JP2565936B2 - クラッド容器 - Google Patents

クラッド容器

Info

Publication number
JP2565936B2
JP2565936B2 JP62290193A JP29019387A JP2565936B2 JP 2565936 B2 JP2565936 B2 JP 2565936B2 JP 62290193 A JP62290193 A JP 62290193A JP 29019387 A JP29019387 A JP 29019387A JP 2565936 B2 JP2565936 B2 JP 2565936B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
alloy
container
coating
dispersed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62290193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01132749A (ja
Inventor
千春 石倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP62290193A priority Critical patent/JP2565936B2/ja
Publication of JPH01132749A publication Critical patent/JPH01132749A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2565936B2 publication Critical patent/JP2565936B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/243Crucibles for source material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、高温で使用するクラッド容器に関するもの
である。
(従来技術とその問題点) 従来、Mo又はMo合金にPt又はPt合金を被覆したクラッ
ド容器は高温ガラスや金属酸化物を含む鉱石溶解用るつ
ぼや真空蒸着用のトレー、ボートなどに広く用いられて
いた。これは耐酸化性に優れているが、高温で使用する
ので使用時間と共にPt又はPt合金膜の結晶粒が粗大化
し、粒界からの他の元素による浸入汚染や膜の機械的強
度の低下でクラッド容器の寿命が短いという欠点があっ
た。
本発明は上記欠点に鑑みなされたものであり、長寿命
の容器を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、Mo又はMo合金に、酸化物を分散させたPt又
はPt合金が被覆されていることを特徴とするクラッド容
器である。
本発明において、酸化物を分散させたPt又はPt合金を
用いるのは、Ptの融点が1769℃と高く、しかも高温にお
ける結晶粒の粗大化が起こりにくいからである。しか
し、酸化物を分散させたPt又はPt合金を板にするなどの
加工が困難なため被覆することとした。被覆はスパッタ
リングにて行うのが良い。これはイオンプレーティング
や真空蒸着や湿式めっきでは、Pt又はPt合金に酸化物を
分散させるのが困難な為である。
このように酸化物を分散させたPt又はPt合金を被覆し
たるつぼは耐酸化性に優れ、しかも被膜中には酸化物が
分散していて高温での結晶粒の成長が抑えられているこ
とから長寿命のものとなる。
なお、酸化物を分散したPt合金としては、Pt−Ir−酸
化物、Pt−Rh−酸化物などがある。
また酸化物としてはAl2O3、ZrO2、Y2O3などがあり、
その酸化物の分散量としては、0.02体積%未満では高温
での結晶粒の成長を抑制する効果が薄く、10体積%を超
えると酸化物がクラッド容器内で溶かすガラス等と反応
するので、酸化物の量としては、0.02〜10体積%が好ま
しい。さらに被膜の厚さとしては、0.1μm未満ではMo
又はMo合金の酸化を防止する効果が薄く、100μmを超
えると効果(長寿命化)に対する被覆時間の割合が高く
なるので、被膜の厚さとしては0.1〜100μmの範囲が好
ましい。
以下、実施例と従来例について説明する。
(実施例1) PtとY2O3の2つのターゲットを同時に用いて、肉厚5m
m、高さ100mm、内径80mmの断面コの字形Mo製るつぼの内
壁に次の条件でPt−Y2O32.5体積%を厚さ5μmまで2
元同時スパッタリングした。
Arガス 1.0×10-3Torr Pt DC 2KW、スパッタ速度 1000Å/min Y2O3 RF 1KW、スパッタ速度 25Å/min 高周波電源 13.56MHz Mo製るつぼ 自公転 これを実施品1とする。
(実施例2) Pt−ZrO20.1体積%のターゲットを用いて、実施例1
と同一形状のMo製るつぼの内外壁に次の条件でPt−ZrO2
0.1体積%を厚さ10μmマグネトロンスパッタリングし
た。
Arガス 1.0×10-3Torr Ir−ZrO2 RF 1KW、スパッタ速度2000Å/min 高周波電源 13.56MHz Mo製るつぼ 自転 これを実施品2とする。
(従来例) 実施例1で用いたMo製るつぼの内外壁にPtを10μmス
パッタリングしたものを従来品とした。
次に、上記実施品1、2と従来品にアルカリ亜鉛硼珪
酸ガラスを500g入れAr雰囲気、温度約1200℃×60分間で
使用した。これを10回くり返したところ、従来品は3μ
mその容器の表面から削られたのに対し、実施品1は1
μm、実施品2は0.5μm削られたにとどまった。
次に、従来品、実施品2の容器の底部を大気中で直接
ヒーター加熱して温度約1000℃で20時間保持したとこ
ろ、従来品は10時間では減量しなかったが、Pt被膜の結
晶粒の粗大化が著しく限界状態となり、20時間ではPt被
膜が破壊され8g減量したのに対し、実施品2は被膜の結
晶粒の成長は認められず、減量もしなかった。
これらのことから本発明のクラッドるつぼは従来品に
比べて金属酸化物の溶解用るつぼとして著しく寿命が長
く、また耐消耗性にも優れていることがわかる。
尚、上記実施例ではMoに酸化物を分散したPtを直接被
覆したが、必要に応じMoとPtの拡散を防止するための拡
散防止層を介在するようにしてもよいものである。
(発明の効果) 以上詳述したように本発明によれば、耐消耗性の優れ
た長寿命のクラッド容器を提供することができる。しか
も、Mo製容器を完全に被覆すれば大気中でも長寿命のも
のがえられる。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Mo又はMo合金に、酸化物を0.02乃至10体積
    %の範囲で分散させたPt又はPt合金が被覆されているこ
    とを特徴とするクラッド容器。
JP62290193A 1987-11-17 1987-11-17 クラッド容器 Expired - Lifetime JP2565936B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62290193A JP2565936B2 (ja) 1987-11-17 1987-11-17 クラッド容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62290193A JP2565936B2 (ja) 1987-11-17 1987-11-17 クラッド容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01132749A JPH01132749A (ja) 1989-05-25
JP2565936B2 true JP2565936B2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=17752956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62290193A Expired - Lifetime JP2565936B2 (ja) 1987-11-17 1987-11-17 クラッド容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2565936B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5303720B2 (ja) * 2007-03-28 2013-10-02 国立大学法人 東京大学 金属薄膜、金属薄膜の形成方法、及びその金属薄膜を用いた固体酸化物形燃料電池及び固体酸化物形水蒸気電解装置。
JP6060801B2 (ja) * 2013-04-26 2017-01-18 株式会社豊田中央研究所 高耐熱貴金属−酸化物薄膜材料及びその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812636B2 (ja) * 1978-07-18 1983-03-09 松下電工株式会社 煙感知器
JPS60200980A (ja) * 1984-03-26 1985-10-11 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk クラツド容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01132749A (ja) 1989-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3836163B2 (ja) 高屈折率膜の形成方法
US20030038028A1 (en) Sputter target based on titanium dioxide
US5464674A (en) Magnetic recording medium and method for its production
JP2565936B2 (ja) クラッド容器
JP2565939B2 (ja) クラッド容器
JP2565934B2 (ja) クラッド容器
JP2565935B2 (ja) クラッド容器
JPH03187733A (ja) 非晶質酸化物膜及びその製造方法及びターゲット
JP2565942B2 (ja) クラッド容器
JP2565940B2 (ja) クラッド容器
JP2565941B2 (ja) クラッド容器
JP2565937B2 (ja) クラッド容器
JP2565938B2 (ja) クラッド容器
JPH0317071B2 (ja)
JPH0317070B2 (ja)
JPH0317067B2 (ja)
JPH05221689A (ja) 熱線遮蔽ガラス
JPH0726371A (ja) スパッタリング用ターゲットおよび低屈折膜
JPH0317068B2 (ja)
JPH0317073B2 (ja)
JPH0317074B2 (ja)
JP2002012964A (ja) 透明導電膜とその製造方法およびスパッタリングターゲット
JP2003231966A (ja) 酸化チタン膜の成膜方法
JPH01279777A (ja) クラッド容器
JPH0317069B2 (ja)