JP2559603Y2 - 間仕切り装置 - Google Patents

間仕切り装置

Info

Publication number
JP2559603Y2
JP2559603Y2 JP1992015796U JP1579692U JP2559603Y2 JP 2559603 Y2 JP2559603 Y2 JP 2559603Y2 JP 1992015796 U JP1992015796 U JP 1992015796U JP 1579692 U JP1579692 U JP 1579692U JP 2559603 Y2 JP2559603 Y2 JP 2559603Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door panel
partition
panel
rail
upper rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992015796U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0578870U (ja
Inventor
渡辺  勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1992015796U priority Critical patent/JP2559603Y2/ja
Publication of JPH0578870U publication Critical patent/JPH0578870U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2559603Y2 publication Critical patent/JP2559603Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、間仕切り装置に関し、
詳しくはドアパネルも含めた多数枚の間仕切りパネルの
全てを格納レールに格納できるようにしながら、ドアパ
ネルのみを他の多くの間仕切りパネルとは係わりなく円
滑に開閉できるようにしようとする技術に係るものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、開口部を開閉する間仕切り装置に
おいては、多数枚の間仕切りパネルが一本の上レールに
走行自在に建込まれ、そして、上レールの端部には格納
レールが設けられ、多数枚の間仕切りパネルを格納レー
ルに上レールとは略直交するようにして格納するのであ
る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところがこのような構
成のものにおいては、多数枚の間仕切りパネルにて開口
部を閉成している状態で、端部を間仕切りパネルをドア
パネルのように開閉して、通行をおこなうようにするの
に、他の全ての間仕切りパネルを走行させて退避させる
のであり、多大な手数を要するという問題があった。そ
こで、端部の間仕切りパネルのみを上レールに対して直
交するように開き回動させるように構成するのに、その
構成が複雑になるものである。
【0004】本考案はこのような問題を解消しようとす
るものであり、その目的とするところは、ドアパネル及
び間仕切りパネルを上レールに対して走行させるととも
に格納させる構成になしながら、端部のドアパネルのみ
を容易にかつ円滑に開閉でき、ドアパネルを勝手口のよ
うに開閉する構成を簡素化することができる間仕切り装
置を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、二本の平行な
上レール1a,1bのうち一本の上レール1aに一枚の
ドアパネル3が走行自在に建込まれ、他の上レール1b
に残りの複数枚の間仕切りパネル4が走行自在に建込ま
れ、二本の上レール1a,1bの端部においてこれらに
連通させてドアパネル3及び間仕切りパネル4を上レー
ル1a,1bとは略直交させて格納させる格納レール2
が分岐して設けられ、ドアパネル3の下部の側面に被ガ
イド部9が形成され、ドアパネル3の開放方向において
少なくとも隣接する間仕切りパネル4aの下部に被ガイ
ド部9に凹凸係合してドアパネル3の走行をガイドする
ガイド部10を形成し、被ガイド部9とガイド部10と
を係脱自在に係合して成ることを特徴とするものであ
る。
【0006】
【作用】ドアパネル3及び多数枚の間仕切りパネル4を
格納レール2に格納して、開口部を全開になしながら、
その閉成状態においては、ドアパネル3のみが一本の上
レール1aに建込まれていて、そのドアパネル3を他の
多くの間仕切りパネル4…とは係わりなく上レール1a
に対して走行させて、ドアパネル3の開閉を容易におこ
なえ、閉成時の通行を容易におこなえる。そして、ドア
パネル3を上レール1aに対して略直交するように開き
回動する構成に比べてその構成を簡素化する。しかも、
ドアパネル3の開閉走行を隣接の間仕切りパネル4aに
てガイドさせ、ドアパネル3の開閉を円滑におこなう。
しかも、被ガイド部9とガイド部10との係合を解除す
ることで、ドアパネル3及び間仕切りパネル4は開閉走
行する上レール1a,1bとは略直交する格納レール2
に格納できるものである。
【0007】
【実施例】開口部の天井部において、平行になされた二
本の上レール1a,1bが取付けられている。これら上
レール1a,1bは金属材の押出成形品である。二本の
上レール1a,1bのうち一本の上レール1aに一枚の
ドアパネル3が走行自在に建込まれている。そして、他
の上レール1bに開口部を閉塞するための残りの多数枚
の間仕切りパネル4が走行自在に建込まれている。ドア
パネル3と間仕切りパネル4とは同形同大のものであ
る。具体的には、ドアパネル3及び間仕切りパネル4の
上端面の前後位置には円板状のランナーRが縦軸5廻り
に回転自在に取付けられていて、これらランナーRが上
レール1a,1bの受面6・・に走行自在に載設されて
いる。そして上レール1a,1bの端部には平面から見
て略L字型の格納レール2が分岐して連通されている。
具体的には、上レール1bに切欠き7が形成され、ま
た、この箇所における上レール1a,1b間の仕切り部
分8が切除され、そして、切欠き7にチャンネル状の格
納レール2が挿通接続されている。しかして、ドアパネ
ル3及び間仕切りパネル4を格納レール2に格納するの
に、間仕切りパネル4の格納レール2側のランナーRを
格納レール2に入れ込み、そして他のランナーRを上レ
ール1bに沿って走行させ、このようにして、複数枚の
間仕切りパネル4を上レール1bに略直交するように重
ねて格納レール2と上レール1bに格納するのである。
そしてドアパネル3も同様にして格納レール2と上レー
ル1aとに格納して、間仕切りパネル4の先頭に重ねて
格納するのである。
【0008】このような構成によれば、ドアパネル3及
び多数枚の間仕切りパネル4を上レール1a,1bと略
直交するように格納レール2に格納して、開口部を全開
になすのである。そして、ドアパネル3及び間仕切りパ
ネル4を上レール1a,1bに走行させて開口部を全閉
するするのである。そして、その閉成状態においては、
ドアパネル3のみが一本の上レール1aに建込まれてい
て、そのドアパネル3を他の多くの間仕切りパネル4・
・とは係わりなく上レール1aに対して走行させて、ド
アパネル3の開閉を容易におこなえるのである。このよ
うにして、閉成時の通行を容易におこなえるのである。
【0009】そして、ドアパネル3及び間仕切りパネル
4には各々接床部材11がドアパネル3及び間仕切りパ
ネル4の略全幅にわたって昇降自在に設けられている。
この接床部材11の昇降操作は図示はしないが、ドアパ
ネル3及び間仕切りパネル4の走行方向の側端面に操作
ハンドルを昇降操作自在にに設け、この操作ハンドルに
連動にて接床部材11を昇降させ、しかして、床面12
に接して隙間をなくし、間仕切り性を高めている。
【0010】床面12には適宜間隔を隔てて筒状体13
が埋設され、そして、接床部材11にはピン14が取り
付けられ、ドアパネル3及び間仕切りパネル4の閉成位
置において接床部材11を下降させた場合に、ピン14
が筒状体13に嵌入して、ドアパネル3及び間仕切りパ
ネル4の走行をロックすることができるようにしてあ
る。そして、ドアパネル3の下部には被ガイド部9が外
側方に突出されている。また、ドアパネル3の開放走行
においてドアパネル3の被ガイド部9と対向する間仕切
りパネル4aの下部に被ガイド部9が凹凸係合するガイ
ド部10としてのガイド溝15が形成されている。
【0011】このような構成によれば、ドアパネル3の
開閉走行させるのに、ドアパネル3側の被ガイド部9が
開放方向において隣接する間仕切りパネル4aのガイド
溝15にガイド走行され、ドアパネル3の開閉を円滑に
おこなえるのである。そして、突出した被ガイド部9と
ガイド溝15とは挿抜が自在で、格納レール2から出し
たドアパネル3の被ガイド部9に間仕切りパネル4aの
ガイド溝15が上レール1bでの走行において係脱する
のである。
【0012】
【考案の効果】本考案は上述のように、二本の平行な上
レールのうち一本の上レールに一枚のドアパネルが走行
自在に建込まれ、他の上レールに残りの複数枚の間仕切
りパネルが走行自在に建込まれ、二本の上レールの端部
においてこれらに連通させてドアパネル及び間仕切りパ
ネルを上レールとは略直交させて格納させる格納レール
が分岐して設けられるから、ドアパネル及び多数枚の間
仕切りパネルを格納レールに格納して、開口部を全開に
なしながら、その閉成状態においては、ドアパネルのみ
が一本の上レールに建込まれていて、そのドアパネルを
他の多くの間仕切りパネルとは係わりなく上レールに対
して走行させて、ドアパネルの開閉を容易におこなえ、
閉成時の通行を容易におこなえ、ドアパネルを上レール
に対して略直交するように開き回動する構成に比べてそ
の構成を簡素化できるという利点がある。しかも、ドア
パネルの下部の側面に被ガイド部が形成され、ドアパネ
ルの開放方向において少なくとも隣接する間仕切りパネ
ルの下部に被ガイド部に凹凸係合してドアパネルの走行
をガイドするガイド部を形成するから、ドアパネルの開
閉走行を隣接の間仕切りパネルにてガイドさせることが
でき、ドアパネルの開閉を円滑におこなえるという利点
がある。しかも、被ガイド部とガイド部とを係脱自在に
係合してあるから、ドアパネルの開閉に際して、ドアパ
ネル側の被ガイド部を間仕切りパネルのガイド部に係合
させることで、ドアパネルの開閉走行を間仕切りパネル
にガイドさせることで円滑におこなうことができなが
ら、被ガイド部とガイド部との係合を解除することで、
ドアパネル及び間仕切りパネルは開閉走行する上レール
とは略直交する格納レールに格納できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の斜視図である。
【図2】(a)は上レールと格納レールとの分解斜視
図、(b)は上レールと格納レールとの接続状態の平面
図、(c)は一部省略した断面図である。
【図3】同上の作用を示す概略平面図である。
【符号の説明】
1a 上レール 1b 上レール 2 格納レール 3 ドアパネル 4 間仕切りパネル 9 被ガイド部 10 ガイド部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二本の平行な上レールのうち一本の上レ
    ールに一枚のドアパネルが走行自在に建込まれ、他の上
    レールに残りの複数枚の間仕切りパネルが走行自在に建
    込まれ、二本の上レールの端部においてこれらに連通さ
    せてドアパネル及び間仕切りパネルを上レールとは略直
    交させて格納させる格納レールが分岐して設けられ、ド
    アパネルの下部の側面に被ガイド部が形成され、ドアパ
    ネルの開放方向において少なくとも隣接する間仕切りパ
    ネルの下部に被ガイド部に凹凸係合してドアパネルの走
    行をガイドするガイド部を形成し、被ガイド部とガイド
    部とを係脱自在に係合して成ることを特徴とする間仕切
    り装置。
JP1992015796U 1992-03-26 1992-03-26 間仕切り装置 Expired - Fee Related JP2559603Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992015796U JP2559603Y2 (ja) 1992-03-26 1992-03-26 間仕切り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992015796U JP2559603Y2 (ja) 1992-03-26 1992-03-26 間仕切り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0578870U JPH0578870U (ja) 1993-10-26
JP2559603Y2 true JP2559603Y2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=11898806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992015796U Expired - Fee Related JP2559603Y2 (ja) 1992-03-26 1992-03-26 間仕切り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2559603Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60159175U (ja) * 1984-03-30 1985-10-23 株式会社 ニチベイ 移動間仕切の支持レ−ル
JPS61187892U (ja) * 1985-05-16 1986-11-22
JPH0617963Y2 (ja) * 1988-05-26 1994-05-11 松下電工株式会社 間仕切り装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0578870U (ja) 1993-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0723668B2 (ja) 積層状折畳み戸の戸袋装置
JP2559603Y2 (ja) 間仕切り装置
JPH085615Y2 (ja) 棚付の収納ボックス
JPH0420809B2 (ja)
JPH0120911Y2 (ja)
JP2003120115A (ja) 走行機構、戸車機構及び引き戸
JP2512647Y2 (ja) 収納ボックス
JPH0622079Y2 (ja) 中柱収納式多連昇降シャッター
JPH0247059Y2 (ja)
JPH0138234Y2 (ja)
JPS5825106Y2 (ja) ガラス扉開閉装置
JPH0232797Y2 (ja)
JP2579288B2 (ja) 横引障子の移動収納装置
JPH04364309A (ja) 配電機器の扉開閉装置
JPS6160321A (ja) 車両用スライドル−フ装置
JPH0750979Y2 (ja) 台所の収納部の開閉構造
JPH0138235Y2 (ja)
JPH0246620Y2 (ja)
JPH0578869U (ja) 間仕切り装置
JPH0113752Y2 (ja)
JP2505720B2 (ja) 連動引戸装置
JPH0650630Y2 (ja) 家具の扉構造
JP3096834B2 (ja) 連立垂直循環式駐車装置
JPH0335027Y2 (ja)
JPS5832548Y2 (ja) 折り畳み間仕切

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970826

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees