JPS5811907Y2 - ガラス入りドア - Google Patents

ガラス入りドア

Info

Publication number
JPS5811907Y2
JPS5811907Y2 JP5884278U JP5884278U JPS5811907Y2 JP S5811907 Y2 JPS5811907 Y2 JP S5811907Y2 JP 5884278 U JP5884278 U JP 5884278U JP 5884278 U JP5884278 U JP 5884278U JP S5811907 Y2 JPS5811907 Y2 JP S5811907Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass plate
frame
door body
glass
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5884278U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54160845U (ja
Inventor
和登志 谷岡
Original Assignee
松下電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電工株式会社 filed Critical 松下電工株式会社
Priority to JP5884278U priority Critical patent/JPS5811907Y2/ja
Publication of JPS54160845U publication Critical patent/JPS54160845U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5811907Y2 publication Critical patent/JPS5811907Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はドア本体の開口部に額縁で保持されたガラス板
を配して戊るガラス入りドアに関する。
従来のガラス入りドアはドア本体の開口部に、額縁によ
り挟持されたガラス板を配して形成されていた。
この時額縁は釘、木ネジ等によりドア本体に固定されて
いたので゛ある。
従って■額縁の表面に釘頭が露出して外観上見苦しい。
■ガラスが破損した場合にガラス交換が面倒である、等
の欠点を有していた。
本考案は上述の欠点に鑑み為されたものであり、その目
的とするところは外観に優れ、ガラス板の取付け、取外
しを容易に行なうことのできるガラス入りドアを提供す
ることにある。
以下実施例として示した図面に基づき本考案を詳述する
第1図は本考案に係るガラス入りドアを示し、1はドア
本体、2,2′は額縁、3はガラス板である。
額縁2は第2図に示すように内側に凹部を形成し、該凹
部内に先部よりや・突出させて吸着盤4を固着せしめて
形成されている。
この額縁2の外周部は一部が切欠かれており、第3図に
示すようにドア本体1の開口縁部5を挾み込むようにな
っている。
次に施工方法について述べる。
まず、ガラス板3の片面に額縁2を、吸着盤4をガラス
板3に吸着させて装着し、ガラス板3をドア本体1の開
口部に配設する。
しかる後他面に額縁2を上述と同様にして装着し、外周
部において額縁2,2でドア本体1の開口縁部5を挾み
込むようにする。
従ってガラス板3は額縁2の吸着盤4に吸着保持される
と共に額縁2を装着した状態でドア本体1の開口縁部5
に挾み込まれているのでドア本体1の開口部から脱落す
ることなく取付けられる。
尚、この額縁2はガラス板3が割れると自然に脱落する
ものである。
以上のようにガラス板の表裏両面に内側に吸着盤を具備
せる額縁を、該吸着盤を該ガラス板に吸着せしめて装着
すると共にドア本体の開口縁部を該額縁間に挾み込ませ
て成るので釘、ビス止め等の作業を必要とせずガラス板
の取付け、取外しが極めて容易に行なれると共に外観上
に釘頭等がないため外観上も美しいという利点を有する
【図面の簡単な説明】
第1図は斜視図、第2図は額縁の斜視図、第3図は要部
断面図である。 1・・・・・・ドア本体、2・・・・・・額縁、3・・
・・・・ガラス板、4・・・・・・吸着盤、5・・・・
・・開口縁部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ガラス板の表裏両面に内側に吸着盤を具備せる額縁を、
    該吸着盤を該ガラス板に吸着せしめて装着すると共にド
    ア本体の開口縁部を該額縁間に挾み込ませて成るガラス
    入りドア。
JP5884278U 1978-04-28 1978-04-28 ガラス入りドア Expired JPS5811907Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5884278U JPS5811907Y2 (ja) 1978-04-28 1978-04-28 ガラス入りドア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5884278U JPS5811907Y2 (ja) 1978-04-28 1978-04-28 ガラス入りドア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54160845U JPS54160845U (ja) 1979-11-10
JPS5811907Y2 true JPS5811907Y2 (ja) 1983-03-07

Family

ID=28958017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5884278U Expired JPS5811907Y2 (ja) 1978-04-28 1978-04-28 ガラス入りドア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5811907Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6120960Y2 (ja) * 1980-10-25 1986-06-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54160845U (ja) 1979-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5811907Y2 (ja) ガラス入りドア
JPS5823951U (ja) 引手
JPS5815590Y2 (ja) ドア開口枠
JPS6011250Y2 (ja) 扉の把手
JPS597985Y2 (ja) 窓の内装木口仕上げ装置
JPS6015876Y2 (ja) 引手の取付構造
JPS59102795U (ja) 防音扉の気密装置
JPH0433087U (ja)
JPS5967490U (ja) 開口部枠構造
JPS61136079U (ja)
JPS5841005U (ja) 配電盤の箱体
JPS6371368U (ja)
JPS63156387U (ja)
JPH01114779U (ja)
JPS63111591U (ja)
JPH02149091U (ja)
JPS5992187U (ja) 開き戸用サツシ枠
JPH0373380U (ja)
JPS59104982U (ja) ガラリ窓
JPS58100985U (ja) 建築用窓枠
JPS63151685U (ja)
JPH048685U (ja)
JPS6141779U (ja) 窓枠の枠側飾り縁取付装置
JPS6137386U (ja) 玄関出入口の袖飾り
JPH0345019U (ja)