JP2565730B2 - オーバフロー検出回路 - Google Patents

オーバフロー検出回路

Info

Publication number
JP2565730B2
JP2565730B2 JP63005295A JP529588A JP2565730B2 JP 2565730 B2 JP2565730 B2 JP 2565730B2 JP 63005295 A JP63005295 A JP 63005295A JP 529588 A JP529588 A JP 529588A JP 2565730 B2 JP2565730 B2 JP 2565730B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
bit
detection circuit
overflow
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63005295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01180629A (ja
Inventor
秀幸 寺根
和哉 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63005295A priority Critical patent/JP2565730B2/ja
Priority to US07/202,159 priority patent/US4899304A/en
Priority to DE3827291A priority patent/DE3827291A1/de
Publication of JPH01180629A publication Critical patent/JPH01180629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2565730B2 publication Critical patent/JP2565730B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F5/00Methods or arrangements for data conversion without changing the order or content of the data handled
    • G06F5/01Methods or arrangements for data conversion without changing the order or content of the data handled for shifting, e.g. justifying, scaling, normalising

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Executing Machine-Instructions (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はシフタ用のオーバフロー検出回路に関する。
〔従来の技術〕
シフトすべきデータの最上位ビットには正負を表す2
値信号が含まれているのでシフタによる左シフトによっ
てその2値信号が逆転することを検出するためにオーバ
フロー検出が必要である。
第2図は従来のオーバフロー検出回路を示している。
図示の例は4ビットのものであり、マルチプレクサ1,2,
3,4からなるシフタSは4ビットの入力I0,I1,I2,I3をシ
フト信号(S0,S1)=(0,0)(0,1)(1,0)(1,1)に
よって指定されるビットだけシフトさせ、これをO0,O1,
O2,O3として出力する。即ち入力I0はマルチプレクサ1
の入力端子及びマルチプレクサ2の入力端子に、入
力I1はマルチプレクサ1の入力端子、マルチプレクサ
2の入力端子及びマルチプレクサ3の入力端子に、
入力I2はマルチプレクサ2の入力端子、マルチプレク
サ3の入力端子及びマルチプレクサ4の入力端子
に、また入力I3はマルチプレクサ3の入力端子並びに
マルチプレクサ4の入力端子及びに夫々与えられ、
更に各マルチプレクサ1,2,3,4の入力端子及びマルチ
プレクサ1の入力端子は接地電位としている。マルチ
プレクサ1,2,3,4はシフト信号(S1,S0)=(0,0)(0,
1)(1,0)(1,1)の夫々に対応して入力端子,,
,への入力を選択して出力O0,O1,O2,O3とする。而
してオーバフロー検出回路として作用するのは一致検出
回路5であり、入力データの最上位ビットI3及び出力デ
ータの最上位ビットO3を入力とし、これら入力の一致,
不一致を検出し、一致/不一致に応じて0/1を出力し、
“1"出力時にはオーバフローとするようにしている。
前述のマルチプレクサ1,2,3,4へのデータ入力及びシ
フト信号(S1,S0)による入力選択条件から明らかなよ
うに(S1,S0)=(1,0)の場合が1ビット左シフト相当
するが、一致検出回路5は入力されてきたデータの最上
位ビットI3と1ビット左シフトされた入力I2(=O3)を
比較し、これが不一致である場合はオーバフローしたと
するのである。
〔発明が解決しようとする課題〕
而して以上の如きオーバフロー検出回路では1ビット
シフトする都度オーバフローの有無を検出していくから
多ビットシフトの場合にはオーバフローを検出するまで
のクロックタイムを必要とし、動作速度が遅いという問
題点がある。
本発明は斯かる問題点を解決するためになされたもの
であり、多ビットシフトの場合においても1クロックタ
イムでオーバフローを検出できる回路を提供することを
目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のオーバフロー検出回路はシフト対象として入
力されたデータの最上位ビットと他ビットとを比較して
一致,不一致に応じた2値のビット列信号を得、この信
号を優先順位分解器に通して得た信号と、シフト数をデ
コードして得た信号とを大小比較し、その比較結果をも
ってオーバフロー検出をなすべくしたものである。
〔作用〕
この大小比較は1クロックタイムで行われ、それによ
ってオーバフローが検出される。
〔実施例〕
以下本発明をその実施例を示す図面に基づいて詳述す
る。
シフト対象として入力された例えば8ビットのデータ
I0〜I7は一致検出回路11へ入力される。一致検出回路11
は最上位ビット(MSB)のデータと他のビットのデータ
とを比較し、一致する場合は“0"、不一致の場合は“1"
を出力する。比較は7ビットのデータについて行われ、
7ビットの比較結果信号の末尾(LSB)にはMSBの反転信
号を付加する。この8ビットの信号が出力信号として優
先順位分解器12へ入力される。
従っていまシフト対象として入力されたデータが“00
001010"である場合は一致検出回路出力は“00010101"と
なる。
優先順位分解器12は最も優先順位が高い(最上位側
の)ビットのみを“1"とし、他を“0"として出力する回
路であり、上述の例ではその出力は“00010000"とな
る。
この出力は大小比較回路13へ入力される。
一方シフト数を示す3ビットの信号S2,S1,S0がデコー
ダ14に入力される。この信号S2,S1,S0は第1表に示すよ
うにその3ビットの値(0,0,0)(0,0,1)(0,1,0)…
(1,1,1)で左シフト数0,1,2…7を示す。
デコーダ10は例えば第1表に示すように左シフト数0,
1,2…7の夫々に対応してMSB側から“1"とするビットの
位置が相異なる8ビットの信号(10000000)(0100000
0)(00100000)…(00000001)を出力し、これを大小
比較回路13へ与える。
大小比較回路13は優先順位分解器12及びデコーダ14か
らの両入力の大小を比較し優先順位分解器12からの入力
がデコーダ14の入力より大である場合はオーバフローあ
りとして“1"を出力し、等しいかまたは小さい場合はオ
ーバフローなしとして“0"を出力する。
前述の例の場合において左シフト数が0〜3である場
合は大小比較回路13のデコーダ14側からの入力が大又は
等しいから“0"が出力されオーバフローではないと判断
される。これに対して左シフト数が“4〜7"である場合
は優先順位分解器12側からの入力が大であり“1"が出力
されオーバフローであると判断される。
〔発明の効果〕
以上の如き本発明回路による場合はシフト対象として
入力されたデータの最上位ビットと一致するビットが上
位側から何ビットであるかを調べてこれとシフト値とを
比較する構成としているので多ビットシフトの場合にお
いても1クロックタイムでオーバーフローの有無を検出
できるのである。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明回路のブロック図、第2図は従来のオー
バフロー検出回路をシフタと共に示すブロック図であ
る。 11……一致検出回路、12……優先順位分解器 13……大小比較回路、14……デコーダ なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シフト対象のデータの最上位ビットと他ビ
    ットとの一致,不一致を検出し、一致,不一致に各対応
    する2値のビット列信号を出力する一致検出回路と、 上記ビット列信号を入力とする優先順位分解器と、 前記データのシフト数を表す信号をデコードするデコー
    ダと、 前記優先順位分解器及びデコーダの各出力の大小を比較
    し、その大小に応じた2値信号を出力する大小比較回路
    と を具備し、該大小比較回路出力をオーバフロー検出信号
    となしてあることを特徴とするシフタ用オーバフロー検
    出回路。
JP63005295A 1988-01-12 1988-01-12 オーバフロー検出回路 Expired - Fee Related JP2565730B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63005295A JP2565730B2 (ja) 1988-01-12 1988-01-12 オーバフロー検出回路
US07/202,159 US4899304A (en) 1988-01-12 1988-06-02 Overflow detection circuit
DE3827291A DE3827291A1 (de) 1988-01-12 1988-08-11 Ueberlaufdetektorschaltung fuer ein schieberegister

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63005295A JP2565730B2 (ja) 1988-01-12 1988-01-12 オーバフロー検出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01180629A JPH01180629A (ja) 1989-07-18
JP2565730B2 true JP2565730B2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=11607256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63005295A Expired - Fee Related JP2565730B2 (ja) 1988-01-12 1988-01-12 オーバフロー検出回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4899304A (ja)
JP (1) JP2565730B2 (ja)
DE (1) DE3827291A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2553175B2 (ja) * 1988-11-29 1996-11-13 沖電気工業株式会社 オーバーフロー検出回路
JPH03100827A (ja) * 1989-09-14 1991-04-25 Mitsubishi Electric Corp オーバフロー検出回路
US5231600A (en) * 1990-04-19 1993-07-27 Bull Hn Information Systems Inc. Overflow detector for anticipating producing invalid operands resulting from performing shift operations on such operands
US7110482B2 (en) * 2000-12-29 2006-09-19 Lockheed Martin Corporation Method and apparatus for tracking invalid signals through a digital system
US9208839B2 (en) 2014-03-20 2015-12-08 Arm Limited Predicting saturation in a shift operation

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4282581A (en) * 1979-10-15 1981-08-04 Sperry Corporation Automatic overflow/imminent overflow detector
DE3677051D1 (de) * 1985-05-17 1991-02-28 Nec Corp Verarbeitungsschaltung, die es erlaubt den akkumulationsdurchsatz zu erhoehen.
US4722066A (en) * 1985-07-30 1988-01-26 Rca Corporation Digital signal overflow correction apparatus
JPS6298425A (ja) * 1985-10-24 1987-05-07 Oki Electric Ind Co Ltd 算術シフタ回路

Also Published As

Publication number Publication date
DE3827291A1 (de) 1989-07-20
US4899304A (en) 1990-02-06
JPH01180629A (ja) 1989-07-18
DE3827291C2 (ja) 1991-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6159914A (ja) デイジタル圧縮装置
JP2565730B2 (ja) オーバフロー検出回路
US4924421A (en) Priority encoding system
JP3012357B2 (ja) シフト量検出回路
JPH076023A (ja) 浮動小数点加算器のための仮数加算システム
JP2766133B2 (ja) パラレル・シリアル・データ変換回路
US5754458A (en) Trailing bit anticipator
US5777906A (en) Left shift overflow detection
JP4038634B2 (ja) Fod回路
KR970022803A (ko) 부동소수점연산장치의 정규화회로장치
JPH07117892B2 (ja) シフタ
JPH06250820A (ja) 浮動小数点加算器における指数アンダフローおよびオーバフローの検出方法および装置
JP2558939B2 (ja) 丸め回路
JP2761558B2 (ja) ビット検索装置
JPH0216632A (ja) 固定小数点数−浮動小数点数変換回路
JP2506759B2 (ja) シフタ回路
JPH0635668A (ja) 全加算器
JPS607315B2 (ja) デイジタル相関検出器
JPS61230428A (ja) デイジタル信号処理回路
US5948049A (en) Normalization circuitry
JPH0244816A (ja) 絶対値回路
JPH0580982A (ja) 絶対値回路
JPS62245433A (ja) 浮動小数点演算回路
JPH1098375A (ja) 多数決回路
KR970050869A (ko) 디스크 플레이어의 에러정정 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees