JP2570905Y2 - 紙葉類識別装置 - Google Patents

紙葉類識別装置

Info

Publication number
JP2570905Y2
JP2570905Y2 JP1991080359U JP8035991U JP2570905Y2 JP 2570905 Y2 JP2570905 Y2 JP 2570905Y2 JP 1991080359 U JP1991080359 U JP 1991080359U JP 8035991 U JP8035991 U JP 8035991U JP 2570905 Y2 JP2570905 Y2 JP 2570905Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
paper sheet
reference pattern
identification device
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991080359U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0523280U (ja
Inventor
雄一 坂本
一郎 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Conlux Co Ltd
Original Assignee
Nippon Conlux Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Conlux Co Ltd filed Critical Nippon Conlux Co Ltd
Priority to JP1991080359U priority Critical patent/JP2570905Y2/ja
Publication of JPH0523280U publication Critical patent/JPH0523280U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2570905Y2 publication Critical patent/JP2570905Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、紙幣あるいは金券若
しくはギフトカード,証券等の紙葉類の真偽を識別する
紙葉類識別装置に関し、特に、真偽判定の基準パターン
の精度切り換えを行なうことができるようにしたものに
関する。
【0002】
【従来の技術】紙葉類識別装置においては、紙葉類が挿
入されると、挿入された紙葉類の自動引き込み・搬送を
開始し、その搬送の過程で紙葉類特徴検知センサから出
力される紙葉類の検知データと所定の真偽判定用基準デ
ータとの比較を行う。広い範囲で紙葉類の特徴を検査す
るために、紙葉類を複数の区間に分け、各区間に対応す
る真偽判定用基準データからなる判定基準パターンが使
用される。そして、各区間ごとの検知データと基準デー
タを比較し、判定基準を満たすかどうかを調べ、これに
もとづき、該挿入紙葉類の真偽の判定を行う。この場
合、真偽判定の精度は、基準データのとり方によって左
右される。しかし、従来の紙葉類識別装置においては、
基準パターンデータは1通りのみ用意されているだけで
あり、判定精度の調整のために基準パターンデータを自
由に切り換えることができるようにはなっていなかっ
た。例えば、特開昭60−61883号公報において
は、紙葉の汚れ具合や疲労度によって検知データのレベ
ルが変動することにより判定精度が低下することを防ぐ
ために、検知データの最大値が基準データの最大値に一
致するように修正割合を決定し、その修正割合に応じて
各区間の検知データの値を修正するようにすることが示
されている。この場合、基準データは固定されており、
検知データの値が汚れ具合等に応じて修正されることに
より、判定精度の調整が行なわれる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】判定精度の調整が要求
される場面としては、紙葉類の特徴検知センサの感度の
経年変動等が考えられる。すなわち、センサ感度の変動
により、真券を偽券として誤って判定したり、逆に偽券
を真券として誤って受け入れたりしてしまう事態が生じ
ることがある。また、紙葉類識別装置の使用条件によっ
ても判定条件の調整が要求されることがある。例えば、
偽券が使用される確率が高い場所で紙葉類識別装置を使
用するような場合は、判定条件を比較的きびしく設定す
るよう精度調整するのがよい。センサ感度が変動した場
合あるいは使用条件に応じた判定精度調整が要求される
場合など、どのような場合においても、紙葉の全区間に
関して一律の割合で精度調整を行なうことはあまり適切
ではなく、各区間ごとに適切な精度調整を行なうことが
できることが望ましい。この考案は上述の点に鑑みてな
されたもので、適切な判定精度調整を行なうことができ
るようにした紙葉類識別装置を提供しようとするもので
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】 この考案に係る紙葉類
識別装置は、紙葉類の挿入に応答して該紙葉類の特徴を
検知し、該紙葉類の複数の区間に対応して検知データを
出力する検知手段と、前記複数の区間に対応して予め設
定された1組の基準データからなる基準パターンデータ
を、同一種類の紙葉に関して複数組記憶してなり、各基
準パターンデータは各区間毎に一律ではなくそれぞれ独
自に感度調整が施されてなるものであり、その結果、特
定の区間に対応して異なる感度調整が施されてなる前記
複数の基準データパターンを提供する記憶手段と、前記
記憶手段から1組の基準パターンデータを選択する選択
手段と、前記選択手段で選択された基準パターンデータ
と前記検知手段で得た前記検知データとを各区間毎に夫
々比較し、適否を判定する判定手段とを具えたものであ
る。
【0005】
【作用】 同一種類の紙葉に関して複数組の基準パター
ンデータが記憶手段に記憶されており、選択手段によっ
てそのうち1組の基準パターンデータを選択し、判定基
準として使用する。1組の基準パターンデータは、複数
の区間に対応して予め設定された1組の基準データから
なるものであり、各区間ごとの基準データの値は各パタ
ーン毎に任意に設定されているものである。すなわち、
各基準パターンデータは各区間毎に一律ではなくそれぞ
れ独自に感度調整が施されてなるものであり、その結
果、特定の区間に対応して異なる感度調整が施されてな
る前記複数が基準データパターンを提供されるようにな
っている。従って、所望の基準パターンデータを選択す
ることは、各区間に一律の判定精度調整を意味するので
はなく、該選択したパターンに応じて各区間毎に独自に
適切な精度調整がなされることを意味する。これによ
り、紙葉の劣化や検知手段の経年変化等によって、検知
エラーが出易くなったとき、全体的に一律の感度調整に
よらずに、基準パターンデータをユーザーにおいて選択
的に切り換えることにより、適切なパターンを選択する
ことができるようになる、という優れた効果を奏する。
【0006】
【実施例】以下、添付図面を参照してこの考案の一実施
例を詳細に説明しよう。図1において、挿入された紙葉
類は特徴検知センサの1つであるフォト・センサ類1に
よってその光学的特徴を読み取られる。読み取られた特
徴は検知データ信号として増幅回路2に送られ、増幅
後、中央処理装置(CPU)5に入力される。磁気ヘッ
ド3も特徴検知センサの1つであり、挿入紙葉類の磁気
的特徴を検知し、その検知データ信号は増幅回路4を介
してCPU5に入力される。CPU5に関連してプログ
ラムROM6とデータおよびワーキングRAM7が設け
られており、上記各特徴検知センサの出力に基づき挿入
された紙葉類の真偽判定を行う処理、及び該真偽判定結
果に基づき挿入された真券紙葉類の取込及び偽券の返却
等の様々な処理等、様々な処理をソフトウェアプログラ
ムに従って実行する。
【0007】基準データメモリ8は、紙葉類の複数の区
間に対応して予め設定された1組の基準データからなる
基準パターンデータを、同一種類の紙葉に関して複数組
記憶したものであり、そのような複数組の基準パターン
データを複数種類の紙葉に関して夫々記憶していてもよ
い。基準パターン選択スイッチ9は、基準データメモリ
8から1組の基準パターンデータを選択するためのスイ
ッチである。このスイッチ9の操作により選択された1
組の基準パターンデータは、基準データメモリ8から読
み出されて、RAM7内の判定基準データメモリに取り
込まれる。挿入された紙葉の真偽を判定する処理におい
ては、このRAM7内の判定基準データメモリに記憶さ
れた1組の基準パターンデータと検知データとを比較す
る。選択スイッチ9は、勿論、識別装置の内部に設けら
れており、管理者が操作できるようになっている。
【0008】次に、図2のフローチャートを参照して、
CPU5によって実行される処理の一例につき説明す
る。まず、所定のイニシャル処理を行なう。次に、基準
パターン選択スイッチ9で選択されている1組の基準パ
ターンデータを基準データメモリ8から読み出し、これ
をRAM7内の判定基準データメモリに取り込む(ステ
ップ10)。次に、紙葉が挿入されたかをチェックする
(ステップ11)。NOならば、選択スイッチ9で基準
パターン選択操作がなされたかをチェックする(ステッ
プ12)。これもNOならば、ステップ11に戻る。待
機状態では、ステップ11のNO,スイップ12のNO
のルーチンを繰り返している。
【0009】管理者によって基準パターン選択スイッチ
9が操作されたならば、ステップ12でYESと判定さ
れ、ステップ13に行き、スタッカ(受け入れた紙葉を
集積するための集積部)が本識別装置にセットされたか
を調べる。次のステップ14では電源スイッチがリセッ
トされたかを調べる。スタッカがセットされたならば、
又は、電源スイッチがリセットされたならば、ステップ
10に行く。これにより、基準パターン選択スイッチ9
の操作により選択された1組の基準パターンデータが基
準データメモリ8から読み出され、これがRAM7内の
判定基準データメモリに取り込まれる。
【0010】紙葉類が本識別装置に挿入されると、ステ
ップ11でYESと判定され、ステップ15に行き、真
偽判定処理を行なう。ここでは、前記フォト・センサ類
1及び磁気ヘッド3の出力に基づき与えられる検知デー
タと、RAM7内の判定基準データメモリに記憶されて
いる基準パターンデータとを比較し、真偽判定を行な
う。公知のように、挿入された紙葉の特徴検知データ
(例えば磁気ヘッドの検知データ)は複数(一例として
36)の判定区間に区分され、各区間毎の特徴検知デー
タが得られる。1組の基準パターンデータも同等の各区
間に関する判定基準データを夫々有しており、それぞれ
の区間毎に検知データと判定基準データとを比較する。
そして、全ての区間で検知データが基準データ条件を満
たしていれば、挿入された紙葉を真券と判定する。ま
た、検知データが基準データ条件を満たしている区間数
が所定数以上あれば、挿入された紙葉を真券と判定する
ようにしてもよい。挿入された紙葉を真券と判定したと
きは、該紙葉を取り込み、スタッカ内に集積する。他
方、挿入された紙葉を偽券と判定したときは、該紙葉を
返却する。
【0011】図3は基準パターンデータの一例を示すも
のである。この例では、2組の基準パターンデータが示
されており、1組の基準パターンは上限パターンと下限
パターンとからなる。太い実線で示したカーブが基準パ
ターン1であり、細い実線で示したカーブが基準パター
ン2である。基準パターン1と基準パターン2とではそ
のカーブの形状が異なるし、上限と下限の間の範囲も異
なっている。図では、検知データのカーブの一例を点線
で示している。この例の場合、基準パターン1を選択し
たとすると、検知データは全区間で基準パターン1の上
下限範囲内に納まっており、間違いなく真券と判定され
る。一方、基準パターン2を選択したとすると、検知デ
ータは或る区間範囲で基準パターン2の上限を越えてお
り、この基準条件を満たさない区間数が所定数よりも多
ければ偽券と判定される。
【0012】図3の例では、基準パターン2の方が基準
パターン1よりも厳しい判定基準である。そこで、例え
ば、最初は基準パターン1を選択して稼働させたが、偽
券の使用が多いことが判った場合、基準パターン2に切
り換えて、厳しい判定基準条件に変更し、偽券の使用を
強力に排除できるようにする、というような利用の仕方
が有りうる。基準パターン1と2では、パターンの形状
が異なっている。これは、紙葉の区間によって真偽判定
が容易な部分とそうでない部分とがあるからであり、部
分(区間)に応じて適切な判定精度調整を行なえること
を意味している。例えば、真偽判定が比較的容易な部分
(区間)では、どのパターンでもそれほど大きな違いは
ないが、真偽判定を厳密に行ないたい部分(区間)で
は、パターン毎に比較的大きく異なる、というように各
パターンを適切に設定することができる。このように異
なる基準パターンを選択使用できるようにしたことによ
り、特定の部分(区間)での判定を厳しく行なうように
あるいはその反対に緩く行なうように、区間に応じて判
定精度を調整する等の切り換えが、基準パターンの切り
換えによって容易に行なえるようになる。
【0013】上記実施例においては、スタッカのセット
又は電源スイッチのリセットを条件に、選択スイッチ9
の操作により選択された1組の基準パターンデータをR
AM7内の判定基準データメモリに取り込むようにして
いる。これにより、単に、選択スイッチ9の操作を行な
っただけでは、基準パターンデータの切り換えは行なわ
れず、管理者によってスタッカのセット又は電源のリセ
ットが行なわれたとき、基準パターンデータの切り換え
が行なわれるようになるので、確実である。しかし、こ
れに限らず、基準パターン選択スイッチ9の操作に応じ
て選択された1組の基準パターンデータをRAM7内の
判定基準データメモリに即取り込むようにしてもよい。
なお、上記実施例では、各種処理をソフトウェア処理に
よって行うようにしているが、ハードロジックによって
も実現し得ることはもちろんである。
【0014】
【考案の効果】 以上の通り、この考案によれば、同一
種類の紙葉に関して複数組の判定基準パターンを用意し
ておき、これを選択して判定に利用するようにしている
ため、紙葉の部分(区間)に応じて適切な判定精度調整
を行うことができるという優れた効果を奏する。特に、
各基準パターンデータは各区間毎に一律ではなくそれぞ
れ独自に感度調整が施されてなるものであり、その結
果、特定の区間に対応して異なる感度調整が施されてな
る前記複数が基準データパターンを提供されるようにな
っているので、紙葉の劣化や検知手段の経年変化等によ
って、検知エラーが出易くなったとき、全体的に一律の
感度調整によらずに、基準パターンデータをユーザーに
おいて選択的に切り換えることにより、適切なパターン
を選択することができるようになる、という優れた効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係る紙葉類識別装置の一実施例のハ
ード構成を示すブロック図。
【図2】同実施例における処理手順の一例を示すフロー
チャート。
【図3】異なる2つの判定基準パターンを例示する図。
【符号の説明】
1…特徴検出用フォト・センサ類 3…特徴検出用磁気ヘッド 2、4…増幅回路 5…中央処理装置(CPU) 6…プログラムROM 7…データおよびワーキングRAM 8…基準データメモリ 9…基準パターン選択スイッチ

Claims (4)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紙葉類の挿入に応答して該紙葉類の特徴
    を検知し、該紙葉類の複数の区間に対応して検知データ
    を出力する検知手段と、 前記複数の区間に対応して予め設定された1組の基準デ
    ータからなる基準パターンデータを、同一種類の紙葉に
    関して複数組記憶してなり、各基準パターンデータは各
    区間毎に一律ではなくそれぞれ独自に感度調整が施され
    てなるものであり、その結果、特定の区間に対応して異
    なる感度調整が施されてなる前記複数の基準データパタ
    ーンを提供する記憶手段と、 前記記憶手段から1組の基準パターンデータを選択する
    選択手段と、 前記選択手段で選択された基準パターンデータと前記検
    知手段で得た前記検知データとを各区間毎に夫々比較
    し、適否を判定する判定手段とを具えた紙葉類識別装
    置。
  2. 【請求項2】 前記選択手段は、所望の1組を選択する
    ための手段と、選択された1組の基準パターンデータを
    前記記憶手段から読み出し、判定基準データメモリに取
    り込む手段とを有する請求項1に記載の紙葉類識別装
    置。
  3. 【請求項3】 前記判定基準データメモリへの取り込み
    を電源リセット時に行なうようにした請求項2に記載の
    紙葉類識別装置。
  4. 【請求項4】 前記判定基準データメモリへの取り込み
    を紙葉類集積部をセットしたときに行なうようにした請
    求項2に記載の紙葉類識別装置。
JP1991080359U 1991-09-09 1991-09-09 紙葉類識別装置 Expired - Lifetime JP2570905Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991080359U JP2570905Y2 (ja) 1991-09-09 1991-09-09 紙葉類識別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991080359U JP2570905Y2 (ja) 1991-09-09 1991-09-09 紙葉類識別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0523280U JPH0523280U (ja) 1993-03-26
JP2570905Y2 true JP2570905Y2 (ja) 1998-05-13

Family

ID=13716063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991080359U Expired - Lifetime JP2570905Y2 (ja) 1991-09-09 1991-09-09 紙葉類識別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2570905Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011114454A1 (ja) * 2010-03-17 2011-09-22 グローリー株式会社 貨幣処理装置及び貨幣処理方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59184993A (ja) * 1983-04-06 1984-10-20 株式会社東芝 印刷物判別装置の判別レベル設定方式
JPS60230291A (ja) * 1984-04-27 1985-11-15 株式会社東芝 印刷物判別装置における判定レベル設定方式
JPH0789386B2 (ja) * 1984-07-04 1995-09-27 オムロン株式会社 紙葉類の真偽判別装置
JPS62242291A (ja) * 1986-04-14 1987-10-22 富士電機株式会社 紙葉類の識別方法
JPH01196690A (ja) * 1988-02-01 1989-08-08 Omron Tateisi Electron Co 紙幣処理装置
JPH0814860B2 (ja) * 1988-10-18 1996-02-14 沖電気工業株式会社 紙葉類判別方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0523280U (ja) 1993-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3655451B2 (ja) 紙葉鑑別装置
JPH0731324Y2 (ja) 硬貨判別装置
JP4880953B2 (ja) 紙葉類の厚さ判別装置
JP2570905Y2 (ja) 紙葉類識別装置
EP1457934A1 (en) Sheet handling apparatus with amplification control of detectors
US5971128A (en) Apparatus for validating items of value, and method of calibrating such apparatus
JPH08241450A (ja) 紙葉類識別装置
JP4332414B2 (ja) 紙葉類取扱装置
EP0781439B1 (en) Apparatus for validating items of value, and method of calibrating such apparatus
JP3362087B2 (ja) 紙葉類鑑別装置
JPH0594569A (ja) 紙幣計数機における磁気検出回路の自動調整装置
JP3272803B2 (ja) 媒体鑑別装置
JP4350599B2 (ja) 硬貨識別装置
JP2860738B2 (ja) 紙葉類判別装置
JP3423136B2 (ja) 紙葉類識別方法
JPS63255793A (ja) 紙葉類の判別方法
JPH04134584A (ja) 紙幣鑑別装置
JP3151034B2 (ja) 紙幣鑑別装置
JPS6170690A (ja) 紙葉類鑑別方法
JPS645354B2 (ja)
JP2000306136A (ja) 紙葉類識別方法及び装置
JPH0577968A (ja) 光学センサ制御方法および装置
JPH0578074B2 (ja)
JP2001005968A (ja) 紙葉類の真偽鑑別装置
JP2001351142A (ja) 媒体判別装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term