JP2570700Y2 - 便座ボックス設置構造 - Google Patents

便座ボックス設置構造

Info

Publication number
JP2570700Y2
JP2570700Y2 JP4495493U JP4495493U JP2570700Y2 JP 2570700 Y2 JP2570700 Y2 JP 2570700Y2 JP 4495493 U JP4495493 U JP 4495493U JP 4495493 U JP4495493 U JP 4495493U JP 2570700 Y2 JP2570700 Y2 JP 2570700Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat box
toilet seat
lock plate
western
toilet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4495493U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0713298U (ja
Inventor
育哉 井戸田
Original Assignee
株式会社イナックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イナックス filed Critical 株式会社イナックス
Priority to JP4495493U priority Critical patent/JP2570700Y2/ja
Publication of JPH0713298U publication Critical patent/JPH0713298U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2570700Y2 publication Critical patent/JP2570700Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toilet Supplies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は便座ボックス設置構造に
関する。詳しくは洋風便器に便座ボックスを位置調節可
能に、かつ着脱自在に取り付けた便座ボックス設置構造
に関する。
【0002】
【従来の技術】洋風便器に便座ボックスを着脱自在に取
り付けると、便座ボックスを洋風便器から簡単に取り外
して、便座ボックスを底面も含めて容易に清掃できる。
また、洋風便器の上面を十分に清掃することもできる。
【0003】第3図は、便座ボックスを着脱自在とした
洋風便器の要部斜視図であり、洋風便器1の便鉢2の後
部上面に1対の突起3が突設されている。便座ボックス
4の底面には、該突起3を受け入れる1対の凹穴5が設
けられている。突起3及び穴5は、該突起3が凹穴5に
きつく嵌まるように構成されており、突起3を凹穴5に
嵌め込むように便座ボックス4を洋風便器1の上面に設
置することにより、便座ボックス4が洋風便器1に固定
される。
【0004】従って、便座ボックス4を持ち上げること
により、便座ボックス4を洋風便器1から取り外すこと
ができる。なお第3図において6はロータンクを示す。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】第3図に示す従来の構
造においては、突起3は洋風便器1に対しその位置が調
節不可能に取り付けられている。このため便座ボックス
4の位置調節が行なえないという不具合があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案の便座ボックス設
置構造は洋風便器の便鉢後方の上面に設けられた上下方
向孔にボルト装置を挿通して固定し、該ボルト装置に設
けられた上向きの突起に対し便座ボックスの底面の凹穴
を着脱自在に嵌合させることにより、便座ボックスを洋
風便器に対し着脱可能に取り付けた便座ボックス設置構
造において、該ボルト装置は、洋風便器の上面側に配置
されたロックプレート;該ロックプレートから下向きに
突設され、前記上下方向孔に挿通されたボルト;及び該
ボルトに対し下端側から螺着されたナット;を有する固
定子と、該ロックプレートの上側に配置され、上面から
は前記突起が突設されている主板部;及び該主板部の洋
風便器前後方向に沿う側縁から下方に垂設され、先端側
が前記ロックプレートの下面側に回り込んでいるロック
プレート保持部;を有するベースプレートと、を備えて
なり、該ロックプレートの下面とロックプレート保持部
の前記先端側の上面とのうちの一方には、洋風便器の前
後方向に一定間隔をおいて配列された複数の凸部が設け
られ、他方には、該凸部と係合する凹部が設けられてい
ることを特徴とするものである。
【0007】
【作用】かかる本考案の便座ボックス設置構造にあって
は、固定子のボルト装置のロックプレートが、ベースプ
レートのロックプレート保持部に摺動可能に係合されて
いる。従って、該ベースプレートの突起が洋風便器に対
して移動可能となっているので、便座ボックスの位置も
洋風便器に対して調節可能に取り付けられる。
【0008】また、固定子のボルト装置に対しナットを
締め込むことによって、固定子のロックプレートの下面
と洋風便器の表面とで、ベースプレートのロックプレー
ト保持部を挟持して、該ベースプレートが洋風便器に対
して固定される。この際、固定子のロックプレート下面
及びベースプレートのロックプレート保持部にはそれぞ
れ凹凸部が設けられており、この凹凸部同志が係合され
ることにより、ベースプレートの移動が確実に阻止され
る。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照して本考案の実施例につい
て説明する。第1図は実施例の便座ボックス設置構造を
示す要部斜視図、第2図は第1図の要部分解斜視図であ
る。従来例の便座ボックス設置構造と同様の構成品、及
び同一の部材には同一符号を付与し説明を省略する。
【0010】本実施例の便座ボックス設置構造は、洋風
便器1の便鉢2の後部上面に移動可能に取り付けられた
突起3aに、便座ボックス4が上方から嵌め込まれて、
水平方向に位置変更可能かつ脱着可能に取り付けられて
いる構造である。
【0011】前記突起3aは、ベースプレート11の主
板部12の中央から上方に突設されている。該ベースプ
レート11は前記主板部12と、該主板部12の側縁か
ら下方に垂設され、かつその先端が互いに対峙するよう
に内側に回り込んだロックプレート保持部13とからな
る、断面略C字型の部材である。該ロックプレート保持
部13の水平片13aの上面にはラック14(以下、凹
凸部ということがある。)が設けられている。
【0012】ベースプレート11は、固定子15によっ
て便鉢2に取り付けられている。該固定子15の上部は
方形のロックプレート16よりなる。該ロックプレート
16の中央下面から下方にボルト17が延設されてい
る。該ロックプレート16の下面にもラック18(以
下、凹凸部ということがある。)が設けられている。
【0013】固定子15のボルト17は、便鉢2の後部
上面に設けられた開孔19に上方から挿し込まれてお
り、該ボルト17にナット20が下方より螺着する。該
固定子15のロックプレート16に、ベースプレート1
1のロックプレート保持部13が包み込む如く外嵌され
る。ロックプレート16下面に設けられたラック18
と、ロックプレート保持部13内に設けられたラック1
4とが係合して、便鉢2に対するベースプレート11の
位置決めがなされる。なお、ロックプレート16を少し
浮かせると、ラック18,14の係合が解除され、ベー
スプレート11は洋風便器の前後方向にスライド可能と
なり、これにより突起3aの位置が調節可能となる。
【0014】以上の如く構成された便座ボックス設置構
造において、便座ボックスの取り付け手順について次に
説明する。
【0015】まず、ナット20をボルト17から外し、
ボルト17を開孔19に上方から挿入する。次に、ナッ
ト20をボルト17に緩く螺着する。次に、このロック
プレート16にベースプレート11を外嵌させる。この
状態では、該固定子15は開孔19内で上下に移動可能
となっており、ロックプレート16を少し浮かせること
によりベースプレート11を洋風便器1の前後方向に移
動可能となっている。
【0016】便座ボックス4を上方より嵌め込み、ベー
スプレート11の突起3aを便座ボックス4下面の開孔
5に挿入する。さらに、便鉢2に対して適正な位置に、
該便座ボックス4を移動して手などで押さえておく。次
いで、ボルト17に対しナット20を締め込む。該ナッ
ト20を締め込むと、ベースプレート11のロックプレ
ート保持部13が、固定子15のロックプレート16と
便鉢2上面との間で挟持される。且つ、ラック14,1
8同志が係合する。これにより、ベースプレート11が
便鉢2にしっかりと固定される。そして、便座ボックス
4は水平方向に移動不可能に該便鉢2上に固定され、便
座ボックス4の取り付けが完了する。なお、便座ボック
ス4の底面には、第1図の如く、ベースプレート11を
受け入れるための凹部21が設けられており、便座ボッ
クス4の底面は洋風便器1の上面に密着する。
【0017】このように、本実施例の便座ボックス設置
構造によれば、便鉢2に対する便座ボックス4の位置調
節を簡単に行ないながら、便座ボックス4の取り付けが
行なえる。また、便鉢2に固定されるベースプレート1
1と便座ボックス4とは、嵌め込み固定式の別体部品で
あるので、便座ボックス4は脱着が容易で、清掃等の作
業が楽に行なえる。
【0018】本実施例においては、ベースプレート11
とロックプレート16との双方に、連続した凹凸歯列よ
りなるラック14,18を設けたが、どちらか一方のみ
にラックが設けられていれば、他方は凸部のみが設けら
れている構成としても良い。
【0019】
【考案の効果】以上の通り、本考案の便座ボックス設置
構造にあっては、洋風便器に脱着式の便座ボックス4を
取り付ける際に、便座ボックス取り付け部である突起が
位置調節可能となっている。従って、本考案によると、
該便座ボックス4を洋風便器1に位置調節可能かつ脱着
自在に取り付けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係る便座ボックス設置構造の分解斜視
図である。
【図2】第1図の要部分解斜視図である。
【図3】従来例の便座ボックス設置構造の分解斜視図で
ある。
【符号の説明】
1 洋風便器 2 便鉢 3,3a 突起 4 便座ボックス 11 ベースプレート 15 固定子

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 洋風便器の便鉢後方の上面に設けられた
    上下方向孔にボルト装置を挿通して固定し、該ボルト装
    置に設けられた上向きの突起に対し便座ボックスの底面
    の凹穴を着脱自在に嵌合させることにより、便座ボック
    スを洋風便器に対し着脱可能に取り付けた便座ボックス
    設置構造において、 該ボルト装置は、 洋風便器の上面側に配置されたロックプレート;該ロッ
    クプレートから下向きに突設され、前記上下方向孔に挿
    通されたボルト;及び該ボルトに対し下端側から螺着さ
    れたナット;を有する固定子と、 該ロックプレートの上側に配置され、上面からは前記突
    起が突設されている主板部;及び該主板部の洋風便器前
    後方向に沿う側縁から下方に垂設され、先端側が前記ロ
    ックプレートの下面側に回り込んでいるロックプレート
    保持部;を有するベースプレートと、 を備えてなり、 該ロックプレートの下面とロックプレート保持部の前記
    先端側の上面とのうちの一方には、洋風便器の前後方向
    に一定間隔をおいて配列された複数の凸部が設けられ、
    他方には、該凸部と係合する凹部が設けられていること
    を特徴とする便座ボックス設置構造。
JP4495493U 1993-08-18 1993-08-18 便座ボックス設置構造 Expired - Lifetime JP2570700Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4495493U JP2570700Y2 (ja) 1993-08-18 1993-08-18 便座ボックス設置構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4495493U JP2570700Y2 (ja) 1993-08-18 1993-08-18 便座ボックス設置構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0713298U JPH0713298U (ja) 1995-03-07
JP2570700Y2 true JP2570700Y2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=12705886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4495493U Expired - Lifetime JP2570700Y2 (ja) 1993-08-18 1993-08-18 便座ボックス設置構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2570700Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006008938A1 (ja) * 2004-07-23 2006-01-26 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha 人体局部洗浄装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0713298U (ja) 1995-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS637770B2 (ja)
JP2570700Y2 (ja) 便座ボックス設置構造
JPH0755997Y2 (ja) 便座の取付構造
JPH09324927A (ja) 空気調和機の据付装置
EP0651621B1 (en) Improved hinge device for securing the seat and lid to a water closet pan
JP3526618B2 (ja) シャワーヘッド掛け補助具
JPH0453703Y2 (ja)
JPH0647349Y2 (ja) 浴槽のエプロンの取り付け構造
JPS6031573Y2 (ja) カ−テンレ−ル用ブラケツト
JP3156172B2 (ja) 金属パイプ枠製椅子
JPH0349176Y2 (ja)
JPH0422714Y2 (ja)
JPS6133101Y2 (ja)
JP2581355Y2 (ja) ブラケット等の壁面に対する取付構造
JP3632355B2 (ja) カウンターにおける脚板と前面パネルとの連結装置
JPH0244783Y2 (ja)
JPH0928492A (ja) 家具類用転倒防止装置
JPS635475Y2 (ja)
JPS5929591Y2 (ja) カ−テンレ−ル用ブラケツト
JPS5851834Y2 (ja) 浴槽のエプロンの着脱構造
JPH0722592U (ja) システム機器の取付け機構
JP2565358Y2 (ja) グリル調理器における扉装置
JP2897163B2 (ja) 間仕切りパネル装置における支柱カバーの取付構造
JPH0647342Y2 (ja) カーテンレール用ブラケット
JPH0747480Y2 (ja) カウンター支持用ブラケット

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term