JPS5831282Y2 - 枠 - Google Patents

Info

Publication number
JPS5831282Y2
JPS5831282Y2 JP6094480U JP6094480U JPS5831282Y2 JP S5831282 Y2 JPS5831282 Y2 JP S5831282Y2 JP 6094480 U JP6094480 U JP 6094480U JP 6094480 U JP6094480 U JP 6094480U JP S5831282 Y2 JPS5831282 Y2 JP S5831282Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
brim
recess
decorative frame
decorative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6094480U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56161713U (ja
Inventor
穂澄 松原
Original Assignee
松下電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電工株式会社 filed Critical 松下電工株式会社
Priority to JP6094480U priority Critical patent/JPS5831282Y2/ja
Publication of JPS56161713U publication Critical patent/JPS56161713U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5831282Y2 publication Critical patent/JPS5831282Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はシーリングライトの透光カバー等に適用する
枠に関するものである。
第1図はシーリングライト、第2図はその器具本体とカ
バーとの取付構造を示すもので、天井1に取付けられる
器具本体2に引掛旦3を回動自在にばね支持し、カバー
4の上端部の枠5に係止具となる爪金具6と掛外し用の
プツ)ユボタン7を取付け、さらに本体2ど枠5との嵌
合部に防虫パツキン8を介在し、本体2にカバー4を被
せるとき爪金具6で引掛具3を想像線のように回動させ
て引掛具3の係合孔3′に爪金具6を係合させ、枠5の
上端の防虫パツキン8に本体2の端部を押し当てる。
一方、カバー4を取朴すとき、ブツシュボタン7を押し
込むと、その先端部で引掛具3を押して回動させ爪金具
6との保合が外れる。
ところで、枠5は第3図のように、プラスチック化粧枠
9と補強枠10からなり、化粧枠9の内つば9aの内面
に補強枠10を当接してねじ11により連結している。
しかしながら、この枠は、補強枠を横方向からねし止め
するため作業性が悪いという欠点があった。
したがって、この考案の目的は、作業性を改善した枠を
提供することである。
この考案の一実施例を第・4図ないし第6図に示す。
すなわち、この枠は、化粧枠12の内つば13,14を
上下に形威して凹部15を形成し、補強枠16に突出部
となる切曲部1・7と取付片18を切起こして、切曲部
17を凹部15に嵌合し、取付片18を内つば13の上
面に当接して内つば13,14の内面に補強枠16を当
接し、取付片18に形成した取付孔19にねじ20を通
して内つば13にねじ込む。
このように構成したため、ねじ20は上方からねじ込む
作業になるので、作業性を改善でき、切曲部17により
上下方向の位置決めと補強をするので化粧枠12の強度
がさらに向上する。
以上のように、この考案の枠は、化粧枠の内つばに凹部
を形威し、凹部に嵌合する突出部と内つば上面に当接す
る取付片を補強枠に形成して取付片と内つばとをねじで
個定したため、強度が向上し組立性が改善されるという
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はシーリングライトの斜視図、第2図はそ′あ要
部断面図、第3図(゛よ従来の枠の詳細図、第4図はこ
の考案の二実施例の補強枠の斜視図、第5図は化粧枠の
斜視図、第6図は枠め断面′由である。 12・・・・・・化粧枠、13.14・・・・・・内つ
ば、1ら・・・・・・凹部、16・・・・・・補強枠、
17・・・・・・切曲部、18・・・・・・取付片、2
0・・・・・・ねじ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内つは゛をもちこの内つばの内面に凹部を形成した化粧
    枠と、この化粧枠の前記内つばの内面に当接されて前記
    凹部に嵌合する突出部をもつとともに前記内つばの上面
    に当接する取付片をもった補強枠と、前記取付片と前記
    内つばとを固定するねじとを備えた枠。
JP6094480U 1980-04-30 1980-04-30 Expired JPS5831282Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6094480U JPS5831282Y2 (ja) 1980-04-30 1980-04-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6094480U JPS5831282Y2 (ja) 1980-04-30 1980-04-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56161713U JPS56161713U (ja) 1981-12-02
JPS5831282Y2 true JPS5831282Y2 (ja) 1983-07-11

Family

ID=29655358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6094480U Expired JPS5831282Y2 (ja) 1980-04-30 1980-04-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5831282Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56161713U (ja) 1981-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5831282Y2 (ja)
JPH0247362U (ja)
JPH02128778U (ja)
JPH0351616U (ja)
JPH0352901Y2 (ja)
JPS6037984Y2 (ja) サツシ枠
JPS587865Y2 (ja) 雨樋
JPH038739Y2 (ja)
JPH0422311U (ja)
JPS63184827U (ja)
JPS61113307U (ja)
JPS6448585U (ja)
JPH01169705U (ja)
JPS6411823U (ja)
JPS63152712U (ja)
JPH01100831U (ja)
JPH02126944U (ja)
JPH01173234U (ja)
JPS61106607U (ja)
JPH0319635U (ja)
JPH0183891U (ja)
JPS6340225U (ja)
JPS6160405U (ja)
JPH0192012U (ja)
JPH03117049U (ja)