光露出制御回路5.
7・・・A/DJR換器 6,8・・・CPU9・・・
D/A変換器  10.11.12・・・定電流源13
・・・ストロボ光測光演算回路 14・・・ストロボ光露出側−回路 15・・・定常光測光感度演算回路 Xes・・・キセノン管   SWI・・・X接点’J
l * ”2 ・・・電源    OP、〜OP、・・
・オペアンプvkL1・・・ストロボ露出補正抵抗 V鳥・・・ASA/ISO感度抵抗 vR3・・・定常光補正抵抗 01・・・受光素子    D、・・・対数圧縮ダイオ
ードFan 、 B@・・・基準’11.EE源 Tr
i・・・トランジスタC8・・・メインコンデンサ C8・・・積分コンデンサ CLAMl・・・コンパレ
ータ特許出 願人 日本光学工業株式会社 代理人 弁理士  竹 内  進 第1図 第2図 第3図 7 補正の内素 手続ネ市正書 く自発) 昭和60年8月27日

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)メインコンデンサに充電されたエネルギを消費し
    て発光し、撮影レンズを通過した該発光による被写体反
    射光を測光して発光量が適正値に達したときに発光を停
    止するストロボ撮影装置に於いて、 カメラの定常光露出レベルを設定する手段と、ストロボ
    光露出レベルを設定する手段とを独立に設けたことを特
    徴とするストロボ撮影装置。
  2. (2)前記ストロボ光露出レベルを設定する手段は、カ
    メラのASA/ISO感度に対する補正量を設定する補
    正量設定手段であり、且つ該補正量設定手段をストロボ
    側に設けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のストロボ撮影装置。
JP60085960A 1985-04-22 1985-04-22 ストロボ撮影装置若しくはストロボ撮影装置を使用可能な撮像機器 Expired - Lifetime JP2571558B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60085960A JP2571558B2 (ja) 1985-04-22 1985-04-22 ストロボ撮影装置若しくはストロボ撮影装置を使用可能な撮像機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60085960A JP2571558B2 (ja) 1985-04-22 1985-04-22 ストロボ撮影装置若しくはストロボ撮影装置を使用可能な撮像機器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8153519A Division JPH09218443A (ja) 1996-06-14 1996-06-14 ストロボ撮影装置若しくはストロボ撮影装置を使用可能な撮像機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61243433A true JPS61243433A (ja) 1986-10-29
JP2571558B2 JP2571558B2 (ja) 1997-01-16

Family

ID=13873308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60085960A Expired - Lifetime JP2571558B2 (ja) 1985-04-22 1985-04-22 ストロボ撮影装置若しくはストロボ撮影装置を使用可能な撮像機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2571558B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54104332A (en) * 1978-02-03 1979-08-16 Yashica Co Ltd Electronic flash apparatus
JPS556913A (en) * 1978-06-30 1980-01-18 Oki Electric Ind Co Ltd Chart reading device
JPS5528056A (en) * 1978-08-18 1980-02-28 West Electric Co Ltd Connecting device for photographic camera and strobe unit
JPS6046532U (ja) * 1983-09-08 1985-04-02 富士写真フイルム株式会社 露出補正装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54104332A (en) * 1978-02-03 1979-08-16 Yashica Co Ltd Electronic flash apparatus
JPS556913A (en) * 1978-06-30 1980-01-18 Oki Electric Ind Co Ltd Chart reading device
JPS5528056A (en) * 1978-08-18 1980-02-28 West Electric Co Ltd Connecting device for photographic camera and strobe unit
JPS6046532U (ja) * 1983-09-08 1985-04-02 富士写真フイルム株式会社 露出補正装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2571558B2 (ja) 1997-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3836920A (en) Exposure control system for flash photography
US3863263A (en) System for receiving exposure inaccuracies in automatic cameras
US4291979A (en) Device for measuring light under ambient light and/or flash light and a method therefor
US3742828A (en) Camera having means for computing a flash guide number
USRE32437E (en) Light measuring device for flash photography
JPS61243433A (ja) ストロボ撮影装置
JPH037086B2 (ja)
JPS62160428A (ja) 閃光用測光装置
US4415245A (en) Movable infrared filter for an auto ranging camera
JPS5454029A (en) Light varying strobo camera of program type
GB1311323A (en) Cameras
JPS59160130A (ja) 自動露出制御回路
US4357084A (en) Exposure control device for cameras
JP3427220B2 (ja) 測光装置
JPS54141624A (en) Multi light emission type auto strobe
ATE25154T1 (de) Hybride kameraanordnung.
US4241279A (en) Control circuit for an automatic electronic flash light device
JPS581403B2 (ja) 光起電力素子を用いた自動露出時間制御回路
US5504554A (en) Automatic light emission control system for electronic flash
JPS6015626A (ja) オ−トストロボ装置
JP2571558C (ja)
JPH09218443A (ja) ストロボ撮影装置若しくはストロボ撮影装置を使用可能な撮像機器
US4465354A (en) System and method for calculating a light information value
US4182556A (en) Camera indication device
JPH02100027A (ja) 被写体輝度の測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term