JP2569350Y2 - Oa機器用チルトヒンジ - Google Patents

Oa機器用チルトヒンジ

Info

Publication number
JP2569350Y2
JP2569350Y2 JP7716291U JP7716291U JP2569350Y2 JP 2569350 Y2 JP2569350 Y2 JP 2569350Y2 JP 7716291 U JP7716291 U JP 7716291U JP 7716291 U JP7716291 U JP 7716291U JP 2569350 Y2 JP2569350 Y2 JP 2569350Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washer
switch pressing
diameter portion
bearing plate
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7716291U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0521080U (ja
Inventor
良宏 大塚
Original Assignee
加藤電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 加藤電機株式会社 filed Critical 加藤電機株式会社
Priority to JP7716291U priority Critical patent/JP2569350Y2/ja
Publication of JPH0521080U publication Critical patent/JPH0521080U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2569350Y2 publication Critical patent/JP2569350Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinge Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、とくにラップトップ
型或は卓上型のワードプロセッサーやパソコン等のOA
機器のディスプレー体を開閉する際に用いて好適な、O
A機器用チルトヒンジに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のチルトヒンジは、ディス
プレー体を装置本体に対し、その使用開成角度(90°
〜135°)において任意の位置で安定停止保持するこ
とを要し、そのための構成として、装置本体に取り付け
られる取付ベースと軸受プレートを直角方向に折り曲げ
て断面アングル形に構成した取付部材の軸受プレートに
軸受穴を設け、この軸受穴に鍔部を有する回転シャフト
を挿通させ、軸受プレートを挟んで左右にスライダーワ
ッシャーとスプリングワッシャーをその中心部にそれぞ
れ回転シャフトを挿通させつつ介在させ、回転シャフト
の端部をかしめることにより軸受プレートの両側に摩擦
力を生じさせ、回転シャフトを所定のトルクによっての
み回転するようにして、この回転シャフトに固定させた
ディスプレー体を使用開成角度の任意の位置で停止保持
できるようにしたものが公知である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】この従来のOA機器用
チルトヒンジは、摩擦力だけによってディスプレー体を
その中間開成角度で保持することを要するため強いかし
めトルクを必要とし、永年使用すると摩擦部分、とくに
金属製のワッシャーと軸受プレートとの間に摩耗が生
じ、当初の回転トルクが減少することによって、ディス
プレー体の使用開成角度での停止保持能力が減退してし
まうという欠点があった。
【0004】さらに、このチルトヒンジで同時にOA機
器のスイッチをONさせる構造とすることが望まれた。
【0005】この考案の目的は、摩擦部材の摩耗を可及
的に防止し永年使用の後においても、ディスプレー体の
使用開成角度における停止保持能力が落ちず、回転シャ
フトの回転によりOA機器のスイッチをON、OFFで
きるように成した、OA機器用チルトヒンジを提供せん
とするにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ためにこの考案は、装置本体側へ取り付けられる取付ベ
ースと軸受プレートから成る取付部材と、この取付部材
の軸受プレートの軸受穴に一端部に設けた小径部を軸受
けさせたディスプレー体の支持部材を兼ねる回転シャフ
トと、この回転シャフトの大径部に設けたスイッチ押圧
部材と、このスイッチ押圧部材と軸受プレートの一側面
の間に前記回転シャフトの小径部を挿通させつつ介在さ
せたスラストワッシャー及び押え用ワッシャーと、前記
軸受プレートの他側面に前記回転シャフトの小径部を挿
通させつつ介在されたスプリングワッシャー及び押え用
ワッシャーから成り、前記小径部の端部をかしめること
により前記回転シャフトが所定の回転トルクを加えられ
たときにのみ回転するように構成したものである。
【0007】この考案はまた、前記回転シャフトに一体
的にスイッチ押圧部材を形成し、このスイッチ押圧部材
と軸受プレートとの間にスラストワッシャーをその中心
部に前記小径部を挿通させつつ介在させ、前記軸受プレ
ートの他側面にはそれぞれの中心部に前記小径部を挿通
させつつスラストワッシャー、スプリングワッシャー、
及び押え用ワッシャーを介在させ、前記小径部の端部を
かしめることにより回転シャフトが所定の回転トルクを
加えられた時にのみ回転するように構成したものであ
る。
【0008】その際、この考案は前記スラストワッシャ
ーを燐青銅で構成することができる。
【0009】この考案はさらに、前記スイッチ押圧部材
側に介在させた押え用ワッシャーに回り止め用の係止片
を突設し、これをスイッチ押圧部材へ係止させたもので
ある。
【0010】そして、スイッチ押圧部材又はスイッチ押
圧部はこれを同時に軸受プレートより突設した突片と係
合するストッパーとすることができる。
【0011】
【作用】取付部材の取付ベースを装置本体へ固着し、回
転シャフトをディスプレー体へ固着してディスプレー体
を開閉させると、回転シャフトは軸受プレートを挟んで
ワッシャーを介在させてかしめてあり、所定の回転トル
クがないと回転しないようになっているので、ディスプ
レー体を装置本体に対する使用開成角度における任意の
位置で自由に停止保持させることができ、さらに回転シ
ャフトと共に回転するスイッチ押圧部材で、OA機器本
体のスイッチを自動的にON、OFFすることができる
ものである。
【0012】その際、スラストワッシャーを燐青銅で構
成すると、耐摩耗性に富むことからさらに強いかしめト
ルクでかしめても、永年使用の後において摩耗によって
回転トルクが減退してしまうことを可及的に防止するこ
とができるものである。
【0013】そして、その際に押え用ワッシャーに回り
止め用の係止片を設け、スイッチ押圧部材へ係止させる
と、スイッチ押圧部材が押え用ワッシャーとの圧接状態
のまま単独で回転してしまうことがないので、該スイッ
チ押圧部材を合成樹脂で構成しても摩擦によって摩耗し
てしまうことがない。
【0014】さらに、その際にスイッチ押圧部材を同時
に軸受プレートより突設した突片と係合するストッパー
となるように構成すると、ディスプレー体の開成角度を
一定の範囲に限定することができるものである。
【0015】
【実施例】図面はこの考案の一実施例を示し、図1にお
いてキーボード1を設けた、例えばワードプロセッサー
の装置本体2には、液晶を用いたディスプレー体4が突
出部3を介して開閉自在に取り付けられている。実施例
ではディスプレー体4を開いた状態のものを示してある
が、不使用時には閉じられており、ディスプレー体4よ
り突設させた係止片4a、4aが、装置本体2側に設け
た係止穴2a、2aと係合しロックされている。
【0016】ディスプレー体4を開閉させるヒンジは、
図1のA視の部分に設置されており、その構造は図2以
下に示されている。
【0017】図面によれば5は取付部材であり、装置本
体2側に取り付けられている。この取付部材5は取付ベ
ース5aと軸受プレート5bを正面略L形を呈するよう
に折り曲げて成り、軸受プレート5bには軸受穴6が設
けられている。この軸受穴6には支持部材を兼ねる回転
シャフト7がその小径部7cを軸受けさせている。この
回転シャフト7は小径部7cに続いて大径部7dを有
し、この大径部7dの一側部の両側を削り取ることによ
って構成した取付部7aには、そこに設けた取付穴7
e、7eを介してビス7b、7bでディスプレー体4の
一部が固着されている。大径部7dの外周には、合成樹
脂製のスイッチ押圧部材8が固定ピン8aによって固着
されており、このスイッチ押圧部材8と軸受プレート5
bの一側面との間には、スイッチ押圧部材8の側から金
属製の押え用ワッシャー9と燐青銅製のスラストワッシ
ャー10を、その挿通穴9a、10aへ回転シャフト7
の小径部7cを通すことによって介在させてある。押え
用ワッシャー9は回り止め用の係止片9bを有し、この
係止片9bをスイッチ押圧部材8と係合させている。取
付部材5の他側面には、スプリングワッシャー11を同
じくその挿通穴11aに回転シャフト7を通すことによ
って介在させてある。このスプリングワッシャー11に
はさらに押え用ワッシャー12が、その挿通穴12aへ
回転シャフト7の小径部7cを通すことによって当接さ
れており、この小径部7cの端部をかしめることによ
り、スラストワッシャー10とスプリングワッシャー1
1が取付部材5の軸受プレート5bの両側へ圧接させら
れている。スイッチ押圧部材8の外径と押え用ワッシャ
ー9及びスラストワッシャー10の外径は略同一であ
り、押え用ワッシャー12の外径とスプリングワッシャ
−11の外径とは略同一であることから、スラストワッ
シャー10とスプリングワッシャー11は全面に渡って
均等に取付部材5の軸受プレート5bへ圧接させられる
ことになる。
【0018】スイッチ押圧部材8の下側に設置されてい
るのは、OA機器の装置本体2のスイッチ13であり、
ディスプレー体4の開閉動作にともなう回転シャフト7
の回転角度により、該スイッチ押圧部材8のカム部8b
によって自動的にON、OFFされるものである。
【0019】軸受プレート5bにはさらに突片5cが突
設されており、シャフト7の回転と共に一定の回転角度
(135°)でスイッチ押圧部材8のカム部8bと当接
する。
【0020】スプリングワッシャー11は、放射状かつ
交互にそれぞれ3個の凹凸11b、11cを等間隔に配
置させて成り、この凹凸11b、11cの表面をいずれ
も平担に構成してある。このことにより、スプリングワ
ッシャー11は、これと略同一の外径を有する押え用ワ
ッシャー12によって軸受プレート5b側へ均等に押圧
されることになり、軸受プレート5bとの間で大きな安
定した摩擦力が得られる要因となるものである。
【0021】図6は他の実施例を示し、回転シャフト2
3にはスイッチ押圧部24が一体に形成されており、燐
青銅製のスラストワッシャー20はスプリングワッシャ
ー21と取付部材22の軸受プレート22aの一側面と
の間に介在させられている。そして、軸受プレート22
aの他側面と回転シャフト23の大径部23aに設けた
スイッチ押圧部24との間には、スライダーワッシャー
25を介在させてある。スイッチ押圧部24に対向させ
て装置本体26のスイッチ27が設置されている。
【0022】尚、以上いずれの実施例の場合において
も、回転シャフトの小径部の端部をかしめる際のかしめ
トルクは、ディスプレー体の重量により任意に選択し得
る。
【0023】ディスプレー体は実施例のようなワードプ
ロセッサー用のもの以外にも、パソコン等を始めとする
各種のOA機器用のものであっても良いことは勿論であ
る。
【0024】
【考案の効果】この考案は以上のように構成したので、
次のような効果を奏し得る。
【0025】請求項1と2のように構成すると、小型で
設置スペースを取らず、ディスプレー体を使用開成角度
における任意の位置で安定的に停止保持させることがで
き、この安定停止保持能力は永年に渡って変化すること
がない上に、ディスプレー体の開成時において急激に落
下することを防止でき、さらにディスプレー体4の開閉
操作により、同時に回転する回転シャフトに設けたスイ
ッチ押圧部材、或はスイッチ押圧部によってOA機器の
スイッチを自動的にON、OFFさせることができるも
のである。
【0026】その際に、請求項3のように構成すると、
燐青銅は粘性と耐摩耗に優れていることから小径部をよ
り強くかしめることができ、しかも押え用ワッシャーや
スプリングワッシャーと良くなじみ、永年使用の後にお
いても摩耗することがない。
【0027】また、請求項4のように構成すると、スイ
ッチ押圧部材と押え用ワッシャーが同時に回転するの
で、スイッチ押圧部材を合成樹脂製としても、摩耗して
摩擦力が減退してしまうことがない。
【0028】そして、請求項5のように構成すると、別
にストッパーピンを設ける必要がなく、ディスプレー体
を一定の開成角度以上に開かしめることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案を実施した例えばワードプロセッサー
の斜視図である。
【図2】図1におけるA視の正面断面図である。
【図3】この考案に係るチルトヒンジの分解斜視図であ
る。
【図4】図2の右側面図である。
【図5】図2の状態において回転シャフトを回転させた
状態を示す右側面図である。
【図6】他の実施例を示す正面断面図である。
【符号の説明】 2、26 装置本体 4 ディスプレー体 5、22 取付部材 5a 取付ベース 5b、22a 軸受プレート 5c 突片 6 軸受穴 7、23 回転シャフト 7a 取付部 7b ビス 7c 小径部 7d、23a 大径部 7e 取付穴 8 スイッチ押圧部材 9 押え用ワッシャ− 10、20 スラストワッシャ− 11、21 スプリングワッシャ− 12 押え用ワッシャー 13、27 スイッチ 24 スイッチ押圧部 25 スライダーワッシャー

Claims (5)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装置本体側へ取り付けられる取付ベース
    と軸受プレートから成る取付部材と、この取付部材の軸
    受プレートに一端部に設けた小径部を軸受けさせたディ
    スプレー体の支持部材を兼ねる回転シャフトと、この回
    転シャフトの大径部に取り付けた合成樹脂製のスイッチ
    押圧部材と、このスイッチ押圧部材と軸受プレートの一
    側面との間にその中心部に前記回転シャフトの小径部を
    挿通させつつ介在されたスラストワッシャー及び押え用
    ワッシャーと、前記軸受プレートの他側面に前記回転シ
    ャフトの小径部をその中心部に挿通させつつ介在された
    スプリングワッシャー及び押え用ワッシャーから成り、
    前記小径部の端部をかしめることにより前記回転シャフ
    トが所定の回転トルクを加えられたときにのみ回転する
    ように構成したことを特徴とする、OA機器用チルトヒ
    ンジ。
  2. 【請求項2】 前記回転シャフトに一体的にスイッチ押
    圧部を形成し、このスイッチ押圧部と軸受プレートとの
    間にスラストワッシャーをその中心部に前記小径部を挿
    通させつつ介在させ、前記軸受プレートの他側面にはそ
    れぞれの中心部に前記小径部を挿通させつつスラストワ
    ッシャー、スプリングワッシャー、及び押え用ワッシャ
    ーを介在させ、小径部の端部をかしめることにより回転
    シャフトが所定の回転トルクを加えられた時にのみ回転
    するように構成したことを特徴とする、請求項1のOA
    機器用チルトヒンジ。
  3. 【請求項3】 前記スラストワッシャーを燐青銅で構成
    したことを特徴とする、請求項1乃至請求項2のOA機
    器用チルトヒンジ。
  4. 【請求項4】 前記スイッチ押圧部材側に介在させた押
    え用ワッシャーに回り止め用の係止片を突設し、スイッ
    チ押圧部材へ係止させたことを特徴とする、請求項1の
    OA機器用チルトヒンジ。
  5. 【請求項5】 前記スイッチ押圧部材やスイッチ押圧部
    が同時に軸受プレートより突設した突片と係合するスト
    ッパーと成ることを特徴とする、請求項1乃至請求項2
    のOA機器用チルトヒンジ。
JP7716291U 1991-08-30 1991-08-30 Oa機器用チルトヒンジ Expired - Lifetime JP2569350Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7716291U JP2569350Y2 (ja) 1991-08-30 1991-08-30 Oa機器用チルトヒンジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7716291U JP2569350Y2 (ja) 1991-08-30 1991-08-30 Oa機器用チルトヒンジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0521080U JPH0521080U (ja) 1993-03-19
JP2569350Y2 true JP2569350Y2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=13626093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7716291U Expired - Lifetime JP2569350Y2 (ja) 1991-08-30 1991-08-30 Oa機器用チルトヒンジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2569350Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4604254B2 (ja) * 2008-08-08 2011-01-05 Necインフロンティア株式会社 チルトヒンジ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0521080U (ja) 1993-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5970580A (en) Tilt hinge for office automation equipment
KR200233484Y1 (ko) 힌지 장치
US6108868A (en) Positioning hinge having a cam block
JP4740627B2 (ja) 電子機器の二軸ヒンジ装置
US7984533B2 (en) Dual-axis hinge mechanism
JP2006283824A5 (ja)
JPH10319856A (ja) 開閉体の開閉装置
JP2569350Y2 (ja) Oa機器用チルトヒンジ
JP2564029Y2 (ja) Oa機器用チルトヒンジ
JP2570457Y2 (ja) Oa機器の二軸式チルトヒンジ
JP2547422Y2 (ja) Oa機器用チルトヒンジ
JP2602161Y2 (ja) チルトヒンジ
JP2589479Y2 (ja) Oa機器用チルトヒンジ
JP2520040Y2 (ja) Oa機器用チルトヒンジ
JP2001032823A (ja) チルトヒンジ
JPH0726744Y2 (ja) はね上げ機構付き軸ロック装置
JP2589482Y2 (ja) Oa機器用チルトヒンジ
JP3792795B2 (ja) 軸ロック装置
JP2570458Y2 (ja) Oa機器の二軸式チルトヒンジ
JP3004560U (ja) Oa機器用チルトヒンジ
JP2573474Y2 (ja) チルトヒンジ
JPH0752634Y2 (ja) 軸ロック装置
JP2569355Y2 (ja) Oa機器用チルトヒンジ
TWI321719B (en) Hinge structure
TWI429376B (zh) 鉸鏈結構