JP2566342Y2 - 高所作業車の作業台位置保持装置 - Google Patents

高所作業車の作業台位置保持装置

Info

Publication number
JP2566342Y2
JP2566342Y2 JP6637292U JP6637292U JP2566342Y2 JP 2566342 Y2 JP2566342 Y2 JP 2566342Y2 JP 6637292 U JP6637292 U JP 6637292U JP 6637292 U JP6637292 U JP 6637292U JP 2566342 Y2 JP2566342 Y2 JP 2566342Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work table
work
holding device
boom
position holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6637292U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0625299U (ja
Inventor
太田  実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Corp
Original Assignee
Aichi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Corp filed Critical Aichi Corp
Priority to JP6637292U priority Critical patent/JP2566342Y2/ja
Publication of JPH0625299U publication Critical patent/JPH0625299U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2566342Y2 publication Critical patent/JP2566342Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、作業台を昇降移動させ
ることができるようにした高所作業車に関し、さらに
は、上記作業台の位置を一定に維持するための作業台位
置保持装置に関する。
【0002】
【従来の技術】高所作業車には、起伏作動が自在なブー
ムや垂直伸縮が自在なシザースリンクといった昇降機構
が備えられており、これら昇降機構の先端ないし上端に
取り付けられた作業台はそれら昇降機構の作動を通じて
昇降移動することができる。このため、作業台に搭乗し
た作業者は、昇降機構の作動を制御しながら任意の高所
位置に移動して、電柱上における配電工事や建物内にお
ける下階から上階への荷物の持ち上げ等を楽に行うこと
ができる。
【0003】なお、作業台には、地上との間で工具や設
備の上げ降ろしを行うための小型のクレーン装置が取り
付けられることが多い。また、作業台と上階間で荷物の
積み卸しを行うときには、作業台の高さを上階の床面の
高さに一致させ、その荷物の移動が容易に行えるように
することが多い。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、作業台
が昇降機構の作動によって所定高所位置に移動した後
に、例えば、上記クレーン装置によって重量物を吊上げ
ると、その吊り荷重(外部負荷)を受ける作業台を支持
している昇降機構のたわみが増加し、これに伴って作業
台も上記所定高所位置から下降してしまうという問題が
ある。そして、このような作業台の移動先に、例えば活
線(送電中の電線)が張られていると、作業者がその活
線に接触する危険が生ずる。
【0005】また、作業台から上階の床面に重量物を移
動させると、作業台への搭載荷重(外部負荷)が減少す
るため、その分昇降機構に生じていたたわみが減少し、
作業台が上昇してしまうという問題もある。そして、こ
のような作業台の上昇により、上階の床面との間に段差
が生じ、その後の積み卸し作業に支障をきたすおそれが
ある。
【0006】本考案は、このような問題に鑑みてなされ
たものであり、作業台に作用する外部負荷が変動したと
きでも、作業台を一定の高所位置に保持できるようにし
た高所作業車の作業台位置保持装置を提供することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本考案の作業台位置保持装置は、作業台が昇降機
構の作動により所定の高所位置に移動した後作業台に作
用する外部負荷が変動したときに、この外部負荷の変動
に伴う昇降機構におけるたわみの変化量を算出する演算
手段を備えている。さらに、この演算手段により算出さ
れた昇降機構におけるたわみの変化量に基づいて、その
たわみの変化とともに所定高所位置から移動した作業台
を、上記所定高所位置に戻すように昇降機構を作動させ
る修正作動手段を備えている。
【0008】
【作用】このような作業台位置保持装置では、作業台に
取り付けられたクレーン装置による重量物の吊上げ等に
よって作業台に作用する外部負荷が増減したときには、
まず、演算手段が昇降機構におけるたわみの変化量を算
出する。算出されたたわみの変化量は作業台の所定高所
位置からの移動量に対応するので、修正作動手段は、た
わみの変化量に基づいて、作業台をもとの所定高所位置
に戻すために必要な昇降機構の作動量(修正作動量)を
算出することができる。そして、修正作動手段は、上記
修正作動量だけ昇降機構を作動させて、作業台を所定高
所位置に戻す。こうして、作業台は、外部負荷の変動に
もかかわらず、所定高所位置に保持される。
【0009】
【実施例】以下、本考案の好ましい実施例について図面
を用いて説明する。まず、図1に本考案に係る作業台位
置保持装置を備えた高所作業車10を示している。この
高所作業車10の車体11の後部には、車体11に対し
て水平旋回作動が自在な旋回台12が取り付けられてい
る。また、この旋回台12の上部には、テレスコープ状
に伸縮作動が自在に構成されたブーム(昇降機構)13
が起伏作動自在に枢着されている。このブーム13の先
端には、作業台14が取り付けられており、この作業台
14に搭乗した作業者Mは、作業台14に設けられた操
作装置16を通じて旋回台12やブーム13の各作動を
制御し、任意の高所に移動することができる。
【0010】なお、作業台14は、図示しないレベリン
グ装置により、ブーム13の起伏角度の変化に対応して
ブーム13の先端に対して上下方向に揺動され、水平に
保持されるようになっている。また、ブーム13等の駆
動は油圧力を利用して行われる。具体的には、旋回台1
2の旋回駆動は、車体11の後部に内蔵された油圧旋回
モータ12aの作動により行われ、ブーム13の起伏駆
動は、ブーム13と旋回台12間に取り付けられた油圧
起伏シリンダ13aの伸縮作動により行われる。
【0011】また、作業台14には、小型のクレーン装
置16が取り付けられている。このクレーン装置16を
用いれば、高所に位置する作業台14と地上間において
工具等の上げ降ろしを容易に行うことができる。
【0012】ただし、作業台14が所定高所位置(実線
で示す位置)に位置した状態で、クレーン装置16によ
り地上から重量物Gを吊上げようとすると、図中に一点
鎖線で示すように、その重量物Gの吊り荷重が外部負荷
Fとして作業台14に作用するため、その作業台14を
支持するブーム13が大きくたわみ、作業台14自体も
上記所定高所位置からななめ下方に移動してしまう。そ
して、この際、作業台14の移動先に活線が張られてい
れば、作業者Mがその活線に接触する危険が生じる。さ
らに、そのようにブーム13がたわんでもブーム13の
起伏角度は変わらないので、レベリング装置が作動せ
ず、作業台14が傾いてしまい、作業者Mが不安定にな
るおそれもある。そこで、この高所作業車10には、本
考案に係る作業台位置保持装置20が取り付けられる。
以下、図2を併せ用いて作業台位置保持装置20につい
て説明する。
【0013】作業台位置保持装置20は、演算部21
と、修正作動部22とから構成されている。なお、演算
部21は、起伏操作検出器21aと、ブーム負荷検出器
21bと、起伏角検出器21cと、伸長量検出器21d
と、記憶器21eと、比較演算器21fとから構成さ
れ、さらに修正作動部22は、修正コントローラ22a
と、起伏油圧制御バルブ22bとから構成されている。
起伏操作検出器21aは、操作装置15に内蔵され、作
業者Mが操作装置15において起伏操作を行ったときに
これを検出し、検出信号を出力する。ブーム負荷検出器
21bは、油圧起伏シリンダ13aと旋回台12との枢
着部に設けられ、起伏シリンダ13aに作用する軸力を
検出して、その軸力の大きさに応じた検出信号を出力す
る。
【0014】起伏角検出器21cおよび伸長量検出器2
1dはそれぞれ、ブーム13の側面に取り付けられ、ブ
ーム13の水平レベルに対する起伏角度およびブーム1
3の全縮状態に対する伸長量を検出して、各検出値に対
応する検出信号を出力する。なお、以下、これら検出器
21c,21dにより検出されたブーム13の起伏角度
や伸長量をブーム13の姿勢情報ともいう。記憶器21
eには、起伏シリンダ13aに作用する軸力とブーム1
3の先端部に生じる「たわみ」との関係を示すデータマ
ップが、ブーム13の起伏角度・伸長量ごとに記憶され
ている。
【0015】比較演算器21fは、起伏操作検出器21
aからの検出信号が入力状態(ブーム13は起伏作動
中)から未入力状態(起伏作動は停止)となったとき
に、その時点でのブーム負荷検出器21bによる検出軸
力に対応するブーム13の「たわみ」を記憶器21eの
データマップ中から選択して記憶する。そして、起伏操
作検出器21aからの検出信号が未入力状態である間に
ブーム負荷検出器21bによる検出軸力が変動したとき
は、変動後の検出軸力に対応するブーム13の「たわ
み」を記憶器21eから選択し、変動前における「たわ
み」との差(変化量)を算出する。
【0016】修正コントローラ22aは、比較演算器2
1fにおいて算出された「たわみ」の変化量に基づい
て、作業台14をもとの所定高所位置に戻すために必要
なブーム13の起伏作動角度(以下、修正起伏角度)を
算出する。そして、修正コントローラ22aは、起伏角
検出器21cを通じてブーム13が修正起伏角度分起伏
作動したことが検出されるまで開弁信号を出力する。起
伏用油圧制御バルブ22bは、起伏シリンダ13aに対
して作動油の供給制御を行うものであり、修正コントロ
ーラ22aから開弁信号が入力されている間開弁作動し
て、起伏シリンダ13aに作動油を供給しこれを伸縮作
動させる。
【0017】以上のように構成された作業台位置保持装
置20によれば、例えば、図1に一点鎖線で示すよう
に、クレーン装置16により重量物Gを吊下げることに
よってブーム13の「たわみ」が増加し、作業台14が
所定高所位置から下降すると、比較演算器21fによ
り、重量物Gの吊下げの前後におけるブーム13の「た
わみ」の増加量が算出される。そして、修正コントロー
ラ22aにより、算出された「たわみ」の増加量に基づ
いて起伏用油圧制御バルブ22bが開弁制御され、図中
に二点鎖線で示した位置までブーム13が起立作動され
る。これにより、作業台14はもとの所定高所位置に戻
り、作業者Mは安全に作業を続行することができる。
【0018】ところで、作業台14に作用する外部負荷
は、クレーン装置16による吊り荷重に限られない。例
えば、作業台14によって電線を牽引しながらその電線
を電柱間に架け渡す作業においては、図3に示すよう
に、その電線Lの張力が、作業台14に水平方向に外部
負荷F′として作用する。このような場合、ブーム13
は、外部負荷F′の長手方向成分F′aにより倒伏方向
にたわむだけでなく、外部負荷F′の横方向成分F′b
により旋回方向にもたわむこととなり、作業台14も当
初の所定高所位置から長手方向および旋回方向に移動す
ることになる。
【0019】そこで、このような場合に対処すべく、図
2に点線で示すように、上記作業台位置保持装置20
に、操作装置15における旋回操作を検出する旋回操作
検出器31aと、外部負荷F′の横方向成分F′bの大
きさを検出する旋回方向負荷検出器31bとを追加し、
さらに記憶器21eおよび比較演算器21fに、旋回操
作検出器31aからの検出信号が未入力であるときに、
旋回方向負荷検出器31bによる検出負荷に基づいて上
記横方向成分F′bの変動前後におけるブーム13の旋
回方向への「たわみ」の変化量を算出する機能を付加し
てもよい。そして、修正コントローラ22aに、旋回方
向への「たわみ」の変化量に基づいて、作業台14を所
定高所位置に戻すために必要な旋回台12の旋回角度を
算出させ、旋回モータ12aに対する作動油の供給制御
を行う旋回用油圧制御バルブ32bを開弁作動させてブ
ーム13を旋回作動させるようにする。これにより、図
3に二点鎖線で示すように、旋回方向についても作業台
14をほぼ所定高所位置に保持することができる。
【0020】なお、上記実施例では、起伏自在なブーム
を昇降機構として備えた高所作業車について説明した
が、本考案に係る作業台位置保持装置を用いる高所作業
車はこれに限られるものではない。以下、第2の実施例
について説明する。
【0021】図4には、本考案に係る作業台位置保持装
置を備えた高所作業車40を示している。この高所作業
車40の走行台車41の上部には、垂直方向に伸縮が自
在なシザースリンク(昇降機構)42が取り付けられて
おり、このシザースリンク42の上端部には、作業台4
3が水平に取り付けられている。作業台43に搭乗した
作業者M′は、図示しない操作装置を操作することによ
り、走行台車41を走行させたり作業台43を昇降させ
たりして任意の高所に移動することができる。なお、シ
ザースリンク42の伸縮駆動は、走行台車41との間に
取り付けられた油圧昇降シリンダ44の伸縮作動により
行われる。
【0022】このような高所作業車40を用いれば、例
えば、図に示すように、重量物G′,G″を下階から上
階UFに直接持ち上げて運搬することができる。なお、
この場合、重量物G′,G″を積載した作業台43の床
面の高さを上階UFの床面の高さに合う高さ(所定高所
位置)にすれば、重量物G′,G″を横方向に滑らせる
だけで容易に上階UFの床面上に移動させることができ
る。
【0023】ここで、図に実線で示すように、2つの重
量物G′,G″が作業台43に積載された状態では、そ
れら重量物G′,G″の重量が作業台43に対する外部
負荷F″として作用し、シザースリンク42には、その
外部負荷F″により下方への「たわみ」が生じている。
しかし、一方の重量物G′を作業台43から上階UFの
床面上に移動させると、重量物G′の重量により生じて
いた分の「たわみ」が減少する。これにより、図中に鎖
線で示したように、作業台43の高さが上記所定高所位
置から上昇してしまい、その後他方の重量物G″をスム
ーズに作業台43から上階UFの床面に滑らせて移動さ
せることができなくなる。そこで、本高所作業車40に
は、本考案に係る作業台位置保持装置が取り付けられて
いる。以下、図5を併せ用いて、その作業台位置保持装
置50について説明する。
【0024】作業台位置保持装置50は、演算部51
と、修正作動部52とから構成されている。演算部51
は、昇降操作検出器51aと、積載荷重検出器51b
と、揚程検出器51cと、記憶器51dと、比較演算器
51eとから構成されている。また、修正作動部52
は、修正コントローラ52aと、昇降用油圧制御バルブ
52bとから構成されている。
【0025】昇降操作検出器51aは、作業者M′によ
り前述の操作装置において昇降操作がなされたことを検
出して検出信号を出力する。積載荷重検出器51bは、
シザースリンク42の上端部と作業台43との連結部分
に取り付けられており、作業台43に搭乗した作業者
M′やそこに積載された積載物の重量(積載荷重)を検
出し、その積載荷重の大きさに応じた検出信号を出力す
る。
【0026】揚程検出器51cは、シザースリンク42
の下端部材42aの側面に取り付けられ、下端部材42
aの起伏角度を検出して、その起伏角度に応じた検出信
号を出力する。
【0027】記憶器51dには、作業台43への積載荷
重とシザースリンク42に生じる「たわみ」との関係を
示すデータマップが、シザースリンク42の下端部材4
2aの起伏角度ごとに記憶されている。比較演算器51
eは、昇降操作検出器51aからの検出信号が入力状態
(シザースリンク42は伸縮作動中)から未入力状態
(伸縮作動は停止)となったときに、その時点での積載
荷重検出器51bによる検出荷重に対応するシザースリ
ンク42の「たわみ」を記憶器51dのデータマップ中
から選択して記憶する。そして、昇降操作検出器51a
からの検出信号が未入力状態である間に積載荷重検出器
51bによる検出荷重が変動したときは、変動後の検出
荷重に対応するシザースリンク42の「たわみ」を記憶
器51dのデータマップ中から選択し、先に記憶した荷
重変動前における「たわみ」との差(変化量)を算出す
る。
【0028】修正コントローラ52aは、比較演算器5
2eにおいて算出されたシザースリンク42の「たわ
み」の変化量に基づいて、作業台43をもとの所定高所
位置に戻すために必要なシザースリンク42の下端部材
42aの起伏作動角度(以下、修正起伏角度)を算出す
る。そして、揚程検出器51cを通じてシザースリンク
42の下端部材42aが修正起伏角度だけ起伏作動した
ことが検出されるまで開弁信号を出力する。昇降用油圧
制御バルブ52bは、昇降シリンダ44に対して作動油
の供給制御を行うものであり、修正コントローラ52a
から開弁信号が入力されている間開弁作動して、昇降シ
リンダ44に作動油を供給しこれを伸縮作動させる。
【0029】以上のように構成された作業台位置保持装
置50によれば、例えば、図4に鎖線で示すように、作
業台43から一方の重量物G′を上階UFの床面に移動
させることによってシザースリンク42の「たわみ」が
減少し、作業台43が所定高所位置から上昇すると、比
較演算器51eにより、重量物G′の移動の前後におけ
るシザースリンク42の「たわみ」の減少量が算出され
る。そして、修正コントローラ52aにより、算出され
た「たわみ」の減少量に基づいて昇降用油圧制御バルブ
52bが開弁制御され、シザースリンク42が縮小作動
される。これにより、作業台43はもとの所定高所位置
に戻り、作業者M′は他方の重量物G″もスムーズに作
業台43から上階UFの床面に移動させることができ
る。
【0030】
【考案の効果】以上のように本考案の作業台位置保持装
置は、作業台に作用する外部負荷の変動に伴って昇降機
構のたわみが変化すると、そのたわみの変化とともに所
定高所位置から移動した作業台をもとの所定高所位置に
戻すように自動的に昇降機構を作動させる。このため、
本作業台位置保持装置を用いれば、作業台の位置をほぼ
一定位置に保持しながら作業台上において重量物の吊上
げ作業を行ったり、作業台に積載した重量物の搬出作業
を行ったりすることができ、高所作業の安全性や効率を
向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る作業台位置保持装置を備えた高所
作業車の側面図である。
【図2】上記作業台位置保持装置のブロック図である。
【図3】上記高所作業車における作業台付近の平面図で
ある。
【図4】本考案に係る作業台位置保持装置を備えた高所
作業車の側面図である。
【図5】上記作業台位置保持装置の第2実施例のブロッ
ク図である。
【符号の説明】
10,40 高所作業車 13 ブーム(昇降機構) 20,50 作業台位置保持装置 21,51 演算部 22,52 修正作動部 42 シザースリンク(昇降機構) F,F′,F″ 外部負荷

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 作業台と、この作業台を昇降移動させる
    ための昇降機構とを備えてなる高所作業車の作業台位置
    保持装置であって、 前記昇降機構の作動により前記作業台が所定高所位置に
    移動した後、前記作業台に作用する外部負荷が変動した
    ときに、この外部負荷の変動に伴う前記昇降機構におけ
    るたわみの変化量を算出する演算手段と、 この演算手段により算出された前記昇降機構におけるた
    わみの変化量に基づいて、前記昇降機構におけるたわみ
    の変化とともに前記所定高所位置から移動した前記作業
    台を前記所定高所位置に戻すように前記昇降機構を作動
    させる修正作動手段とから構成されたことを特徴とする
    高所作業車の作業台位置保持装置。
JP6637292U 1992-08-28 1992-08-28 高所作業車の作業台位置保持装置 Expired - Fee Related JP2566342Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6637292U JP2566342Y2 (ja) 1992-08-28 1992-08-28 高所作業車の作業台位置保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6637292U JP2566342Y2 (ja) 1992-08-28 1992-08-28 高所作業車の作業台位置保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0625299U JPH0625299U (ja) 1994-04-05
JP2566342Y2 true JP2566342Y2 (ja) 1998-03-25

Family

ID=13313936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6637292U Expired - Fee Related JP2566342Y2 (ja) 1992-08-28 1992-08-28 高所作業車の作業台位置保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2566342Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0625299U (ja) 1994-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2566342Y2 (ja) 高所作業車の作業台位置保持装置
JP3122046B2 (ja) 荷物の積み卸し装置
JP4658463B2 (ja) 高所作業車の制御装置
JP2001348200A (ja) 高所作業車の制御装置
JP5944722B2 (ja) 高所作業車
JP2003221194A (ja) 電気駆動型作業車
JP4291906B2 (ja) 荷役物運搬機の制御方法
JP4080853B2 (ja) 高所作業車
JPH0873183A (ja) 移動式クレーンの吊荷直線移動制御装置
JP4890842B2 (ja) 高所作業車の安全装置
JPH0729141Y2 (ja) エレベータ方式駐車装置等における昇降台保持装置
JP3712568B2 (ja) 作業車の作動規制装置
JP2001206692A (ja) 高所作業車の制御装置
JP3068419B2 (ja) 高所作業車の安全装置
JP2567983Y2 (ja) 垂直昇降式高所作業車
KR20230131510A (ko) 이중제어 웨이트 밸런스 리프터
JP2002241100A (ja) ブーム式作業車の作動範囲制御装置
JPH0544400Y2 (ja)
JPH0940397A (ja) 高所作業車の作業範囲規制装置
JPH0348160Y2 (ja)
JP2670550B2 (ja) 長尺物荷役装置
JPH068398U (ja) 高所作業車の安全装置
JP2862425B2 (ja) フォークリフトにおけるロードスタビライザの制御装置
JP2570511Y2 (ja) クレーンにおける吊り荷の地切り時の荷振れ防止装置
JPH0646942Y2 (ja) フォークリフト

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees