JP2566898Y2 - 面格子の框と格子の連結構造 - Google Patents

面格子の框と格子の連結構造

Info

Publication number
JP2566898Y2
JP2566898Y2 JP8996391U JP8996391U JP2566898Y2 JP 2566898 Y2 JP2566898 Y2 JP 2566898Y2 JP 8996391 U JP8996391 U JP 8996391U JP 8996391 U JP8996391 U JP 8996391U JP 2566898 Y2 JP2566898 Y2 JP 2566898Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
lattice
grid
piece
end piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8996391U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0532690U (ja
Inventor
規 増田
孝平 真島
知之 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP8996391U priority Critical patent/JP2566898Y2/ja
Publication of JPH0532690U publication Critical patent/JPH0532690U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2566898Y2 publication Critical patent/JP2566898Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、サッシ枠内に取付けら
れる面格子に関し、さらに詳しくは、各格子の端部を一
部を残して切除し、切除部に框を嵌合して框の外側面と
内周面を切除面に当接した状態で各格子と框とを連結す
る、面格子の框と格子の連結構造に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、面格子は、周囲枠を形成する框
に、境界面を形成する複数本の格子を連結して、構成さ
れている。境界面に防虫網が付加張設される場合もあ
る。
【0003】ところで、框に対する格子の配設態様は、
従来は、図3に例示するように、格子31の端部を框3
2,33の内周面に当接した状態で、連結されていた。
従って、同図(ロ)に示すように、面格子の見込みを小
さくすることができる利点はあるが、面格子の機能の中
で、防犯機能に次いで重要な機能である外観装飾におい
ては、閉鎖的で陰欝な印象を与えるため、好まれない。
【0004】そのため、図4(イ)に示すように、框4
2,43の外側面を上框42の上端部から下框43の下
端部まで連続するように、格子41を取付ける配設態様
が好んで採用されるようになった。
【0005】しかし、従来は、この種の配設態様を実現
するためには、同図(ロ)(ハ)に示すように、全長に
亘って同一の断面形状を有する格子41を上下の框4
2,43の外側面に当接し、格子41の外側面からねじ
を框にねじ込んで取付けていた。従って、同図(ロ)か
ら明らかなように、面格子の見込みが大きくなるので、
サッシ枠内への取付けに不都合である。また、各格子の
材軸に対して直角に切断されている端部は、鋭いエッジ
部を有し、そのエッジ部が面格子の上下端部に露出され
る構造であるので、面格子の取扱い時又はサッシへの取
付け時あるいは保守時の怪我を防止するため、各格子の
量端部にキャップを装着していた。しかし、キャップは
足を格子に圧入するだけで装着されているので、振動に
より容易に脱落する問題があった。
【0006】上記面格子の見込みの問題に関しては、図
5に示すように、格子51の端部を一部51aを残して
L字形に切除し、その切除部51bに框52を嵌合し、
その框の外側面と内周面とをその切除面に当接して格子
を框に連結することにより、同図(ロ)に示すように、
面格子の見込みを可及的に小さくすることが考えられ
る。
【0007】
【解決しようとする技術課題】しかしながら、このよう
な格子端部形状とした場合にも、格子の残部薄片51a
の鋭い端部が上下端部に露出されるので、面格子の取扱
い時又はサッシへの取付け時、あるいは保守時などにお
ける怪我の虞は、未解決のまま残されている。この怪我
の虞は、鋭い端部を緩衝性のある部材で被覆すれば、容
易に排除できるが、従来技術では、面積の小さな位置に
簡単確実に被覆部材を取付けることができない。また、
端部が切除された格子をその残部薄片51aにおいて、
框52にねじ等で連結する場合は、大きい連結強度を確
保することが困難なため、通常は格子の中心にビスホー
ル51cを成形し、框52の外周面側から貫通させたね
じ56をそのビスホールにねじ込むことが慣用的に行わ
れているが、この場合は、ビスホールを成形するために
格子の製造コストが高くなるという問題がある。
【0008】本考案は、上記の背景の元になされたもの
であり、格子の端部の切除後の残部薄片に緩衝性の被覆
部材を簡単確実に取付けることができるようにした、面
格子の框と格子の連結構造を提供することを目的とす
る。また、格子の中心にビスホールを成形しなくとも、
框と格子の連結強度を確保できるようにすることを目的
とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本考案に係る面格子の框と格子の連結構造は、各格
子の端部に切除により残部薄片が形成され、小口塞ぎ部
と、その小口塞ぎ部から延長する連結部と、その連結部
の端部に設けられたブロック部とを一体に有する端部ピ
ースが、前記小口塞ぎ部で前記残部薄片の小口を被覆
し、前記連結部を前記格子の残部薄片に当接し、前記ブ
ロック部を各格子の中空部に嵌合した状態で各格子の端
部に装着され、前記框を各格子の切除部に嵌合して各格
子に連結することにより、前記端部ピースが固定されて
いることを特徴としている。
【0010】また、端部ピースのブロック部にねじ受け
孔を設け、框に貫通したねじを前記ねじ受け孔にねじ込
んで、前記端部ピースを固定し、かつ、框と格子を連結
したことを特徴としている。
【0011】
【作用】格子の残部薄片の小口が端部ピースの小口塞ぎ
部により被覆される。連結部を格子の残部薄片に当接
し、その連結部の端部に設けたブロック部を格子の中空
部に嵌合した状態で框と格子が連結されて、端部ピース
が固定される。
【0012】ブロック部にねじ受け孔を設けた場合は、
框に貫通したねじをそのブロック部のねじ受け孔にねじ
込むと、框と格子とが強固に連結される。
【0013】
【実施例】次に、本考案の実施例を、図面を用いて説明
する。
【0014】図1において、1はほぼ角筒状の格子であ
り、その上端部は、残部薄片2が好ましくは浅いU字状
の溝3を形成するように、ほぼL字形に切断除去されて
いる。この切除部のL字形は、上框5の外側面5aと内
周面5bとの連続形状に対応するものである。こうし
て、各格子の切除部には、上框5を嵌合し、その上框の
外側面と内周面を、格子1の切除面に当接することがで
きる。
【0015】図1において、6は端部ピースであり、一
端部に小口塞ぎ部7を、他端部にブロック部8を、これ
ら7,8の間を延長してこれらを連結する連結部9とを
一体に有し、ナイロン又はポリプロピレンなどの角部が
人体に接しても怪我する危険のない、かつ、ねじのねじ
込みが確実にできる材質の合成樹脂で一体に成形された
ものである。そして、小口塞ぎ部7は、格子1の残部薄
片2の上端面を被覆する形状に成形され、連結部9は、
格子の溝3に嵌合しうる薄い板状に成形され、また、ブ
ロック部8は格子の中空部4に嵌合しうるほぼ直方体状
に成形されている。なお、ブロック部の四方の側面に
は、嵌合を容易にし、かつ、嵌合後の密着度を増すため
に適宜の弾性を有するリブ10が成形されている。
【0016】上記格子1を框5に連結するには、図2に
示すように、端部ピース6のブロック部8をまず格子の
中空部4に挿入し、かつ、連結部9を残部薄片2の溝3
に嵌合し、さらに、小口塞ぎ部7で残部薄片2の上端面
を被覆した状態で、格子の切除部に上框5を嵌合し、そ
の上框の外側面と内周面とを格子の切除面に当接し、そ
の格子と上框とを連結する。
【0017】格子1と上框5の連結は、一つの方法とし
て残部薄片2の外側からねじをその薄片と端部ピース6
のブロック部8とに貫通し、そのねじを上框にねじ込む
ことも考えられる。この場合、端部ピース6の連結部9
が介在するので、比較的大きな連結強度が得られ、残部
薄片の変形を防止することができる。しかし、上框側に
強固なねじ受け性能を期待することは困難である。
【0018】これに対して、本考案の好ましい実施例で
は、図1に示されているように、端部ピース6のブロッ
ク部8の中央に、上下方向に貫通するねじ受け孔11を
成形することにより、ブロック部8をねじ受け部として
兼用して、図2に示すように、上框5の上方からこの上
框に貫通したねじ12をこのブロック部8のねじ受け孔
11にねじ込むことを可能にしている。これにより、格
子1にビスホールを設けなくとも、上框5と格子1との
連結を強固にすることができ、かつ、端部ピース6を容
易に固定することができる。
【0019】図1及び図2は、上框と格子の上端部との
連結の部分のみを示しているが、格子1の下端部と下框
との連結のためにも、上述と同様に、格子の下端部がほ
ぼL字形に切除され、上記とほぼ同様の形状に成形され
た端部ピースが装着され、格子の下側切除部に下框が嵌
合されて、同様の方法で連結される。
【0020】図示の例では、残部薄片2がU字溝を形成
しているので、端部ピースの連結部が外部に見えないの
で、体裁が良いが、残部薄片は平板状に形成されても良
い。
【0021】
【考案の効果】上述のように、本考案によれば、各格子
が框の外側面を延長される配設構造の面格子において、
各格子の端部の切除後の残部薄片の小口が端部ピースの
小口塞ぎ部により被覆されるので、面格子の取扱い時又
はサッシへの取付け時あるいは保守時などの怪我が防止
され、かつ、端部ピースの装着が容易であり、その脱落
が有効に防止される。
【0022】また、端部ピースのブロック部をねじ受け
部として用いる場合は、框に貫通したねじをそのブロッ
ク部にねじ込むことができるので、格子にビスホールを
設ける必要がなく、格子の製造コストが低減されるとと
もに、框と格子との連結強度を大きくすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の要部分解斜視図である。
【図2】格子と框を連結した状態を示す断面図である。
【図3】従来の一例を示す図であり、(イ)は面格子の
正面図、(ロ)は同じく平面図である。
【図4】従来の他の例を示す図であり、(イ)は面格子
の正面図、(ロ)は格子の側面図である。
【図5】提案に係る面格子を示す図であり、(イ)は格
子の側面図、(ロ)は平面図、(ハ)は(ロ)のAA線
断面図である。
【符号の説明】
1 格子 2 残部薄片 3 溝 4 中空部 5 上框 6 端部ピース 7 小口塞ぎ部 8 ブロック部 9 連結部 11 ねじ受け孔 12 ねじ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 田村 知之 東京都江東区木場2丁目7番23号 新日 軽株式会社内 (56)参考文献 実開 昭55−143397(JP,U) 実開 昭61−91933(JP,U) 実開 昭58−156993(JP,U)

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各格子の端部を一部を残して切除し、切
    除部に框を嵌合して框の外側面と内周面を切除面に当接
    した状態で各格子と框とを連結する、面格子の框と格子
    の連結構造において、 (イ)前記各格子の端部に、切除により残部薄片が形成
    され、 (ロ)小口塞ぎ部と、その小口塞ぎ部から延長する連結
    部と、その連結部の端部に設けられたブロック部とを一
    体に有する端部ピースが、前記小口塞ぎ部で前記残部薄
    片の小口を被覆し、前記連結部を前記格子の残部薄片に
    当接し、前記ブロック部を各格子の中空部に嵌合した状
    態で、各格子の端部に装着され、 (ハ)前記框を各格子の切除部に嵌合し、かつ、各格子
    に連結することにより、前記端部ピースが前記框に固定
    されていること、 を特徴とする面格子の框と格子の連結構造。
  2. 【請求項2】 端部ピースのブロック部にねじ受け孔が
    設けられ、框に貫通したねじを前記ねじ受け孔にねじ込
    んで前記端部ピースが前記框に固定され、かつ、框と格
    子が連結されていること、を特徴とする請求項1記載の
    面格子の框と格子の連結構造。
JP8996391U 1991-10-07 1991-10-07 面格子の框と格子の連結構造 Expired - Fee Related JP2566898Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8996391U JP2566898Y2 (ja) 1991-10-07 1991-10-07 面格子の框と格子の連結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8996391U JP2566898Y2 (ja) 1991-10-07 1991-10-07 面格子の框と格子の連結構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0532690U JPH0532690U (ja) 1993-04-30
JP2566898Y2 true JP2566898Y2 (ja) 1998-03-30

Family

ID=13985344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8996391U Expired - Fee Related JP2566898Y2 (ja) 1991-10-07 1991-10-07 面格子の框と格子の連結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2566898Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5260406B2 (ja) * 2009-02-27 2013-08-14 三協立山株式会社 格子体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0532690U (ja) 1993-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030233731A1 (en) Hinge cover
JP2566898Y2 (ja) 面格子の框と格子の連結構造
US5283995A (en) Door light frame assembly
JP3890554B2 (ja) 合成樹脂製障子
JPS6349491Y2 (ja)
KR200175791Y1 (ko) 목재 도어의 보강구조
KR19990040512U (ko) 유리문의손보호구
CN211851586U (zh) 一种便于安装的防盗纱窗
JP2987628B1 (ja) 網 戸
JPS6315514Y2 (ja)
JPH0336267Y2 (ja)
JPH0746183Y2 (ja) 収納ボックスとカウンター材との組み合わせ構造
JPS603913Y2 (ja) 建具の中桟構造
JPS6028781Y2 (ja) 建物扉中桟の飾り板取付け装置
JPS5813543Y2 (ja) 照明器具用カバ−枠
JPH0320419Y2 (ja)
JPS5831282Y2 (ja)
JPH07294107A (ja) システムキッチン用冷蔵庫の扉
JPH08135333A (ja) 格子体の取付構造
JP2595037B2 (ja) 冷蔵庫の扉
JPS5811907Y2 (ja) ガラス入りドア
JP2536466Y2 (ja) 雨仕舞装置
KR910001525Y1 (ko) 플로어힌지 상부피버트 보호캡
JP2500026Y2 (ja) フェンス
JPS6350375Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees