JPH0625299U - 高所作業車の作業台位置保持装置 - Google Patents

高所作業車の作業台位置保持装置

Info

Publication number
JPH0625299U
JPH0625299U JP6637292U JP6637292U JPH0625299U JP H0625299 U JPH0625299 U JP H0625299U JP 6637292 U JP6637292 U JP 6637292U JP 6637292 U JP6637292 U JP 6637292U JP H0625299 U JPH0625299 U JP H0625299U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workbench
deflection
holding device
boom
change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6637292U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2566342Y2 (ja
Inventor
太田  実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Corp
Original Assignee
Aichi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Corp filed Critical Aichi Corp
Priority to JP6637292U priority Critical patent/JP2566342Y2/ja
Publication of JPH0625299U publication Critical patent/JPH0625299U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2566342Y2 publication Critical patent/JP2566342Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高所作業車において、作業台に作用する外部
負荷が変動したときでも、作業台を一定の高所位置に保
持できる作業台位置保持装置を提供する。 【構成】 作業台位置保持装置は、作業台14が昇降機
構13の作動により所定の高所位置に移動した後作業台
14に作用する外部負荷Fが変動したときに、この外部
負荷Fの変動に伴う昇降機構13におけるたわみの変化
量を算出する演算手段を備えている。さらに、この演算
手段により算出された昇降機構におけるたわみの変化量
に基づいて、そのたわみの変化とともに所定高所位置か
ら移動した作業台14を、上記所定高所位置に戻すよう
に昇降機構13を作動させる修正作動手段を備えてい
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、作業台を昇降移動させることができるようにした高所作業車に関し 、さらには、上記作業台の位置を一定に維持するための作業台位置保持装置に関 する。
【0002】
【従来の技術】
高所作業車には、起伏作動が自在なブームや垂直伸縮が自在なシザースリンク といった昇降機構が備えられており、これら昇降機構の先端ないし上端に取り付 けられた作業台はそれら昇降機構の作動を通じて昇降移動することができる。こ のため、作業台に搭乗した作業者は、昇降機構の作動を制御しながら任意の高所 位置に移動して、電柱上における配電工事や建物内における下階から上階への荷 物の持ち上げ等を楽に行うことができる。
【0003】 なお、作業台には、地上との間で工具や設備の上げ降ろしを行うための小型の クレーン装置が取り付けられることが多い。また、作業台と上階間で荷物の積み 卸しを行うときには、作業台の高さを上階の床面の高さに一致させ、その荷物の 移動が容易に行えるようにすることが多い。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、作業台が昇降機構の作動によって所定高所位置に移動した後に 、例えば、上記クレーン装置によって重量物を吊上げると、その吊り荷重(外部 負荷)を受ける作業台を支持している昇降機構のたわみが増加し、これに伴って 作業台も上記所定高所位置から下降してしまうという問題がある。そして、この ような作業台の移動先に、例えば活線(送電中の電線)が張られていると、作業 者がその活線に接触する危険が生ずる。
【0005】 また、作業台から上階の床面に重量物を移動させると、作業台への搭載荷重( 外部負荷)が減少するため、その分昇降機構に生じていたたわみが減少し、作業 台が上昇してしまうという問題もある。そして、このような作業台の上昇により 、上階の床面との間に段差が生じ、その後の積み卸し作業に支障をきたすおそれ がある。
【0006】 本考案は、このような問題に鑑みてなされたものであり、作業台に作用する外 部負荷が変動したときでも、作業台を一定の高所位置に保持できるようにした高 所作業車の作業台位置保持装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本考案の作業台位置保持装置は、作業台が昇降 機構の作動により所定の高所位置に移動した後作業台に作用する外部負荷が変動 したときに、この外部負荷の変動に伴う昇降機構におけるたわみの変化量を算出 する演算手段を備えている。さらに、この演算手段により算出された昇降機構に おけるたわみの変化量に基づいて、そのたわみの変化とともに所定高所位置から 移動した作業台を、上記所定高所位置に戻すように昇降機構を作動させる修正作 動手段を備えている。
【0008】
【作用】
このような作業台位置保持装置では、作業台に取り付けられたクレーン装置に よる重量物の吊上げ等によって作業台に作用する外部負荷が増減したときには、 まず、演算手段が昇降機構におけるたわみの変化量を算出する。算出されたたわ みの変化量は作業台の所定高所位置からの移動量に対応するので、修正作動手段 は、たわみの変化量に基づいて、作業台をもとの所定高所位置に戻すために必要 な昇降機構の作動量(修正作動量)を算出することができる。そして、修正作動 手段は、上記修正作動量だけ昇降機構を作動させて、作業台を所定高所位置に戻 す。こうして、作業台は、外部負荷の変動にもかかわらず、所定高所位置に保持 される。
【0009】
【実施例】
以下、本考案の好ましい実施例について図面を用いて説明する。 まず、図1に本考案に係る作業台位置保持装置を備えた高所作業車10を示し ている。この高所作業車10の車体11の後部には、車体11に対して水平旋回 作動が自在な旋回台12が取り付けられている。また、この旋回台12の上部に は、テレスコープ状に伸縮作動が自在に構成されたブーム(昇降機構)13が起 伏作動自在に枢着されている。このブーム13の先端には、作業台14が取り付 けられており、この作業台14に搭乗した作業者Mは、作業台14に設けられた 操作装置16を通じて旋回台12やブーム13の各作動を制御し、任意の高所に 移動することができる。
【0010】 なお、作業台14は、図示しないレベリング装置により、ブーム13の起伏角 度の変化に対応してブーム13の先端に対して上下方向に揺動され、水平に保持 されるようになっている。 また、ブーム13等の駆動は油圧力を利用して行われる。具体的には、旋回台 12の旋回駆動は、車体11の後部に内蔵された油圧旋回モータ12aの作動に より行われ、ブーム13の起伏駆動は、ブーム13と旋回台12間に取り付けら れた油圧起伏シリンダ13aの伸縮作動により行われる。
【0011】 また、作業台14には、小型のクレーン装置16が取り付けられている。この クレーン装置16を用いれば、高所に位置する作業台14と地上間において工具 等の上げ降ろしを容易に行うことができる。
【0012】 ただし、作業台14が所定高所位置(実線で示す位置)に位置した状態で、ク レーン装置16により地上から重量物Gを吊上げようとすると、図中に一点鎖線 で示すように、その重量物Gの吊り荷重が外部負荷Fとして作業台14に作用す るため、その作業台14を支持するブーム13が大きくたわみ、作業台14自体 も上記所定高所位置からななめ下方に移動してしまう。そして、この際、作業台 14の移動先に活線が張られていれば、作業者Mがその活線に接触する危険が生 じる。 さらに、そのようにブーム13がたわんでもブーム13の起伏角度は変わらな いので、レベリング装置が作動せず、作業台14が傾いてしまい、作業者Mが不 安定になるおそれもある。 そこで、この高所作業車10には、本考案に係る作業台位置保持装置20が取 り付けられる。以下、図2を併せ用いて作業台位置保持装置20について説明す る。
【0013】 作業台位置保持装置20は、演算部21と、修正作動部22とから構成されて いる。なお、演算部21は、起伏操作検出器21aと、ブーム負荷検出器21b と、起伏角検出器21cと、伸長量検出器21dと、記憶器21eと、比較演算 器21fとから構成され、さらに修正作動部22は、修正コントローラ22aと 、起伏油圧制御バルブ22bとから構成されている。 起伏操作検出器21aは、操作装置15に内蔵され、作業者Mが操作装置15 において起伏操作を行ったときにこれを検出し、検出信号を出力する。 ブーム負荷検出器21bは、油圧起伏シリンダ13aと旋回台12との枢着部 に設けられ、起伏シリンダ13aに作用する軸力を検出して、その軸力の大きさ に応じた検出信号を出力する。
【0014】 起伏角検出器21cおよび伸長量検出器21dはそれぞれ、ブーム13の側面 に取り付けられ、ブーム13の水平レベルに対する起伏角度およびブーム13の 全縮状態に対する伸長量を検出して、各検出値に対応する検出信号を出力する。 なお、以下、これら検出器21c,21dにより検出されたブーム13の起伏角 度や伸長量をブーム13の姿勢情報ともいう。 記憶器21eには、起伏シリンダ13aに作用する軸力とブーム13の先端部 に生じる「たわみ」との関係を示すデータマップが、ブーム13の起伏角度・伸 長量ごとに記憶されている。
【0015】 比較演算器21fは、起伏操作検出器21aからの検出信号が入力状態(ブー ム13は起伏作動中)から未入力状態(起伏作動は停止)となったときに、その 時点でのブーム負荷検出器21bによる検出軸力に対応するブーム13の「たわ み」を記憶器21eのデータマップ中から選択して記憶する。そして、起伏操作 検出器21aからの検出信号が未入力状態である間にブーム負荷検出器21bに よる検出軸力が変動したときは、変動後の検出軸力に対応するブーム13の「た わみ」を記憶器21eから選択し、変動前における「たわみ」との差(変化量) を算出する。
【0016】 修正コントローラ22aは、比較演算器21fにおいて算出された「たわみ」 の変化量に基づいて、作業台14をもとの所定高所位置に戻すために必要なブー ム13の起伏作動角度(以下、修正起伏角度)を算出する。そして、修正コント ローラ22aは、起伏角検出器21cを通じてブーム13が修正起伏角度分起伏 作動したことが検出されるまで開弁信号を出力する。 起伏用油圧制御バルブ22bは、起伏シリンダ13aに対して作動油の供給制 御を行うものであり、修正コントローラ22aから開弁信号が入力されている間 開弁作動して、起伏シリンダ13aに作動油を供給しこれを伸縮作動させる。
【0017】 以上のように構成された作業台位置保持装置20によれば、例えば、図1に一 点鎖線で示すように、クレーン装置16により重量物Gを吊下げることによって ブーム13の「たわみ」が増加し、作業台14が所定高所位置から下降すると、 比較演算器21fにより、重量物Gの吊下げの前後におけるブーム13の「たわ み」の増加量が算出される。そして、修正コントローラ22aにより、算出され た「たわみ」の増加量に基づいて起伏用油圧制御バルブ22bが開弁制御され、 図中に二点鎖線で示した位置までブーム13が起立作動される。これにより、作 業台14はもとの所定高所位置に戻り、作業者Mは安全に作業を続行することが できる。
【0018】 ところで、作業台14に作用する外部負荷は、クレーン装置16による吊り荷 重に限られない。例えば、作業台14によって電線を牽引しながらその電線を電 柱間に架け渡す作業においては、図3に示すように、その電線Lの張力が、作業 台14に水平方向に外部負荷F′として作用する。このような場合、ブーム13 は、外部負荷F′の長手方向成分F′aにより倒伏方向にたわむだけでなく、外 部負荷F′の横方向成分F′bにより旋回方向にもたわむこととなり、作業台1 4も当初の所定高所位置から長手方向および旋回方向に移動することになる。
【0019】 そこで、このような場合に対処すべく、図2に点線で示すように、上記作業台 位置保持装置20に、操作装置15における旋回操作を検出する旋回操作検出器 31aと、外部負荷F′の横方向成分F′bの大きさを検出する旋回方向負荷検 出器31bとを追加し、さらに記憶器21eおよび比較演算器21fに、旋回操 作検出器31aからの検出信号が未入力であるときに、旋回方向負荷検出器31 bによる検出負荷に基づいて上記横方向成分F′bの変動前後におけるブーム1 3の旋回方向への「たわみ」の変化量を算出する機能を付加してもよい。そして 、修正コントローラ22aに、旋回方向への「たわみ」の変化量に基づいて、作 業台14を所定高所位置に戻すために必要な旋回台12の旋回角度を算出させ、 旋回モータ12aに対する作動油の供給制御を行う旋回用油圧制御バルブ32b を開弁作動させてブーム13を旋回作動させるようにする。これにより、図3に 二点鎖線で示すように、旋回方向についても作業台14をほぼ所定高所位置に保 持することができる。
【0020】 なお、上記実施例では、起伏自在なブームを昇降機構として備えた高所作業車 について説明したが、本考案に係る作業台位置保持装置を用いる高所作業車はこ れに限られるものではない。以下、第2の実施例について説明する。
【0021】 図4には、本考案に係る作業台位置保持装置を備えた高所作業車40を示して いる。この高所作業車40の走行台車41の上部には、垂直方向に伸縮が自在な シザースリンク(昇降機構)42が取り付けられており、このシザースリンク4 2の上端部には、作業台43が水平に取り付けられている。作業台43に搭乗し た作業者M′は、図示しない操作装置を操作することにより、走行台車41を走 行させたり作業台43を昇降させたりして任意の高所に移動することができる。 なお、シザースリンク42の伸縮駆動は、走行台車41との間に取り付けられた 油圧昇降シリンダ44の伸縮作動により行われる。
【0022】 このような高所作業車40を用いれば、例えば、図に示すように、重量物G′ ,G″を下階から上階UFに直接持ち上げて運搬することができる。なお、この 場合、重量物G′,G″を積載した作業台43の床面の高さを上階UFの床面の 高さに合う高さ(所定高所位置)にすれば、重量物G′,G″を横方向に滑らせ るだけで容易に上階UFの床面上に移動させることができる。
【0023】 ここで、図に実線で示すように、2つの重量物G′,G″が作業台43に積載 された状態では、それら重量物G′,G″の重量が作業台43に対する外部負荷 F″として作用し、シザースリンク42には、その外部負荷F″により下方への 「たわみ」が生じている。しかし、一方の重量物G′を作業台43から上階UF の床面上に移動させると、重量物G′の重量により生じていた分の「たわみ」が 減少する。これにより、図中に鎖線で示したように、作業台43の高さが上記所 定高所位置から上昇してしまい、その後他方の重量物G″をスムーズに作業台4 3から上階UFの床面に滑らせて移動させることができなくなる。 そこで、本高所作業車40には、本考案に係る作業台位置保持装置が取り付け られている。以下、図5を併せ用いて、その作業台位置保持装置50について説 明する。
【0024】 作業台位置保持装置50は、演算部51と、修正作動部52とから構成されて いる。演算部51は、昇降操作検出器51aと、積載荷重検出器51bと、揚程 検出器51cと、記憶器51dと、比較演算器51eとから構成されている。ま た、修正作動部52は、修正コントローラ52aと、昇降用油圧制御バルブ52 bとから構成されている。
【0025】 昇降操作検出器51aは、作業者M′により前述の操作装置において昇降操作 がなされたことを検出して検出信号を出力する。 積載荷重検出器51bは、シザースリンク42の上端部と作業台43との連結 部分に取り付けられており、作業台43に搭乗した作業者M′やそこに積載され た積載物の重量(積載荷重)を検出し、その積載荷重の大きさに応じた検出信号 を出力する。
【0026】 揚程検出器51cは、シザースリンク42の下端部材42aの側面に取り付け られ、下端部材42aの起伏角度を検出して、その起伏角度に応じた検出信号を 出力する。
【0027】 記憶器51dには、作業台43への積載荷重とシザースリンク42に生じる「 たわみ」との関係を示すデータマップが、シザースリンク42の下端部材42a の起伏角度ごとに記憶されている。 比較演算器51eは、昇降操作検出器51aからの検出信号が入力状態(シザ ースリンク42は伸縮作動中)から未入力状態(伸縮作動は停止)となったとき に、その時点での積載荷重検出器51bによる検出荷重に対応するシザースリン ク42の「たわみ」を記憶器51dのデータマップ中から選択して記憶する。そ して、昇降操作検出器51aからの検出信号が未入力状態である間に積載荷重検 出器51bによる検出荷重が変動したときは、変動後の検出荷重に対応するシザ ースリンク42の「たわみ」を記憶器51dのデータマップ中から選択し、先に 記憶した荷重変動前における「たわみ」との差(変化量)を算出する。
【0028】 修正コントローラ52aは、比較演算器52eにおいて算出されたシザースリ ンク42の「たわみ」の変化量に基づいて、作業台43をもとの所定高所位置に 戻すために必要なシザースリンク42の下端部材42aの起伏作動角度(以下、 修正起伏角度)を算出する。そして、揚程検出器51cを通じてシザースリンク 42の下端部材42aが修正起伏角度だけ起伏作動したことが検出されるまで開 弁信号を出力する。 昇降用油圧制御バルブ52bは、昇降シリンダ44に対して作動油の供給制御 を行うものであり、修正コントローラ52aから開弁信号が入力されている間開 弁作動して、昇降シリンダ44に作動油を供給しこれを伸縮作動させる。
【0029】 以上のように構成された作業台位置保持装置50によれば、例えば、図4に鎖 線で示すように、作業台43から一方の重量物G′を上階UFの床面に移動させ ることによってシザースリンク42の「たわみ」が減少し、作業台43が所定高 所位置から上昇すると、比較演算器51eにより、重量物G′の移動の前後にお けるシザースリンク42の「たわみ」の減少量が算出される。そして、修正コン トローラ52aにより、算出された「たわみ」の減少量に基づいて昇降用油圧制 御バルブ52bが開弁制御され、シザースリンク42が縮小作動される。これに より、作業台43はもとの所定高所位置に戻り、作業者M′は他方の重量物G″ もスムーズに作業台43から上階UFの床面に移動させることができる。
【0030】
【考案の効果】
以上のように本考案の作業台位置保持装置は、作業台に作用する外部負荷の変 動に伴って昇降機構のたわみが変化すると、そのたわみの変化とともに所定高所 位置から移動した作業台をもとの所定高所位置に戻すように自動的に昇降機構を 作動させる。このため、本作業台位置保持装置を用いれば、作業台の位置をほぼ 一定位置に保持しながら作業台上において重量物の吊上げ作業を行ったり、作業 台に積載した重量物の搬出作業を行ったりすることができ、高所作業の安全性や 効率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る作業台位置保持装置を備えた高所
作業車の側面図である。
【図2】上記作業台位置保持装置のブロック図である。
【図3】上記高所作業車における作業台付近の平面図で
ある。
【図4】本考案に係る作業台位置保持装置を備えた高所
作業車の側面図である。
【図5】上記作業台位置保持装置の第2実施例のブロッ
ク図である。
【符号の説明】
10,40 高所作業車 13 ブーム(昇降機構) 20,50 作業台位置保持装置 21,51 演算部 22,52 修正作動部 42 シザースリンク(昇降機構) F,F′,F″ 外部負荷

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 作業台と、この作業台を昇降移動させる
    ための昇降機構とを備えてなる高所作業車の作業台位置
    保持装置であって、 前記昇降機構の作動により前記作業台が所定高所位置に
    移動した後、前記作業台に作用する外部負荷が変動した
    ときに、この外部負荷の変動に伴う前記昇降機構におけ
    るたわみの変化量を算出する演算手段と、 この演算手段により算出された前記昇降機構におけるた
    わみの変化量に基づいて、前記昇降機構におけるたわみ
    の変化とともに前記所定高所位置から移動した前記作業
    台を前記所定高所位置に戻すように前記昇降機構を作動
    させる修正作動手段とから構成されたことを特徴とする
    高所作業車の作業台位置保持装置。
JP6637292U 1992-08-28 1992-08-28 高所作業車の作業台位置保持装置 Expired - Fee Related JP2566342Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6637292U JP2566342Y2 (ja) 1992-08-28 1992-08-28 高所作業車の作業台位置保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6637292U JP2566342Y2 (ja) 1992-08-28 1992-08-28 高所作業車の作業台位置保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0625299U true JPH0625299U (ja) 1994-04-05
JP2566342Y2 JP2566342Y2 (ja) 1998-03-25

Family

ID=13313936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6637292U Expired - Fee Related JP2566342Y2 (ja) 1992-08-28 1992-08-28 高所作業車の作業台位置保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2566342Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2566342Y2 (ja) 1998-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010076904A (ja) ブーム作業車の制御装置
CN113165855A (zh) 起重机和用于监测这种起重机的操作的方法
JP2566342Y2 (ja) 高所作業車の作業台位置保持装置
JP4658463B2 (ja) 高所作業車の制御装置
JP5944722B2 (ja) 高所作業車
JP2022044140A (ja) 高所作業車の安全装置
JP5124079B2 (ja) ブーム式クレーンに用いられる吊荷の荷おろし方法及び装置
JP4080853B2 (ja) 高所作業車
JP4890842B2 (ja) 高所作業車の安全装置
JPH0873183A (ja) 移動式クレーンの吊荷直線移動制御装置
EP3763664B1 (en) Method for operating a crane, crane operation system and crane comprising it
JP2570511Y2 (ja) クレーンにおける吊り荷の地切り時の荷振れ防止装置
JP2002241100A (ja) ブーム式作業車の作動範囲制御装置
JP3337010B2 (ja) 荷役方法及び荷役装置及びその荷役装置を有する産業車両
JP2537379Y2 (ja) 屈伸型高所作業車の安全装置
JP2570403Y2 (ja) 高所作業車の安全装置
JP3428509B2 (ja) 高所作業車
JPH068398U (ja) 高所作業車の安全装置
JP2001206692A (ja) 高所作業車の制御装置
JPH0348160Y2 (ja)
JP3068419B2 (ja) 高所作業車の安全装置
JPH0940397A (ja) 高所作業車の作業範囲規制装置
JP2003321196A (ja) 高所作業車
JP4675102B2 (ja) ブーム作業車のノンストップ作業制御装置
JPH0723798U (ja) 高所作業車の安全装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees