JP2562843B2 - 織物柔軟剤 - Google Patents

織物柔軟剤

Info

Publication number
JP2562843B2
JP2562843B2 JP2161182A JP16118290A JP2562843B2 JP 2562843 B2 JP2562843 B2 JP 2562843B2 JP 2161182 A JP2161182 A JP 2161182A JP 16118290 A JP16118290 A JP 16118290A JP 2562843 B2 JP2562843 B2 JP 2562843B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
composition
weight
fabric
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2161182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0327180A (ja
Inventor
デビツド・マーチン
ウイリアム・フレデリツク・ソーター・ネイリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unilever NV
Original Assignee
Unilever NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10658680&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2562843(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Unilever NV filed Critical Unilever NV
Publication of JPH0327180A publication Critical patent/JPH0327180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2562843B2 publication Critical patent/JP2562843B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/38Cationic compounds
    • C11D1/62Quaternary ammonium compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/46Compounds containing quaternary nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/001Softening compositions
    • C11D3/0015Softening compositions liquid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2075Carboxylic acids-salts thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、織物洗濯過程のすすぎの際に織物を柔軟に
するのに適した織物柔軟化組成物に係る。
DE33 12 328(BENCKISER)は織物柔軟化物質と有機酸
特にポリカルボン酸との組合せからなる織物柔軟化組成
物を製造することを提起している。しかし、この文献に
開示されているような組成物の活性物質濃度は低く、約
10重量%までである。これら活性物質濃度の低い組成物
はラメラ構造を有しており、織物柔軟化物質分子は酸成
分が溶解している水相を間に挟んだ同心二層の柔軟化物
質からなる玉葱様形状を形成する。これら処方物の活性
物質濃度を上昇させると、活性物質濃度が組成物の約13
重量%という臨界濃度を越えたときに不安定及び/また
はゲル形成の開始が観察される。従って、今日まで、有
機酸と共に織物柔軟化物質を高濃度に含有する安定な織
物柔軟化組成物を処方することは不可能であると信じら
れていた。
驚くべきことに、今、これらの組成物の活性物質濃度
をさらに上昇させることによって第二の種類の安定な織
物柔軟化組成物を製造しうることが発見された。予期せ
ぬことに、これらの組成物は等方性であり、活性成分の
構造からなるものではない。これらの等方性組成物は、
温度の変動に対してラメラ状組成物より耐性であるとい
う点でラメラ状組成物より好ましく、また成分をより柔
軟に使用できる。
従って、本発明は、 (i) 少なくとも20重量%の織物柔軟化物質;及び (ii) 少なくとも5重量%の有機酸 を含む等方性液体の織物柔軟化組成物に関する。
好ましくは、本発明の等方性組成物は透明または半透
明である。ときには、透明な柔軟化組成物は新鮮で自然
な外観のために消費者に特に好まれる。組成物の全成分
を液相に完全に溶解させることにより透明な組成物を製
造しうる。
織物柔軟化物質 本発明組成物は少なくとも20重量%の織物柔軟化物質
を含有している。この物質は陽イオン、非イオン及び両
性柔軟化物質並びにその混合物から選択しうる。
好適な陽イオン織物柔軟化物質は、pH2.5及び20℃で
水に10g/未満の溶解度を有する水 不溶性の陽イオン物質を含んでいる。二本のC12-14
ドロカルビル鎖を持つ陽イオン第四アンモニウム塩が特
に好ましい物質である。
良く知られている実質的に水不溶性の第四アンモニウ
ム化合物は次の式を有している: [式中、R1及びR2は炭素原子数約1〜約24のヒドロカル
ビル基を表し;R3およびR4は炭素原子数1〜約4のヒド
ロカルビル基を表し;Xは陰イオン好ましくはハライド、
メチルサルフェート及びエチルサルフェート基から選択
される]。
これらの第四化合物柔軟化剤の代表例には、ジ獣脂ジ
メチルアンモニウムクロリド;ジ獣脂ジメチルアンモニ
ウムメチルサルフェート;ジヘキサデシルジメチルアン
モニウムクロリド;ジ(水素化獣脂)ジメチルアンモニ
ウムメチルサルフェート;ジヘキサデシルジエチルアン
モニウムクロリド;ジ(ココナッツ)ジメチルアンモニ
ウムクロリドを含んでいる。ジ獣脂ジメチルアンモニウ
ムクロリド;ジ(水素化獣脂)ジメチルアンモニウムク
ロリド;ジ(ココナッツ)ジメチルアンモニウムメトサ
ルフェートが好ましい。
好適物質はさらに、軟脂肪酸を基とするジアルキルエ
トキシルメチルアンモニウムメトサルフェート、硬脂肪
酸を基とするジアルキルエトキシメチルアンモニムメト
サルフェート、並びに、R3及びR4がメチルを表し、R1
C13-15であり、R2がCH2CH2OCOR(ここで、Rはステアリ
ルである)であり、Xがメトサルフェートである物質も
含んでいる。R2、R3及びR4が各々メチルを表し、R1が
基: [ここで、Rは硬化した獣脂である]であり、Xはメト
サルフェートである物質、 またはR2がメチルであり、R3及びR4が各々 (ここで、Rは硬化した獣脂である)を表し、R1がCH2C
H2OHであり、Xがメトサルフェートである物質も好適で
ある。
活性物質の融点(LbからL状態への転移)が好ましく
は25℃未満、より好ましくは20℃未満の陽イオン柔軟化
剤を使用する。これらの物質の例はジ−非硬化獣脂ジメ
チルアンモニウムクロリド及びココナッツジメチルアン
モニウムクロリドである。
他の好ましい陽イオン化合物にはEP239,910(P&
G)に開示されているものを含んでいる。
本明細書では、ヒドロカルビル基という表現は、−O
H、−O−、−CONH−、−COO−などのような官能基で適
宜置換または中断されているアルキルまたはアルケニル
基を意味する。
他の好ましい物質は式: [式中、R5は獣脂であり、商品名Stepantex VRH 90とし
てStepanから市販されている]及び式: [式中、R8、R9及びR10は各々炭素原子数1〜4のアル
キルもしくはヒドロアルキル基またはベンジル基であ
り、R6及びR7は各々炭素原子数11〜23のアルキルまたは
アルケニルであり、そしてX-は実質的に対応のモノエス
テルのない水溶性陰イオンである]の物質である。
もう一つの種類の好ましい水不溶性陽イオン物質は
式: [式中、R13は炭素原子数1〜4、好ましくは1または
2のヒドロカルビル基であり、R11炭素原子数8〜25の
ヒドロカルビル基であり、R14は炭素原子数8〜25のヒ
ドロカルビル基であり、R12は水素または炭素原子数1
〜4のヒドロカルビル基であり、A-は陰イオン、好まし
くはハライド、メトサルフェートまたはエトサルフェー
トである]を有すると思われるヒドロカルビルイミダゾ
リニウム塩である。
好ましいイミダゾリニウム塩には、1−メチル−−4,
5−ジヒドロイミダゾリニウムメトサルフェート及び1
−メチル−1−(パルミトイルアミド)エチル−2−オ
クタデシル−4,5−ジヒドロイミダゾリニウムクロリド
を含んでいる。他の有用なイミダゾリニウム物質は2−
ヘプタデシル−1−メチル−1−(2−ステアリルアミ
ド)−エチル−イミダゾリニウムクロリド及び2−ラウ
リル−1−ヒドロキシエチル−1−オレイル−イミダゾ
リニウムクロリドである。米国特許第4 127 489号明細
書のイミダゾリニウム織物柔軟化成分も本発明に好適で
ある。
上記種類の代表的市販物質は第四アンモニウム化合物
Arquad 2T(AKZO製);Noramium M2SH(CEKA製);Aliqua
t 2HT(General Mills社の商標);Stepantex Q185(Ste
pan製);Stepantex VP85(Stepan製);Stepantex VRH90
(Stepan製);Synprolam FS(ICI製)及びイミダゾリニ
ウム化合物Varisoft 475(Sherex社、Columbus Ohioの
商標)及びRewoquat W7500(REWOの商標)である。
織物柔軟化物質は陽イオン織物柔軟化剤の代わりにま
たそれに加えて一つ以上のアミンも含んでよい。
本明細書中で使用される“アミン”という用語は、以
下の(i)〜(iv)に記載したものを意味することが可
能である。
(i) 式: [式中、R15、R16及びR17は下記に定義する]のアミ
ン; (ii) 式: [式中、R18、R19、R20、R21、m及びnは下記に定義す
る]のアミン; (iii)式: [式中、R11,R12及びR14は上記と同義である]のイミダ
ゾリン; (iv)ヒドロキシアルキルアルキレンジアミン及びジア
ルキレントリアミン並びにその混合物からなる群から選
択したポリアミンと脂肪酸との反応により形成される縮
合生成物。好適な物質は欧州特許出願199382(Procter
and Gamble)に開示されている。
アミンが上記式Iであるときには、R15はC6〜C24ヒド
カルビル基であり、R16はC1〜C24ヒドロカルビル基であ
り、R17はC1〜C10ヒドロカルビル基である。好適アミン
は、上記に開示した第四アンモニウム化合物が誘導され
る物質を含んでおり、式中R15はR1であり、R16はR2であ
り、R17はR3である。R15及びR16の両者がC6〜C20アルキ
ル、最も好ましくはC16〜C18のアルキルであり、R17がC
1-3のアルキルである、 またはR15が炭素原子数が少なくとも22のアルキルまた
はアルケニル基であり、R16及びR12がC1-3アルキルであ
るようなアミンが好ましい。これらのアミンは、本発明
の織物コンデイショニング組成物に使用するために、塩
酸、オルトリン酸(OPA)、C1-5カルボン酸または任意
の他の同様な酸でプロトン化するのが好ましい。
アミンが上記基IIのとき、R18はC6〜C24ヒドロカルビ
ル基であり、R19は式 −(CH2CH2O)yH(ここで、yは0から6の範囲であ
る)のアルコキシル化基であり、R20は式−(CH2CH2O)
zH(ここで、zは0から6の範囲である)のアルコキシ
ル化基であり、mは0から6の範囲の整数、好ましくは
13である。mが0のとき、好ましくは、R18がC16〜C22
のアルキルであり、zとyとの和が1から6の範囲、よ
り好ましくは1から3である。mが1のとき、好ましく
は、R18がC16〜C22アルキルであり、xとyとzの和が
3から10の範囲である。
この種の代表的な市販物質にはEthomeen(Armour製)
及びEthoduomeen(Armour製)を含んでいる。
本発明の織物コンディショニング組成物に使用するた
めには、(i)または(ii)の型のアミンもプロトン化
するのが好ましい。
アミンが上記(iv)の型のとき、好ましい物質は [式中、R22およびR23は炭素原子数1〜3の二価アルケ
ニル鎖であり、R24は炭素原子数15〜21の非環式脂肪属
炭化水素鎖である]である。この種の市販物質はCerani
ne HC39 (Sandoz製)である。
アルコキシル化した脂肪アミドまたはアミンも織物柔
軟化物質として本発明組成物に使用できる。好適物質は
例えばEP 159 921(Unilever)及びEP 159 919(Unilev
er)に開示されている。織物柔軟化物質は上記の柔軟化
物質の代わりにまたはそれに加えて一つ以上の実質的に
両性の織物柔軟化物質を含んでいてもよい。好適な両性
物質は0〜100℃の間の少なくとも一つの温度で1g/未
満の農度において粒状分散物を形成する。本発明の目的
のためには、織物用の両性永続的(substantive)物質
は、1本の非常に長いヒドロカルビル側鎖または2本の
長いヒドロカルビル鎖を持つ両性または両性イオン第三
または第四アンモニウム化合物であるのが好ましい。経
費、加工の容易さ、良好な安全性や性能を含む多くの理
由から、これら化合物の中では、2本の長いヒドロカル
ビル鎖を持つ両性または両性イオンアンモニウム化合物
を使用するのが好ましい。
両性または両性イオンアンモニウム化合物は好ましく
は2本の長いヒドロカルビル鎖を持ち、各々の鎖は8〜
24、好ましくは10〜20、最も好ましくは約16個の炭素原
子を有している。
本発明の織物トリートメント組成物に使用するに適す
る好適な両性永続適物質は例えば、アンフォライト、ヒ
ドロカルビルベタイン、ヒドロカルビルアミドベタイ
ン、グリシネート、プロピオネート及び第三アミンオキ
シドである。これら物質は本出願人による同時申請中の
特許出願EP 89200545.5に記載されている。
特に好適な両性柔軟化物質は次の式: [式中、 a) R25及びR26はC8-25のヒドロカルビル鎖であり、R
27は炭素原子1〜4のヒドロカルビル基または基−(CH
2CH2O)nHであり、R28、R29、R30は(−O−、−CONH
−、 −COO−などで中断されていてもよい) −(CH2)−であり、R31はR27であり、rは0または1
であり、nは1〜6の整数であり、X、YはSO3,SO2-
たはCOO-である; または、 b) R25はC16-50ヒドロカルビル鎖であり、R26、R27
は炭素原子1〜4個のヒドロカルビル基または基−(CH
2CH2O)nHであり、R28、R29、R30は(−O−、−CONH
−、−COO−などで中断されていてもよい) −(CH2n -である]の第三アミンオキシドである。
両性の織物用永続的物質は水溶性であり、pH2.5、20
℃での水に対する溶解度は10g/未満であるのが好まし
い。
好ましくは、両性の織物用永続的物質のHLBは10.0未
満である。
上記群の両性物質の例及びその製法は本出願人の同時
申請中の欧州特許出願89200113.2に示している。
本組成物は上記の織物柔軟化剤の代わりにまたはそれ
に加えて非陽イオン織物柔軟化剤例えば非イオン織物柔
軟化剤も含むことができる。好適な非イオン織物柔軟化
剤には、グリセロールエステル例えばグリセロールモノ
−ステアレート、脂肪アルコール例えばステアリルアル
コール、アルコキシル化脂肪アルコール、C9〜C24脂肪
酸例えばDobanol 91−6(SHELL)及びラノリン並びに
その誘導体を含んでいる。好適な物質は欧州特許出願88
520(Unilever)、122 141(Unilever)及び79 746(P
rocter and Gamble)に開示されており、それらの開示
も参考として本明細書に含むものとする。
本発明組成物は少なくともいくつかの陽イオン織物柔
軟化物質を含有するのが好ましい。好ましくは、織物柔
軟化物質の少なくとも50%は陽イオン織物柔軟化物質で
ある。
柔軟化物質の全量は組成物の20重量%より多く、より
好ましくは30重量%より多く、最も好ましくは35重量%
より多い。一般的に組成物中の柔軟化剤の全量は70重量
%未満、より好ましくは60重量%未満、典型的には40〜
50重量%未満であろう。
好ましくは、本発明組成物は実質的に陰イオン物質特
に陰イオン表面活性剤を含まない。このような物質が存
在する場合には、陽イオン織物柔軟化剤と陰イオン織物
柔軟化剤との比5:1より大きいことが好ましい。
有機酸物質 本発明組成物に使用する有機酸物質は、好ましくは全
炭素原子数8個以下、好ましくは4個以下のモノ−、ジ
−、トリ−またはポリカルボン酸の群から選択すること
ができる。
好適な有機酸物質の例はコハク酸、りんご酸、酒石
酸、クエン酸、グルタル酸、酢酸、プロピオン酸及び乳
酸またはその混合物である。広範な濃度で安定な製品を
得るためには、乳酸及び酢酸の使用が好ましい。特に興
味深い外観や良好な色の安定性を得るためには、クエン
酸を使用するのが好ましい。
酸物質の無水状態に基づいて計算した組成物中の酸物
質のレベルは、組成物の少なくとも5重量%であり、よ
り好ましくは10%より高い。一般に、酸物質レベルは組
成物の50重量%未満、より好ましくは40重量%未満、典
型的には15〜35重量%であろう。
任意成分 組成物は、C1〜C4アルカノール及び多価アルコールの
様な非水性溶媒、pH緩衝剤、再湿閏剤、電解質例えば塩
化カルシウムのような粘度改変剤、抗ゲル化剤、香料、
香料担体、螢光剤、着色料、ハイドロトロープ剤、抗起
泡剤、炭化水素、抗再付着剤、酵素、光学的光沢剤、不
透明化剤、安定化剤例えばグアーガム及びポリエチレン
グリコール、乳化剤、抗収縮剤、ラノリンまたはラノリ
ン様物質、しわ防止剤、織物クリスピング剤、しみ取り
剤、汚れ放出剤、殺菌剤、直鎖または分枝シリコーン、
抗かび剤、抗酸化剤、腐食防止剤,2−ブロモ−2−ニト
ロプロパン−1,3−ジオールの市販品Bronopol(商標)
のような保存料、色素、漂白剤及び漂白剤前駆物質、ド
レープ付与剤、静電気防止剤及びアイロンがけ補助剤か
ら選択した一つ以上の任意成分を含有しうる。
これらの任意成分を加える場合、組成物の30重量%ま
で含有しうる炭化水素及び非水性溶媒の他は、各々組成
物の5重量%までのレベルで存在する。組成物pHは有機
酸のpKより低いことが好ましく、より好ましくはそのpK
より少なくとも1単位低く、典型的には2.5〜5.0の間で
ある。
本発明組成物に特に好ましい汚れ放出剤はポリマーで
ある。好適ポリマーはアルキル及びヒドロキシアルキル
セルロースエーテル例えばメチルセルロース及びポリビ
ニルピロリドンを含む。
シリコーンはアイロンがけ補助剤、再湿閏剤または抗
起泡剤として組成物中に含有することができる。本発明
組成物への使用に適するシリコーンは主として直鎖状の
ポリジアルキルまたはアルキルアリールシロキサンを含
み、そのアルキル基は1〜5個の炭素原子を含有する。
シロキサンはアミドまたはアミノ置換されていてもよ
い。シロキサンがアミン置換されているときには、アミ
ン基は第四化されていてもよい。
脂肪酸物質または他の非イオン性体質顔料も本発明組
成物に含有してもよい。好適物質及びその量は、例えば
EP13780(P&G)及びDE 29 43 606(Unilever)に開
示されている。
組成物の残部は好ましくは水である。水を含まない系
も本発明の範囲内であるが、好ましくは組成物中の水の
量は20重量%より多く、より好ましくは25重量%より多
い。一般に、水の量は70%未満、より好ましくは60%未
満、最も好ましくは55%未満、典型的には55%から25%
である。
製品の粘度は106s-1で250mPas未満であるのが好まし
い。
使用に際しては、本発明組成物は予め希釈してもよく
濃縮した形で織物の洗濯過程のすすぎのサイクルに加え
てもよい。好ましくは、物質は0.01〜2g/、特に0.1〜
1g/の濃度で使用する。
本発明を以下の実施例によりさらに説明する。
実施例I 水、酒石酸(乾燥したものを基とする)及び陽イオン
織物柔軟化剤Prapagen 3445 (70%ジ−非硬化獣脂ジ
−メチルアンモニウムクロリド、20%イソプロピルアル
コール、10%水)を含有する織物柔軟化組成物を軽く振
とうしながら混合する。
各組成物について、構造と外観とを評価した。結果を
第1表に示し、第1図にはグラフで表す。
これら実施例は、活性物質濃度が低いラメラ/ミルキ
ー製品が形成され;活性物質濃度を上昇させると、許容
できないゲル化された製品が得られるが、驚くべきこと
に、活性物質濃度をさらに上昇させると等方/透明な組
成物(本発明による組成物12、15、18及び19)が得られ
ることをはっきりと示している。
実施例II 酒石酸をクエン酸に置き換えて実施例Iを繰り返し
た。結果を第2表及び第2図に示す。
再び、驚くべきことに、織物柔軟化物質濃度を上昇さ
せることにより本発明の等方性液体(組成物30、32、3
3、34)が得られる。特に興味深いことは透明な天然の
黄色の外観を有する製品が得られたことであり、貯蔵の
あいだには退色は認められなかった。
実施例III 酒石酸を酢酸または乳酸に置き換えて実施例Iを繰り
返した。
酢酸を使用するとPRAPAGEN濃度が50%以上でさえ等方
/透明な組成物を処方しうる。より低濃度では、酒石酸
で得られた同様な挙動(すなわち柔軟化物質濃度が低い
ときにはラメラ系、中間のときにはゲル化した系)が観
察された。
乳酸を使用しても、酢酸と同様な結果が観察される。
このことは、安定性の理由から、特に柔軟化剤濃度が高
いときに酢酸及び乳酸を使用するのが好ましいことを示
している。
実施例IV 酒石酸をプロピオン酸に置き換えると、酸濃度が5%
と低くても等方/透明組成物が処方される。典型的な処
方は次の通りである:
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は各々実施例I及びIIの結果を示して
いる。
フロントページの続き (72)発明者 ウイリアム・フレデリツク・ソーター・ ネイリー イギリス国、マージーサイド、ウイラ ル、カールデイ、ベテイ・クローズ・2 (56)参考文献 特開 昭63−295764(JP,A) 特開 昭63−282373(JP,A) 特開 昭62−223374(JP,A) 特開 昭50−116878(JP,A)

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(i)20〜50重量%の織物柔軟化物質であ
    ってそのうちの少なくとも50重量%は活性物質の融点が
    25℃未満である陽イオン織物柔軟化物質であるもの; 及び (ii)5〜40重量%の全炭素原子数8以下のカルボン酸 を含む透明な等方性液体の織物柔軟化組成物。
  2. 【請求項2】有機酸の全炭素原子数が4以下である請求
    項1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】有機酸がプロピオン酸からなる請求項1に
    記載の組成物。
  4. 【請求項4】酸が乳酸または酢酸からなる請求項1に記
    載の組成物。
  5. 【請求項5】少なくとも10重量%のカルボン酸を含む請
    求項1から4のいずれかに記載の組成物。
  6. 【請求項6】少なくとも20重量%の水を含む請求項1か
    ら5のいずれかに記載の組成物。
  7. 【請求項7】請求項1から6のいずれかに記載の組成物
    0.01〜10g/を含む水性の液体と織物とを接触させるこ
    とからなる織物の処理法。
JP2161182A 1989-06-19 1990-06-19 織物柔軟剤 Expired - Lifetime JP2562843B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB898914054A GB8914054D0 (en) 1989-06-19 1989-06-19 Fabric softening composition
GB8914054.5 1989-06-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0327180A JPH0327180A (ja) 1991-02-05
JP2562843B2 true JP2562843B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=10658680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2161182A Expired - Lifetime JP2562843B2 (ja) 1989-06-19 1990-06-19 織物柔軟剤

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0404471B1 (ja)
JP (1) JP2562843B2 (ja)
KR (1) KR930008695B1 (ja)
AU (1) AU623019B2 (ja)
BR (1) BR9002886A (ja)
CA (1) CA2018789A1 (ja)
DE (1) DE69019236T2 (ja)
ES (1) ES2072981T3 (ja)
GB (1) GB8914054D0 (ja)
ZA (1) ZA904745B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8916306D0 (en) * 1989-07-17 1989-08-31 Unilever Plc Fabric softening composition
CA2108905A1 (en) * 1991-04-30 1992-10-31 Alice Marie Vogel Fabric softener containing substituted imidazoline and highly ethoxylated compounds
WO1993019156A1 (en) * 1992-03-16 1993-09-30 The Procter & Gamble Company Process for preparing concentrated imidazoline fabric softener compositions
RU94046015A (ru) * 1992-05-12 1996-10-10 Дзе Проктер Энд Гэмбл Компани (US) Концентрированная композиция замасливателя тканей, способ получения твердой порошковой композиции замасливателя, способ получения жидкой композиции замасливателя и способ замасливания тканей
EP0656935A1 (en) * 1992-08-21 1995-06-14 Colgate-Palmolive Company Rinse cycle fabric softener
DE4229649A1 (de) * 1992-09-04 1994-03-10 Henkel Kgaa Wäßrige Textilweichmacher-Dispersionen
ES2144515T5 (es) * 1993-03-01 2006-03-16 THE PROCTER & GAMBLE COMPANY Composiciones concentradas biodegradables de amonio cuaternario suavizantes de tejidos, y compuestos que contienen cadenas de acidos grasos insaturados de indice de yodo intermedio.
US5750491A (en) * 1993-08-02 1998-05-12 The Procter & Gamble Company Super concentrate emulsions with fabric actives
ATE160167T1 (de) * 1993-08-06 1997-11-15 Procter & Gamble Trocken-aktivierte gewebekonditionierungs- und antistatische zusammensetzungen die biologisch abbaubare, ungesättigte verbindungen enthalten
US6559117B1 (en) 1993-12-13 2003-05-06 The Procter & Gamble Company Viscosity stable concentrated liquid fabric softener compositions
US5399272A (en) * 1993-12-17 1995-03-21 The Procter & Gamble Company Clear or translucent, concentrated biodgradable quaternary ammonium fabric softener compositions
US5427697A (en) * 1993-12-17 1995-06-27 The Procter & Gamble Company Clear or translucent, concentrated fabric softener compositions
PL182112B1 (pl) * 1994-04-07 2001-11-30 Unilever Nv Ciekla kompozycja do zmiekczania tkanin i proszkowylub granulowany srodek kondycjonujacy do plukania tkanin PL
GB9406824D0 (en) * 1994-04-07 1994-06-01 Unilever Plc Fabric softening composition
DE4439570A1 (de) * 1994-11-05 1996-05-09 Henkel Kgaa Wäschenachbehandlungsmittel
US5474690A (en) * 1994-11-14 1995-12-12 The Procter & Gamble Company Concentrated biodegradable quaternary ammonium fabric softener compositions containing intermediate iodine value fatty acid chains
DE69626521T2 (de) * 1995-07-11 2003-12-24 Procter & Gamble Konzentrierte, stabile textilweichmacherzusammensetzung
CA2438655A1 (en) * 1995-07-11 1997-01-30 Errol Hoffman Wahl Concentrated, stable fabric softening compositions with low organic solvent level
GB9518012D0 (en) * 1995-09-04 1995-11-08 Unilever Plc Fabric softening composition
WO1997034972A1 (en) * 1996-03-22 1997-09-25 The Procter & Gamble Company Fabric softening compound/composition
CA2264087A1 (en) * 1996-08-30 1998-03-05 Hugo Jean-Marie Demeyere Concentrated premix with reduced flammability for forming fabric softening composition
WO1999006509A1 (en) * 1997-07-29 1999-02-11 The Procter & Gamble Company Concentrated, stable, preferably clear, fabric softening composition containing amine fabric softener
WO2001098450A2 (en) * 2000-06-20 2001-12-27 The Procter & Gamble Company Multi-phase fabric care composition for delivering multiple fabric care benefits
KR100880669B1 (ko) * 2008-07-08 2009-02-10 주식회사 제이미크론 플렉시블 평면 케이블의 제조방법
DE102016212312A1 (de) * 2016-07-06 2018-01-11 Henkel Ag & Co. Kgaa Beschleunigung der Wäschetrocknung

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3904359A (en) * 1972-09-07 1975-09-09 Colgate Palmolive Co Post-wash fabric treating method
FI55396C (fi) * 1974-02-11 1979-07-10 Neles Oy Manoevreringsanordning
US4060505A (en) * 1975-01-16 1977-11-29 Basf Wyandotte Corporation Compositions for souring and softening laundered textile materials and stock solutions prepared therefrom
US3984335A (en) * 1975-01-16 1976-10-05 Basf Wyandotte Corporation Compositions for souring and softening laundered textile materials and stock solutions prepared therefrom
EP0043622B1 (en) * 1980-01-07 1984-11-21 THE PROCTER & GAMBLE COMPANY Fabric softening composition
DE3312328A1 (de) * 1983-04-06 1984-10-11 Joh. A. Benckiser Gmbh, 6700 Ludwigshafen Nachspuelmittel fuer das maschinelle waschen von waesche
DE3314677A1 (de) * 1983-04-22 1984-10-25 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Konfektioniertes textilweichmacher-konzentrat
US4769159A (en) * 1986-02-18 1988-09-06 Ecolab Inc. Institutional softener containing cationic surfactant and organic acid
GB2188653A (en) * 1986-04-02 1987-10-07 Procter & Gamble Biodegradable fabric softeners
GB8704711D0 (en) * 1987-02-27 1987-04-01 Unilever Plc Fabric softening composition
DE3708132A1 (de) * 1987-03-13 1988-09-22 Henkel Kgaa Waessriges weichspuelmittel fuer die behandlung von textilien
JPS63295764A (ja) * 1987-05-22 1988-12-02 花王株式会社 柔軟仕上剤
DE3818061A1 (de) * 1988-05-27 1989-12-07 Henkel Kgaa Fluessiges, waessriges waeschenachbehandlungsmittel

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0327180A (ja) 1991-02-05
DE69019236D1 (de) 1995-06-14
EP0404471A1 (en) 1990-12-27
ES2072981T3 (es) 1995-08-01
AU5711990A (en) 1990-12-20
GB8914054D0 (en) 1989-08-09
KR930008695B1 (ko) 1993-09-13
ZA904745B (en) 1992-02-26
EP0404471B1 (en) 1995-05-10
AU623019B2 (en) 1992-04-30
DE69019236T2 (de) 1995-10-05
CA2018789A1 (en) 1990-12-19
BR9002886A (pt) 1991-08-20
KR910001155A (ko) 1991-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2562843B2 (ja) 織物柔軟剤
US4422949A (en) Textile treatment compositions and preparation thereof
IE58594B1 (en) Textile treatment compositions
JPH0329908B2 (ja)
US5854200A (en) Rinse added fabric softener compositions containing antioxidants for sun-fade protection for fabrics
US5705474A (en) Rinse added fabric softener compositions containing sunscreens for sun-fade protection for fabrics
EP0332270B1 (en) Fabric conditioning composition
US5077119A (en) Fabric conditioning
US4622154A (en) Aqueous fabric softening composition
WO1997046654A1 (en) Fabric softening compositions
CA1204563A (en) Liquid fabric-softening composition
CA2021128C (en) Fabric softening composition
JP3283264B2 (ja) 繊維製品柔軟化組成物
EP0387064A2 (en) Fabric conditioning
US20240060011A1 (en) Fabric conditioner
JPH11511802A (ja) 布帛柔軟化組成物
WO1997046651A1 (en) Fabric softening compositions
AU613792B2 (en) Fabric treatment composition
CA2020948A1 (en) Fabric softening composition
JP2551479C (ja)
JP2566177C (ja)