JP2561000Y2 - 粉末成形体 - Google Patents

粉末成形体

Info

Publication number
JP2561000Y2
JP2561000Y2 JP1991096192U JP9619291U JP2561000Y2 JP 2561000 Y2 JP2561000 Y2 JP 2561000Y2 JP 1991096192 U JP1991096192 U JP 1991096192U JP 9619291 U JP9619291 U JP 9619291U JP 2561000 Y2 JP2561000 Y2 JP 2561000Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral surface
outer peripheral
inner peripheral
powder compact
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991096192U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0537926U (ja
Inventor
吉村  隆志
徹雄 阿部
Original Assignee
株式会社ユニシアジェックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ユニシアジェックス filed Critical 株式会社ユニシアジェックス
Priority to JP1991096192U priority Critical patent/JP2561000Y2/ja
Publication of JPH0537926U publication Critical patent/JPH0537926U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2561000Y2 publication Critical patent/JP2561000Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、オイルポンプのドリ
ブンギアのような環状の粉末成形体に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、上記のような環状の粉末成形体で
は、端面の平坦度又は平行度を矯正し、同時に製品の寸
法精度を向上させるために、焼結後、端面間を圧縮する
方向での再加圧を行っていたが、再加圧時の端面が平坦
であるため、再加圧時、必要とするだけの肉の移動がほ
とんど発生しなかった。
【0003】そこで、特開昭59−123702号公報
に記載されているように、矯正を行う部分の面積に対し
10〜70%の面積を有し、かつ該部分の厚みに対し
0.5〜20%の深さを有する凹部を端面に形成するこ
とも考えられる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、ドリブ
ンギアのように少なくとも内周面又は外周面の一方が非
円形で他方との間の幅が円周方向で変化する環状の粉末
成形体である場合、前記の矯正方法では、前記粉末成形
体の再加圧時、充分な肉の移動が発生しないから、矯正
効果が不充分となり、製品の寸法精度を向上させること
もできなかった。
【0005】この考案は前記課題を解決するためになさ
れたもので、少なくとも内周面又は外周面の一方が非円
形で他方との間の幅が円周方向で変化する環状の粉末成
形体において、端面の平坦度又は平行度を確実に矯正
し、同時に製品の寸法精度を向上させることを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】この考案は、少なくとも
内周面又は外周面の一方が非円形で他方との間の幅が円
周方向で変化する環状の粉末成形体における端面の前記
内周面側及び外周面側に内周面及び外周面に沿わせて凸
部をそれぞれ形成し、これらの凸部間に凹部を形成した
ものである。
【0007】
【作用】再加圧時、凸部は圧潰されて、それぞれの形成
位置の内外に、かつ両者間の幅が狭いところから広いと
ころへと肉の移動が進行し、全体として充分な肉の移動
が発生するから、再加圧により製品が金型形状に倣うこ
とになる。
【0008】
【実施例】以下、この考案の一実施例を図1及び図2に
より説明する。
【0009】図1は粉末成形体のドリブンギアを示す平
面図、図2は図1の2−2線に沿う断面図である。
【0010】図中1は環状の粉末成形体で、一対の端面
2、2と、内周面3A及び外周面3Bとを有し、外周面
3Bは円形、内周面3Aは非円形で前記外周面3Bとの
間の幅が円周方向で変化している。
【0011】各端面2の内周面3A側には凸部2aが内
周面3Aに沿い連続して形成されると共に、該端面2の
外周面3B側には凸部2bが外周面3Bに沿い連続して
形成されており、これにより凸部2a、凸部2b間には
凹部2cが形成されている。
【0012】そして前記凸部2a、2bの高さ、言い換
えれば凹部2cの深さは、粉末成形体1の厚さ(端面
2、2間の間隔)に対して0.5〜20%となるように
形成されている。また、凸部2a、2bの各幅は、前記
した高さとの関係で、再加圧時、充分な肉の移動が発生
するように設定されている。
【0013】このような粉末成形体1においては、端面
2の内周面3A側と外周面3B側に設けた凸部2aと凸
部2bはそれぞれ内周面3Aと外周面3Bに沿い形成さ
れて両者間の幅が円周方向で変化している。しかも凸部
2a、2b間には凹部2cが形成されている。このた
め、再加圧時、凸部2aと凸部2bは圧潰されて、それ
ぞれの形成位置の内外に、かつ両者間の幅の狭いところ
から広いところへと均等に肉の移動が進行する。従っ
て、全体として充分な肉の移動が発生するから、再加圧
により製品が金型形状に倣うことになる。
【0014】なお、凸部2a、2aはそれぞれ内周面3
Aと外周面3Bに沿って形成されていれば、実施例のよ
うに連続していなくても良い。また、少なくとも内周面
3A又は外周面3Bの一方が非円形で他方との間の幅が
円周方向で変化していれば、内周面3A及び外周面3B
がいずれも非円形であっても良い。
【0015】
【考案の効果】以上の通り、この考案は、少なくとも内
周面又は外周面の一方が非円形で他方との間の幅が円周
方向で変化する環状の粉末成形体における端面の前記内
周面側及び外周面側に内周面及び外周面に沿わせて凸部
をそれぞれ形成し、これらの凸部間に凹部を形成したた
め、再加圧により充分な肉の移動を発生させることがで
きるから、端面の平坦度又は平行度を確実に矯正するこ
とができ、同時に製品の寸法精度を向上させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例を示す平面図である。
【図2】図1の2−2線に沿う断面図である。
【符号の説明】
1 粉末成形体 2 端面 2a、2b 凸部 2c 凹部 3A 内周面 3B 外周面

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも内周面又は外周面の一方が非
    円形で他方との間の幅が円周方向で変化する環状の粉末
    成形体における端面の前記内周面側及び外周面側に内周
    面及び外周面に沿わせて凸部をそれぞれ形成し、これら
    の凸部間に凹部を形成したことを特徴とする粉末成形
    体。
JP1991096192U 1991-10-29 1991-10-29 粉末成形体 Expired - Lifetime JP2561000Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991096192U JP2561000Y2 (ja) 1991-10-29 1991-10-29 粉末成形体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991096192U JP2561000Y2 (ja) 1991-10-29 1991-10-29 粉末成形体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0537926U JPH0537926U (ja) 1993-05-21
JP2561000Y2 true JP2561000Y2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=14158445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991096192U Expired - Lifetime JP2561000Y2 (ja) 1991-10-29 1991-10-29 粉末成形体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2561000Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5455911B2 (ja) * 2007-09-07 2014-03-26 ジーケーエヌ シンター メタルズ、エル・エル・シー 精密な粉末金属部品、精密な粉末金属部品を備えた組立体および精密な粉末金属部品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0537926U (ja) 1993-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910002570A (ko) 블랭크 절단장치 및 절단방법
JP2561000Y2 (ja) 粉末成形体
JPH0513740B2 (ja)
JP4291916B2 (ja) 歯付リング及びその凸歯成形方法
JPH0613904U (ja) 空気入りタイヤ
JPS5911374B2 (ja) エンジンのタイミングベルト用歯付プ−リ−の製造方法
JPH064991Y2 (ja) プレス加工装置
JPH0722792B2 (ja) ベベルギア鍛造用インサート分割金型
JP3325841B2 (ja) 板金製プーリの製造方法
JP2702530B2 (ja) 板金プレス加工品の製造方法
JPH0543967Y2 (ja)
JPH0727133Y2 (ja) 成形型
JPH0914357A (ja) 伝動ベルト用ブロック
JPS6297724A (ja) 位置決め用凹凸形状の成形方法
JPH01313123A (ja) 鍛造用金型
JPH039246U (ja)
JPH0229430U (ja)
JPH0641977Y2 (ja) テ−プリ−ル
JPS61279329A (ja) 歯車成形用金型
JPS6012142Y2 (ja) 電気・ガス等のメ−タ封印装置
JPH0630128U (ja) 粉末冶金用成形金型における成形パンチ
JPS6268643A (ja) 歯付車の製造方法
JPH08284929A (ja) ボルトおよびその製造方法
JPS62144836A (ja) 転造装置
JPS6178611U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070919

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees