JPS607761B2 - 光ファイバの切断装置 - Google Patents

光ファイバの切断装置

Info

Publication number
JPS607761B2
JPS607761B2 JP12482277A JP12482277A JPS607761B2 JP S607761 B2 JPS607761 B2 JP S607761B2 JP 12482277 A JP12482277 A JP 12482277A JP 12482277 A JP12482277 A JP 12482277A JP S607761 B2 JPS607761 B2 JP S607761B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
cutting
guide
cutting device
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12482277A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5458449A (en
Inventor
弘 中込
治彦 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP12482277A priority Critical patent/JPS607761B2/ja
Publication of JPS5458449A publication Critical patent/JPS5458449A/ja
Publication of JPS607761B2 publication Critical patent/JPS607761B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/25Preparing the ends of light guides for coupling, e.g. cutting

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光フアィバ端面を、その軸に対して任意の角度
で切断するための装置に関するものである。
従来、光フアィバの切断方法としては第1図に示すよう
に、光フアイバ素線1を適当な曲率をもつ曲面体2に沿
わせ、あらかじめ刃3により、光フアィバ1の外周面の
一部に傷をつけ、矢印で示す張力を前記傷を中心に加え
ることにより、光フアィバを切断するものであった。
この方法は光フアィバ断面の径方向に傷のある外表面に
おいて、引っ張り応力が最大で、この反対面で引っ張り
応力が最小になるような応力分布を与えることができる
光フアィバにこのような応力分布を与えて切断すること
により、光フアイバの切断面は鏡面とすることができ、
他の光フアィバおよび光部品との結合が可能となる。次
にこの方法の切断過程は、まず光フアィバの外表面上の
傷から切断が開始され、以後前記の応力分布に従う応力
集中に沿って切断が進行する。このため光フアィバ内部
に不均一な応力が存在する場合および外部応力にねじれ
や、曲面体との接触に起因する不均一な応力が微づ・で
も存在すると、切断径路が変化し、切断面と光フアィバ
軸に垂直な平面とのなす角度、いわゆる端面煩斜角度が
不規則になる。これは光フアィバ切断面を用いて他の光
部品との結合を行う場合に、反射による戻り光を防ぎ、
かつ結合効率を最大とするような最良の結合状態を得る
端面傾斜角度を任意に選べない匁点を生ずることになる
本発明はこれらの欠点を解決し、光フアィバの切断面の
端面額斜角を任意にコントロールすることができるよう
にするため、所望の切断面と光フアイバ外周面との交線
に沿って陽をつけ、この優に沿った応力集中により、光
フアィバを切断するものである。
以下図面により本発明を詳細に説明する。第2図は本発
明の切断袋直による切断方法の説明図であって、1は光
フアィバ、3は刃であり、それぞれ断面を示す。
4は光フアィバ1の中心軸、5は中心鞠4に直交する面
、6は面5と任意の角度8だけ煩斜した面である。
いま任意の角度0をもつ切断面を得る場合、光フアイバ
1に刃3を当て、光フアイバ1の外周面と鎖斜角aとの
交線に沿って適当な深さの傷をつけ、この傷の両側から
引っ張り応力を加えると、前記傷の部分には傷の深さと
形状で決まる応力集中が生じ、光フアィバはこの傷に沿
って切断され、端面積斜角がのこ等しい切断面が得られ
る。
次にこのような傷をつける方法としては、第2図におい
て光フアィバ1と刃3を相対的に回転し、かつ光フアィ
バの軸方向に光フアィバ1と刃3を相対的に移動し、両
者の相対的な回転が半回転する間に、両者の相対的な移
動が光フアィバの半径をaとするとき被ねna進み、次
の半回転で2ねn8もどせばよい。次に本発明の切断装
置について説明する。
第3図は本発明の一実施例の斜視図であり、1は光フア
ィバ、3は刃、Tは光フアィバのガイド、8は光フアィ
バ支持回転体である。
4はガイド上に置かれた光フアィバの中心軸、9は光フ
アィバ支持回転体に固定された光フアィバ1の中心軸、
10は光フアィバ支持回転体の回転中心髄である。
ここでガイド上の光フアィバの中心軸4と光フアィバ支
持回転体の中心軸10とは互いに偏心しておし、、また
光フアィバ支持回転体の中心軸10と支持回転体に固定
された光フアィバの中心軸9も互いに偏心している。こ
の装置を使用するには、光ファイバーを光フアィバ支持
回転体8に挿入し、かつガイド7の上に図のように置く
。次に光フアィバに刃を当て、支持回転体8を一周回転
させる。以上の操作により光フアィバ1の外周面に一様
な深さの傷をつけることができる。このとき支持回転体
8の回転により、前記偏心を原因とする軸万向の移動が
生ずる。ガイド上の光フアィバの中心軸4と光フアィバ
支持回転体の中心軸10との個○をd,、支持回転体の
中心軸10と支持回転体に固定された光フアィバの中心
軸9との偏心をも、光フアィバ1をガイド7に軽く押え
付ける後述の押え板16の端面(第4図参照)と支持回
転体8との距離をLとすると、この移動量は近似的に(
幻,平十が22)/Lとなる。したがたて前に述べたよ
うに、端面煩斜角8をもつ切断面を得るには、a=ねn
‐1 {(幻,d2十が22)/松L}を満足するd,
,もおよびLを設定すればよい。例えばd,=ら=1側
,L=5比舷で、a=19隻が実現できる。第4図は本
発明の一実施例の側面図で、1は光フアィバ「 3は刃
、7はガイド、8は光フアィバ支持回転体、11は光フ
アィバを固定する固定板「 12は固定板を止めるねじ
、13は支持回転体8を支える支持体、14は押え具で
あって、支持体13と押え具14はともに支持回転体8
が軸万向に移動しないよう支持するためのものである。
15はベアリングで支持回転体をなめらかに回転させる
16は押え板で光フアィバ1をガイド7に軽く押え付け
るために用いている。
17は光フアィバを強く押え付けるクランプで、傷をつ
けた後に切断する際に用いる。
18はクランプ用ねじ「 19はガイドを構成する基体
、20は基板である。
この装置を使用するには、前と同機に光フアィバを支持
回転体8に挿入し、ガイド7の上に置く。
押え板16により光フアィバ1が浮き上がらないように
し、固定板11で光フアィバを支持回転体8に固定する
。次に光ファイバーに刃3を適当な圧力で当て、支持回
転体8を一周回転させる。以上の操作により光フアィバ
1の外周面に傷がつけられる。次に光ファイバーを切断
するために、支持回転体8の固定板11を解放し、クラ
ンプ17を強く締めて、軸方向に引っ張り応力を加える
。以上の操作により、光ファイバーは切断され、あらか
じめ設定された前記の偏心に従う煩斜角をもって切断面
を得ることができる。以上説明したように、本発明の光
フアィバの切断装置は光フアィバの外周面に任意の角度
をもつ傷をつけることが可能となり、これを切断して得
られる切断面は、種々の光部品との結合において、あら
かじめ最良の結合状態が得られる端面傾斜角と等しい角
度を持たせることができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の切断方法の説明図、第2図は本発明の切
断装置による切断方法の説明図、第3図は本発明の−実
施例の斜視図、第4図は本発明の一実施例の側面図であ
る。 1……光フアイバ、2……曲面体、3…・・・刃、7・
・・・・・ガイド、8・…・・光フアィバ支持回転体、
11・・・・・・光フアィバ固定板、12・…・・ねじ
、13・・・…支持体、14……押え具、15…・・・
ベアリング、16……押え板、17……クランプ、18
……クランプねじ、19・・・・・・基体、20・・・
・・・基板。 第1図第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 光フアイバが周方向に回転し、かつ軸方向に移動で
    きるガイドと、光フアイバの外周面に傷をつけり刃と、
    光フアイバを支持し、かつ回転させるための光フアイバ
    支持回転機構とを有し、前記光フアイバ支持回転機構は
    、光フアイバの軸と偏心した位置で回転可能な回転中心
    を有し、かつ前記回転中心と、前記ガイド上の光フアイ
    バの中心が偏心していることを特徴とする光フアイバ切
    断装置。
JP12482277A 1977-10-18 1977-10-18 光ファイバの切断装置 Expired JPS607761B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12482277A JPS607761B2 (ja) 1977-10-18 1977-10-18 光ファイバの切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12482277A JPS607761B2 (ja) 1977-10-18 1977-10-18 光ファイバの切断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5458449A JPS5458449A (en) 1979-05-11
JPS607761B2 true JPS607761B2 (ja) 1985-02-27

Family

ID=14894955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12482277A Expired JPS607761B2 (ja) 1977-10-18 1977-10-18 光ファイバの切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS607761B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0187668U (ja) * 1987-11-30 1989-06-09
CN1307446C (zh) * 2001-09-07 2007-03-28 日发贩卖株式会社 塑料光导纤维端面加工方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4000565B2 (ja) * 2002-09-06 2007-10-31 日立金属株式会社 光ファイバ切断装置
US10234631B2 (en) * 2015-12-14 2019-03-19 Ofs Fitel, Llc Preventing delamination of a coating on an optical fiber when stripping the fiber

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0187668U (ja) * 1987-11-30 1989-06-09
CN1307446C (zh) * 2001-09-07 2007-03-28 日发贩卖株式会社 塑料光导纤维端面加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5458449A (en) 1979-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0627280A1 (en) End surface polishing machine
US4839993A (en) Polishing machine for ferrule of optical fiber connector
JPS607761B2 (ja) 光ファイバの切断装置
JPS6234762A (ja) 光コネクタ中子端面凸球面状研磨用研磨盤
JPH0641092B2 (ja) 光コネクタ中子の端面凸球面状研磨方法
JP2850910B2 (ja) 光ファイバの切断装置
JP3027397B2 (ja) 研磨装置
JP3507369B2 (ja) テーパー管の曲げ加工装置
JPS5724903A (en) Forming method for inclined end surface of optical fiber
JP3001120B2 (ja) 小型化された光ファイバ切断用ツール
JPS63102863A (ja) 光フアイバフエル−ル研磨機
JPS63236002A (ja) 光フアイバ−切断方法
JPH0365903A (ja) 多心光ファイバの切断装置
JPH07124855A (ja) 光コネクタ用フェルールの加工方法
JPS593723B2 (ja) 光ファイバの切断方法および切断装置
JPH0415059B2 (ja)
JP2788542B2 (ja) マンドレル研磨装置
JPH0254206A (ja) 光フアイバの切断方法
SU1217962A1 (ru) Устройство дл резки листового материала
JPH0253593A (ja) 網張設体用網切断装置
JPH08294858A (ja) 光コネクタ端面研磨装置及び研磨方法
JPS63216612A (ja) 開先加工装置
JP2682599B2 (ja) 光コネクタの凸面研磨方法
JPS6315003Y2 (ja)
JP3146022B2 (ja) 光ファイバの加工法及びその装置