JPH0317068B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0317068B2
JPH0317068B2 JP5772284A JP5772284A JPH0317068B2 JP H0317068 B2 JPH0317068 B2 JP H0317068B2 JP 5772284 A JP5772284 A JP 5772284A JP 5772284 A JP5772284 A JP 5772284A JP H0317068 B2 JPH0317068 B2 JP H0317068B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
alloy
product
crucible
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5772284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60200977A (ja
Inventor
Chiharu Ishikura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP5772284A priority Critical patent/JPS60200977A/ja
Publication of JPS60200977A publication Critical patent/JPS60200977A/ja
Publication of JPH0317068B2 publication Critical patent/JPH0317068B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/06Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture in pot furnaces
    • C03B5/08Glass-melting pots
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B14/00Crucible or pot furnaces
    • F27B14/08Details peculiar to crucible or pot furnaces
    • F27B14/10Crucibles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crucibles And Fluidized-Bed Furnaces (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、クラツド容器に関するものである。
従来、Ta又はTa合金の容器は高温ガラスや金
属酸化物を含む鉱石溶解用るつぼや真空蒸着用の
トレー、ボートなどに広く用いられていた。これ
は、Taの融点が約3000℃と非常に高く、延性展
性に富むため容易に加工できるからである。とこ
ろが、Taは400℃をこえると空気中の酸素と反応
して酸化物を作りやすいため不活性雰囲気で使用
しなければならないというわずらわしさがあつ
た。さらに、このような不活性雰囲気中で使用し
ても、金属酸化物を含むガラスや鉱石などを溶解
する場合には、溶融物の中に含まれる酸素とTa
が結合して酸化物を作り、容器のTaが溶出して
容器の寿命が短かいという欠点があつた。このた
め他の金属を加えて合金として耐消耗性の向上が
図られているが、Taの酸化を防止するに足る合
金が発見されていないのが実情である。
本発明は上記欠点に鑑みなされたものであり、
耐消耗性の優れた長寿命の容器を提供することを
目的とする。
本発明は、Ta又はTa合金の表面にPt又はPt合
金が被覆されていることを特徴とするクラツド容
器である。
本発明において、Pt又はPt合金を用いるのは、
Ptの融点が1770℃とTaと同様に高く、しかも高
温における耐酸化性特に金属酸化物に対する耐酸
化性に優れているからである。しかし、無垢の
PtやPt合金の容器は高価であるため被覆するこ
ととした。被覆はイオンプレーテイングやスパツ
タリングや蒸着などの物理的蒸着が湿式蒸着より
も良い。これは、物理的蒸着によればTa容器の
表面層にPt原子が埋没されてPtとTaの接合面の
密着強度が高くなり、機械的強度の高いクラツド
容器が得られるからである。このように、Pt又
はPt合金を被覆したるつぼは耐酸化性に優れ、
接合面の機械的強度も優れていることから長寿命
のものとなる。なお、Pt合金としては、Ir−Pt、
Rh−Ptがある。
以下、実施例と従来例について説明する。
実施例 1 肉厚5mm、高さ100mm、内径80mmの断面コの字
形Ta製るつぼの内壁に次の条件でPtを厚さ10μm
までイオンプレーテイングした。
雰囲気ガス:Arガス2.0×10-4mmHg 電圧、電流:40V、5A 電子ビーム溶解:9kv、300mA 熱電子:10V、100A これを実施品1とする。
実施例 2 実施例1と同一形状のTa製るつぼの内外壁に
次の条件でRh−Pt合金を厚さ0.1mmマグネトロン
スパツタリングした。
圧力:Arガス3×10-3mmHg 印加電圧:400V 高周波電源:13.56MHz これを実施品2とする。
従来例 実施例1で用いたTa製るつぼを従来品とした。
次に、上記実施品1、2と従来品にアルカリ亜
鉛硼珪酸ガラスを500g入れAr雰囲気、温度約
1200℃×60分間で使用した。これを10回くり返し
たところ、従来品は50μmそのTa容器の表面から
削られたのに対し、実施品1は7μ、実施品2は
3μ削られたにとどまつた。
次に、実施品2と従来例の容器の底部を大気中
で直接ヒーター加熱して温度約1000℃で10時間保
持したところ、従来品はTaが殆んど酸化された
のに対し、実施品2は殆んど酸化されなかつた。
なお、従来品の表面層の硬度と実施品1、2の
境界層の硬度はそれぞれ100Hv、110Hv、120Hv
であつた。
これらのことから本発明のクラツドるつぼは従
来品に比べて金属酸化物の溶解用るつぼとして著
しく耐酸化性が優れ、しかも外壁までPt合金被
覆した実施品2は大気加熱しても耐酸化性が優れ
ていることがわかる。また、実施品の境界層の硬
度は従来品の表面層の硬度より高いことから、実
施品は機械的強度に優れていることがわかる。
以上詳述したように本発明によれば、耐消耗性
の優れた長寿命のクラツド容器を提供することが
できる。しかも、Ta製容器を完全に被覆すれば
大気中でも長寿命のものがえられ、高価な設備を
必要とせず、高価なPtが少量ですむことと併せ
て安価なものとなる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 Ta又はTa合金の表面にPt又はPt合金を被覆
    されていることを特徴とするクラツド容器。
JP5772284A 1984-03-26 1984-03-26 クラツド容器 Granted JPS60200977A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5772284A JPS60200977A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 クラツド容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5772284A JPS60200977A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 クラツド容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60200977A JPS60200977A (ja) 1985-10-11
JPH0317068B2 true JPH0317068B2 (ja) 1991-03-07

Family

ID=13063830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5772284A Granted JPS60200977A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 クラツド容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60200977A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2565939B2 (ja) * 1987-11-17 1996-12-18 田中貴金属工業株式会社 クラッド容器
JPH01275779A (ja) * 1988-04-28 1989-11-06 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk クラッド容器
JPH01279778A (ja) * 1988-04-28 1989-11-10 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk クラッド容器
JP4588868B2 (ja) * 2000-11-29 2010-12-01 株式会社フルヤ金属 ガラス溶融処理用金属材料及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60200977A (ja) 1985-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009115441A (ja) 高反応性合金用物品
JP2008163461A (ja) 高反応性合金の溶融時の炭素汚染低減方法
US6607787B2 (en) Process for producing a coating on a refractory structural member
US2771666A (en) Refractory bodies
JPH0317070B2 (ja)
JPH0317068B2 (ja)
JPH0317071B2 (ja)
JPH0317072B2 (ja)
JPH0317067B2 (ja)
JPH0317073B2 (ja)
JPH0317069B2 (ja)
US3063858A (en) Vapor source and processes for vaporizing iron, nickel and copper
JPH0317066B2 (ja)
JPH0317074B2 (ja)
US3393084A (en) Coating carbon substrates with refractory metal carbides
JP2565936B2 (ja) クラッド容器
JPS62193639A (ja) 真空容器及び真空機器用部品
JP2565942B2 (ja) クラッド容器
JP2565941B2 (ja) クラッド容器
DE739251C (de) Kohle- oder Graphitelektrode fuer elektrische Entladungsgefaesse mit einem UEberzug aus einem hochschmelzenden, bei hoeherer Temperatur auf chemischem Wege gasbindenden Metall auf wenigstens der der Elektronenquelle zugewandten Flaeche
JP2565939B2 (ja) クラッド容器
Gibson Erosion-resistant coating of tubes by physical vapour deposition
JPH04267040A (ja) X線管陽極及びその製造方法
JP2565937B2 (ja) クラッド容器
JP2565940B2 (ja) クラッド容器