JP2564350B2 - 金属製網被覆付コードヒータ - Google Patents

金属製網被覆付コードヒータ

Info

Publication number
JP2564350B2
JP2564350B2 JP63049529A JP4952988A JP2564350B2 JP 2564350 B2 JP2564350 B2 JP 2564350B2 JP 63049529 A JP63049529 A JP 63049529A JP 4952988 A JP4952988 A JP 4952988A JP 2564350 B2 JP2564350 B2 JP 2564350B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal mesh
tube
heater
mesh tube
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63049529A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01225841A (ja
Inventor
誠 長井
喜助 田代
正道 花田
俊治 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63049529A priority Critical patent/JP2564350B2/ja
Publication of JPH01225841A publication Critical patent/JPH01225841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2564350B2 publication Critical patent/JP2564350B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は空気調和機用コード式ヒータに係り、特に金
属製網目チューブを配設したコード式ヒータの端末処理
に好適な形状に関する。
〔従来の技術〕
従来の金属製網目チューブの端末処理として、金属製
網目チューブの網目のほつれが無い様製造工程管理した
り、アルミ製テープをヒータ絶縁体に巻いた後、網目チ
ューブと絶縁体との間に位置させるべく、筒状に巻いた
アルミテーブを移動した後、さらに金属製網目チューブ
端部外周を、他の粘着剤付アルミテープにて押え付け固
定していた。または、ゴム材料等にて金属性網目チュー
ブ端部をモールド固定していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術はゴム材料によるモールド処理の場合、
金属製網目チューブの端末のほつれについては製造管理
に一任しており、金属製網目チューブ端部の素線がモー
ルド処理完了時にどの様な状態にあるか不明であった。
この為、金属製網目チューブ端部の素線が軟質塩化ビニ
ル等でできているヒータ絶縁体を貫通して発熱用抵抗線
に接触し漏電する危険があった。また、これを防止する
為にアルミ製テープを巻いて筒状にしたものをヒータ絶
縁体と金属性網目チューブとの間に挿入しているが、金
属製網目チューブは材質的に硬質である為、アルミ製テ
ープを巻いた後金属網目チューブ端部へ挿入する作業性
は非常に悪く、かつ、コード式ヒータの為、曲げて使用
することが多くアルミ製テープを金属性網目チューブ端
部に保持しておくことが困難である。また、ヒータ絶縁
体と金属製網目チューブ端部に挿入した筒状のアルミテ
ープの位置出し作業管理と検査に多大な作業工数を要す
る為コスト高であった。
本発明の目的は金属製網目チューブの端末処理を容易
にし、かつ、金属製網目チューブ端部の素線がヒータ絶
縁体に入り込まない様構造的に処理し、手作業の製造管
理による信頼性保持を廃止することである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、金属製網目チューブ素線が入り込めない
強度を有する材料(金属または硬度の高い樹脂)より成
り、チューブの端面にストッパーを有し、かつ、コード
ヒータの曲げによる金属製網目チューブの縮み量l1より
長い挿入代を有する端末管を金属製網目チューブとヒー
タ絶縁体との間に挿入しておくことにより達成される。
〔作用〕
金属製網目チューブ素線を通さない強度を有するスト
ッパ付端末管の反ストッパ側を、ヒータ絶縁体と金属製
網目チューブの間に挿入し、金属製網目チューブ端面が
端末管のストッパに当るまで挿入してある。この為、金
属製網目チューブ端面にほつれが発生していても素線は
外に向いたり、内部に折れ曲がったり、端末管の管壁に
素線先端が当ることがあっても、ヒータ絶縁体に素線が
触れることは無い為漏電する危険を皆無にすることがで
きる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図から第5図により説
明する。
第1図にコード式ヒータの全体構成図を示す。ヒータ
絶縁体1の内部は中心部にヒータ芯に巻付けた発熱用抵
抗線があり、その外周をポリエステル繊維製カバーで覆
い、最外周は絶縁体1への傷付き防止等の為の金属製網
目チューブ2が配設されている。第2図に金属製網目チ
ューブ端部の構造断面図を示す。金属製網目チューブ2
の端部には、円筒製リングをプレス加工により円板状に
突出させてストッパ8部を形成した端末管7を絶縁チュ
ーブと金属製網目チューブとの間に挿入し、かつ、スト
ッパ8と金属製網目チューブ2の端面が当るまで、端末
管7を挿入した後、温度収縮性の高い材料より成る固定
カバー3により金属製網目チューブ2端部とストッパ部
の全体を覆う位置にて固定してある。端末管7の内径は
ヒータ通電時の最高温度時の絶縁体1の外径より、やや
大きく設計してあり、コード式ヒータの組立製作時は絶
縁体1の外郭をスムーズに移動できる内径である。
第3図から第5図は端末管7のストッパ8の端面形状
を変化したものであり、固定カバー3の材質および固定
作業手順・設備により使い分けするもので効果は同様で
ある。また、固定カバー3を設けずに端末管7を長めに
して、管部の一部をカシメても良い。
〔発明の効果〕
本発明によれば、金属製網目チューブ端部の素線がヒ
ータ絶縁体に入り込まない様にする製造工程が簡略化で
きるのでコスト安となる。また、ストッパ付の端末管の
為、機械的に位置出しが出来る為、完成したコードヒー
タの信頼性も高くなる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のコード式ヒータの全体構成
図、第2図は第1図のA部断面図である。第3図〜第5
図は他の実施例のA部断面図である。 1……ヒータ絶縁体、2……金属性網目チューブ、3…
…固定カバー、4……絶縁チューブ、5……リード線、
7……端末管、8……ストッパ。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ヒータ絶縁体と、このヒータ絶縁体の外周
    に配設された金属製網目チューブと、前記ヒータ絶縁体
    と電源接続用リード線を接続する電気絶縁性の絶縁チュ
    ーブとを備えた金属製網被覆付コードヒータにおいて、 前記金属性網目チューブの端部に当接するストッパーが
    形成された端末管を、この金属製網目チューブの端部で
    あって、この金属性網目チューブと前記ヒータ絶縁体と
    の間に配設したことを特徴とする金属製網被覆付コード
    ヒータ。
  2. 【請求項2】前記端末管を固定する温度収縮性の良いカ
    バーを設けた請求項1記載の金属製網被覆付コードヒー
    タ。
  3. 【請求項3】前記端末管は金属製網目チューブの素線が
    入り込まない強度を有する請求項1または2に記載の金
    属製網被覆付コードヒータ。
  4. 【請求項4】前記端末管はコードヒータの曲げによる金
    属製網目チューブの縮み量l1より長い挿入代を有する請
    求項1ないし3のいずれか1項に記載の金属製網被覆付
    コードヒータ。
JP63049529A 1988-03-04 1988-03-04 金属製網被覆付コードヒータ Expired - Lifetime JP2564350B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63049529A JP2564350B2 (ja) 1988-03-04 1988-03-04 金属製網被覆付コードヒータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63049529A JP2564350B2 (ja) 1988-03-04 1988-03-04 金属製網被覆付コードヒータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01225841A JPH01225841A (ja) 1989-09-08
JP2564350B2 true JP2564350B2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=12833680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63049529A Expired - Lifetime JP2564350B2 (ja) 1988-03-04 1988-03-04 金属製網被覆付コードヒータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2564350B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01225841A (ja) 1989-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4402330A (en) Body implantable lead
JP2564350B2 (ja) 金属製網被覆付コードヒータ
JP4302796B2 (ja) モータ及びモータの製造方法
JPS6331830Y2 (ja)
KR200339726Y1 (ko) 침구류용 무자계 발열선
JPS6041786Y2 (ja) ケ−ブル接続箱
JPS6032731Y2 (ja) 核融合装置用コイル
JPS60183312U (ja) 可撓絶縁電線
JPS6011614Y2 (ja) フライバツクトランス
JPH09198929A (ja) ワイヤハーネス及びその製造方法
JPH0124856Y2 (ja)
JPS595940Y2 (ja) デンジシヤクソウチ
JPH01129737A (ja) 高電圧回転電機の絶縁処理方法
JPS58186703A (ja) 光通信用複合ケ−ブル
JPH0171298U (ja)
JPS6035211Y2 (ja) モ−ルドコイルの口出し線引出装置
JP2000036374A (ja) 電熱線ヒータ及びそれを利用した蓄熱装置
JPH10172823A (ja) フッ素樹脂絶縁コイルおよびその製造方法ならびにフッ素樹脂絶縁電線およびその製造方法
JPS59127546A (ja) 回転電機の電機子コイル
JPH0335786B2 (ja)
JPS59179452U (ja) 回転電機の界磁極
JPH06284620A (ja) 回転電機の絶縁コイル
JPS55145308A (en) Resin molded coil
JPS59146812U (ja) 巻線型雑音防止抵抗電線
JPH01165524U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070919

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 12