JPS6035591Y2 - フアスナ−締結機 - Google Patents

フアスナ−締結機

Info

Publication number
JPS6035591Y2
JPS6035591Y2 JP13586581U JP13586581U JPS6035591Y2 JP S6035591 Y2 JPS6035591 Y2 JP S6035591Y2 JP 13586581 U JP13586581 U JP 13586581U JP 13586581 U JP13586581 U JP 13586581U JP S6035591 Y2 JPS6035591 Y2 JP S6035591Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit
guide hole
nose
fastener
jaw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13586581U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5840375U (ja
Inventor
和博 足立
光昭 樋口
Original Assignee
日東精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日東精工株式会社 filed Critical 日東精工株式会社
Priority to JP13586581U priority Critical patent/JPS6035591Y2/ja
Publication of JPS5840375U publication Critical patent/JPS5840375U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6035591Y2 publication Critical patent/JPS6035591Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ビット案内孔とこの案内孔の前端側に合流す
るファスナ一部品給送孔とを有するノーズの前方に一対
のジョーを位置させ、ファスナ一部品給送孔を通じて給
送されたねじ、ボルト等のファスナ一部品をジョーにて
保持すると共に、ビットの前進動によってその保持され
たファスナ一部品を押出しワークに対し締結するという
ファスナ一部品の締結作業を行なうファスナー締結機に
関する。
この種の締結機として現在最も普及しているものは一対
のジョーをノーズ両側に枢着した構造をし、ビットがフ
ァスナ一部品を掴え押出す際に各ジョーが左右に開くよ
うになっている。
ところが近時締結対象物たるワークの多様化に伴なって
、締結箇所が狭少で、三方が障壁に囲まれているような
ワークも存在するが、かかるワークに対してジョーがノ
ーズ両側に枢着されている現行のものでは、障壁がジョ
ーの開きを邪魔するために使用することができないもの
である。
本考案は、ジョーの枢着位置をノーズの外側に別途設け
たレバー杆に選ぶと共に、このレバー杆をビットの前進
動と連動して特定タイミングで特定方向に開動するよう
にして、三方が障壁に囲まれた締結箇所であっても支障
なくファスナ一部品の締結を行なうことのできる有用な
ファスナー締結機を提供するものである。
以下図面に基づき本考案の一実施例を説明する。
第1図はファスナ一部品の一例として六角頭付ボルトA
をねじ締めする締結機の側断面図を示し、図中、1はノ
ーズで、ビット案内孔2が穿設されたノーズ本体3と、
ファスナ一部品給送孔4が穿設されたホース筒5とから
組立てられている。
前記ノーズ本体3の先端側にはホース筒5先端を受入れ
るための切欠孔6が猛威されている。
ホース筒5はノーズ本体3にピン7にて枢支されると共
に、伸張スプリング8にて回動付勢されて筒先端を前記
切欠孔6を通じてビット案内孔2内に突入させている。
このホース筒5の先端はビット9が前進してくると切欠
孔6から外部に押出され、ビット9が後退すると伸張ス
プリング8の弾性力によって再びビット案内孔2内に突
入する。
もつとも、ノーズ1としては上記のような構造のものの
他に、ビット案内孔とファスナ一部品給送孔とがノーズ
内に一体的に穿設された一般的な構造を用いることがで
きることは勿論である。
ビット9は、ファスナ一部品として本実施例では6角頭
付ボルトAを用いているので、先端にこの6角頭に嵌合
可能な穴9aを有したボックスビットを用いている。
このボックスビット9はエアーモータ等回転駆動源(図
外)からの回転力を伝達するビットホルダー10の先端
に取着されている。
また、このビット9の軸芯上にはパイロットピン11が
挿通され、ビットホルダー10内の空隙10aに間挿さ
れたスプリング12にて前方へ突出付勢されている。
このパイロットピン11は、ねじ締め終了時ボックスビ
ット9内のボルト頭部をスプリング12の弾性力によっ
て払い出し、ボックスビットがボルト頭部を咬み込むの
を防止する作用をなす。
上記ノーズ1の前方には一対のジョー13,13が位置
している。
各ジョー13.13は側面視り字形に湾曲しており、そ
の湾曲部側が、ノーズ本体3の外側に、ビット案内孔2
と平行して設けられたレバー杆14にビス15,15を
介して枢着されている。
各ジョー13.13は前記ビス15.15を中心にして
左右方向(紙面に垂直な方向)に開くことが可能である
が、前記湾曲部側の端部とレバー杆14との間に第2図
に示すように介在された弾機16によって閉じる方向に
弾性付勢されている。
また、各ジョー13.13の対向内面であって前記ビッ
ト案内孔2の前方で対向する部所には頭付ボルトAの脚
部A1を保持するための保持孔17,17が第3図に示
すように切欠形成されている。
番孔17,17はジョー13゜13がレバー杆14の開
動によって容易に開くように図示の如く卵形に形成され
ている。
一方、レバー杆14はノーズ本体3にピン18にて枢支
され、前記ジョー13.13の開き方向と直交する外側
方Pに開動可能に構成されていると共に、この開動動作
がビット9の前進動と連動するよう、且つその開動タイ
ミングがジョー13.13に保持されているボルトの頭
部A2をビット9が掴まえるタイミングと一致するよう
次の如く構成されている。
即ち、レバー杆長手方向適所から当り部19を突出させ
、この当り部19をノーズ本体3側部に形成した開口部
20を通じてビット案内孔2内に侵入させ、ビット9が
前進し、ジョー13.13に保持されたボルトの頭部を
掴まえると同時に、前記当り部19にビットホルダー1
0のテーパ面21が当接し、この当接によって当り部1
9が前記ビット案内孔2から離脱するようにレバー杆1
4がP方向に開動されるように構成している。
尚、図中、22はレバー杆14を第1図に示すようにビ
ット案内孔2と平行した姿勢に復帰させるためのスプリ
ング、23はジョー13.13のボルト保持孔17.1
7をビット案内孔2の中心と一致させるための調整ボル
ト、24はボルトAが締結されるべきワークである。
上記構成によれば、ビット9が前進してジョー13.1
3に保持されているボルトの頭部A2を掴まえると同時
にレバー杆14がP方向に開動し、このレバー杆14と
一体となってジョー13.13も同方向に移動する。
このとき、ジョー13.13に保持されているボルトは
、その頭部がビット9に掴まえられているし、また頭部
がビット9に掴まえられるまでに脚部A1先端がワーク
24の締結孔B内に落込んでいるから、ジョー13.1
3の前記P方向への移動によっては倒れることはなく、
ビットに掴まえられた状態に維持される。
そのためジョー13.13はP方向へ移動しつつ左右に
開きボルトAの保持を解く。
保持を解かれると、ボルトAはビット9の回転に伴なっ
て締結孔B内にねじ込まれる。
この場合、ジョー13.13の開き量はボルトの脚部A
1の径で足り、ジョーをノーズの両側部に枢着した現行
の締結機の如く、ボルト頭部が押出されるために頭部の
径だけ開かねばならないものに比腰著しく少ない。
しかもこのジョー13.13の開き動作はレバー杆14
のP方向への開動によってその方向に移動しながら行な
われるので、その方向にさえ障壁がなければジョー13
.13の開き方向を含む三方向に対向幅の狭い障壁があ
ったとしても何等支障なくジョー13.13が開き、ボ
ルトの保持を解除することができるのである。
以上説明したように、本考案はノーズにレバー杆を開動
自在に取付け、このレバー杆に一対のジヨを取付けると
ともに、レバー杆に当り部を設け、この当り部をノーズ
のビット案内孔に進出するように配置し、しかもこの当
り部をビットの下降によりビット案内孔から離脱するよ
うに構成しているため、ファスナ一部品がジョーから離
脱する際、ジョーがレバー杆とともにビットから離脱す
る方向に移動でき、ジョーの開き量は脚部の径だけとな
り、特に三方が障壁に囲まれたような締結箇所であって
も障壁に邪魔されることなく、締結作業を行なうことが
できる等の利点がある。
また、本考案はレバー杆の開動のタイミングを直接ビッ
トの下降動作から取るように構成しているため、レバー
杆開動のための余分な機構が不要となり、構造簡単かつ
部品点数の少ない装置を提供することができる等の利点
がある。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示腰第1図は全体側断面図、第
2図は全体背面図、第3図は底面図である。 1・・・・・・ノーズ、2・・・・・・ビット案内孔、
4・・・・・・ファスナ一部品給送孔、9・・・・・・
ビット、13.13・・・・・・ジョー 14・・・・
・・レバー杆。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ビット案内孔2とこれに合流するファスナ一部品給送孔
    4とを有するノーズ1の前方に互いに閉じ勝手に押圧付
    勢された一対のジョー13を配置し、このジョー13に
    保持されたファスナ一部品をビット9により締結するよ
    うに構成したファスナー締結機において、 ノーズ1にそのビット案内孔2と平行にレバー杆14を
    開動自在に取付け、このレバー杆14にジョー13を枢
    着するとともに、前記レバー材14に当り部19を設け
    、この当り部19をノーズ1に穿設された開口部20か
    ら前記ビット案内孔2に進入するように配置する一方、 この当り部19をビット9の下降にともなってビット案
    内孔2から離脱するように構成したことを特徴とするフ
    ァスナー締結機。
JP13586581U 1981-09-12 1981-09-12 フアスナ−締結機 Expired JPS6035591Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13586581U JPS6035591Y2 (ja) 1981-09-12 1981-09-12 フアスナ−締結機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13586581U JPS6035591Y2 (ja) 1981-09-12 1981-09-12 フアスナ−締結機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5840375U JPS5840375U (ja) 1983-03-16
JPS6035591Y2 true JPS6035591Y2 (ja) 1985-10-22

Family

ID=29929214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13586581U Expired JPS6035591Y2 (ja) 1981-09-12 1981-09-12 フアスナ−締結機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6035591Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5932525Y2 (ja) * 1981-09-19 1984-09-12 本田技研工業株式会社 頭付棒材の保持具
JPS60109775U (ja) * 1983-12-24 1985-07-25 日東精工株式会社 ねじ締め機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5840375U (ja) 1983-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3601168A (en) Driving tool for fasteners
US4000767A (en) Leverage screwdriver
US6012623A (en) Hammer-type stapler with canted drive track
US20050039580A1 (en) Automatic screwfeeder
US5740705A (en) Automatic screwdriver jaws for face frame holes
CA2138846A1 (en) Quick release mechanism for tools such as socket wrenches
FR2382983A1 (fr) Tournevis pneumatique a limitation du couple
CA2077864A1 (en) Quick release mechanism for tools such as socket wrenches
JP2008044022A (ja) 自動ネジ締め機
CA2107858A1 (en) Quick Release Mechanism for Tools Such as Socket Wrenches
US6164170A (en) Semi-automatic screwdriver for collated screws
US5975401A (en) Hammer-type stapler with relatively movable driver and magazine
JPS6035591Y2 (ja) フアスナ−締結機
CA2138844A1 (en) Quick Release Mechanism for Tools Such as Socket Wrenches
JPS6221415Y2 (ja)
JP2559343Y2 (ja) 自動ねじ締め機
JPS6033631B2 (ja) 自動ドライバ−装置
JPS6012704Y2 (ja) 自動ねじ締め機におけるねじ部品不正供給阻止装置
JPS624454Y2 (ja)
JPS6113258Y2 (ja)
JPS6322063Y2 (ja)
JPS6113257Y2 (ja)
JPS6317659Y2 (ja)
JPH0365620U (ja)
JPS61197133A (ja) 自動ねじ締め機