JP2571412Y2 - シャッター装置 - Google Patents

シャッター装置

Info

Publication number
JP2571412Y2
JP2571412Y2 JP1991041225U JP4122591U JP2571412Y2 JP 2571412 Y2 JP2571412 Y2 JP 2571412Y2 JP 1991041225 U JP1991041225 U JP 1991041225U JP 4122591 U JP4122591 U JP 4122591U JP 2571412 Y2 JP2571412 Y2 JP 2571412Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
shutter
switch
guide groove
shutter curtain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991041225U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04127395U (ja
Inventor
和典 谷田貝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bunka Shutter Co Ltd
Original Assignee
Bunka Shutter Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bunka Shutter Co Ltd filed Critical Bunka Shutter Co Ltd
Priority to JP1991041225U priority Critical patent/JP2571412Y2/ja
Publication of JPH04127395U publication Critical patent/JPH04127395U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2571412Y2 publication Critical patent/JP2571412Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、シャッターカーテン
の下降経路に障害物があった時、それを感知してシャッ
ターカーテンの下降を自動停止させることが可能なシャ
ッタ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のシャッター装置として、
実開昭62−9695号公報(以下、第1従来例とい
う)に開示された電動シャッターの安全装置と、実開平
2−30498号公報(以下、第2従来例という)に開
示された電動シャッターの非常停止装置がある。
【0003】第1従来例の安全装置は、シャッター収納
ケースの天井に吊設したコイルバネに、シャッター制御
系のスイッチを連動させるワイヤーの上端を連結し、且
つ、シャッタースラットの最下部に設けた座板ケースに
は、側方に突出するワイヤー保持板と、このワイヤー保
持板との間で前記ワイヤーを挟持する鋸歯状の歯部が先
端に形成された横軸回動自在なレバー状の爪とを設け、
この爪を、前記座板ケースに取付けた可動底板に連動さ
せ、シャッタースラットの下降中に可動底板が障害物に
当って押し上げられた際の傾動時に、該可動底板で前記
爪を押し上げ回動させ、その先端歯部により前記ワイヤ
ー保持板との間でワイヤーを挟持して引き下げることに
より、前記スイッチをオンする構成となっている。
【0004】第2従来例の非常停止装置は、ガイドレー
ルの内壁面にテープスイッチを張設し、且つ、多段スラ
ット群のボトムスラットに、中間部が屈曲回動自在なリ
ンク構成のスイッチ押圧体を介して検知スラットを連結
し、この検知スラットが下降中に障害物に当って押し上
げられることにより、前記スイッチ押圧体を押し上げ屈
曲させて該屈曲部で前記テープスイッチをオンする構成
となつている。ここで前記スイッチ押圧体は、この中間
部をテープスイッチに近接する方向に予め屈曲させ、該
屈曲角を最大屈曲角としてその範囲内で屈曲回動するリ
ンク構成となっているものである。なお、前記テープス
イッチをマイクロスイッチに置き換える場合もある。こ
の場合、ガイドレール内のスラット群とマイクロスイッ
チとの間に接触板を配置し、この接触板をガイドレール
内壁面にコイルスプリングで弾性的に支持させ、障害物
による前記スイッチ押圧体の押し上げ屈曲時に該屈曲部
で前記接触板をコイルスプリングに抗して押し動かすこ
とにより、その接触板でマイクロスイッチをオンするよ
うにしている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】第1従来例の安全装置
では、シャッター収納ケースの天井に吊設したコイルバ
ネにワイヤーの上端を連結しているので、該ワイヤーの
引き下げ時に該ワイヤー又はコイルバネが外れたり、ワ
イヤーの繰り返し引き下げによるコイルバネの早 期劣化
やコイルバネの不測な伸びによるスイッチの誤作動を招
くなどの課題がある。また、ワイヤーの先端歯部は、ワ
イヤー保持板との間でワイヤーを挟持(チャッキング)
することにより、損耗しやすく、障害物を繰り返し感知
する毎にワイヤーの同一箇所をチャッキングするので、
ワイヤーの切断を招く恐れもあるという課題がある。
【0006】第2従来例の非常停止装置では、検知スラ
ットによる障害物の非検知時において、リンク構成とし
たスイッチ押圧体の中間屈曲部をテープスイッチまたは
接触板に近接させているので、スラット昇降作動時にス
ラットが風圧等を受けて前後面方向に振れると、前記ス
イッチ押圧体の中間屈曲部がテープスイッチをオン、ま
たは接触板を押動してマイクロスイッチをオンする結果
となり、スイッチの誤作動を招くという大きな課題があ
る。さらには、テープスイッチの場合、コストが嵩むと
いう課題もある。
【0007】この考案は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、シャッターカーテンの通常の昇降
作動中に非常用のスイッチが誤作動する恐れがなく、且
つ、シャッターカーテン下降中の障害物感知時には非常
用スイッチを確実に作動させてシャッターカーテンを自
動停止させることができるシャッタ装置を得ることを
目的とする
【0008】
【課題を解決するための手段】この考案に係るシャッタ
ー装置は、シャッター開閉用開口の両側に配置された左
右一対のガイドレールと、これらのガイドレール間を昇
降開閉するシャッターカーテンと、このシャッターカー
テンの最下部に昇降自在に設けられて自重下降する可動
式の水切りと、前記シャッターカーテンを開閉駆動する
シャッター駆動手段とを備えたシャッター装置におい
て、前記ガイドレール内に設けられ、障害物感知時に前
記シャッター駆動手段を自動停止させる非常用のスイッ
チと、前記水切りの側端部から一体的に立ち上がって該
水切りと共に昇降する障害物感知用の第1レバーと、こ
の第1レバーに連動して該第1レバーの上昇作動で傾動
する第2レバーと、前記ガイドレール内に縦軸を中心に
回動可能に配置されて一方回動時に前記スイッチを作動
させる第3レバーとを備え、前記第2レバーは、このほ
ぼ中腹部に設けた斜めガイド溝を介して支軸で傾動可能
に支持され、その第2レバーの下部には横ガイド溝が設
けられ、この横ガイド溝を介して第1レバーの上部と第
2レバーの下部がボルトで第2レバーの傾動を許容する
ように連結され、前記第1レバーの上昇作動による第2
レバーの傾動で第3レバーを縦軸回動させることによ
り、その第3レバーでスイッチを作動させてシャッター
駆動手段を自動停止させるように構成したものである。
【0009】
【作用】この考案におけるシャッターの安全装置は、シ
ャッターカーテンの下降作動中に最下部の可動式水切り
が障害物に当ると、該水切りと共に障害物感知用の第1
レバーが上昇し、この第1レバーの上部と第2レバーの
下部とを横ガイド溝を介して連結しているボルトが第2
レバーを押し上げ、この第2レバーの斜めガイド溝が支
軸に沿って上昇し、且つ、前記横ガイド溝が前記ボルト
に沿って横移動することにより、第2レバーは傾動して
スイッチ作動用の第3レバーを縦軸回動させ、その第3
レバーが非常用のスイッチをオンすることにより、シャ
ッター駆動手段が自動停止する。
【0010】
【実施例】図1はシャッター装置の概略的な正面図であ
り、同図において、1は建物のシャッター開閉用開口、
2はそのシャッター開閉用開口1の両側に配置された左
右一対のガイドレールであり、これらのガイドレール1
は、両者の対向面部にシャッターカーテン昇降ガイド用
の開口2a(図4参照)を有する中空部材からなってい
る。
【0011】3はガイドレール2の上部に配置されたパ
ネル収納ボックス、4はパネル収納ボックス3内におけ
る前記両ガイドレール2の上方対応位置に配置されたシ
ャッターカーテン駆動系の左右一対のスプロケットであ
り、これらのスプロケット4には左右一対のチェーン5
が噛合しており、該チェーン5はガイドレール2内に昇
降移動可能に垂下している。
【0012】6は両ガイドレール2間を昇降開閉するシ
ャッターカーテンであり、このシャッターカーテン6
は、両ガイドレール2間で上下方向に列する複数のパネ
ル6a によって構成されている。
【0013】ここで、各パネル6aは、それぞれの左右
両側に後述する上部ガイドローラ12Aを有しており、
この上部ガイドローラ12Aのローラ軸7がガイドレー
ル2内でチェーン5に連結され、これにより、シャッタ
ーカーテン6の両側がチェーン5で支持されている。
【0014】8はパネル収納ボックス3内に配置された
モータ等のシャッター駆動手段であり、このシャッター
駆動手段8の回転出力が伝動手段8aを介してスプロケ
ット4に伝達されることにより、該スプロケット4が回
転駆動され、該スプロケット4の回転によるチェーン5
の送り作動でシャッターカーテン6が両ガイドレール2
間を昇降開閉するようになつている。
【0015】かかるシャッターカーテン6の最下部に
は、障害物の検知を兼ねた可動式の水切り9が昇降可能
に取付けられ、この水切り9には図2に示す安全装置1
0が連動させてある。
【0016】図2はこの考案の一実施例によるシャッタ
ー装置のシャッターカーテン側の要部斜視図、図3は同
シャッター装置のガイドレール側の要部斜視図、図4は
同シャッター装置のシャッターカーテン側とガイドレー
ル側の要部関連構成を示すガイドレール部分での横断平
面図である。 図2において、61はシャッターカーテン
6の最下部パネル6aの両側の縦枠であり、この縦枠6
1は、図4に示すガイドレール2の開口2aに昇降可能
に嵌め込まれている。62は最下部パネル6aの下端に
設けられた下部横枠であり、この下部横枠62は断面ほ
ぼ下向きコ字状の部材からなり、その下部横枠62に前
記可動式の水切り9が昇降可能に取付けられている。
【0017】11はシャッターカーテン6の最下部パネ
ル6aの前記縦枠61に取付けられてガイドレール2内
に位置する部品取付用のベースであり、このベース11
は前 記縦枠61側に向って屈曲したブラケット部11a
を有し、このブラケット部11aが前記縦枠61の側面
に固着されている。従って、ベース11は、図4に示す
ように、縦枠61とは間隙を存して該縦枠61の側面に
平行している。
【0018】かかるベース11の上部外側には、前後方
向に並列する2個の上部ガイドローラ12A,12Bが
回転自在に軸支され、その一方の上部ガイドローラ12
Aのローラ軸7が上述の如くチェーン5に連結されてい
る。また、ベース11の下部外側には、他方の上部ガイ
ドローラ12Bの真下に位置する下部ガイドローラ13
が回転自在に軸支されている。
【0019】図4において、14a,14bはガイドレ
ール2内に形成したローラガイド溝であり、その一方の
ローラガイド溝14aに一方の上部ガイドローラ12A
のローラ軸7が嵌め込まれ、且つ、他方のローラガイド
溝14bに他方の上部ガイドローラ12Bと下部ガイド
ローラ13のそれぞれが嵌め込まれている。これによっ
て、シャッターカーテン6の昇降時にベース11が前後
方向および横方向に振れしないようにしてある。
【0020】図5は図2中のベースをパネル側から見た
側面図、図6は図5のA−A線矢視図である。図2,図
5,図6において、15はベース11の下部内側に昇降
自在に取付けられた障害物感知用の第1レバー、15a
は第1レバー15に設けられた縦ガイド溝、15bはそ
の縦ガイド溝15aを介して第1レバー15をベース1
1に昇降自在に取付けているボルトである。かかる第1
レバー15は、この下端折曲部が前記水切り9の両端に
連結されて該水切り9と一体に昇降するようになってい
る。
【0021】16は第1レバー15の昇降作動に連動し
て傾動する第2レバー、16aは第2レバー16のほぼ
中腹部に設けられた斜めガイド溝、16bはその斜めガ
イド溝16aを介して第2レバー16をベース11に傾
き回動可能に取付けている支 軸としてのボルト、16c
は第2レバー16の下部に設けられた横ガイド溝、16
dはその横ガイド溝16cを介して第1レバー15の上
端部に第2レバー16の下端部を連結しているボルトで
あり、第2レバー16の上部にはコロ17が回転自在が
軸支されている。
【0022】図3において、18はガイドレール2内に
配置されたスイッチ作動用の第3レバーであり、この第
3レバー18は、ガイドレール2の内壁に設けられた上
下一対のブラケット2b,2cに上下一対の縦軸19,
20を介して水平回動自在に取付けられている。
【0023】21は前記上部の縦軸19に嵌挿されて該
縦軸19と第3レバー18とに端部が固定されたコイル
状の戻しばねであり、この戻しばね21は、第3レバー
18をリミットスイッチ(以下、単にスイッチという)
22から離れる方向に付勢する付勢手段となっている。
のスイッチ22は、前記上部のブラケット2bに取付
けられ、そのアクチュエータ22aが第3レバー18で
押されることにより、図1中のシャッター駆動手段8を
自動停止させる非常用のスイッチとなっている。
【0024】以上において、第2レバー16のコロ17
は第3レバー18の内壁面に当接され、該当接状態にお
いて、第1レバー15が可動式水切り9の自重下降位置
から上昇しない限り、第3レバー18は戻しばね21に
よる付勢位置に保持されて前記スイッチ22を通常時の
状態保つようになっている。
【0025】次に動作について説明する。 シャッターカ
ーテン6がガイドレール2間を下降動作している過程に
おいて、そのシャッターカーテン6の最下部の可動式水
切り9が障害物に当ると、該水切り9と共に第1レバー
15が一体的に上昇する。
【0026】従って、第1レバー15の上部と第2レバ
ー16の下部を連結しているボルト16dが横ガイド溝
16cを介して第2レバー16を押し上げるが、このと
き、第2レバー16は中腹部の支軸であるボルト16b
と斜めガイド溝16aとで上昇ガイドされると同時に、
前記横ガイド溝16が前記ボルト16dに沿って横移動
することにより、第2レバー16は図2中の矢印b方向
に傾動する。
【0027】その第2レバー16の傾動でコロ17が第
3レバー18を押すことにより、この第3レバー18は
戻しばね21に抗する方向に水平回動してスイッチ22
のアクチュエータ22aを押し動かす。これにより、ス
イッチ22が作動してシャッター駆動手段8が自動停止
する。
【0028】
【考案の効果】以上のように、この考案によれば、シャ
ッターカーテンの最下部に昇降自在に設けた可動式水切
りと一体的に昇降する障害物感知用の第1レバーに連動
させる第2レバーのほぼ中腹部に斜めガイド溝を設け、
この斜めガイド溝を介して第2レバーを支軸で傾動可能
に支持すると共に、その第2レバーの下部には横ガイド
溝を設け、この横ガイド溝を介して前記第1レバーの上
部と第2レバーの下部をボルトで第2レバーの傾動を許
容するように連結し、第1レバーの上昇作動で傾動する
第2レバースイッチ作動用の第3レバーを縦軸中心に
回動させることにより、その第3レバーでスイッチを
動させてシャッター駆動手段を自動停止させる構成とし
たので、可動式水切りの上昇力を非常時のスイッチ作動
力として該スイッチに伝達する機械的な伝動レバー機構
とすることができて高価なテープスイッチを使用する必
要がなく、シャッターカーテン下降途上での障害物感知
および該感知によるスイッチの作動を機械的に行うこと
ができるという効果がある。特に、この考案では、可動
式水切りが上昇しない限り、第1から第3の上記各レバ
ーは作動しないので、シャッターカーテンの通常の昇降
作動時における風圧等の振れによって、スイッチが誤作
動するような恐れがないという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】シャッター装置の概略的な正面図である。
【図2】この考案の一実施例によるシャッター装置のシ
ャッターカーテン側の要部斜視図である。
【図3】この考案の一実施例によるシャッター装置のガ
イドレール側の要部斜視図である。
【図4】同シャッター装置のシャッターカーテン側とガ
イドレール側の要部関連構成を示すガイドレール部分で
の横断平面図である。
【図5】図2中のベースをパネル側から見た側面図であ
る。
【図6】図5のA−A矢視図である。
【図7】図3におけるリミットスイッチ取付部の下面図
である。
【図8】図7のB−B矢視での一部切欠き側面図であ
る。
【符号の説明】
1 シャッター開閉用開口 2 ガイドレール 6 シャッターカーテン 8 シャッター駆動手段 9 水切り 15 第1レバー 16 第2レバー16a 斜めガイド溝 16b ボルト 16c 横ガイド溝 16d 支軸(ボルト) 18 第3レバー 22 イッチ

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シャッター開閉用開口の両側に配置され
    た左右一対のガイドレールと、これらのガイドレール間
    を昇降開閉するシャッターカーテンと、このシャッター
    カーテンの最下部に昇降自在に設けられて自重下降する
    可動式の水切りと、前記シャッターカーテンを開閉駆動
    するシャッター駆動手段とを備えたシャッター装置にお
    いて、前記ガイドレール内に設けられ、障害物感知時に
    前記シャッター駆動手段を自動停止させる非常用のス
    ッチと、前記水切りの側端部から一体的に立ち上がって
    該水切りと共に昇降する障害物感知用の第1レバーと、
    この第1レバーに連動して該第1レバーの上昇作動で傾
    動する第2レバーと、前記ガイドレール内に縦軸を中心
    に回動可能に配置されて一方回動時に前記スイッチを
    動させる第3レバーとを備え、前記第2レバーは、この
    ほぼ中腹部に設けた斜めガイド溝を介して支軸で傾動可
    能に支持され、その第2レバーの下部には横ガイド溝が
    設けられ、この横ガイド溝を介して第1レバーの上部と
    第2レバーの下部がボルトで第2レバーの傾動を許容す
    るように連結され、前記第1レバーの上昇作動による第
    2レバーの傾動で第3レバーを縦軸回動させることによ
    り、その第3レバーでスイッチを作動させてシャッター
    駆動手段を自動停止させるように構成したことを特徴と
    するシャッター装置。
JP1991041225U 1991-05-08 1991-05-08 シャッター装置 Expired - Fee Related JP2571412Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991041225U JP2571412Y2 (ja) 1991-05-08 1991-05-08 シャッター装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991041225U JP2571412Y2 (ja) 1991-05-08 1991-05-08 シャッター装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04127395U JPH04127395U (ja) 1992-11-19
JP2571412Y2 true JP2571412Y2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=31922061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991041225U Expired - Fee Related JP2571412Y2 (ja) 1991-05-08 1991-05-08 シャッター装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2571412Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0526238Y2 (ja) * 1985-07-02 1993-07-01
JPH0734153Y2 (ja) * 1988-08-17 1995-08-02 三協アルミニウム工業株式会社 電動シャッターの非常停止装置
JPH04108798U (ja) * 1991-03-07 1992-09-21 株式会社ニチベイ開発 巻取式シヤツタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04127395U (ja) 1992-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5743320A (en) Obstruction-responsive brake actuator for fire door or the like
HU218238B (hu) Ajtó, különösen kétszárnyú ajtó
JP2014510208A (ja) 特に自動車庫用のセクション式ドア
US5762123A (en) Door system
JP2571412Y2 (ja) シャッター装置
JP2545994Y2 (ja) シャッターブラインドの安全停止装置
JP4829607B2 (ja) 出窓の自動開閉装置
JP5808196B2 (ja) 開閉制御装置
GB2247719A (en) Power operated up-and-over door systems
JP3171699B2 (ja) 自動回転ドア
JP3854413B2 (ja) 電動シャッター
JP4181956B2 (ja) 電動式開閉体における障害物感知装置
JP2556797Y2 (ja) ブラインドのロック装置
JP2987773B1 (ja) シャッターの安全装置
JP7503999B2 (ja) 庇兼用シャッター装置
JPH04166591A (ja) 開閉体の障害物検知装置
JP3796838B2 (ja) 開閉体の障害物感知装置
JPH0519829Y2 (ja)
JP2555073Y2 (ja) パネルシャッターの安全装置
JP2638485B2 (ja) 開閉体の障害物感知装置
JP4666981B2 (ja) 防火シャッター装置
JP4140120B2 (ja) シャッター装置
JP2854085B2 (ja) シヤツタ装置の安全装置
JPH08105280A (ja) 開閉体の障害物感知装置
WO2023218490A1 (en) Adaptive threshold for sliding doors

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees