JP2559343Y2 - 自動ねじ締め機 - Google Patents

自動ねじ締め機

Info

Publication number
JP2559343Y2
JP2559343Y2 JP1991086615U JP8661591U JP2559343Y2 JP 2559343 Y2 JP2559343 Y2 JP 2559343Y2 JP 1991086615 U JP1991086615 U JP 1991086615U JP 8661591 U JP8661591 U JP 8661591U JP 2559343 Y2 JP2559343 Y2 JP 2559343Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chuck
driver bit
dog member
tip
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991086615U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0512049U (ja
Inventor
功 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Seiko Co Ltd
Original Assignee
Nitto Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Seiko Co Ltd filed Critical Nitto Seiko Co Ltd
Priority to JP1991086615U priority Critical patent/JP2559343Y2/ja
Publication of JPH0512049U publication Critical patent/JPH0512049U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2559343Y2 publication Critical patent/JP2559343Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、脚部にヒレ部を持つね
じをドライバビットの先端まで自動供給してこれを所定
ワークに締付ける自動ねじ締め機に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、軟質板を製品の鋼板部に取付ける
際には、軟質板の下穴を拡開するため、脚部先端に突設
されたヒレ部を持つドリルねじが使用されている。この
ドリルねじをワークに締付ける場合、通常使用される自
動ねじ締め機が使用されている。この自動ねじ締め機
は、図4に示すようにモータ(図示せず)の回転を受け
て回転するドライバビット2が挿通自在なチャック本体
3を有しており、このチャック本体3にはドライバビッ
ト2の移動路を塞ぐ位置に開閉自在に設けられた一対の
チャック爪4,4が設けられている。これらチャック爪
4,4にはドライバビット2の移動路上に保持穴4aが
形成されており、この保持穴4aはドリルねじ6の脚部
を通過させて頭部を係止できる寸法を持つように形成さ
れている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】この自動ねじ締め機で
は、脚部にヒレ部を持つドリルねじ6をチャック爪4,
4により形成される保持穴4aまでエア給送する際、保
持穴4aの最小径がドリルねじの脚部径よりも僅かに大
きい程度となっているに過ぎないため、ドリルねじのヒ
レ部が保持穴の周壁に衝突して折損し、所定の締付け作
業ができなくなる等の欠点が生じている。
【0004】本考案は、上記欠点の除去を目的とするも
ので、ドリルねじをエア給送する際にチャック爪を僅か
に押し開き保持穴を大きくするように構成した自動ねじ
締め機を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】モータの回転を受けて回
転するドライバビットが挿通自在に配置されたチャック
本体が配置されており、このチャック本体にはドライバ
ビットの移動路を塞ぐ位置で先端を閉じるように付勢さ
れた一対のチャック爪が回動自在に配置されている。
【0006】前記チャック本体にはドライバビットに沿
って延びるロッドを有するシリンダが一体に移動するよ
うに配置されており、そのロッドには一体に移動するド
グ部材が取付けられている。このドグ部材の先端は先細
に形成されており、ロッドの前進にともなって後記する
係止ピン間を広くするように構成されている。
【0007】前記チャック爪にはそれぞれシリンダ取付
け側に延びる係止ピンが離間して取付けられており、こ
れら係止ピン間には前記ドグ部材の先端が位置し、まず
ドグ部材の移動によって係止ピンを押し退けてチャック
爪を僅かに拡開し、その後ねじをチャック爪まで供給す
るように構成されている。
【0008】
【作用】上記自動ねじ締め機では、ヒレ部を脚部に持つ
ドリルねじのエア給送が開始されると同時に、シリンダ
が作動し、そのロッドが僅かに前進して、ロッドの先端
のドグ部材が係止ピン間に押し込まれる。そのため、係
止ピンが押し開かれ、これにともなって、チャック爪が
先端を開く方向に回動し、保持穴が拡開される。その
後、ドリルねじが保持穴に達すると、その先端は保持穴
周壁に衝突するが、ヒレ部の接触は少なくなり、その折
損は皆無となる。
【0009】その後、ドライバビットが前進してドライ
バビットがドリルねじの頭部に嵌合するまでに、前記シ
リンダが復動し、チャック爪が先端を閉じる方向に回動
してチャック爪がねじの脚部を挾持する。ドライバビッ
トがさらに前進してドリルねじの頭部に当接し、ドリル
ねじを軟質板でなるワークにねじ込んで、所定の締付け
作業を終えることができる。
【0010】
【実施例】以下、実施例を図面に基づいて説明する。図
1ないし図3において、1は定置式の自動ねじ締め機
(図示せず)のチャックユニットであり、モータ(図示
せず)の回転を受けて回転するドライバビット2が挿通
する貫通穴3aを持つチャック本体3を有している。こ
のチャック本体3とドライバビット2とは昇降駆動源
(図示せず)の作動により所定位置までは一体に前進
し、チャック本体3が所定位置で停止して後はドライバ
ビット2が貫通穴3a内を挿通して単独で前進するよう
に構成されている。また、前記チャック本体3には、一
対のチャック爪4,4がドライバビット2の移動路を塞
ぐ位置で先端を閉じるようにばね5により付勢されて配
置されており、ドライバビット2の前進後退により開閉
自在に構成されている。前記チャック爪4,4の先端部
には脚部先端に半径方向に延びるヒレ部を持つドリルね
じ6の脚部が通過できる保持穴4aが形成されており、
ドリルねじ6をドライバビット2の移動路上に保持する
ように構成されている。さらに、前記チャック本体3に
は前記貫通穴3aと鋭角に交叉するねじ供給穴3bが穿
設されており、ホース取付け金具7を通って供給される
ドリルねじ6をチャック爪4,4により形成される保持
穴4aまで案内するように構成されている。なお、前記
ドリルねじ6のヒレ部の高さは脚部のねじ山高さよりも
僅かに高く、頭部径よりは充分に小さくなるように形成
されており、しかもその強度はドリルねじ6がワーク
(図示せず)の鋼板部(図示せず)に下穴を穿設する際
に、除去可能な程度に設計されている。
【0011】一方、前記チャック本体3にはドライバビ
ット2に沿って延びるロッド8aを有するシリンダ8が
固定されており、このロッド8aには先端の幅が狭い板
でなるドグ部材9が一体に移動するように固定されてい
る。このドグ部材9は後記する係止ピン10,10間に
位置しており、シリンダ8の作動により僅かに前進して
係止ピン10,10を押し開くように構成されている。
【0012】また、前記チャック爪4,4それぞれには
シリンダ8の取付け側に延びるように係止ピン10,1
0が設けられており、これら係止ピン10,10は所定
距離離間して位置するように構成されている。これら係
止ピン10,10間には前記ドグ部材9の先端部が当接
して位置するように構成されており、ドグ部材9の前進
により係止ピン10,10間の距離が広がり、これにと
もなってチャック爪4,4が僅かに開き、保持穴4aを
拡開するように構成されている。
【0013】上記自動ねじ締め機では、ドリルねじ6が
エア給送されると同時に、シリンダ8が作動し、そのロ
ッド8aとともにドグ部材9が僅かに前進する。そのた
め、ドグ部材9と当接して位置する係止ピン10,10
が外方に押し退けられ、これとともにチャック爪4,4
が先端を開く方向に回動する。チャック爪4,4の回動
により保持穴4aが拡開され、その最小径がドリルねじ
6のヒレ部の通過に支障のない大きさとなる。
【0014】その後、エア給送されたドリルねじ6が保
持穴4aに達すると、その保持穴4aが拡開されている
ため、ドリルねじ6の脚部が円滑に保持穴4a内を通過
し、しかもそのヒレ部も保持穴4aの周壁との接触も少
なくなり、ドリルねじ6給送時のヒレ部の折損は皆無と
なる。
【0015】ドリルねじ6のエア給送が完了すると、前
記シリンダ8が復動し、そのロッド8aとともにドグ部
材9が後退する。そのため、係止ピン10,10が原位
置に復帰し、これにともなってチャック爪4,4が復帰
してドリルねじ6を挾持し、ドライバビット2の前進を
待ってドリルねじ6を所定ワークに締付けることができ
る。
【0016】実施例では定置式の自動ねじ締め機につい
て説明されているが、ハンドタイプの自動ねじ締め機に
ついても同様の効果がある。
【0017】
【考案の効果】以上説明したように、本考案は脚部にヒ
レ部を持つドリルねじをエア給送する際にチャック爪を
僅かに開き、保持穴を拡開するように構成しているた
め、ドリルねじをチャック爪までエア給送する際に、そ
の脚部のヒレ部が折損するようなことがなく、所定の締
付け作業を確実に行うことができる等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の要部縦断面図である。
【図2】本考案のシリンダ取付け側の背面図である。
【図3】本考案の動作状態を示す要部断面図である。
【図4】従来例の要部継断面図である。
【符号の説明】
1 チャックユニット 2 ドライバビット 3 チャック本体 3a 貫通穴 3b ねじ供給穴 4 チャック爪 4a 保持穴 5 ばね 6 ドリルねじ 7 ホース取付け金具 8 シリンダ 8a ロッド 9 ドグ部材 10 係止ピン

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モータの回転を受けて回転するドライバ
    ビットが挿通自在に配置されたチャック本体を有し、こ
    のチャック本体に一対のチャック爪を回動自在に配置
    し、このチャック爪をドライバビットの移動路を塞ぐ位
    置で先端を閉じるように付勢した自動ねじ締め機におい
    て、 チャック本体にドライバビットに沿って延びるロッドを
    有するシリンダを一体に移動するように配置するととも
    に、そのロッドに一体に移動するドグ部材を取付け、こ
    のドグ部材の先端を先細に形成する一方、 各チャック爪にシリンダ側に延びる係止ピンを離間する
    ように取付け、この係止ピン間に前記ドグ部材の先端を
    位置させ、ドグ部材の移動により係止ピンを押し退けて
    チャック爪を僅かに拡開し、この状態でねじをチャック
    爪まで供給するように構成したことを特徴とする自動ね
    じ締め機。
JP1991086615U 1991-07-26 1991-07-26 自動ねじ締め機 Expired - Lifetime JP2559343Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991086615U JP2559343Y2 (ja) 1991-07-26 1991-07-26 自動ねじ締め機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991086615U JP2559343Y2 (ja) 1991-07-26 1991-07-26 自動ねじ締め機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0512049U JPH0512049U (ja) 1993-02-19
JP2559343Y2 true JP2559343Y2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=13891929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991086615U Expired - Lifetime JP2559343Y2 (ja) 1991-07-26 1991-07-26 自動ねじ締め機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2559343Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3303189C1 (de) * 1983-02-01 1984-02-09 Erich Ing. Pöhlmann (grad.), 8650 Kulmbach Akkumulator
JPS61144571U (ja) * 1985-02-27 1986-09-06

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53124367A (en) * 1977-04-05 1978-10-30 Toshiba Corp Operation method for refrigeration cycle
JPS55164481A (en) * 1979-05-30 1980-12-22 Nat Jutaku Kenzai Screw screwing machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0512049U (ja) 1993-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3601168A (en) Driving tool for fasteners
US3965510A (en) Combination drilling and wrenching tool
JP2559343Y2 (ja) 自動ねじ締め機
JP4577495B2 (ja) ネジ、釘等の打込機における打込ガイド機構
JP2006082184A (ja) 連続ビス締付機
JP2751013B2 (ja) チャックユニット
JPS6012704Y2 (ja) 自動ねじ締め機におけるねじ部品不正供給阻止装置
JP3718349B2 (ja) 自動ねじ締め機
JPS6033631B2 (ja) 自動ドライバ−装置
JP2579847B2 (ja) 自動ねじ締め工具
JPS6012712Y2 (ja) ファスナ−部品保持装置付き自動ドライバ−の保持操作装置
JPH0540937Y2 (ja)
JPS6035591Y2 (ja) フアスナ−締結機
JPH10156642A (ja) 自動ねじ締め機
JP2021104559A5 (ja)
JP3206878B2 (ja) チャックユニット
JPH10296555A (ja) 自動ねじ締め機および自動ねじ締め方法
JPS6012709Y2 (ja) 自動ドライバ−装置
JPH0691553A (ja) ボルト締付け装置
JPH11309632A (ja) 自動ねじ締め機
JP2903512B2 (ja) 連結ネジ用ネジ締め機におけるネジのガイド装置
JP3087156B2 (ja) ナットの供給締付け方法およびそれに用いるボルト
JPH11156648A (ja) 自動ねじ締め機
JPS6113257Y2 (ja)
JPH09174350A (ja) 自動ねじ締め機

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term