JP2565899B2 - カラ−受像管 - Google Patents

カラ−受像管

Info

Publication number
JP2565899B2
JP2565899B2 JP62098644A JP9864487A JP2565899B2 JP 2565899 B2 JP2565899 B2 JP 2565899B2 JP 62098644 A JP62098644 A JP 62098644A JP 9864487 A JP9864487 A JP 9864487A JP 2565899 B2 JP2565899 B2 JP 2565899B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color picture
support member
shadow mask
picture tube
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62098644A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63239752A (ja
Inventor
敏尚 曽根
拓 浦田
三千夫 中村
亨 高橋
英俊 山崎
清 時田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to US07/120,982 priority Critical patent/US4827180A/en
Priority to DE87310235T priority patent/DE3787704T2/de
Priority to CN87107915A priority patent/CN1007388B/zh
Priority to EP87310235A priority patent/EP0268485B1/en
Priority to KR1019870013161A priority patent/KR900008199B1/ko
Publication of JPS63239752A publication Critical patent/JPS63239752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2565899B2 publication Critical patent/JP2565899B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/06Screens for shielding; Masks interposed in the electron stream
    • H01J29/07Shadow masks for colour television tubes
    • H01J29/073Mounting arrangements associated with shadow masks

Landscapes

  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明はカラー受像管に関し、特に、シャドウマスク
に熱膨張率の小さい材料(例えばアンバー材)、マスク
フレームに鉄を用い、マスクフレームをその対角部で支
持する方式のカラー受像管の長時間ピュリティドリフト
の改良に関するものである。
(従来の技術) カラー受像管にシャドウマスクを支持するに当り、支
持部材を用いてパネル内壁対角部に植設されたスタッド
ピンにより懸架する方法は既知である。
例えば特公昭46−4104号公報にはシャドウマスクを支
持部材により、ほぼ矩形状のパネルの四隅に固定する構
造が示されている。この方式の長所は、第1に、略四角
形のマスクフレームを四隅で支えるために、マスクフレ
ーモの変形の影響が辺の中央部で支持する方式に比べて
小さいということである。すなわち、ビームライディン
グのばらつきを小さく抑えることができる。第2に、同
様の理由で振動によりビームランディングの変動も小さ
い。第3には、動作開始後30分以上経過した場合に見ら
れるいわゆる長時間ピュリティドリフト現象を、従来常
識的に用いられていたバイメタルを使うことなく補正で
きるということである。その補正の原理を第12図を用い
て説明すると、シャドウマスク(18)にあけられた開孔
(5)が熱膨張によって周辺方向に位置を(5a)に変え
ようとした場合、管軸となす角がθとなるように設定さ
れた支持部材(3)が作用して蛍光スクリーン(15)の
方向に移動させて(5b)の位置に動かし、ビームランデ
ィングの誤差を生じさせないというものである。この目
的のために、支持部材(3)の形状は第12図のように、
略V字形でその頂部がフレーム(19)の側壁の近傍にあ
り、斜辺部(3a)が画面コーナーに到達する電子ビーム
の軌道(1)に対しておおよそ直角となっている。すな
わち90度偏向管の場合、この動作角θは、45゜である。
ところが、最近はシャドウマスクに例えば常温での熱
膨張係数が約1.2×10-6/℃の36%Ni−Fe合金のアンバー
材等の熱膨張率の小さい材料を使うカラー受像管が現わ
れてきたが、その場合には上述した支持部材を使用する
とビームランディングの変動を起こしてしまうことがわ
かった。その理由は次のように説明される。すなわち、
第13図に示すように、受像管内部の部品の温度が上がっ
たときシャドウマスク(18)はほとんど膨張しないの
で、開孔(5)はその位置が変えようとしない。しかし
フレーム(19)は熱膨張係数が常温で約1.2×10-6/℃
と、36%Ni−Fe合金の約10倍の鉄で作られているため熱
膨張を起す。その結果、第13図の実線で示すように、支
持部材(3)が作用してシャドウマスク(18)を蛍光面
(15)の方向に移動させて開孔(5)の位置が(5a)に
変わるために、ビームランディングが変動するのであ
る。マスクフレーム(19)にもアンバー材等の低膨張材
を使えばこの問題は生じないが、コストが大幅に上がっ
て実用的ではない。
(発明が解決しようとする問題点) 以上のように、従来の支持部材を熱膨張率の小さいシ
ャドウマスクと組み合わせて使用すると長時間ピュリテ
ィドリフト現象(この場合は補償オーバーで通常とは反
対方向にビームランディングがずれる)を防ぐことがで
きなかった。
本発明は、上述の問題を解決するためになされたもの
で、熱膨張率の小さいシャドウマスクと鉄製のマスクフ
レームを用いた場合でも長時間ピュリティドリフトを生
じさせないカラー受像管を提供することを目的とするも
のである。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明は矩形状のシャドウマスクおよびこのシャドウ
マスクより熱膨張率の大きいマスクフレームを支持部材
を介してパネルの側壁内面四隅に植設されたスタッドピ
ンに係止するカラー受像管において、支持部材は、頂部
を有して管軸方向断面がV字形またはU字形であり、頂
部がマスクフレームの外側面とスタッドピンとの間にあ
り、かつそれらのいずれからも離れているカラー受像管
である。また、支持部材は、第1の部材より第2の部材
を厚くするのが好ましい。支持部材の頂部をスタッドピ
ンより蛍光スクリーン側に位置させることができる。支
持部材は、この支持部材の頂部で固着された2つの部材
で形成することができる。支持部材は、1つの部材をほ
ぼV字形に折曲げてなり、その一方の辺部をスタッドピ
ンに係合し、他方の辺部をマスクフレームの側壁に固着
することができる。マスクフレームは、シャドウマスク
と一体とすることができる。シャドウマスクの熱膨張率
は、マスクフレームの熱膨張率をより小さくすることが
できる。支持部材の頂部を通り管軸に平行な直線と第1
の部材の頂部と隣接する面となす角度αと、管軸に平行
な直線と第2の部材の頂部と隣接する面となす角度βが
異ならせることができる。
(作用) 本発明によれば、マスクフレームが熱膨張によって周
辺方向に広がっても、それを蛍光面方向へ移動させるこ
とがない。あるいはその移動量を所望の小さな値にする
ことが可能である。その結果、前述した誤補正ともいう
べき長時間ピュリティドリフトの発生を防ぐことができ
る。
(実 施 例) 以下、図面を参照して本発明の一実施例を詳細に説明
する。すなわち、第2図に示すように、実質的に矩形状
のパネル(11)と、漏斗状のファンネル(12)及びネッ
ク(13)から真空外囲器(14)が構成されている。そし
てパネル(11)の内面には赤,緑及び青に夫々発光する
ストライプ状の蛍光体層からなる蛍光スクリーン(15)
が被着形成され、ネック(13)にはパネル(11)の水平
軸に沿って一列に配列され、赤,緑及び青に対応する3
本の電子ビームを射出するいわゆるインライン型電子銃
(16)が配設されている。また、蛍光体スクリーン(1
5)に近接配向した位置には、多数のスリット状の開孔
(5)が垂直方向に配列され、この垂直配列が水平方向
に多数配列されたシャドウマスク(18)がマスクフレー
ム(19)によって支持固定されている。さらにマスクフ
レーム(19)は支持部材(30)を介してパネル(11)の
側壁部内壁に埋め込まれたスタッドピン(22)で係止さ
れることにより、パネル内に支持されている。
3本のインライン配列の電子ビームはファンネル(1
2)の外部の図示しない偏向装置によって偏向され、矩
形状のパネル(11)に対応する矩形の範囲を走査し、か
つシャドウマスク(18)の開孔(5)を介して色選別さ
れてストライプ状蛍光体層にランディングし、カラー映
像を再現させるようになっている。
次に、シャドウマスクの係止部について第1図を用い
て詳細に説明する。シャドウマスク(18)はマスクフレ
ーム(19)の内側壁に溶接固定されており、シャドウマ
スク(18)は局部的な熱変形を小さくするため、例えば
36%Ni−Fe合金であるアンバー材等の熱膨張率の小さい
材料で作られている。マスクフレーム(19)の材料は鉄
である。支持部材(30)は、スタッドピンに係合される
孔(図示せず)を有する部分から管軸に対し傾きをもっ
てシャドウマスク方向に延在する部分をもつ第1の部材
(32)とマスクフレームに固着され管軸に対しある傾き
をもってスタッドピン方向に延在する部分をもつ第2の
部材(33)を溶接し、管軸に沿う方向の断面がほぼV字
形になるように構成したものである。このV字形の頂部
はマスクフレーム(19)の外壁部(19a)とスタッドピ
ン(22)のほぼ中間に位置している。すなわち、管軸
(17)に平行でV字の頂部を通る直線(17a)と第1の
部材(32)の頂部(31)に隣接する斜辺部(32a)の面
となす角αと、第2の部材(33)の頂部(31)に隣接す
る斜辺部(33a)の面となす角βは略等しい。
第2の部材(33)は、一方の端がマスクフレーム(1
9)に複数箇所で溶接固定され、他方は、第1の部材(3
2)の一端は溶接されて頂部(31)を構成している。第
1および第2の部材(32)および(33)には、共にバネ
性に優れたステンレス(例えばSUS631)を使用してお
り、厚さは0.35〜0.6mm程度のものを使用している。
次に、受像管を動作させて、内部の部品の温度が上が
った場合を第3図を用いて説明する。動作開始前の部品
位置を破線で示してあるが、温度が上がると実線で示し
た位置に変化する。シャドウマスク(18)は、ほとんど
熱膨張を起こさないが、マスクフレーム(19)は熱膨張
を起こし周辺方向に広がる。そのとき、V字形の支持部
材(30)は押されて第1の部材(32)と第2の部材(3
3)が近づくように変形するところが、その形状から明
らかなように、すなわち、α≒βのため、仮にマスクフ
レームが熱膨張を起こしても、その熱膨張によって支持
部材(30)を外方向に押した分、第1の部材(32)の斜
辺部(32a)は、破線で示す形状から実線で示すように
折曲部(321)を支点としてパネル(11)内壁に近づく
ように変形し、第2の部材(33)の斜辺部(33a)は、
頂点(31)を支点としてまっすぐになるように変形す
る。すなわち、第1、第2の部材(32)(33)ともに平
板に近づくように変形し、この変形によりマスクフレー
ム(19)の膨張分を吸収し、その結果、マスクフレーム
(19)を蛍光スクリーン(15)の方向へ移動させない。
従って、開孔(5)は位置を変えることがなく、ビーム
ランディングの変化が起きないのである。
もちろん、この場合第4図に示すように支持部材(4
0)のV字の頂部(41)が、スタッドピン(22)より蛍
光スクリーン(15)と反対側にあっても同様の効果が得
られることは明らかである。
実測データを示すと、第12図の従来の支持部材を用い
た場合には、画面コーナーで40μmのビームランディン
グの変動があったが、第1図の如き本発明によるもので
は5μm以下にできた。すなわち、第12図の従来技術の
場合は、支持部材(3)のスタッドピン(22)側がフレ
ームの膨張により押されて破線から実線のように折曲部
を支点として変形することにより、フレーム(19)を蛍
光スクリーン(15)側に押し上げることになるが、支持
部材(3)のフレーム(19)側は、ほぼ平坦であるた
め、変形によってフレーム(19)を移動させる作用はな
い。なお、前記数値は、28インチ受像管で陽極電圧を25
KV、陽極電流を1400μAとして90分動作させて測定した
ものである。
ところで、最近のカラー受像管は、解像度を上げるた
め水平方向の偏向周波数を従来の2倍(31.5KHz)、更
には4倍(64KHz)にして使用される機会が多くなっ
た。このように、水平偏向周波数が増加すると偏向装置
の鉄損、銅損により偏向装置が発熱してカラーテレビ受
像機内の温度は時として20℃以上も上昇する。このよう
な受像機内の昇温は、カラー受像管の外囲器にも伝わ
り、時に第5図の破線に示すように、蛍光スクリーン
(15)を有するパネル(11)も熱膨張されるため、蛍光
スクリーン(15)の蛍光体層(151)も外方向の位置(1
51a)へ移動させてしまう。その結果として支持部材(3
0)の補正オーバーと同様な現象が生じる。
このような不都合に対しても本発明による支持部材は
効果的に動作することが確認された。すなわち、第6図
に示すように、V字形の頂部を通り管軸(17)に平行な
直線(17a)と支持部材(50)の第1の部材(52)の頂
部(51)に隣接する斜辺部(52a)の面の角αより第2
の部材(53)の斜辺部(53a)の角βを大きく設定すれ
ばよい。このような構造の支持部材は、第7図に示すよ
うに動作中に角度が小さく、斜辺部(52a)が短かい第
1の部材(52)がシャドウマスク(18)を蛍光スクリー
ン(15)側へ移動させる量より、角度の大きく、斜辺部
(53a)が長い第2の部材(53)がシャドウマスク(1
8)をスクリーンと反対側へ移動させようとする力が大
きくなる。その結果、パネル(11)の膨張により外方向
へ移動した蛍光体(151a)に電子ビームが射突できるよ
うに、シャドウマスク(18)の開孔(5)が蛍光スクリ
ーンから遠ざかる位置(5a)に設定できる。
また、常温での熱膨張係数が約5×10-6/℃で鉄の約
半分の42%Ni−Fe合金材を使用しても、シャドウマスク
の熱膨張率が完全に無視できない場合は、マスクフレー
ムの熱膨張に合わせてシャドウマスクを僅かに蛍光スク
リーン側にずらす必要が生じる。しかし、そのずらす量
は鉄で作られたシャドウマスクの場合よりずっと小さく
て良い。そのような場合には、第8図のようにV字の頂
部を支持部材(60)自身の中心とマスクフレーム側壁部
(19a)との中間に位置させるとよい。
すなわち、第1の部材(62)と第2の部材(63)の両
方から等距離にあるところを支持部材(60)の中心とし
た場合、この中心とフレーム側壁部(19a)との中間に
支持部材(60)の頂部がくるように配置し、第1の部材
(62)の動作角αを第2の部材(63)の動作角βより大
きく設定する。こうすることにより、第1の部材(62)
による動作量が優り、シャドウマスクを僅かに蛍光スク
リーン(15)側にずらすことができる。
他の実施例としては、第9図(a),(b)および
(c)に示すように、支持部材(70),(80),(90)
を1つの材料の曲げ加工によって作ることもできる。こ
の際も、全体の形状はV字形又はU字形にして、その頂
部はマスクフレームの側壁部からやや離したところにお
く。なお、この曲げ加工のみによるものは、貼り合せ形
のものに比較して強度が低いので、内部部品の質量の小
さい小形受像管向きである。
なお、以上の実施例においては、シャドウマスクとマ
スクフレームを別の部材で構成したが本発明はこれに限
られることなく、フレームがシャドウマスクの一部、す
なわちフレームとシャドウマスクが一体成形され、本発
明による支持部材がシャドウマスクに直接固着されるも
のでも良い。例えば、第10図に示すようにシャドウマス
ク部(28)とマスクフレーム部(39)が一体となったも
のでも同様の効果を得ることができる。さらに、第11図
(a)のように、スタッドピン(220)に嵌合する第1
の部材(112)の断面が略平坦であったり、逆に、第11
図(b)のように、マスクフレーム(49)に固着される
第2の部材(123)の断面が略平坦であったり、第11図
(c)のようにこれらを組み合せた支持部材(130)と
しても、上述の実施例と同様の作用効果を得ることがで
きる。
さらに、また、前記支持部材は、第1図に示すよう
な、第1の部材(32)の厚さ(T1)より第2の部材(3
3)の厚さ(T2)を厚くすることにより、さらにシャド
ウマスク構体がスタッドピンから落下し難く外部衝撃に
強い構造とすることができる。これは、上述したすべて
の実施例にも言えることであり、こうすることにより機
械的な衝撃に対してもさらに安定したカラー受像管とす
ることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、マスクフレームを四隅で支持
し、シャドウマスクの熱膨張率がマスクフレームに比べ
て小さいカラー受像管において、従来生じていた長時間
ピュリティドリフトを大幅に改善することができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す要部拡大断面図、第2
図は本発明の一実施例を説明するためのカラー受像管の
一部断面図、第3図は本発明の一実施例の動作を説明す
る要部拡大断面図、第4図は本発明の他の実施例を示す
要部拡大断面図、第5図は本発明の一実施例の他の動作
を説明する要部拡大断面図、第6図は本発明の他の実施
例を示す要部拡大断面図、第7図は本発明の他の実施例
の動作を説明する要部拡大断面図、第8図乃至第11図は
本発明のさらに他の実施例を示す要部拡大断面図、第12
図、第13図は従来例を説明する要部拡大断面図である。 (1)……電子ビーム軌道、(5)……開孔 (11)……パネル、(12)……ファンネル (13)……ネック、(14)……外囲器 (15)……蛍光スクリーン、(16)……電子銃 (18),(28)……シャドウマスク (19),,(39),(49)……マスクフレーム (22),(220)……スタッドピン (3),(30),(40),(50),(60),(70),
(80),(90),(110),(120),(130)……支持
部材 (32),(52),(62),(112),(122)……支持部
材の第1の部材 (33),(53),(63)……支持部材の第2の部材 (32a),(52a)……第1の部材の斜辺部 (33a),(53a)……第2の部材の斜辺部
フロントページの続き (72)発明者 高橋 亨 深谷市幡羅町1−9−2 株式会社東芝 深谷ブラウン管工場内 (72)発明者 山崎 英俊 深谷市幡羅町1−9−2 株式会社東芝 深谷ブラウン管工場内 (72)発明者 時田 清 深谷市幡羅町1−9−2 株式会社東芝 深谷ブラウン管工場内 (56)参考文献 特開 昭57−65649(JP,A) 特開 昭61−195543(JP,A) 実開 昭49−107953(JP,U) 実開 昭61−1256(JP,U) 実開 昭55−22910(JP,U)

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】矩形状のパネル内面に形成された蛍光スク
    リーンと、この蛍光スクリーンを励起発光せしめる電子
    ビームを射出する電子銃と、前記スクリーンに近接対向
    して配置され多数の開孔を持つ実質的に矩形状のシャド
    ウマスクと、このシャドウマスクをその周囲で保持する
    矩形枠状をなし、前記シャドウマスクより熱膨張率の大
    きいマスクフレームとを有し、前記マスクフレームをそ
    の四隅で支持する支持部材を介して、前記パネルの側壁
    内面四隅に植設されたスタッドピンに係止するカラー受
    像管において、前記支持部材は、頂部を有して管軸方向
    断面がV字形またはU字形であり、前記頂部がマスクフ
    レームの外側面とスタッドピンとの間にあり、かつそれ
    らのいずれからも離れていることを特徴とするカラー受
    像管。
  2. 【請求項2】前記支持部材の頂部が、前記スタッドピン
    より前記蛍光スクリーン側に位置している特許請求の範
    囲第1項記載のカラー受像管。
  3. 【請求項3】前記支持部材が、この支持部材の頂部で固
    着された少なくとも2つの部材よりなる特許請求の範囲
    第1項記載のカラー受像管。
  4. 【請求項4】前記支持部材が、1つの部材をほぼV字形
    に折曲げて一方が前記スタッドピンに係合され、他方が
    前記マスクフレームの側壁に固着されている特許請求の
    範囲第1項記載のカラー受像管。
  5. 【請求項5】前記マスクフレームが、シャドウマスクと
    一体成形されている特許請求の範囲第1項記載のカラー
    受像管。
  6. 【請求項6】前記支持部材は、管軸に対しある角度を持
    って前記頂部からスタッドピン方向に延びる第1の部材
    と、管軸に対しある角度を持って頂部からシャドウマス
    ク方向に延びる第2の部材とからなり、前記第1の部材
    よりも第2の部材が厚い特許請求の範囲第1項記載のカ
    ラー受像管。
  7. 【請求項7】前記支持部材は、管軸に対しある角度を持
    って前記頂部からスタッドピン方向に延びる第1の部材
    と、管軸に対しある角度を持って頂部からシャドウマス
    ク方向に延びる第2の部材とからなり、この支持部材の
    頂部を通り管軸に平行な直線と第1の部材の頂部と隣接
    する面となす角度αと、前記管軸に平行な直線と第2の
    部材の頂部と隣接する面となす角度βが異なる特許請求
    の範囲第1項記載のカラー受像管。
JP62098644A 1986-11-20 1987-04-23 カラ−受像管 Expired - Lifetime JP2565899B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/120,982 US4827180A (en) 1986-11-20 1987-11-16 Color picture tube with support members for the mask frame
DE87310235T DE3787704T2 (de) 1986-11-20 1987-11-19 Farbbildröhre.
CN87107915A CN1007388B (zh) 1986-11-20 1987-11-19 彩色显象管
EP87310235A EP0268485B1 (en) 1986-11-20 1987-11-19 Colour picture tube
KR1019870013161A KR900008199B1 (ko) 1986-11-20 1987-11-20 칼라 수상관

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27512886 1986-11-20
JP61-275128 1986-11-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63239752A JPS63239752A (ja) 1988-10-05
JP2565899B2 true JP2565899B2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=17551091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62098644A Expired - Lifetime JP2565899B2 (ja) 1986-11-20 1987-04-23 カラ−受像管

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2565899B2 (ja)
KR (1) KR900008199B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001029865A1 (fr) * 1999-10-21 2001-04-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Tube cathodique et dispositif d'affichage comprenant ledit tube

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR960012414B1 (ko) * 1993-07-05 1996-09-20 엘지전자주식회사 칼라수상관의 섀도우마스크 지지용 탄성부재

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49107953U (ja) * 1972-12-29 1974-09-14
JPS50143468U (ja) * 1974-05-11 1975-11-27
JPS585307Y2 (ja) * 1978-08-01 1983-01-29 株式会社東芝 カラ−受像管
JPS5765649A (en) * 1980-10-08 1982-04-21 Toshiba Corp Shadow mask type color picture tube
JPS611256U (ja) * 1984-06-11 1986-01-07 日本電気株式会社 シヤドウマスク構体
JPS6119543A (ja) * 1984-07-05 1986-01-28 Kishiro Yamashita 伝送装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001029865A1 (fr) * 1999-10-21 2001-04-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Tube cathodique et dispositif d'affichage comprenant ledit tube
CN100341103C (zh) * 1999-10-21 2007-10-03 松下电器产业株式会社 阴极射线管及使用该阴极射线管的图像显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR880006743A (ko) 1988-07-25
KR900008199B1 (ko) 1990-11-05
JPS63239752A (ja) 1988-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3803436A (en) Shadow mask mounting assemblies
US4827180A (en) Color picture tube with support members for the mask frame
US6518696B2 (en) Color cathode ray tube with shadow mask and mask frame having round corners
US3898508A (en) Temperature compensated shadow mask for a color cathode-ray tube
EP0278709A2 (en) Cathode ray-tube having shadow mask for low overscan
JP2565899B2 (ja) カラ−受像管
US5063325A (en) Color picture tube having improved shadow mask-frame assembly support
JPS60225336A (ja) カラー映像管
EP1209717A1 (en) Cathode-ray tube
KR100348683B1 (ko) 컬러음극선관
JP2525820B2 (ja) カラ−受像管
US6211609B1 (en) Corner spring for color cathode ray tube
JP2783539B2 (ja) カラー受像管
JP2529956B2 (ja) カラ−受像管
JPS63158731A (ja) カラ−受像管
US4524298A (en) Color cathode ray tube incorporating improved thermal compensation type aperture mask supporting means
JP2614208B2 (ja) カラー受像管
KR100319084B1 (ko) 칼라음극선관
US6294864B1 (en) Color cathode-ray tube with shadow mask having L-shaped bi-metallic springs
KR100741055B1 (ko) 칼라 음극선관용 텐션 마스크 프레임 조립체
US4528475A (en) Color picture tube having spring supports for a mask-frame assembly
KR100217137B1 (ko) 브라운관용 스프링장치
KR200193435Y1 (ko) 칼라 음극선관용 마스크 프레임과 섀도우마스크의 부착구조
JP2794257B2 (ja) カラー映像管
JPH0724195B2 (ja) カラ−受像管

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071003

Year of fee payment: 11