JP2558957Y2 - 光ファイバ中間部の被覆除去用縦切断器 - Google Patents

光ファイバ中間部の被覆除去用縦切断器

Info

Publication number
JP2558957Y2
JP2558957Y2 JP1993009480U JP948093U JP2558957Y2 JP 2558957 Y2 JP2558957 Y2 JP 2558957Y2 JP 1993009480 U JP1993009480 U JP 1993009480U JP 948093 U JP948093 U JP 948093U JP 2558957 Y2 JP2558957 Y2 JP 2558957Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
blade
coating layer
bare
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993009480U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0669904U (ja
Inventor
良輔 貝津
裕俊 永田
信英 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Osaka Cement Co Ltd filed Critical Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority to JP1993009480U priority Critical patent/JP2558957Y2/ja
Publication of JPH0669904U publication Critical patent/JPH0669904U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2558957Y2 publication Critical patent/JP2558957Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は光ファイバ中間部の被覆
除去用縦切断器に係るものである。更に詳しく述べるな
らば、本考案は単心光ファイバの中間部における被覆を
除去し、裸ファイバを露出させるために用いられる縦切
断器に係るものである。
【0002】
【従来の技術】単心光ファイバは、例えば図1に示され
る構成を有している。図1において、光ファイバ1は、
裸光ファイバ2と、それを被覆している被覆層3とから
構成され、被覆層3は、裸光ファイバ2を直接被覆して
いる一次被覆層4と、それを被覆している緩衝層5(例
えばシリコーン層など)と、この緩衝層5を被覆してい
る二次被覆層(例えばナイロン層など)とから構成され
ている。本明細書においては一次被覆層と緩衝層とを合
わせて、一次被覆層4aと記すことにする。
【0003】上記構成を有する光ファイバの所望中間部
分の裸光ファイバを、適当な温度に加熱してコアを拡大
させる場合、或は、複数本の裸光ファイバを束ねて、溶
融延伸し、それによって方向性結合器、又は各種カップ
ラを作製する場合には、光ファイバの当該中間部分の被
覆を除去し、裸光ファイバを露出させる必要がある。
【0004】図2には、上記のようにして、光ファイバ
1の中間部分の被覆層3を除去し、裸光ファイバ2を露
出させた状態が示されている。
【0005】上記のような光ファイバ中間部の被覆を除
去するためには、例えば、従来方法により、図3(A)
および(B)に示されているように、光ファイバ1の被
覆を除去すべき中間部1aの被覆層3の両端部におい
て、光ファイバ1の光軸Aの方向にほゞ直交する方向
に、環状の横切れ目7,8を形成し、この環状切れ目
7,8の間に、光ファイバ1の光軸Aの方向に平行な方
向に、2個の縦切れ目9,10を形成することが行われ
ている。
【0006】上述のように光ファイバ中間部に横環状切
れ目および縦切れ目を入れた後、この被覆層切断部分
を、裸ファイバから除去すれば、図に示した裸光ファイ
バ露出部が得られる。また、上記横、縦切れ目を、二次
被覆層のみに入れ、これを除去した後に残存する一次被
覆層4aを、薬品処理により除去することにより、機械
的損傷の全くない裸光ファイバ露出部を得ることができ
る。高信頼度を要求される光部品の製造には、この手法
が用いられている。
【0007】しかしながら、従来の光ファイバ中間部の
被覆除去に用いられる縦切断器は直線刃、又は鋭角刃を
用いるものであって、これらはいづれも、その切断深さ
を正確にコントロールすることが難かしく、従って高信
頼度をもって、作業することが困難であった。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】本考案は、光ファイバ
中間部の被覆層を、裸光ファイバを損傷することなく、
光ファイバの光軸に平行な縦方向に正確に切断する光フ
ァイバ中間部の被覆除去用縦切断器を提供しようとする
ものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本考案者らは、上記課題
の解決について鋭意検討し、その結果、光ファイバ中間
部において、その裸光ファイバの両側の被覆層部分を、
光軸に平行な縦方向に切断し得る1対の円盤状刃体を有
する刃体部材と、これを所望方向に案内する案内部材を
用いることにより上記課題を解決することに成功したの
である。
【0010】本考案の光ファイバ中間部の被覆除去用縦
切断器は、裸光ファイバと、それを被覆している被覆層
とを有する光ファイバの中間部分において、前記被覆層
を、その光軸に平行な縦方向に切断する工具であって、
互に平行に、かつ所望間隔をおいて配置された1対の円
盤状刃体と、この円盤状刃体の中心を回転可能に支承す
る回転軸と、前記刃体を前記回転軸を介して保持する刃
体ホルダーとを有する刃体部材、および前記光ファイバ
を直線状に保持し、かつ前記刃体部材の移動を、前記直
線状に保持されている光ファイバの光軸方向に、ほゞ直
角をなす方向と、前記光軸に平行な方向とに案内する案
内手段とを有し、前記各円盤状刃体の周縁には環状の刃
部が形成されており、この刃部が、前記光ファイバの光
軸に平行で、しかし前記裸光ファイバと交差しない平面
上に配置されていることを特徴とするものである。
【0011】
【作用および実施例】本明細書において、縦方向とは被
覆層を除去すべき光ファイバの光軸に平行な方向を云
い、横方向とは、当該光ファイバの光軸方向にほゞ直角
をなす方向を云う。
【0012】本考案の縦切断器の一実施例が図4(A)
〜(C)に示されている。図4(A)において縦切断器
11は、縦切断刃体部材12と、案内部材13とを有す
るものである。案内部材13は筐体であって、光ファイ
バ1の被加工部分を収容し、かつ刃体部材12を収容
し、その切断運動を案内するための収容室14を有して
いる。収容室14の両側壁15には、光ファイバ1を、
直線状に通すための案内孔16が形成されている。刃体
部材収容室14の正面および背面内壁面17,18は刃
体部材12を、光ファイバ1の光軸方向にほゞ直角をな
す横方向B、およびこの光軸に平行な縦方向Cに移動さ
せるための案内面を形成している。
【0013】図4(B)において、刃体部材12は、1
対の円盤状刃体19a,19bと、この円盤状刃体19
a,19bの中心に、連結された回転軸20a,20b
と、刃体19a,19bを、回転軸20a,20bを介
して保持している刃体ホルダー20cとを有している。
円盤状刃体19a,19bは図4(B)に示されている
ように互に平行に、かつ所望の間隔Gをおいて配置さ
れ、その円周部には図4(C)に示されているように環
状の刃部21a,21bが形成されている。刃体19
a,19bは、それぞれ、回転軸20a,20bのまわ
りに回転することができる。刃部21a,21bはそれ
ぞれ、光ファイバ1の光軸に平行で、しかしその裸光フ
ァイバ2とは交差しない平面上に配置されている。従っ
て、刃部21a,21bが裸光ファイバ2を損傷するこ
とはない。
【0014】図4(A),(B)および(C)に示され
ているように、刃体部材12を矢印Bの方向に、すなわ
ち光ファイバ1の光軸方向にほゞ直角な横方向に移動さ
せると環状刃部21a,21bは光ファイバ1の裸光フ
ァイバ2の両側の被覆層部分を光軸に平行に切断し、図
4(B)に示されているように、裸光ファイバ2の両側
の被覆層部分3に切断線22a,22bを形成する。こ
のように被覆層3内に突き刺った刃体部材12を、図4
(C)に示される矢印Cの方向(光軸に平行な方向)に
移動させれば、光ファイバ1の被覆層3を、裸光ファイ
バ2の両側においてその光軸に平行に切断することがで
きる。刃体部材12にはその移動操作を容易にするため
に、把手23が、取りつけられていてもよい。
【0015】図5には、本考案の縦切断器を用いて光フ
ァイバの被覆層を縦方向に切断した状況の一例が示され
ている。図5において刃体19a(19b)を矢印Bの
方向に押し下げて、その環状刃部21a(21b)を光
ファイバ1の被覆層部分3に突き刺し、次に、刃体19
a(19b)を矢印Cの方向に、所望距離だけ押し進め
ると、環状刃部21a(21b)は回転しながら、被覆
層を光軸に平行に切断する。すると、光ファイバ1の被
覆層3は、図5において斜線で示された部分だけ縦切断
される。このとき刃体19a(19b)は、光ファイバ
1の裸光ファイバに指向していないから、それを損傷す
るおそれは全くない。
【0016】本考案の縦切断器は、例えば、図6に示さ
れている光ファイバ中間部被覆除去装置に用いることが
できる。図6に示された被覆除去装置24は基台25上
に、右から順次に、第1光ファイバホルダー26、横切
断器27、第2光ファイバホルダー28、縦切断器2
9、および第3光ファイバホルダー30が配置されてい
て、第1〜3光ファイバホルダー26,28,30は光
ファイバ1を直線状に伸びた状態に保持している。
【0017】図7には第1〜3光ファイバホルダーの一
例の構成が示されている。図7に示された光ファイバホ
ルダー26(28,30)は、基台31と蓋体32とか
らなり、基台31には、光ファイバ(図示されていな
い)を収容保持するための直線状光ファイバ保持溝33
が形成されている。蓋体32は、基台31に蝶番34に
連結されていて、矢印Dの方向に旋回することができ
る。また蓋体32には保持溝中の光ファイバを押えて固
定するための押え具35が設けられている。また基台3
1と、蓋体32の対向する面には、磁石35aが配置さ
れている。蓋体32を、基台31上に重ね合わせると、
これらは磁石35aにより不動に図示され、かつ保持溝
33中の光ファイバは押え具35により押えられ、不動
に固定される。
【0018】図8(A)〜(C)には、前記横切断器お
よびそれによる切断状況の一例が示されている。横切断
器は光ファイバの被覆層を、光軸に対し、ほゞ直角をな
す方向に環状に切断する装置である。図8(A)におい
て横切断器36は、回転円柱体37、この回転円柱体3
7を、その両端部において、その中心軸のまわりに回転
可能に保持している1対の回転円柱体ホルダー38、お
よび横切断刃体部材39とを有している。回転円柱体3
7には刃体部材39を収容し、その矢印Fの往復移動を
案内する刃体部材収容室40が形成されており、光ファ
イバ1は回転円柱体37の中心軸に沿って、前記刃体部
材収容室を通るように配置される。
【0019】刃体部材39は、1対の刃体41a,41
bと、これらの刃体を保持している刃体ホルダー42
と、この刃体ホルダー42に取りつけられている把手4
3とを有している。また、刃体41a,41bには、同
一平面内において、互に所望間隔をおいて対向している
1対刃部が形成されており、この1対の刃部はその中間
部の中心線Eが、光ファイバの中心軸を通るように配置
されている。
【0020】切断操作前において、刃体部材39は、少
なくともその刃体41a,41bが収容室40を通って
配置された光ファイバ1から離間している位置にある。
この刃体部材39を図8に示されているように垂直方向
矢印Fの下向き方向に押し下げると、1対の刃体41
a,41bの刃部により、光ファイバ1の被覆層が、光
軸方向に直角をなす方向に切断される。
【0021】すなわち、上記操作により、図8(B)に
示されているように、光ファイバ1の被覆層3は、刃部
の間隔Gをおいて光軸に直角をなす横方向切断され、図
上において斜線を施された部分が非切断部として残る。
【0022】次に刃体部材を、上記切断位置に保持した
まゝ、回転円柱体37を、その中心軸(すなわち光ファ
イバの光軸)のまわりに、矢印Hの2方向にそれぞれ9
0度以上回転させれば、光ファイバ1の被覆層3は環状
に切断され、図8(C)において、斜線が施されている
部分が裸光ファイバ2のまわりに非切断部として残され
る。従って、上記横切断操作において、横切断刃体が裸
光ファイバに接触し、それを損傷することがない。
【0023】図6に示された配置を有する被覆除去装置
を用いて光ファイバ中間部分の被覆を除去するには下記
のような作業が行われる。 (1)図6において、光ファイバホルダー26,28,
30を開放し、横切断器27、および縦切断器29の各
刃体部材を光ファイバ切断位置から離間させる。
【0024】(2)光ファイバ1を直線状に伸ばして、
これを光ファイバホルダー26,28,30に装着し、
各ホルダーを閉じてこれを保持固定する。このとき、光
ファイバ1は、横切断器27、および縦切断器29の各
々の光ファイバ通路の案内孔を通しておき、光ファイバ
1の被覆除去すべき部分を、横切断器27内に位置させ
る。
【0025】(3)横切断器の刃体部材39を、収容室
42の内壁面の案内により図8(A)に示されているよ
うに方向Fに押し下げて、光ファイバの被覆層を図8
(B)に示されているように切断し、更に、刃体部材を
収容している回転円柱体37を回転して、光ファイバの
被覆層を図8(C)に示されているように環状に切断す
る。上記の横切断操作を、光ファイバの被覆除去すべき
部分の両端部に施す。横切断が完了したならば刃体部材
を旧位置に復帰させる。
【0026】(4)光ファイバホルダー26,28,3
0を開放し、光ファイバ1の被覆除去すべき中間部分
を、縦切断器中に移動させ、その所望位置において全ホ
ルダーを閉じ光ファイバ1を固定保持する。
【0027】(5)図4(A)に示されているように縦
切断刃体部材12を方向Bに押し下げて図4(B)に示
されているように刃体19a,19bの環状刃部21
a,21bを光ファイバ1の被覆層3(横切断器により
横切断された部分)に突き刺し、次に刃体部材12を方
向Cに移動(横切断器により横切断された他の部分ま
で)させて、被覆層3を図5に示されているように光軸
に平行に切断する。切断が完了したならば刃体部材を旧
位置に復帰させる。
【0028】(6)全光ファイバホルダーを開放し、中
間部被覆を切断された光ファイバを取り出し、被覆層の
切断部分を静かに除去する。
【0029】
【考案の効果】本考案の縦切断器は、1対の刃体を用い
て光ファイバの被覆層を、裸光ファイバを損傷すること
なく、正確に切断することができるものであって、これ
を適当な横切断器と組み合わせることにより、光ファイ
バ中間部の被覆を安全かつ正確に除去することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は光ファイバの構成を示す説明図。
【図2】図2は、光ファイバ中間部の被覆が除去され、
裸光ファイバの一部が露出している状況を示す説明図。
【図3】図3(A)は、従来技術により光ファイバ中間
部の被覆層に、横方向および縦方向の切断を施した状況
を示す正面説明図。図3(B)は、図3(A)の光ファ
イバの線X−Xに沿う断面説明図。
【図4】図4(A)は、本考案の縦切断器の一例の構成
を示す斜視説明図。図4(B)は、本考案の縦切断器の
刃体部材の一例の主要部の構成およびそれによる光ファ
イバ被覆層の切断状況を示す側面説明図(光ファイバは
断面図で示されている)。図4(C)は、本考案の縦切
断器の円盤状刃体の一例を示す正面部分説明図。
【図5】図5は本考案の縦切断器の一例の刃体による光
ファイバ切断状況を示す正面説明図。
【図6】図6は本考案の縦切断器を用いる光ファイバ中
間部の被覆除去装置の一例の配置、構成を示す平面説明
図。
【図7】図6の装置に用いられる光ファイバホルダーの
一例の構成を示す斜視説明図。
【図8】図8(A)は、図6の装置に用いられる横切断
器の一例の構成を示す側面説明図。図8(B)は、図8
(A)の横切断器により、横切断された光ファイバの状
況を示す断面説明図。図8(C)は、図8(A)の横切
断器により更に環状切断された光ファイバの状況を示す
断面説明図。
【符号の説明】
1…光ファイバ 2…裸光ファイバ 3…被覆層 4…一次被覆層 4a…緩衝層を含む一次被覆層 5…緩衝層 6…二次被覆層 7,8…横環状切れ目 9,10…縦切れ目 11…縦切断器 12…縦切断刃体部材 13…案内部材 14…収容室 15…側壁 16…光ファイバ案内孔 17,18…刃体部材案内内壁面 19a,19b…円盤状刃体 20a,20b…回転軸 20c…刃体ホルダー 21a,21b…環状刃部 22a,22b…切断線 23…把手 24…光ファイバ中間部被覆除去装置 25…基台 26…第1光ファイバホルダー 27…横切断器 28…第2光ファイバホルダー 29…縦切断器 30…第3光ファイバホルダー 31…基台 32…蓋体 33…光ファイバ保持溝 34…蝶番 35…光ファイバ押え具 35a…磁石 36…横切断器 37…回転円柱体 38…回転円柱体ホルダー 39…刃体部材 40…刃体部材収容室 41a,41b…刃体 42…刃体ホルダー 43…把手 A…光軸 B,C…移動方向 D…旋回方向 E…刃部中間の中心線 F…移動方向 G…刃部間隔 H…回転方向

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 裸光ファイバと、それを被覆している被
    覆層とを有する光ファイバの中間部分において、前記被
    覆層を、その光軸に平行な縦方向に切断する工具であっ
    て、 互に平行に、かつ所望間隔をおいて配置された1対の円
    盤状刃体と、この円盤状刃体の中心を回転可能に支承す
    る回転軸と、前記刃体を前記回転軸を介して保持する刃
    体ホルダーとを有する刃体部材、および前記光ファイバ
    を直線状に保持し、かつ前記刃体部材の移動を、前記直
    線状に保持されている光ファイバの光軸方向に、ほゞ直
    角をなす方向と、前記光軸に平行な方向とに案内する案
    内手段とを有し、 前記各円盤状刃体の周縁には環状の刃部が形成されてお
    り、この刃部が、前記光ファイバの光軸に平行で、しか
    し前記裸光ファイバと交差しない平面上に配置されてい
    ることを特徴とする光ファイバ中間部の被覆除去用縦切
    断器。
JP1993009480U 1993-03-08 1993-03-08 光ファイバ中間部の被覆除去用縦切断器 Expired - Fee Related JP2558957Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993009480U JP2558957Y2 (ja) 1993-03-08 1993-03-08 光ファイバ中間部の被覆除去用縦切断器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993009480U JP2558957Y2 (ja) 1993-03-08 1993-03-08 光ファイバ中間部の被覆除去用縦切断器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0669904U JPH0669904U (ja) 1994-09-30
JP2558957Y2 true JP2558957Y2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=18529105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993009480U Expired - Fee Related JP2558957Y2 (ja) 1993-03-08 1993-03-08 光ファイバ中間部の被覆除去用縦切断器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2558957Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010104133A1 (ja) * 2009-03-11 2010-09-16 住友電気工業株式会社 光ファイバホルダ及び融着接続機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010104133A1 (ja) * 2009-03-11 2010-09-16 住友電気工業株式会社 光ファイバホルダ及び融着接続機
CN102349011A (zh) * 2009-03-11 2012-02-08 住友电气工业株式会社 光纤支架以及熔接机
CN102349011B (zh) * 2009-03-11 2014-06-25 住友电气工业株式会社 光纤支架以及熔接机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0669904U (ja) 1994-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2558957Y2 (ja) 光ファイバ中間部の被覆除去用縦切断器
JP2558958Y2 (ja) 光フアイバ中間部の被覆除去用縦切断器
JP3604593B2 (ja) 薄片試料作製装置
JPH1184138A (ja) 光ファイバの被覆除去装置
JP3365901B2 (ja) 光ファイバ心線の被覆除去装置
JP2930106B2 (ja) 被覆線材の中間被覆除去装置
JPH0670684B2 (ja) 光フアイバ切断器
JP2612846B2 (ja) 光ファイバ心線の被覆除去及び切断方法
JPH0888069A (ja) 超音波溶着用の電線集束保持装置および該装置を用いた芯線溶着方法
JPH06242324A (ja) 光フアイバの中間部において、その被覆を除去する方法および装置
JPS63206705A (ja) 多心光フアイバ心線の個別分離方法
CN208690856U (zh) 剥线工具
JP3497602B2 (ja) 光ファイバ端末処理工具
JPH0676904U (ja) 光ファイバ心線の被覆除去装置
JPH066472Y2 (ja) 電線のストリップ切込み深さ調整装置
JP3844595B2 (ja) 光ファイバの被覆除去装置
JP2000184541A (ja) 被覆電線の切断皮剥き装置及び切断皮剥き方法
JP2004279956A (ja) 光ファイバの傷付け方法および光ファイバ切断装置
JPS607761B2 (ja) 光ファイバの切断装置
JP2000193830A (ja) 光ファイバストリッパ
JPH02213074A (ja) 電線被覆剥離装置
JPH0620313Y2 (ja) 電線のストリップ切込み深さ調整装置
JP2001136627A (ja) 内部シースの剥離装置及び剥離方法
JPH06258529A (ja) 多心光ファイバテープの端末被覆除去方法および装置
JPS6026577A (ja) ワイヤ插入装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees