JP2565567Y2 - テーププリンタ - Google Patents

テーププリンタ

Info

Publication number
JP2565567Y2
JP2565567Y2 JP1996006552U JP655296U JP2565567Y2 JP 2565567 Y2 JP2565567 Y2 JP 2565567Y2 JP 1996006552 U JP1996006552 U JP 1996006552U JP 655296 U JP655296 U JP 655296U JP 2565567 Y2 JP2565567 Y2 JP 2565567Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
cassette
ribbon
printer
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996006552U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH081663U (ja
Inventor
正昭 伊藤
浩樹 神戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP1996006552U priority Critical patent/JP2565567Y2/ja
Publication of JPH081663U publication Critical patent/JPH081663U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2565567Y2 publication Critical patent/JP2565567Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】本考案は、テープおよびリボ
ンを収納するカセットを用い、テープに印刷を施す印刷
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、テープ印刷装置に装着され、テー
プ類を収納したカセットには、例えば、実開昭63−6
3454号や、実開昭62−109958号に開示され
ているように、被印刷テープとインクリボンを単一のカ
セット内に収納し、テープ、リボン交換の便宜を図った
ものがある。
【0003】また、米国特許4、480、936号に開
示されているように、被印刷テープとインクリボンを別
々のハウジング内に収納し、両者を嵌合した後、印刷装
置に装着するものがある。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかし、実開昭63−
63454号や、実開昭62−109958号に開示さ
れているように、テープとリボンを単一のカセットに収
納したものでは、テープとインクリボンの組み合わせを
使用途中で変更することができず、使用者が数種類の印
字色とテープの色もしくはテープの幅等の組み合わせを
欲した場合、使用者はその組み合わせの数のテープカセ
ットを購入しなければならず、とても不経済であった。
【0005】また、米国特許4、480、936号に開
示されているように、被印刷テープとインクリボンを別
々のハウジング内に収納し、両者を嵌合した後、印刷装
置に装着するものでは、複数のテープと複数のインクリ
ボンを組み合わせて使用できるが、例えば、使用者がテ
ープの色を変更したいと欲した時、一度印刷装置からカ
セットを取り出し、テープが収納されているハウジング
とリボンが収納されているハウジングを分離し、所望の
色のテープが収納されたハウジングを再びリボンが収納
されたハウジングに嵌合させ、印刷装置に再度装着せね
ばならず、リボンもしくはテープの交換がはなはだ面倒
なものであった。
【0006】本考案の目的は上述した課題を解決し、テ
ープ・リボンカセットを装着するテーププリンタにおい
て、テープカセットのみ、もしくはリボンカセットのみ
の交換を容易に行うことができ、複数のテープ、リボン
の組み合わせが容易に可能になると共に、小型・コンパ
クトに構成することができ、さらに、印字ヘッドの保守
作業が行いやすいテーププリンタを提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本考案のテーププリンタ
は、各々別体のハウジングから構成される、テープを収
納するテープカセットと、インクリボンを収納するリボ
ンカセットとを併せて用い、印字ヘッドを用いて前記テ
ープに印刷を行うものであって、テープカセットは、テ
ープ走行経路に沿ってハウジングが形成され、更にテー
プ走行経路の内側に第1の貫通部を有し、リボンカセッ
トは、リボン走行経路に沿ってハウジングが形成され、
更にリボン走行経路の内側に第2の貫通部を有している
と共に、第1の貫通部の内側に配置され、印字ヘッドは
第2の貫通部の内側に配置されており、さらに、リボン
カセットとテープカセットは、各々独立してテーププリ
ンタに着脱自在に構成されていることを特徴とする。
【0008】
【考案の実施の形態】以下本考案の実施例を図面に従っ
て説明する。
【0009】図1は本考案のテーププリンタのテープカ
セット無し時の印字装置本体の構造を示す図であり、図
1(a)は左側面図、図1(b)は上面図である。図1
(a)図1(b)はフタ20が開いている状態を示す。
【0010】5は等間隔に複数の発熱体(図示してな
い)を有しへッド支持体6に保持されている印字へッ
ド、7はレリーズレバ軸16との当接部7ー1を有しへ
ッドアーム軸9に軸支されたへッドアーム、8はへッド
アーム7にへッド支持体6を軸支させる役目を成すへッ
ド支持軸、10はへッドアーム7を矢印オ方向に付勢す
る役目をするへッド押えばねである。11はテープ送り
歯車28の軸部28ー1に固着したテープ送りローラ、
12は当接部12ー1を有しテープ送り歯車28を保持
しているテープ送りローラホルダ、13は軸部28ー1
を矢印カ方向に付勢する役目を成すテープ送りローラば
ね、29はテープ送りローラホルダ12を軸支している
テープ送りローラホルダ軸である。14はメインフレー
ム1に固着したレリーズレバ支持軸15に軸支され両矢
印キ方向に回動可能なレリーズレバ、16はレリーズレ
バ14に固着しているレリーズレバ軸である。17はサ
プフレーム2にガイドされ両矢印ク方向に移動可能でか
つレリーズレバ14に当接している解除レバ、20は解
除レバ17の移動を制御する役目をする解除カム18を
有し解除カム軸21を支点として回動可能なフタ、19
はメインフレーム1を固定しているプリンタケースであ
る。3はモータ歯車22を有したモータ、26は減速歯
車23と伝達歯車A24を介してモータ歯車22の回転
を受けるりボン巻取歯車、4は摩擦クラッチ構造を有し
リボン巻取歯車26によって駆動されるリボン巻取軸、
27は減速歯車23と伝達歯車B25を介してモータ歯
車22の回転を受けるテープ送り伝え歯車、30はテー
プ送り伝え歯車軸、31はプラテンローラ軸、2ー1お
よび2ー2はサブフレーム2に設けられたテープカセッ
ト位置決め軸、2ー3と2ー4はリボンカセット位置決
め軸である。
【0011】図1(a)図1(b)に於て、解除カム1
8によって解除レバ17は矢印ア方向に押されている。
従って解除カム18に於いてはへッド押えばね10とテ
ープ送りローラばね13の力によって矢印ケ方向への反
力を受けており、両矢印コ方向への回転が阻止されてい
る。以上が本考案のテーププリンタの印字装置本体の構
造を示す説明である。
【0012】つづいて本考案のテーププリンタのテープ
カセットの構造を説明する。
【0013】図2(a)は本考案のテーププリンタ用の
テープカセットの外観を示す上面図、図2(b)は内部
を示す上断面図である。
【0014】35はプラテンローラ軸31に軸支される
穴35ー1を有したプラテンローラ、36はテープ送り
伝え歯車軸30に軸支される穴36ー1を有したテープ
押えローラ、33は透明フィルム、37は台紙37ー1
と粘着剤37ー2によって構成される両面テープ、38
はテープカセット位置決め軸2ー1と2ー2に係合する
位置決め穴38ー1および38ー2を有したカセットケ
ース(下)、39はカセットケース(上)である。透明
テープ33はテープ押えローラ36の地点で両面テープ
37と接着するのである。またカセットケース(上)3
9とカセッ卜ケース(下)38によって構成されたテー
プカセット外形形状の中央部付近には貫通部40を有す
る。
【0015】以上が本考案のテーププリンタのテープカ
セットの構造の説明である。
【0016】図3(a)は本考案のテーププリンタ用の
リボンカセットの外観を示す左側面図、図3(b)は外
観を示す上面図、図3(C)は内部を示す上断面図であ
る。
【0017】34はサーマルインクリボン、32はリボ
ン巻取軸4に係合する異形穴32ー1を有しサーマルイ
ンクリボン34を巻取る役目をするリボン巻取コア、5
1はリボンカセット位置決め軸2ー3と2ー4に係合す
る位置決め穴51ー1および51一2を有したケース
(下)、52は取っ手52一1を備えたケース(上)で
ある。ケース(下)51とケース(上)52とによって
構成されるリボンカセッ卜の外形形状(〜ハ部)はテー
プカセット(図2)の貫通部40の形状(〜ヒ部)より
も小さいという関係にある。
【0018】以上が本考案のテーププリンタのリボンカ
セットの構造の説明である。
【0019】つづいて本考案のテーププリンタの印字装
置本体にテープカセットおよびリボンカセットを装着す
る動作について説明する。
【0020】図4は本考案のテーププリンタに於いて図
1の状態(フタ20が開いている状態)にテープカセッ
トおよびリボンカセットを装着した様子を示す図で、図
4(a)は左側面図、図4(b)は上面図である。
【0021】カセットケース(下)38の位置決め穴3
8一1および38ー2は、サブフレーム2に設けられた
テープカセット位置決め軸2ー1および2ー2に係合し
ている為、テープカセットは所望の位置に位置決めされ
ている。またケース(下)51の位置決め穴51ー1お
よび51ー2は、サブフレーム2に設けられたリボンカ
セット位置決め軸2一3および2ー4に係合している
為、リボンカセットは所望の位置に位置決めされてい
る。図4から判るようにテープカセッ卜とリボンカセッ
卜は隙間を有して位置決めされている。またプラテンロ
ーラ35はプラテンローラ軸31に軸支されさらにテー
プ押えローラ36はテープ送り伝え歯車軸30に軸支さ
れている。
【0022】またテープカセットおよびリボンカセット
を印字装置本体に装着する際、印字へッド5ならびにテ
ープ送りローラ11は障害とならずに装着できる。
【0023】図5は本考案のテーププリンタに於いて図
4の状態でフタ20を閉じた状態を示す図であり、図5
(a)は左側面図、図5(b)は上面図である。
【0024】フタ20を矢印サ方向に回転させることに
よりへッドアーム7およびテープ送りローラホルダ12
の位置決めが解除される為、印字へッド5に於いてはへ
ッド押えばね10の力によって矢印オ方向に付勢されて
プラテンローラ35方向に当接した状態で位置決めされ
る。またテープ送りローラ11に於いてはテープ送りロ
ーラばね13の力によって矢印カ方向に付勢されてテー
プ押えローラ36方向に当接した状態で位置決めされ
る。この状態(図5)が、印字可能な状態なのである。
【0025】つづいて図5を基に一連の印字動作の説明
を行う。
【0026】モータ歯車22を矢印タ方向(図1に記
載)に回転させることによりリボン巻取歯車26は矢印
ス方向(図1記載)に回転し、またテープ送り歯車28
は矢印ツ方向に回転する。テープ送り歯車28が矢印ツ
方向に回転するとテープ送りローラ11が矢印ツ方向へ
回転する為両面テープ37に接着した透明フィルム33
は矢印テ方向に送られる。
【0027】一方、テープカセッ卜内およびリボンカセ
ッ卜内に於いては、透明フィルム33の走行に伴い、サ
ーマルインクリボン34は矢印ト方向(図3に記載)に
送られ、そこで生じたたるみ分はリボン巻取軸4によっ
て駆動されるリボン巻取コア32に巻取られる。印字へ
ッド5に於いては透明テープ33の走行に対応して印字
制御を行いサーマルインクリボン34に塗布されたイン
ク34ー1を透明テープ33に転写することにより印字
を行う。
【0028】図6は本考案のテーププリンタによって得
られた”1”と書かれた印字サンプルを示す図であり、
図6(b)は上面図、図6(a)は図6(b)の断面C
ーC部を表わす断面図である。図6の印字サンプルにお
いて、34ー1は透明テープ33に転写された黒色のイ
ンク、37一2は白色の粘着剤である。この様に構成さ
れた印字サンプルは正面(図6(b))から見ると、白
地に黒色で”1”と表現されるのである。したがって、
インク34ー1の色及び粘着剤37ー2の色を変更する
ことにより色彩豊かな印字を得ることができる。
【0029】本考案のテーププリンタは色彩豊かな印字
を得る為、複数の粘着剤色に対応した複数のテープカセ
ットと、複数のインク色に対応した複数のリボンカセッ
トを備えている。
【0030】以上が本考案のテーププリンタの構造及び
動作の説明である。
【0031】上記のように構成されたテーププリンタ
は、色彩豊かな印字を得る為にテープカセットまたはり
ボンカセッ卜を交換する必要があり、それは図4の状態
に於てテープカセッ卜及びリボンカセットをそれぞれ単
独で交換することによって実施できるのである。
【0032】
【考案の効果】以上述べたように本考案のテーププリン
タは、リボンカセットの外形形状がテープカセットの貫
通部よりも小さいという関係にある為、テープカセッ卜
及びリボンカセットは単独で容易に交換ができる。
【0033】従って、粘着剤色ならびに印字色の変更を
簡単に行うことができ、使用者にとっては操作上のわず
らわしさが削除され、作業の効率アップが図られる。
【0034】また、本考案のテーププリンタは、テープ
カセットの外形範囲の内側にリボンカセット及び印字ヘ
ッドを配置したため、テーププリンタ自体の小型化が可
能になるという効果も奏する。
【0035】さらに、テープカセットとリボンカセット
をテーププリンタ本体から外した状態では、印字ヘッド
の周囲に広い自由空間が形成されるため、印字ヘッドの
保守作業を行いやすいという効果も奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案のテーププリンタのテープカセット無
し時の印字装置本体の構造を示す図であり、(a)は左
側面図、(b)は上面図である。
【図2】(a)は本考案のテーププリンタ用テープカセ
ッ卜の外観を示す上面図、(b)は内部を示す上断面図
である。
【図3】(a)は本考案のテーププリンタ用のリボンカ
セットの外観を示す左側面図、図(b)は外観を示す上
面図、(C)は内部を示す上断面図である。
【図4】 本考案のテーププリンタに於いて図1の状態
(フタ20が開いている状態)にテープカセットおよび
リボンカセットを装着した様子を示す図で、(a)は左
側面図、(b)は上面図である。
【図5】 本考案のテーププリンタに於いて図4の状態
でフタ20を閉じた状態を示す図であり、(a)は左側
面図、(b)は上面図である。
【図6】 本考案のテーププリンタによって得られた”
1”と書かれた印字サンプルを示す図であり、(b)は
上面図、(a)は(b)の断面C一C部を表わす断面図
である。
【符号の説明】
1 メインフレーム 2 サブフレーム 5 印字へッド 6 へッド支持体 7 へッドアーム 10 へッド押えばね 11 テープ送りローラ 12 テープ送りローラホルダ 13 テープ送りローラばね 14 レリーズレバ 15 レリーズレバ支持軸 16 レリーズレバ軸 17 解除レバ 18 解除カム 19 プリンタケース 20 フタ 30 テープ送り伝え歯車軸 31 プラテンローラ軸 32 リボン巻取コア 35 プラテンローラ 36 テープ押えローラ 38 カセッ卜ケース(下) 39 カセットケース(上) 51 ケース(下) 52 ケース(上)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各々別体のハウジングから構成される、
    テープを収納するテープカセットと、インクリボンを収
    納するリボンカセットとを併せて用い、印字ヘッドを用
    いて前記テープに印刷を行うテーププリンタにおいて、 前記テープカセットは、テープ走行経路に沿ってハウジ
    ングが形成され、更に前記テープ走行経路の内側に第1
    の貫通部を有し、 前記リボンカセットは、リボン走行経路に沿ってハウジ
    ングが形成され、更に前記リボン走行経路の内側に第2
    の貫通部を有していると共に、前記第1の貫通部の内側
    に配置され、 前記印字ヘッドは前記第2の貫通部の内側に配置されて
    おり、 さらに、前記リボンカセットと前記テープカセットは、
    各々独立して前記テーププリンタに着脱自在に構成され
    ていることを特徴とするテーププリンタ。
JP1996006552U 1996-07-09 1996-07-09 テーププリンタ Expired - Lifetime JP2565567Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996006552U JP2565567Y2 (ja) 1996-07-09 1996-07-09 テーププリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996006552U JP2565567Y2 (ja) 1996-07-09 1996-07-09 テーププリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH081663U JPH081663U (ja) 1996-12-17
JP2565567Y2 true JP2565567Y2 (ja) 1998-03-18

Family

ID=18527940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996006552U Expired - Lifetime JP2565567Y2 (ja) 1996-07-09 1996-07-09 テーププリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2565567Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH081663U (ja) 1996-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5295753A (en) Label tape printing system using thermal head and transfer ink ribbon
JP2841573B2 (ja) テープ印刷装置
US5193919A (en) Tape printer
JP2006272920A (ja) プリンタ装置
JPH01180372A (ja) 手動式プリンタ
JP2565567Y2 (ja) テーププリンタ
JP2584965Y2 (ja) テーププリンタ
JP2526045Y2 (ja) テープ・リボンカセット及びそれを用いたテーププリンタ
JP3022470B2 (ja) テーププリンタ及びテープカセット
JPH09216444A (ja) テープカートリッジ
JP2964797B2 (ja) テープカートリッジ
JPH03166977A (ja) テーププリンタ及びそれに着脱可能なテープカセット
JPH11240232A (ja) テ―プカ―トリッジ
JP3033505B2 (ja) テーププリンタ
JPH0235488Y2 (ja)
JP3334516B2 (ja) インクフィルムカセットおよびインクフィルムカセットに用いられるリール
JP3050222B2 (ja) テーププリンタ
JP2953920B2 (ja) プリンタ
JP3153675B2 (ja) 熱転写式記録装置
JP2001038995A (ja) 熱転写プリンタ
JPH03166969A (ja) テーププリンタ
JP2591997Y2 (ja) プリンタ
JP2502150Y2 (ja) カセット式ラベルプリンタ
JPH0423765A (ja) テープカートリッジ
JPS61273976A (ja) 熱転写方式カラ−印刷装置のインクリボンカセツト装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971104

EXPY Cancellation because of completion of term