JPH01279777A - クラッド容器 - Google Patents

クラッド容器

Info

Publication number
JPH01279777A
JPH01279777A JP10707788A JP10707788A JPH01279777A JP H01279777 A JPH01279777 A JP H01279777A JP 10707788 A JP10707788 A JP 10707788A JP 10707788 A JP10707788 A JP 10707788A JP H01279777 A JPH01279777 A JP H01279777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clad
crucible
coating
cladding
vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10707788A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiharu Ishikura
千春 石倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP10707788A priority Critical patent/JPH01279777A/ja
Publication of JPH01279777A publication Critical patent/JPH01279777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Crucibles And Fluidized-Bed Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野ン 本発明は、高温で使用するクラッド容器に関するもので
ある。
(従来技術とその問題点) 従来、WSTaなどの高融点金属より成る容器の表面に
、Rh又はRh合金を被覆したクラッド容器が、高温ガ
ラスや金属酸化物を含む鉱石の溶解用るつぼなどの用途
に考えられていた。
ところで、上記クラッド容器は、耐酸化性に優れている
が、高温で使用するので、経時的にRh又はRh合金の
被膜の結晶粒が粗大化し、粒界からの他の元素による浸
入汚染や被膜の機械的強度の低下で、クラッド容器の寿
命が短いものであった。
(発明の目的) 本発明は、上記問題点を解決すべくなされたもので、長
寿命のクラッド容器を提供することを目的とするもので
ある。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するための本発明のクラッド容器は、
W又はTaより成る容器の内面又は内外両面に、Rh又
はRh合金を主成分として窒化物、炭化物、ほう化物の
いずれかが分散された材料が、被覆されていることを特
徴とするものである。
本発明のクラッド容器において、W又はTaより成る容
器の内面又は内外両面に、前記材料が被覆されている理
由は、高温でのRh又はRh合金の被膜の結晶粒の粗大
化が抑制されるからである。
被覆は、スパッタリングで行うのが良い。これはイオン
ブレーティング、真空蒸着、湿式めっきでは、Rh又は
Rh合金に窒化物、炭化物、ほう化物を分散させるのが
困難であるからである。
このように窒化物、炭化物、ほう化物を分散させたRh
又はRh合金より成る材料を被覆したクラッド容器は、
耐酸化性に優れ、しかも被膜中には窒化物、炭化物、ほ
う化物のいずれかが分散されていて、高温での結晶粒の
成長が抑えられていることから、粒界からの他の元素に
よる浸入汚染や被膜の機械的強度の低下が無く、長寿命
となる。
窒化物としては、B N −Hf N 1T a N 
% Z r N 。
TiNが用いられ、炭化物としては、B、C1T i 
C,Z rC,HfCSVCSNbCSTaCが用いら
れ、ほう化物としては、TiB、、ZrBz、HrB2
、CrB、が用いられる。
これら窒化物、炭化物、ほう化物の分散量としては、0
.02体積%未満では高温での結晶粒の成長を抑制する
効果が薄く、10体積%を超えると結晶粒の成長を抑制
する効果が変わらなくなるので、それらの量としては0
.02〜10体積%が好ましい。
さらに膜厚としては0.1μm未満ではW又はTaの酸
化を防止する効果が薄く、100μmを超えると長寿命
化に対する被覆時間の割合が高くなるので、膜厚の厚さ
としては 0.1〜100μmの範囲が好ましい。
以下具体的な実施例と従来例について説明する。
(実施例1) RhとBHの2つのターゲットを同時に用いて、肉厚5
InI111高さ 100mm、内径80+n+nの断
面コの字形W製るつぼの内面に、次の条件でRh−BN
2.5体積%を厚さ5μmまで二元同時にスパッタリン
グして、クラッドるつぼを得た。
Arガス :  1. OX 1O−3TorrRh:
DC2にW1スパッタ速度 1000A/m1nBN 
:  RF IKW 、スパッタ速度  25八/mi
n高周波電源:  13.56λI)IzW製るつぼ:
自公転 (実施例2) RhとTiCの2つのターゲットを同時に用いて、肉厚
5mm、高さ100mm、内径80mmの断面コの字形
W製るつぼの内外面に、次の条件でRh−TiC2,5
体積%を厚さ10μmまで二元同時にスパッタリングし
て、クラッドるつぼを得た。
Arガス : 1O−3Torr Rh :  DC2K11 、スパッタ速度 1000
A/m1nTiC:  RF IKW 、スパッタ速度
  25A/min高周波電源:  13.56MHz W製るつぼ:自転 (実施例3) RhとZrB、の2つのターゲットを同時に用いて、肉
厚5+++m、高さ100mm、内径80mmの断面コ
の字形Ta製るつぼの内面に、次の条件でRh−Z r
 B、5体積%を厚さ20μmまで二元同時にスパッタ
リングして、クラッドるつぼを得た。
Arガス : 10−’Torr Rh +  DC2KW 、スパッタ速度 1000A
/m1nZrL :  RF 2KW 、スパッタ速度
 50人/min高周波電源:  13.56M)Iz Ta製るつぼ:自公転 (実施例4) Rh、Pt5TaNの3つのターゲットを同時に用いて
、肉厚5mm、高さ100m田、内径80叩の断面コの
字形Ta製るつぼの内外面に、次の条件でRhとP t
 20wt%とTaN1.0体積%となるように厚さ1
0μmまで三元同時にスパッタリングして、クラッドる
つぼを得た。
Arガス : 10−’Torr Rh  : DC2KW、スパッタ速度 1000A/
m1nP t  : DC0,4KW、スパッタ速度2
00人/m1nT a N : RF 0.5KW、ス
パッタ速度 12A/min高周波電源:  13.5
6M)Iz Ta製るつぼ:自公転 (従来例) 実施例1で用いたW製るつぼの内外面に、Rhを厚さ1
0μmまでスパッタリングしてクラッドるつぼを得た。
然して上記実施例1〜4のクラッドるつぼと従来例のク
ラッドるつぼに、アルカリ亜鉛硼珪酸ガラスを500g
入れ、Ar雰囲気、温度1500℃、1時間で使用した
。これを10回繰り返した処、従来例のクラッドるつぼ
は、内面からRh被膜が5μm削られたのに対し、実施
例1のるつぼは、Rh−BN被膜が0.8μm1実施例
2のるつぼは、Rh−TiC被膜が0.5μm、実施例
3のるつぼは、Rh−ZrB2被膜が0.5μm、実施
例4のるつぼはRh−Pt−TaN被膜が0.5μmの
夫々内面から削られたにとどまった。
次に実施例1〜4及び従来例のクラッドるつぼの底部を
、大気中で直接ヒータ加熱して温度約1000℃で20
時間保持した処、従来例のクラッドるつぼは、10時間
ではRh被膜が減量しなかったが、Rh被膜の結晶粒の
粗大化が著しく、限界状態となり、20時間ではRh被
膜が破壊され、10g減量したのに対し、実施例1〜4
のクラッドるつぼは、全て被膜の結晶粒の成長が認めら
れず、減量もしなかった。
これらのことから本発明のクラッドるつぼは、従来のク
ラッドるつぼに比べて金属酸化物の溶解用るつぼとして
著しく寿命が長く、また耐消耗性に優れていることが判
る。
(発明の効果) 以上詳述した通り本発明のクラッド容器は、被膜の結晶
粒の粗大化が抑制され、粒界から他の元素による浸入汚
染や被膜の機械的強度の低下が無いので、長寿命である
。また長時間使用しても被膜は減量せず、耐消耗性に優
れている。しかも容器全体を完全被覆した場合は大気中
でも長寿命のものとなる。
出願人  田中貴金属工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、W又はTaより成る容器の内面又は内外両面に、R
    h又はRh合金を主成分として窒化物、炭化物、ほう化
    物のいずれかが分散された材料が、被覆されていること
    を特徴とするクラッド容器。
JP10707788A 1988-04-28 1988-04-28 クラッド容器 Pending JPH01279777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10707788A JPH01279777A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 クラッド容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10707788A JPH01279777A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 クラッド容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01279777A true JPH01279777A (ja) 1989-11-10

Family

ID=14449898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10707788A Pending JPH01279777A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 クラッド容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01279777A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4879235A (en) * 1985-11-29 1989-11-07 The Japanese Research And Development Association For Bioreactor System Process for producing protease by cultivating a protease-producing mold in a liquid medium

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60200983A (ja) * 1984-03-26 1985-10-11 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk クラツド容器
JPS60200978A (ja) * 1984-03-26 1985-10-11 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk クラツド容器
JPS6220847A (ja) * 1985-07-18 1987-01-29 Hitachi Ltd 微細結晶粒を有する金属材料とその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60200983A (ja) * 1984-03-26 1985-10-11 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk クラツド容器
JPS60200978A (ja) * 1984-03-26 1985-10-11 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk クラツド容器
JPS6220847A (ja) * 1985-07-18 1987-01-29 Hitachi Ltd 微細結晶粒を有する金属材料とその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4879235A (en) * 1985-11-29 1989-11-07 The Japanese Research And Development Association For Bioreactor System Process for producing protease by cultivating a protease-producing mold in a liquid medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tang et al. Effect of Al2O3 and enamel coatings on 900° C oxidation and hot corrosion behaviors of gamma-TiAl
US6117560A (en) Thermal barrier coating systems and materials
WO2019109753A1 (zh) 一种具有高抗热震性能的钨铼热电偶抗氧化涂层及其应用
WO2019109752A1 (zh) 一种钨铼热电偶高温抗氧化涂层及其应用
Chaia et al. Aluminide and silicide diffusion coatings by pack cementation for Nb-Ti-Al alloy
JPH11236664A (ja) スパッタリング用ターゲットのバッキングプレート
JPH01279777A (ja) クラッド容器
JPH05214525A (ja) セラミックス回転カソードターゲットおよびその製造方法
JPH01279778A (ja) クラッド容器
JP2565936B2 (ja) クラッド容器
JPH01275780A (ja) クラッド容器
JP2552699B2 (ja) クラッド容器
JP2565942B2 (ja) クラッド容器
JP2565941B2 (ja) クラッド容器
JP2565935B2 (ja) クラッド容器
JP2565938B2 (ja) クラッド容器
JP2565934B2 (ja) クラッド容器
JPH01275779A (ja) クラッド容器
JP2565937B2 (ja) クラッド容器
JP2565939B2 (ja) クラッド容器
JP2565940B2 (ja) クラッド容器
JPH01279780A (ja) クラッド容器
JP2552707B2 (ja) クラッド容器
JPH01219179A (ja) クラッド容器
JPS62212228A (ja) 高温用白金容器