JP2560995Y2 - 貨物自動車用の扉ヒンジ構造 - Google Patents

貨物自動車用の扉ヒンジ構造

Info

Publication number
JP2560995Y2
JP2560995Y2 JP7414991U JP7414991U JP2560995Y2 JP 2560995 Y2 JP2560995 Y2 JP 2560995Y2 JP 7414991 U JP7414991 U JP 7414991U JP 7414991 U JP7414991 U JP 7414991U JP 2560995 Y2 JP2560995 Y2 JP 2560995Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
packing box
hinge
profile
hinge structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7414991U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04135818U (ja
Inventor
清 竹内
勝 岡嶋
Original Assignee
日野車体工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日野車体工業株式会社 filed Critical 日野車体工業株式会社
Priority to JP7414991U priority Critical patent/JP2560995Y2/ja
Publication of JPH04135818U publication Critical patent/JPH04135818U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2560995Y2 publication Critical patent/JP2560995Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinges (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、貨物自動車用荷箱の開
口部を閉じる扉を回動自在に支持してなる貨物自動車の
扉ヒンジ構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、バン型のトラックなどの貨物自動
車において、荷室の後面に開閉扉を設けたものでは、操
作性などを考慮し、観音開き方式にしたものが多く用い
られており、その開閉扉を回動自在に支持するヒンジ構
造も色々なものが提案されている。
【0003】図4は、従来より一般的に知られるヒンジ
構造を適用したトラックにおける荷室の要部外観構造を
示すものである。図において、トラックの図示せぬシャ
ーシ上に架装されて荷室を形成している荷箱1は、後部
の開口部が左右一対の開閉扉2により手前側、すなわち
外側へ観音開きされるように構成されている。なお、図
4では、左右一対の開閉扉のうち、左側の開閉扉2だけ
を示しているが、右側の開閉扉も左側の開閉扉2と略対
称に形成されている。
【0004】また、各開閉扉2は、荷箱1における後部
の開口部を画成している枠体3の左右両側部に、それぞ
れヒンジ部材5を介して回動可能に取り付けられてお
り、通常はロッキング機構6で閉ロックされている。
【0005】図5は、図4のD−D線に沿う要部概略拡
大断面図で、ヒンジ部材5の周辺細部構造を示すもので
ある。図5において、このヒンジ部材5は、支軸6を介
して互いに回動自在に連結された第1のヒンジ片7と第
2のヒンジ片8とでなり、第1のヒンジ片7が荷箱1の
側面に固定され、第2のヒンジ片8が開閉扉2に固定さ
れた状態になっている。そして、支軸6を支点にして第
2のヒンジ片8が開閉扉2と共に回転し、この開閉扉2
が開口部を閉じた図5中実線で示す閉位置から、図5中
に一点鎖線で示す閉位量まで約270度、すなわち荷箱
1の外側面に沿って配置されるまで回転される。そし
て、このヒンジ部材5は、荷箱1および開閉扉2に対し
て外側より当接されて設けられ、荷箱1および開閉扉2
側より突出された状態になっている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来における貨物自動車用の扉ヒンジ構造では、ヒン
ジ部材5が荷箱1および開閉扉2に対して外側より当接
されて突出された状態になっているので、外観上見栄え
が悪いなどの問題点があった。また、ヒンジ部材5の回
動支点(支軸6)の周辺部分が外側に大きく突出された
状態になるので、走行時における空気流を乱して抵抗が
大きくなり、燃費を悪くしている問題点等があった。
【0007】そこで、この問題を解決するため、図6お
よび図7に概略的に示すような構造をしてなる開閉扉の
ヒンジ構造を用いたものもある。すなわち、図6に示す
ヒンジ構造は、ヒンジ部材105を荷箱1の内側に隠し
た状態に設け、開閉扉2が閉じられているときには、こ
のヒンジ部材105が外側へ突出されていない状態にし
ている。したがって、この構造において、ヒンジ部材1
05は通常外側からは見えないので見栄えも良く、また
図5で示したヒンジ構造のように外側に大きく突出され
た部分をもたないので走行時における空気流も改善さ
れ、空気特性を向上させることができる。しかしなが
ら、開閉扉2が閉じられている状態(図6中実線で示す
状態)では、ヒンジ部材105が荷箱1内に突出されて
いるので邪魔して積荷に制限を受ける等の問題点があっ
た。
【0008】一方、図7に示すヒンジ構造は、荷箱1の
側壁と開閉扉2との間にラバーヒンジ部材205を設
け、開閉扉2が閉じられているときには、そのコーナ部
分にも丸味を持たせて外側へ突出されていない状態にし
ている。したがって、この構造では、外観形状の改善や
走行時における空力特性等を改善し易い。しかしなが
ら、この構造では、シール構造が複雑になるので防水対
策が難しく、コストが高くなっている問題点があった。
【0009】本考案は、上記問題点に鑑みてなされたも
のであり、その目的は荷箱の外観形状を向上させるとと
もに、走行時における空力特性を向上させて省燃費化を
図ることができる貨物自動車用の扉ヒンジ構造を提供す
ることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達せするため
本考案に係る貨物自動車用の扉ヒンジ構造は、荷箱の開
口部を開閉可能に閉じる扉を回動自在に支持してなるも
のであって、一端側に第1の結合部を有し他端側が前記
荷箱に固定される第1の形材と、一端側に内側規制面が
一部に設けられた第2の結合部を有するとともに他端側
が前記開閉扉に固定された第2の形材と、前記第1の形
材の他端側に隣接して前記荷箱の上下方向に延ばされた
状態で前記荷箱側に固定して設けられた位置決め用部材
と、一端側に前記第1の結合部とヒンジ結合された第3
の結合部を有するとともに他端側に前記第2の結合部と
ヒンジ結合された第4の結合部を有し、かつ前記第3の
結合部に前記位置決め用部材に対応して第1のシール用
突起を設けるとともに前記第4の結合部に前記内側規制
面に対応して第2のシール用突起を設けてなる中間形材
とを備え、前記各形材が前記荷箱における少なくとも1
コーナ部分の外形を形成してなるとともに、前記扉が閉
じられている時に前記第1の形材と前記中間形材との間
を前記位置決め用部材と前記第1のシール用突起の密着
当接でシールし、前記第2の形材と前記中間形材との間
を前記内側規制面と前記第2のシール用突起の密着当接
でシールするようにしてなる構成としたものである。
【0011】この構成によれば、荷箱と開閉扉との間に
は第1の結合部と第3の結合部とのヒンジ結合および第
2の結合部と第4の結合部とのヒンジ結合の、2つのヒ
ンジ結合部分を持つので、ヒンジ部材の形状を比較的自
由に形成することができる。そして、ヒンジ部材を形成
している第1の形材と第2の形材および中間形材とで、
荷箱における1コーナ部分の外形を形成した状態にして
いるので、外付けヒンジであるにもかかわらず外側には
一見ヒンジ部材が無いような形にすることができる。ま
た、荷箱の後部を絞り込む形でヒンジ形状を作ることも
簡単にでき、これにより空気の流れを改善させることが
できる。さらに、扉を閉じているときには、第1の形材
と中間形材との間が位置決め用部材と第1のシール用突
起の密着当接でシールされるとともに、第2の形材と中
間形材との間が内側規制面と前記第2のシール用突起の
密着当接でシールされ、これ自体でもシール性を持つの
で、扉と荷箱との間に別途設けられるシールラバーによ
る防水処理も簡単になる。加えて、第1のシール用突起
と位置決め用部材の当接、および第2のシール用突起と
内側規制面の当接で各形材間の位置決めが確実に行える
ので、各形材間の保形は勿論のこと、荷箱および開閉扉
に対する保形もなされ、荷箱全体の外観を向上させるこ
とができる。
【0012】
【実施例】以下、本考案の実施例について図面を用いて
詳細に説明する。図1は本考案に係る扉ヒンジ構造を適
用した貨物自動車用荷箱の要部を示すもので、図5に相
当する部分を示すものである。また、図1において図4
および図5と同一符号を付したものは図4および図5と
同一のものを示している。
【0013】図1において、ここでの開閉扉2は、ヒン
ジ部材11を介して荷箱1に回動自在に取り付けられて
いる。上記ヒンジ部材11は、それぞれアルミ材で形成
された第1の形材12と、第2の形材13と、中間形材
14等で構成されている。なお、図2は、このヒンジ部
材11の要部を一部分解して示した斜視図である。そこ
で、次に、このヒンジ部材11の構成を図1および図2
と共にさらに説明する。
【0014】まず、第1の形材12は、一端側に第1の
結合部15を有し、他端側がボルト16,ナット17を
介して荷箱1の枠体3に固定されている。また、第1の
結合部15には、上下に貫通した孔18(図2参照)が
設けられているとともに、枠体3の一側に略上下端にわ
たって位置決め用部材としての丸鋼21を挿入するため
の切欠部20が設けられている。次に、第2の形材13
は、一端側に第2の結合部22を有し、他端側がボルト
23,ナット24を介して開閉扉2に固定されている。
なお、図1中、符号25で示す部材はボルト隠しモール
である。また、第2の結合部22には、上下に貫通した
孔26(図2参照)が設けられているとともに、中間形
材14と結合される部分に対応して切欠部27(図2参
照)が設けられている。上記中間形材14は、一端側に
第1の形材12における第1の結合部15とヒンジ結合
される第3の結合部28を有するとともに、他端側に第
2の形材13における第2の結合部22とヒンジ結合さ
れる第4の結合部29が設けられている。また、第3の
結合部28と第4の結合部29との間は外側へ膨出する
緩やかなカーブを描いた状態に形成されている。さら
に、第3の結合部28には、上下に貫通した孔34が設
けられているとともに、位置決め用の丸鋼21と密着し
て当接可能な第1のシール用突起30および突起31が
それぞれ互いに略90度変位した位置に設けられてい
る。これに対して、第4の結合部29には、上下に貫通
した孔35が設けられているとともに、第2の形材13
における内側規制面32と密着して当接可能な第2のシ
ール用突起33が設けられている。
【0015】次に、このヒンジ部材11を組み立てる方
法について説明する。まず、上下一対の第1の形材12
の間に、孔18と孔34を対応させて中間形材14を配
置し、その後から孔18,孔34に支軸36を共通挿入
させる。次いで、切欠部27内に、孔26と孔35を対
応させて中間形材14を配置し、その後から孔26,孔
35に支軸37を共通挿入させる。すると、これによ
り、第1の形材12と中間形材14との間、および第2
の形材13と中間形材14との間が、支軸36および支
軸37でそれぞれヒンジ結合されたヒンジ部材11が完
成する。そして、この状態で第1の形材12を荷箱1に
固定し、第2の形材13を開閉扉2に固定すると、この
ヒンジ部材11が荷箱1のコーナ部分19を外側へ緩や
かに荷箱1の化粧枠38(図1参照)より連続するカー
ブを描いた状態に膨出して、この開閉扉2の略上下端に
わたって配設される。なお、図1の実線で示す状態は、
この状態を示している。また、このヒンジ部材11を使
用して荷箱1に取り付けられた開閉扉2は、荷箱1の開
口部を閉じた図1中に実線で示す閉位置から図1中に一
点鎖線で示す開位置まで約270度、すなわち荷箱1の
外側面に沿って配置されるまで回転できるようになる。
【0016】図3は、開閉扉2を開閉操作するときにお
けるヒンジ部材11の動作状態を示した図で、この図3
と共にヒンジ部材11の動作をさらに説明する。まず、
図3(A)に示す状態は、開閉扉2が閉じられている状
態である。この状態では、中間形材14の第1のシール
用突起30が位置決め用の丸鋼21に密着当接してシー
ル状態が確保されると同時に、この中間形材14が支軸
36を支点にして同図中の反時計回り方向に回動するの
が規制されている。また、中間形材14の第2のシール
用突起33と第2の形材13の内側規制面32との間も
互いに密着当接され、この当接によって各形材12,1
3,14の間における位置決め、並びに各形材12,1
3,14間のシールがなされた状態になっている。次
に、開閉扉2を開ける場合は、この開閉扉2を図3
(A)中矢印E方向へ引いて開操作する。すると、支軸
36および支軸37を支点にして中間形材14および第
2の形材13がそれぞれ同図中の時計回り方向に回転
し、図3(B)における一点鎖線で示す状態を経て、同
図中の実線で示す状態になる。この状態では、中間形材
14は図3(A)に示す状態に対して約90度回転した
状態にあり、中間形材14の突起31が位置決め用丸鋼
21に当接して、それ以上の回転が規制される。また、
開閉扉2がさらに開放操作されると、中間形材14に対
して第2の形材13が、支軸37を支点にして時計回り
方向に約90度程、図3(C)に示すように回転する。
すると、これにより開閉扉2は、図3(A)に示す状態
よりも約270度程回転したことになり、図1中に一点
鎖線で示すように荷箱1の外側面に沿って配置された状
態になる。
【0017】次に、開閉扉2を閉じる場合は、開放時と
は逆の方向に開閉扉2を回転させて行く。すると、支軸
36,37を支点にして第2の形材13,中間形材14
がそれぞれ回転しながら閉じられ、図3(A)に示す状
態に戻る。また、図3(A)に戻る途中では、第2の形
材13の内側規制面32が中間形材14の第2のシール
用突起33に当接され、この当接で中間形材14が反時
計回り方向に回転されることになる。
【0018】したがって、この実施例によれば、荷箱1
と開閉扉2との間には、第1の結合部15と第3の結合
部28とのヒンジ結合、および第2の結合部22と第4
の結合部29とのヒンジ結合の、2つのヒンジ結合部分
を持つので、ヒンジ部材11の形状を比較的自由に作る
ことができる。これにより、上記構造のように、コーナ
部分19を化粧枠38よりあたかも連続しているように
して外側に緩やかにカーブさせて膨出させ、空力特性を
向上させるのに適した形状に作ったり、外付けヒンジで
あるにもかかわらず外側に一見ヒンジ部材が無いような
状態で形成することが可能になる。さらに、開閉扉2を
閉じているときには、第1の形材12と中間形材14と
の間が位置決め用の鋼材21(位置決め用部材)と第1
のシール用突起30の密着当接でシールされるととも
に、第2の形材13と中間形材14との間が内側規制面
32と前記第2のシール用突起33の密着当接でシール
され、これ自体でもシール性を持つので、開閉扉2と荷
箱1との間に別途設けられるシールラバー39(図1参
照)による防水処理も特別な構造にしなくても処理で
き、防水構造が簡単になる。加えて、第1のシール用突
起30と位置決め用の鋼材21の当接、および第2のシ
ール用突起33と内側規制面32の当接で各形材12,
13,14間の位置決めが確実に行えるので、各形材1
2,13,14間の保形は勿論のこと、荷箱1および開
閉扉2に対する保形もなされ、荷箱1全体の外観を向上
させることができる。加えて、従来構造(図7参照)の
ように、開閉扉2を閉じたときに、このヒンジ部材11
を構成している形材12,13,14は、何れも荷箱1
内に突出することがないので積荷の邪魔になることもな
く、例えば図7で示した従来構造で問題となっていたよ
うな不都合がなくなり、効率良く荷物を積むことができ
る。
【0019】なお、上記実施例では、支軸36,37を
ヒンジ部材11の組立時に組み込むようにした構造を開
示したが、予め特定の形材に固定しておく構造にしても
差し支えないものである。また、開閉扉2を荷箱1に取
り付ける場合におけるヒンジ部材11の数は、開閉扉2
の重量、形状等により任意に設定されるものである。
【0020】
【考案の効果】以上説明したとおり、本考案に係る貨物
自動車用の扉ヒンジ構造によれば、荷箱と開閉扉との間
には第1の結合部と第3の結合部とのヒンジ結合・およ
び第2の結合部と第4の結合部とのヒンジ結合の、2つ
のヒンジ結合部分を持つので、ヒンジ部材の形状を比較
的自由に形成することができ、ヒンジ部材を形成してい
る第1の形材と第2の形材および中間形材とて荷箱にお
ける1コーナ部分の外形を形成した状態にしているの
で、外付けヒンジであるにもかかわらず外側には一見ヒ
ンジ部材が無いような形にすることができることにな
る。これによって、荷箱全体の外観を向上させることが
できる。また、荷箱の後部を絞り込む形でヒンジ形状を
作ることも簡単にでき、空気の流れを改善し、空力特性
を向上させることが可能になる。さらに、開閉扉を閉じ
ているときには、第1の形材と中間形材との間が位置決
め用部材と第1のシール用突起の密着当接でシールされ
るとともに、第2の形材と中間形材との間が内側規制面
と前記第2のシール用突起の密着当接でシールされ、こ
れ自体でもシール性を持つので、扉と荷箱との間に別途
設けられるシールラバーによる防水処理も簡単になる。
これにより、荷箱全体の構造の簡略化が図れ、コストを
下げて安価に提供することができる。加えて、第1のシ
ール用突起と位置決め用部材の当接、および第2のシー
ル用突起と内側規制面の当接で各形材間の位置決めが確
実に行えるので、各形材間の保形は勿論のこと、荷箱お
よび開閉扉に対する保形もなされ、荷箱全体の外観を向
上させることができる等の効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る扉ヒンジ構造を適用した貨物自動
車用荷箱の要部を示す概略構成断面図である。
【図2】図1に示した同上扉ヒンジ構造の要部分解斜視
図である。
【図3】図1および図2に示した同上扉ヒンジ構造の動
作状態図である。
【図4】従来より知られる扉のヒンジ構造を適用したト
ラックにおける荷室の一例を示す要部外観図である。
【図5】図4のD−D線に沿う要部概略拡大断面図であ
る。
【図6】従来における扉ヒンジ構造の他の一例を示す概
略断面図である。
【図7】従来における扉ヒンジ構造のさらに他の一例を
示す概略断面図である。
【符号の説明】 1 …荷箱 2 …開閉扉 11…ヒンジ部材 12…第1の形材 13…第2の形材 14…中間形材 15…第1の結合部 19…コーナー部 21…位置決め用丸鋼(位置決め用部材) 22…第2の結合部 28…第3の結合部 29…第4の結合部 30…第1のシール用突起 32…内側規制面 33…第2のシール用突起

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 荷箱の扉を回動自在に支持してなる貨物
    自動車用の扉ヒンジ構造において、 一端側に第1の結合部を有し他端側が前記荷箱に固定さ
    れる第1の形材と、 一端側に内側規制面が一部に設けられた第2の結合部を
    有するとともに他端側が前記開閉扉に固定された第2の
    形材と、 前記第1の形材の他端側に隣接して前記荷箱の上下方向
    に延ばされた状態で前記荷箱側に固定して設けられた位
    置決め用部材と、 一端側に前記第1の結合部とヒンジ結合された第3の結
    合部を有するとともに他端側に前記第2の結合部とヒン
    ジ結合された第4の結合部を有し、かつ前記第3の
    部に前記位置決め用部材に対応して第1のシール用突起
    を設けるとともに前記第4の合部に前記内側規制面に
    対応して第2のシール用突起を設けてなる中間形材とを
    備え、 前記各形材が前記荷箱における少なくとも1コーナ部分
    の外形を形成してなるとともに、前記扉が閉じられてい
    る時に前記第1の形材と前記中間形材との間を前記位置
    決め用部材と前記第1のシール用突起の密着当接でシー
    ルし、前記第2の形材と前記中間形材との間を前記内側
    規制面と前記第2のシール用突起の密着当接でシールす
    るようにしてなることを特徴とする貨物自動車用の扉ヒ
    ンジ構造。
JP7414991U 1991-06-10 1991-06-10 貨物自動車用の扉ヒンジ構造 Expired - Lifetime JP2560995Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7414991U JP2560995Y2 (ja) 1991-06-10 1991-06-10 貨物自動車用の扉ヒンジ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7414991U JP2560995Y2 (ja) 1991-06-10 1991-06-10 貨物自動車用の扉ヒンジ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04135818U JPH04135818U (ja) 1992-12-17
JP2560995Y2 true JP2560995Y2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=31930720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7414991U Expired - Lifetime JP2560995Y2 (ja) 1991-06-10 1991-06-10 貨物自動車用の扉ヒンジ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2560995Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6144022B2 (ja) * 2012-07-31 2017-06-07 株式会社トランテックス 冷凍車両

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04135818U (ja) 1992-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6053561A (en) Door assembly for a pick-up truck
US5255952A (en) Van door structure
JP2560995Y2 (ja) 貨物自動車用の扉ヒンジ構造
JPS63170124A (ja) 車輛ドアとドアシールとを有する車輛
JP3414223B2 (ja) 車両用バックドアのガラスハッチ開閉構造
JPH0215692Y2 (ja)
JPH0911936A (ja) 自動車
JPH10266679A (ja) ヒンジの取付機構
JPH0214618Y2 (ja)
JP2996467B2 (ja) 自動車用ドアの取付構造
JP2001341528A (ja) 車両のサイドドア構造
JP2560056Y2 (ja) 車両用バックドアのヒンジ収納構造
JPS647087Y2 (ja)
JPH0728993Y2 (ja) 車両用折り戸
JPS5851613Y2 (ja) 車輌等の窓開閉装置
JPH0519214Y2 (ja)
JPS6023230Y2 (ja) 自動車のリアパ−セルにおけるヒンジ構造
JPH06254Y2 (ja) ウイング式バン型車
JP2001027067A (ja) 車両用サイドドアのヒンジ構造
JPH1081139A (ja) 自動車の後部扉のヒンジ構造
JPH0231306Y2 (ja)
JPH0750252Y2 (ja) 車両のドア取付構造
JPH0326010Y2 (ja)
JP3703122B2 (ja) 自動車のバックドア構造
JPH0986180A (ja) 貨物自動車の後扉のヒンジ構造