JP2566750Y2 - スローアウェイチップ及びスローアウェイ式カッタ - Google Patents

スローアウェイチップ及びスローアウェイ式カッタ

Info

Publication number
JP2566750Y2
JP2566750Y2 JP56497U JP56497U JP2566750Y2 JP 2566750 Y2 JP2566750 Y2 JP 2566750Y2 JP 56497 U JP56497 U JP 56497U JP 56497 U JP56497 U JP 56497U JP 2566750 Y2 JP2566750 Y2 JP 2566750Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting edge
main cutting
tip
tool
throw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56497U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09399U (ja
Inventor
辰夫 新井
貴宣 斉藤
弘章 林崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP56497U priority Critical patent/JP2566750Y2/ja
Publication of JPH09399U publication Critical patent/JPH09399U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2566750Y2 publication Critical patent/JP2566750Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Milling Processes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】この考案は、スローアウェイ
チップ及びスローアウェイ式カッタに係り、詳しくは、
エンドミル等で被削材の溝加工や側面加工を行う際に用
いて好適なスローアウェイチップ及びスローアウェイ式
カッタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、エンドミル等の切削工具を用いて
被削材の溝加工や側面加工を行う場合、工具本体に装着
されるスローアウェイチップ(以下、チップと称す
る。)の主切刃を凸円弧状に形成することが、加工面の
平面度等を向上させる上で効果的であることが知られて
いる。例えば、図7ないし図9は、従来からエンドミル
に使用されていたチップの一例を示すものである。この
チップ1は、略三角形状を呈する上面2と、この上面2
と対向する下面3と、これら上下面2、3の周縁に配置
された側面4とを有してなるもので、前記側面4を、上
面2に対して所定の逃げ角γで傾斜する平坦な取付面5
と、当該チップ1の外方へ突出する凸曲面6とから構成
することにより、これら凸曲面6と上面2との稜線部に
形成される主切刃7を凸円弧状に湾曲させている。
【0003】そして、このように構成されたチップ1
は、図10ないし図12に示すように、サポータ8の凹
部9にその下面3及び二つの取付面5を密着させて装着
された上で、該サポータ8とともに工具本体10の取付
溝11に挿入され、この後、楔部材12、13で押さえ
付けられて工具本体10のチップ取付座11aに着脱自
在に装着されるが、この際、主切刃7に対するすくい面
とされる上面2は、図12に示すように工具軸線Oに対
して傾けられて所定のすくい角θが与えられる。ここ
で、上面2に任意のすくい角θが与えられる場合、仮に
主切刃7が直線状であれば、図13に示すように、主切
刃7の中央部が両端T1、T2の描く円弧状の回転軌跡R
よりも工具中心側へ後退するので、図14に示すよう
に、被削材14に形成される溝部壁面14aが断面円弧
状に削成されて平面度が劣化することになる。
【0004】ところが、上述した図7ないし図9に示す
チップ1は、その主切刃7が凸円弧状とされているた
め、図15に示すようにチップ1を上述のように傾けて
装着しても主切刃7の中央部は上面2のすくい角θに応
じて工具径方向外周側へ膨らむこととなる。従って、主
切刃7の曲率半径Rを前記すくい角θに応じて適当に定
めることにより、主切刃7の工具軸線O回りの回転軌跡
Rの半径を、主切刃7の先端T1から後端T2に至るまで
一致させることができ、これにより、理論的には被削材
14の溝部壁面14aを平面に切削できることとなる
(図16参照)。なお、このようなチップ1を使用する
にあたっては、チップ1を工具本体10へ装着した際に
主切刃7の両端T1、T2から工具軸線Oまでの距離が一
致することが必要とされ、このため、前記主切刃7は、
当該チップ1の平面視(図7)において、チップ中心O
1を通過して取付面5と直交する法線l1に対して主切刃
7が対称をなすように、換言すれば、主切刃7の曲率中
心O2が前記法線l1上に位置するように形成されてい
る。また、工具本体10側の構成も、チップ1の取付面
5と密着するサポータ8の凹部側面9a、9bが当該凹
部9を工具径方向に貫く中心線mに対して対称をなすよ
うにその形状及び寸法が定められている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】ところが、上述したチ
ップ1を用いて被削材14の切削を行う場合でも、実際
には工具本体10の先端部に加わる切削抵抗によって工
具先端部が側面14aから離間する方向へたわむため、
主切刃7の先端部T1が後端T2よりも大きく工具径方向
の中心側へ後退してその切込量が減少し、この結果、図
17に示すように被削材14の溝部壁面14aが溝部底
面14bに対して鈍角をなす傾斜面に加工されてしまう
という欠点があった。特に、図18に示すように工具本
体10を軸線方向へ送り出すことによって被削材14を
複数回に分けて切削する場合には、先に主切刃7の先端
側で切削された加工面が、次回の切削時に主切刃7の後
端側で削り取られて加工面に段差が生じてしまい、この
結果、壁面14aが鋸刃状態に形成されてその平面度が
著しく悪化することさえあった。
【0006】この考案は、このような背景の下になされ
たもので、工具先端側が切削抵抗によってたわみ変形し
ても、被削材を正確に平面加工できるスローアウェイチ
ップ及びスローアウェイ式カッタを提供することを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
にこの考案のチップは、すくい面とされる上面と、この
上面と対向する下面と、これら上下面の周縁に配置され
る側面とによって全体が多角形平板状に構成され、側面
のうち、上面と交差する側が凸曲面状に形成されること
によって側面と上面との稜線部に凸曲線状をなす主切刃
が形成されるとともに、側面の下面と交差する側に工具
本体装着時の位置決め基準とされる平坦な取付面が形成
されてなるスローアウェイチップであって、主切刃は、
上面と直交する方向から平面視した状態で、取付面に平
行な主切刃の接線と工具本体への装着時に工具先端側に
向けられる主切刃の先端(T 1 )との距離をA 1 とし、上
記主切刃の接線と工具本体への装着時に工具基端側に向
けられる主切刃の後端(T 2 )との距離をA 2 としたとき
に、A 1 <A 2 となる凸曲線を描くように形成されている
ことを特徴とする。
【0008】また、本考案に係るスローアウェイ式カッ
タは、工具軸線を中心に回転する工具本体の先端外周側
にスローアウェイチップを装着し、このスローアウェイ
チップの外周側に位置する主切刃が凸曲線状をなすスロ
ーアウェイ式カッタにおいて、工具軸線に平行な主切刃
の接線と主切刃の先端(T 1 )との距離をA 1 とし、上記
主切刃の接線と主切刃の後端(T 2 )との距離をA 2 とし
たときに、A 1 <A 2 とされていることを特徴とする。
【0009】
【作用】上記構成のスローアウェイチップによれば、
該チップを、工具外周側を向く主切刃の接線がチップ上
面と直交する方向からの平面視において工具軸線と平行
をなすように、かつ、上面が所定のすくい角で傾斜する
ように工具本体へ装着した場合に、主切刃の先端T1
後端T2よりも距離A1、A2の差(A2−A1)に応じて
工具外周側へ突出する。そして、かかる状態で切削を行
った場合には、工具先端部のたわみに伴って、主切刃の
先端T1側が後端T2側よりも被削材の側面から大きく後
退して距離差(A2−A1)が吸収される。従って、距離
差(A2−A1)を工具のたわみ量に応じて適当に定める
ことにより、主切刃の被削材への切込量を先端T1から
後端T2まで一致させて被削材の壁面を平面加工でき
る。
【0010】
【考案の実施の形態】以下、図1ないし図6を参照し
て、本考案の実施の形態を説明する。なお、本考案のチ
ップが装着される工具本体側の構成は、上述した図10
ないし図12に示す従来例と同様であり、従って、以下
の説明では工具本体の構成要素に同一符号を付し、その
説明を省略する。図1ないし図3に示すように、本実施
の形態のチップ20は、上述した図7ないし図9に示す
従来のチップ1と同様に、平面視略三角形状をなす上面
21と、この上面21と対向する下面22と、これら上
下面21、22の周縁に配置された側面23とによって
全体がほぼ正三角形平板状に形成され、しかも、側面2
3の下面22と交差する側に上面21に対して所定の逃
げ角γ1で傾斜す る平坦な取付面24が形成されること
によっていわゆるポジチップ形状を呈している。
【0011】側面23の上面21と交差する側には、当
該チップ20の外方へ円弧状に突出する凸曲面25が形
成されており、これにより各側面23と上面21との稜
線部には凸円弧状をなす主切刃26が形成されている。
凸曲面25は、取付面24を、その両端側へ向うほどチ
ップ中心側へ大きく削り込むことによって形成されてな
るもので、凸曲面25が上面21と直交する断面におい
て上面21となす逃げ角γ2は、前記取付面24の逃げ
角γ1よりも小さく定められている。そして、主切刃2
6は、チップ20を上面21と直交する方向から平面視
した状態で(図1)、チップ中心O 1 を通過して取付面
24と直交する法線l 1 に対して、主切刃26の先端T 1
側に所定幅Wだけ平行移動させた線l 3 上に主切刃26
の曲率中心O 3 を位置させる。そして、この線l 3 と主切
刃26との交点をP 1 とし、この交点P 1 を通過する接線
2 は法線l 1 と直交し、取付面24と平行になる。しか
も接線l 2 と主切刃26の先端T 1 との距離をA 1 とし、
接線l 2 と主切刃26の後端T 2 との距離をA 2 としたと
きに、主切刃26はA 1 <A 2 となる一の円弧を描くよう
に形成されている。即ち、主切刃26は、曲率中心O 3
が法線l 1 に対して主切刃26の先端T 1 側へ所定幅W
だけ偏心する円弧を描くように形成されている。
【0012】ここで、主切刃26の距離A1、A2の差
(A1−A2)については、当該チップ20を工具本体1
0(図10参照)に装着した際の主切刃26の回転半径
γ1(図4参照)や上面21のすくい角θに応じて適宜
変更されるが、なるべくは0.02mm〜0.1mmの
範囲に定めることが好ましい。また、主切刃26の曲率
中心O3と法線l1との偏心量W及び曲率半径γ2はすく
い角 θに応じて適宜変更されるものであり、例えば回
転半径γ1が25mm、すくい 角θが16°の場合で、
偏心量Wが1.8mm、曲率半径γ2が300mmに設
定される。一方、取付面24は、当該チップ20を工具
本体10へ装着する際に、サポータ8の凹部側面9a、
9bと密着して当該チップ20の位置決めに供されるも
のであり、その形状は従来のチップと同様に、一の取付
面24と直交する法線l1に対して残りの2つの取付面
24が対称形状をなすように形成されている。また、各
側面23の端部には所定幅Sの副逃げ面27及び湾曲面
28が形成され、これにより、一の主切刃26の先端T
1と、これに隣接する主切刃26の後端T2との間には、
法線l1とほぼ平行に伸びる副切刃29と、該副切刃2
9に連なって所定の曲率半径γ3で湾曲するコーナ刃3
0とが形成されている。
【0013】しかして、以上のように構成されたチップ
20は、図10ないし図12に示す上述した従来のチッ
プと同様に、一の主切刃26の先端T1側が工具先端側
を 向くようにしてサポータ8とともに工具本体10の
取付溝11に挿入され、この後、取付溝11に挿入され
る楔部材12、13で締め付けられて工具本体10に取
り付けられる。ここで、上述したように、チップ20の
各取付面24は、一の取付面24と直交する一の法線l
1に対して残りの二の取付面24が対称をなすように形
成さ れているので、上述した従来のチップが装着され
るサポータ8等に本実施の形態のチップ20を装着した
場合、当該チップ20は、その工具外周側を向く一の主
切刃26の接線l2が上面21と直交する平面視におい
て工具軸線Oと平行をなすように位置決めされる。ま
た、上面21には、従来のチップと同様に所定のすくい
角θが与えられる。
【0014】これにより、図4に示すように、一の主切
刃26は、その後端T2が、先端T1の工具軸線O回りの
回転軌跡Rよりも工具径方向中心側へ向って(A2
1)だけ後退した状態に保持されることとなり、かか
る状態のまま切削を行っ た場合、理論的には図5に示
すように被削材14の溝部壁面14aが溝部底面14b
に対して鋭角に傾斜する傾斜面状に形成されることにな
る。しかしながら、実際にチップ20を工具本体10の
先端部に装着して被削材14の壁面14aを切削した場
合、工具本体10の先端部に加わる切削抵抗によって工
具本体10の先端部が壁面14aから離間する方向へた
わむため、主切刃26の先端T1側は工具径方向中心側
へ後退し、これにより、主切刃26の先端T1と後端T2
との距離差(A2−A1)が吸収されて主切刃26の回転
軌跡Rがその先端T1から後端T2まで一致する。
【0015】従って、本実施の形態のチップ20及びカ
ッタによれば、図6(a)に示すように被削材14の壁
面14aを溝部底面14bに対して直交する平面に加工
することができ、また、図6(b)に示すように工具本
体10を軸線方向に送り出して被削材14を複数回に分
けて切削する場合でも、副切刃29と加工面との干渉が
なくなるので壁面14aを平面に形成できるのである。
また、本実施の形態のチップ20においては、サポータ
8の凹部9に密着せしめられる取付面24や下面22が
従来のチップと何等異なるところがないので、サポータ
8や工具本体10は従来のままでもチップ20を所定位
置に位置決めでき、専用の工具本体やサポータを用意す
る必要がない。従って、特に主切刃26の被削材14に
対する切込量が小さくて工具先端部の変形が問題となら
ないような場合には、当該チップ20に代えて従来のチ
ップを用いることもでき、工具本体側の汎用性が何等損
なわれないという効果をも奏する。
【0016】なお、本実施の形態では、特に主切刃26
の前記距離A1、A2に差を付けるために、主切刃26の
曲率中心O3を法線l1に対して偏心させているが、本考
案はこれに限るものではない。例えば、主切刃26の曲
率半径γ2をその先端T1から後端T2に かけて変化させ
ることによっても上記距離A1、A2に差を付けることは
可能であり、要は前記距離A1、A2の差(A2−A1)を
切削時における主切刃両端T1、 T2のたわみ量の差に
一致させ、かつ工具本体10の先端側がたわんだ状態で
主 切刃26が工具軸線回りに一の円筒面状の回転軌跡
を描くように主切刃26の先端T1から後端T2までの湾
曲を決定すればよいのである。また、本実施の形態では
特に3枚の主切刃26を有する正三角形状のチップを例
に挙げて説明したが、本考案はこれに限るものではな
く、例えば正方形状のチップであっても当然に適用でき
るものである。
【0017】
【考案の効果】以上説明したように、この考案のスロー
アウェイチップ及びスローアウェイ式カッタによれば、
切削時に工具先端部に生じるたわみ変形の大きさに応じ
て主切刃の両端T1、T2と主切刃の接線との間の距離A
1、A2の差を定めることにより、工具先端部がたわみ変
形した状態で主切刃の各部が工具軸線回りに描く円弧状
の回転軌跡の半径を、主切刃の先端から後端まで一致さ
せることができるので、被削材を精度良く平面加工でき
るという効果を奏する。また、この考案のチップによれ
ば、チップを工具本体へ装着する際の位置決め基準とな
る取付面及び下面が従来のチップと異なるところがない
ので、特に新たな工具本体を用意する必要もなく、この
結果、工具本体側の汎用性も損なわれないという効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の実施の形態を示すスローアウェイチ
ップの平面図である。
【図2】 図1のI方向からの矢視図である。
【図3】 図1のII-II線における断面図である。
【図4】 工具本体に装着されたチップを工具先端側か
ら投影した図である。
【図5】 実施の形態のチップで切削加工を行ったとき
の理論的な加工面を示す図である。
【図6】 実施の形態のチップで実際に切削を行ったと
きの被削材の加工面を示す図で、(a)は被削材を一回
で加工したときの加工面を示す図、(b)は被削材を複
数回に分けて加工したときの加工面を示す図である。
【図7】 従来のスローアウェイチップの平面図であ
る。
【図8】 図7のIII方向からの矢視図である。
【図9】 図7のIV-IV線における断面図である。
【図10】 従来のチップが装着されたエンドミルを示
す側面図である。
【図11】 従来のチップが装着されたエンドミルを示
す底面図である。
【図12】 従来のチップが装着されたエンドミルを示
す工具先端外周部の拡大図である。
【図13】 従来のチップの主切刃を直線状とした上で
工具本体に装着した場合におけるチップの工具先端側か
らの投影図である。
【図14】 従来のチップの主切刃を直線状とした場合
の被削材加工面を示す図である。
【図15】 円弧状の主切刃をもつ従来のチップを工具
本体に装着したときのチップの工具先端側からの投影図
である。
【図16】 従来の凸円弧状の主切刃による被削材の理
論的な加工面を示す図である。
【図17】 従来の凸円弧状の主切刃によって被削材を
加工したときの実際の加工面を示す図である。
【図18】 複数回に分けて被削材を切削したときの実
際の加工面を示す図である。
【符号の説明】
10 工具本体 20 スローアウェイチップ 21 上面 22 下面 23 側面 24 取付面 25 凸曲面 26 主切刃 l1 法線 l2 主切刃の接線。

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 すくい面とされる上面と、この上面と対
    向する下面と、これら上下面の周縁に配置される側面と
    によって全体が多角形平板状に構成され、前記側面のう
    ち、前記上面と交差する側が凸曲面状に形成されること
    によって前記各側面と前記上面との稜線部に凸曲線状を
    なす主切刃が形成されるとともに、前記各側面の前記下
    面と交差する側に工具本体装着時の位置決め基準とされ
    る平坦な取付面が形成されてなるスローアウェイチップ
    であって、 前記主切刃は、前記上面と直交する方向から平面視した
    状態で、前記取付面に平行な前記主切刃の接線と前記工
    具本体への装着時に工具先端側に向けられる前記主切刃
    の先端(T1)との距離をA1とし、前記接線と前記工具
    本体への装着時に工具基端側に向けられる前記主切刃の
    後端(T2)との距離をA2としたときに、A1<A2とな
    る凸曲線を描くように形成されていることを特徴とする
    スローアウェイチップ。
  2. 【請求項2】 工具軸線を中心に回転する工具本体の先
    端外周側にスローアウェイチップを装着し、該スローア
    ウェイチップの外周側に位置する主切刃が凸曲線状をな
    すスローアウェイ式カッタにおいて、前記工具軸線に平
    行な前記主切刃の接線と前記主切刃の先端(T 1 )との
    距離をA 1 とし、前記主切刃の接線と前記主切刃の後端
    (T 2 )との距離をA 2 としたときに、A 1 <A 2 とされて
    いることを特徴とするスローアウェイ式カッタ。
JP56497U 1997-02-10 1997-02-10 スローアウェイチップ及びスローアウェイ式カッタ Expired - Lifetime JP2566750Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56497U JP2566750Y2 (ja) 1997-02-10 1997-02-10 スローアウェイチップ及びスローアウェイ式カッタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56497U JP2566750Y2 (ja) 1997-02-10 1997-02-10 スローアウェイチップ及びスローアウェイ式カッタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09399U JPH09399U (ja) 1997-07-15
JP2566750Y2 true JP2566750Y2 (ja) 1998-03-30

Family

ID=11477224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56497U Expired - Lifetime JP2566750Y2 (ja) 1997-02-10 1997-02-10 スローアウェイチップ及びスローアウェイ式カッタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2566750Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6449581B2 (ja) * 2014-07-30 2019-01-09 京セラ株式会社 切削インサートおよびスローアウェイ式カッタ
JP6858354B1 (ja) * 2019-12-13 2021-04-14 株式会社タンガロイ 切削インサート

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09399U (ja) 1997-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3037635B2 (ja) 切削チップおよびフライス工具
JP2003275919A (ja) スローアウェイチップおよびスローアウェイ式切削工具
JP3269245B2 (ja) スローアウェイチップ及び切削工具
JP3185519B2 (ja) スローアウェイチップ及び切削工具
JP5312538B2 (ja) スローアウェイエンドミル
JP2566750Y2 (ja) スローアウェイチップ及びスローアウェイ式カッタ
JP2001212712A (ja) スローアウェイ式エンドミル及びスローアウェイチップ
JP3022002B2 (ja) スローアウェイチップおよびスローアウェイ式穴明け工具
JP4048685B2 (ja) スローアウェイチップ
JPH088013Y2 (ja) スローアウエイチツプ
JP2586463B2 (ja) スロ−アウエイ式カツタ−
JPH0357382Y2 (ja)
JPH11254207A (ja) スローアウェイチップ及びスローアウェイ式切削工具
KR0137202B1 (ko) 드로우웨이팁
JPH0647613Y2 (ja) スローアウェイ式エンドミル
JPH0735701Y2 (ja) スローアウェイ式ボールエンドミル
JP2564785Y2 (ja) スローアウェイチップ
JP2739399B2 (ja) スローアウェイチップ
JPH063502U (ja) 切削工具
JP2586465B2 (ja) スロ−アウエイ式カツタ−
JP3161353B2 (ja) スローアウェイ式ボールエンドミル
JP3309664B2 (ja) スローアウェイ式ボールエンドミル
JPH11197909A (ja) スローアウェイチップ
JPH0751206Y2 (ja) スローアウエイチップ
JPH11347803A (ja) スローアウェイチップ及び突き加工用カッタ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971111

EXPY Cancellation because of completion of term