JP2563525Y2 - 止水板の取付装置 - Google Patents

止水板の取付装置

Info

Publication number
JP2563525Y2
JP2563525Y2 JP5517192U JP5517192U JP2563525Y2 JP 2563525 Y2 JP2563525 Y2 JP 2563525Y2 JP 5517192 U JP5517192 U JP 5517192U JP 5517192 U JP5517192 U JP 5517192U JP 2563525 Y2 JP2563525 Y2 JP 2563525Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
stop plate
mounting base
width direction
mounting bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5517192U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0612598U (ja
Inventor
高爾 福井
正彦 土屋
義明 今井
龍雄 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fukoku Co Ltd
Original Assignee
Fukoku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fukoku Co Ltd filed Critical Fukoku Co Ltd
Priority to JP5517192U priority Critical patent/JP2563525Y2/ja
Publication of JPH0612598U publication Critical patent/JPH0612598U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2563525Y2 publication Critical patent/JP2563525Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、沈埋トンネルを構成す
る沈埋函等の水中構造物相互やボックスカルバート、樋
函、洞道等の地下構造物相互の柔結合部に止水板を取付
ける装置に関する。
【0002】
【従来の技術】沈埋トンネルは複数の沈埋函を順次結合
したものであり、その沈埋函相互の柔結合部は例えば、
図1に示すように沈埋函1の端面1a相互間に設けられ
たゴムガスケット2と沈埋函1の内周壁1b相互間に取
着された止水板3とで止水している。また、ボックスカ
ルバート、樋函、洞道等の地下構造物の柔結合物におい
ても前述と同様に止水板3を取着して止水している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】かかる止水板の取付装
置は図1に示すように、沈埋函1に埋設したボルト4に
ナット5をネジ合して止水板3の端縁部を沈埋函1に押
しつけて取付けているので、長期間の使用によるボルト
4、ナット5の腐食、電蝕により締付力が弱くなって漏
れが発生するし、ボルト4に作用する高応力によるボル
ト4の折損によっても漏れが発生する。
【0004】そこで、本考案は前述の課題を解決できる
ようにした止水板の取付装置を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】所定の幅と厚さを有する
板状で幅方向両端部に断面略円形の取付部15を有する
止水板14と、取付基部20と支持部21により略C字
状の支持凹部22を有する取付金具13と、地下構造物
10に埋設されて表面11aに溝部12を有する取付基
板11を備え、取付金具13の取付基部20を取付基板
11の溝部12に嵌合して、前記止水板14の幅方向両
端部の取付部15を取付金具13の支持凹部22と取付
基板11の表面11aで弾性圧縮変形してそれぞれ狭持
し、その各取付金具13を取付基板11に溶接して固着
して成る止水板の取付装置。
【0006】
【作 用】止水板14の取付部15を取付金具13の
支持凹部22と取付基板11の表面11aで弾性圧縮変
形して狭持し、その取付金具13を取付金具11に溶接
して固着したから、長期間使用しても止水板14の取付
部15の狭持が弛むことなく止水板14を長期間に亘っ
て確実に取付けできて漏れが発生することがない。
【0007】
【実 施 例】図2に示すように、沈埋函等の地下溝造
部物10の対向端部には、その地下構造物10の製造時
に取付基板11が埋設してある。この取付基板11の表
面11aが地下構造物10の表面10aと面一になって
止水板取付面となり、その取付基板11に形成した溝部
12に取付金具13が嵌合して溶接固着されその相対向
する取付金具13,13に止水板14の幅方向両端部が
支持されて止水板14が対向した地下構造物10,10
間に跨って取付けてある。前記止水板14はゴム材料等
によって所定の幅と厚さを有する長尺板状となってお
り、その幅方向両端部には断面形状が厚さより大径な略
円形の取付部15を長手方向に亘って一体的に有する。
前記取付金具13は取付基板11の溝部12に嵌合する
取付基部20と、この取付基部20と連続した略C字状
の支持部21によって略C字状の支持凹部22を有する
断面形状となり、取付金具13の支持凹部22と取付基
板11の表面11aで前記止水板14の取付部15を挾
持するようにしてある。
【0008】次に止水板14の取付作業を説明する。地
下構造物10を対向して設置した後に止水板14の幅方
向両端部の取付部15を取付基板11の表面11aに載
置し、取付金具13の取付部20を取付基板11の溝部
12に嵌合して取付金具13の支持凹部22と取付基板
11の表面11aで弾性圧縮変形して強固に狭持し、こ
の取付金具13を取付基板11に溶接して個着する。な
お、取付金具13の支持部21と取付基板11の表面1
1aに亘って補強ステー23を溶接しても良い。
【0009】図3は第2実施例を示し、取付基板11の
溝12を幅広として幅方向一端部12aを略V字状と
し、取付金具13の取付基部20を幅広で幅方向一端部
20aをくさび形状とし、このくさび形状の幅方向一端
部20aを溝12における略V字状の幅方向一端部12
aに密嵌し、その取付基部20の幅方向他端部20bと
取付基板11を溶接て固着してある。このようにすれ
ば、取付基板20と取付基板11の溶接部Aが止水板1
4と遠く離れ、溶接時の熱が止水板14に伝えられるこ
とを低減できる。図3において、止水板14の取付部1
5には補強布16が設けてある。
【0010】
【考案の効果】止水板14の取付部15を取付金具13
の支持凹部22と取付基板11の表面11aで弾性圧縮
変形して狭持し、その取付金具13を取付基板11に溶
接して固着したから、長期間使用しても止水板14の取
付部15の狭持が弛むことがなく止水板14を長期間に
亘って確実に取付できて漏れが発生することがない。ま
た、地下構造物の設置現場で取付金具13を取付基板1
1に溶接して固着すれば良いから、その旋工性が優れた
ものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来例の断面図である。
【図2】本考案の実施例を示す断面図である。
【図3】本考案の第2実施例を示す断面図である。
【符号の説明】
10…地下構造物、11…取付基板、11a…表面、1
2…溝部、13…取付金具、14…止水板、15…取付
部、20…取付基部、21…支持部、22…支持凹部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 田中 龍雄 埼玉県上尾市菅谷3丁目105番地 株式 会社 フコク内

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の幅と厚さを有する板状で幅方向両
    端部に断面略円形の取付部15を有する止水板14と、 取付基部20と支持部21により略C字状の支持凹部2
    2を有する取付金具13と、地下構造物10に埋設され
    その表面11aに前記取付基部20が嵌合する溝部12
    を有する取付基板11を備え、 前記取付金具13の取付基部20を取付基部11の溝部
    12に嵌合して止水板14の幅方向両端部の取付部15
    を取付金具13の支持部凹部22と取付基部11の表面
    11aで弾性圧縮変型してそれぞれ狭持し、その各取付
    金具13を取付基板11に溶接して固着して成る止水板
    の取付装置。
JP5517192U 1992-07-15 1992-07-15 止水板の取付装置 Expired - Fee Related JP2563525Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5517192U JP2563525Y2 (ja) 1992-07-15 1992-07-15 止水板の取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5517192U JP2563525Y2 (ja) 1992-07-15 1992-07-15 止水板の取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0612598U JPH0612598U (ja) 1994-02-18
JP2563525Y2 true JP2563525Y2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=12991285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5517192U Expired - Fee Related JP2563525Y2 (ja) 1992-07-15 1992-07-15 止水板の取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2563525Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4506510B2 (ja) * 2005-03-07 2010-07-21 横浜ゴム株式会社 可撓継手の固定構造
JP6010520B2 (ja) * 2013-11-22 2016-10-19 株式会社 プロテクノ 可撓継手構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0612598U (ja) 1994-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4059933A (en) Strip for fastening and sealing sheets of construction material
KR100696906B1 (ko) 변형가능한 빌딩 시트 배튼
JP2563525Y2 (ja) 止水板の取付装置
JP4262846B2 (ja) 雪止め体の取付構造
JP2546693Y2 (ja) 止水板の取付装置
JP3588214B2 (ja) 屋根設置物の固定具
JP3322858B2 (ja) 可撓ゴム継手
JP4530590B2 (ja) 沈埋函の継手構造及びそれに用いる止水材
JP4262157B2 (ja) 建築用シール材
JPH0232424B2 (ja)
JPH11117338A (ja) 水中構造物の接合装置
KR19980038718U (ko) 건축용 배관덕트의 배관지지장치
JP3447096B2 (ja) 陸屋根床部からの立ち上がり部における耐水性ボード支持構造
JPH0439337Y2 (ja)
JPS6128821Y2 (ja)
JPH086888Y2 (ja) 伸縮継手の止水板構造
JPS6129866Y2 (ja)
JP2730772B2 (ja) 防舷材の取付け施工方法
JP2566679Y2 (ja) 屋根材取付け用パッキン
JP2518211Y2 (ja) ダクト接続装置
JPH0756359Y2 (ja) コンクリート構造物の止水接続装置
JPS5853306Y2 (ja) 袋状堰のクランプ装置
JPH09328872A (ja) 折板屋根における取付け架台
JPH1037694A (ja) トンネルの漏水防止樋の取り付け構造
JP2911591B2 (ja) パネル間目地の防水構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees