JPS63236002A - 光フアイバ−切断方法 - Google Patents

光フアイバ−切断方法

Info

Publication number
JPS63236002A
JPS63236002A JP6904587A JP6904587A JPS63236002A JP S63236002 A JPS63236002 A JP S63236002A JP 6904587 A JP6904587 A JP 6904587A JP 6904587 A JP6904587 A JP 6904587A JP S63236002 A JPS63236002 A JP S63236002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
optical fiber
cutting
chuck
cutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6904587A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Nishii
準治 西井
Ryuji Iizuka
飯塚 竜二
Takashi Yamagishi
山岸 隆司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HISANKABUTSU GLASS KENKYU KAIHATSU KK
Original Assignee
HISANKABUTSU GLASS KENKYU KAIHATSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HISANKABUTSU GLASS KENKYU KAIHATSU KK filed Critical HISANKABUTSU GLASS KENKYU KAIHATSU KK
Priority to JP6904587A priority Critical patent/JPS63236002A/ja
Publication of JPS63236002A publication Critical patent/JPS63236002A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/25Preparing the ends of light guides for coupling, e.g. cutting

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は光ファイバー切断方法に関する。
[従来の技術] 石英系をはじめとする各種の光ファイバーが開発され、
光通信及びエネルギー伝送等に利用されつつある。光フ
ァイバーの伝送損失の要因としては、光ファイバー内部
での光の吸収及び散乱の他に光ファイバーの光の入射及
び出射端面での光の散乱及び反射が上げられる。光フア
イバ一端面での光の反射に関してはフッ化物等の異種の
物質をある有限の厚みで]−ティングすることによって
防ぐことができる。一方、光フアイバ一端面での光の散
乱度を下げるためには、該端面の平滑度ができるだけ高
くなるように切断または研磨しなければならない。
[発明が解決しようどする問題点] しかし、光フアイバ一端面を光学研磨することは非常に
困難であり、また時間を要する。また光ファイバーを切
断する際、従来は光ファイバーの側面の一点のみに切断
用カッターによって局部的に傷をつけ、該受傷部を折曲
げ支点として光ファイバーを折っていたため、端面が光
の入射軸に対して直角にならない場合や切断用カッター
の喰込みを深くしすぎた場合は、平滑度の高い端面が得
られないことがあった。
本発明は上記の種々の欠点を除去するためになされたも
のであり、光の入射軸に対して直角で、かつ平滑度の高
い光の入射及び出11)1端面を得ることのできる光フ
ァイバー切断方法を提供することを目的とするものであ
る。
[問題点を解決するだめの手段] 本発明の上記目的は光ファイバーを中心軸として、光フ
ァイバーに対し直交する方向から光ファイバーの切断用
カッターの刃を接触せしめ、かつ前記中心軸の回りに前
記切断用カッターの刃を回転せしめることによって達成
される。
光ファイバーの切断用カッターの刃は2枚以上であるこ
とが好ましく、光ファイバーの刃が1枚の場合は光ファ
イバーの中心軸に対して一方向のみから直角方向の力が
加わるため、光ファイバーの回りに均一に傷がつく以前
にファイバーが破断する場合がある。また光ファイバー
を切断する際にあらかじめ光ファイバーに張力を加えて
おくことによって、より平滑度の高い端面をより容易に
得ることができる。
し実施例] 次に本発明を実施例に基づいて更に詳しく説明する。
実施例1 本発明方法を実施する装置の一例を第1図に示す。なお
、図はファイバー径のみ誇張して大きく描いている。
本発明方法を実施するための装置は、上下中央部にファ
イバーチャック9が設けられ、上下中間部に回転ステー
ジ5を回転可能に取付けた回転ステージ保持部11を設
けたフレーム10からなる。ファイバーチャック9はフ
ァイバー6をゴムパッド8を介してテーパー付きファイ
バーチャックネジ7により、固定し得るようになってい
る。回転ステージ保持部11上には光ファイバーの切断
用刃1を固定する切断刃固定台3が設けられており、こ
の切断用刃1はバネ2と切断用刃先圧力調整ネジ4によ
り、切断刃1がファイバー6に対して、適当な圧力で当
接し得るように調整できるようになっでいる。回転ステ
ージ5はテーパー又はベアリング13を介して回転ステ
ージ保持部11に設置され、容易に取外すことは出来な
い構成とされている。
この装置を使用して、本発明の実施方法を具体的に説明
すると、シリコンコートされた外径350μmのシリカ
ファイバー6をファイバーチャック9に通し、ゴムパッ
ド8を間に挿入した後にファイバーチャックネジ7を締
めることによって固定した。次にファイバーの切断用刃
先圧力調整ネジ4を回転させることによって切断用刃1
を徐々にファイバー6に近づけ、ファイバー6の外周に
コーティングされたシリコンに接触させた。この時点で
回転ステージ5をゆっくりと一回転することによってフ
ァイバー6の周囲に一定の切断痕がつくことを確認した
後に、切断用刃1がファイバー〇のシリコンコート内の
シリカガラスに接触するまで切断用刃先圧力調整ネジ4
を徐々に回転させると同時に回転ステージ5をゆっくり
と回転させた。ファイバー6のシリカガラスの表面に均
一な切断痕をつけた後に、切断用刃1をファイバー6か
ら離し、しかる後にファイバー6をファイバーチャック
9から取外し、ファイバー6の切断痕の両端に張力をか
けながら、かつ曲げ応力をかけることによって平滑度の
極めて高い端面を得た。
実施例2 第3図に示すように切断用刃1を2枚から4枚に増した
ところファイバー6に対し、−囲動率よく切断痕をつけ
ることができ、かつファイバー6の端面の平滑度が増し
た。なお、ファイバー6には実施例1と同様のシリカフ
ァイバーを用いた。
実施例3 第4図に示すような装置を使用してファイバー6に切断
痕をつける際にファイバー張力付加用バネ11によって
ファイバーに張力をかけた。
因みに、第4図のgi置は第1図の装置と原理的には同
じであり、異なるところはフレーム10の中央上部に光
ファイバー6に°張力をかけることのできるファイバー
チャック9aが挿設されている点である。ファイバーチ
ャック9aにはファイバー6に張力をかけるためのバネ
11がファイバー径ャツクを挿設する筒状部10aとバ
ネ張力調整ネジ12との間に介装されている。ファイバ
ー6にかける張力の大きさは、前記ファイバー張力調整
ネジ12を回すことによって調整できる。本装置によれ
ばファイバー6をファイバーチャック9aから取り外さ
なくてもファイバーを切断することができ、かつ得られ
る端面の平滑度が高かった。なお、ファイバー6には外
径500μmのカルコゲナイドガラスファイバーを用い
た。
実施例4 第5〜6図は本発明を実施するに当り使用される装置の
別の例を示す断面図である。この装置は、中央部にプー
リー16付き回転ステージ5が設置されている。回転ス
テージ上にはファイバーの切断刃固定台3を対向的に設
けて、この固定台3にそれぞれ光ファイバーの切断用刃
1がファイバーの中心軸に対し直角方向に進退するよう
に設けられている。前記切断用刃1の後部にファイバー
に対して進退させるためのレバー14を有している。該
レバーはその中央部に回動ピン15を有し、このピンを
中心として正逆方向に回動し得るように構成されている
。またレバー14の他端には回転ステージ50半径方向
に可動した重り17がピン止めされている。因みに18
は前記重りのケース、19は回転ステージ駆動用モータ
、20は前記モータの出り軸に取付けたプーリー、21
はプーリー 16.20間に掛は渡した駆動ベルトであ
る。
第5〜6図に示すように切断用刃1はプーリー付き回転
ステージ5を回転ステージ駆動用モーター19で回転す
ることによって、切断用刃先圧力調整重り17に生じる
遠心力と圧力調整バネ2によってファイバー6に押付け
られる。該切断用刃1の刃先圧力は回転ステージ回転用
モーター12の回転数を変えることによって微調整がで
きるので、機械的強匪の低いカルコゲナイドガラスファ
イバー及びフッ化物ガラスファイバー等が容易に切断で
き、かつ得られる端面の平滑度は極めて高かった。
なお、ファイバー6には外径500μmのカル−」ゲナ
イドガラスファイバー及び外径350μmのシリコンコ
ートされたフッ化物ガラスファイバーを用いた。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば光ファイバーの側
面の一点のみに切断用カッターによって局部的に傷をつ
け、該受傷部を折曲げ支点として光ファイバーを折ると
いう従来の手法によって得られる端面に比べて平滑度が
より高く、かつ光の入射軸と対して直角な端面を得るこ
とができる。
本発明の方法は、長尺かつ細径で、機械的強度の低い光
ファイバーに回転ねじりを与えることなく、光ファイバ
ーを固定とし、その中心軸回りに切断用カッターの刃を
回転せしめるようにして、光ファイバーを切断するもの
であるから、光ファイバーの光学特性に悪影響を与える
ことなしに所要の個所を極めて容易に切断することがで
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例1に用いた光ファイバー切断機
の一部切欠き縦断面図、第2図は第1図■−■線断面図
、第3図は実施例2に用いた切断機の横断面図、第4図
は実施例3に用いた切断機の一部切欠き縦断面図、第5
図は実施例4に用いた切断機の一部切欠き縦断面図、第
6図は第5図VT−Vl線断面図である。 1・・・切断刃、2・・・バネ、3・・・固定台、4・
・・圧力調整ネジ、5・・・回転ステージ、6・・・光
ファイバー、7・・・ファイバーチャックネジ、8・・
・ゴムパッド、9・・・ファイバーチャック、10・・
・フレーム、11・・・張力付加用バネ、12・・・張
力調整ネジ、13・・・ベアリング、14・・・レバー
、15・・・回動ピン、16・・・プーリー、17・・
・重り、18・・・ケース、19・・・回転ステージ駆
動用モータ、20・・・プーリー、21・・・駆動ベル
ト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 光ファイバーを中心軸として、該光ファイバーに対
    し直交する方向から光ファイバー切断用カッターの刃を
    接触せしめ、かつ前記中心軸の回りに前記切断用カッタ
    ーの刃を回転せしめることを特徴とする光ファイバー切
    断方法。 2 光ファイバー中心軸回りの切断用カッターの刃は2
    枚以上で構成されることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の光ファイバー切断方法。 3 光ファイバーを切断する際に、あらかじめ光ファイ
    バーに張力を加えておくことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の光ファイバー切断方法。
JP6904587A 1987-03-25 1987-03-25 光フアイバ−切断方法 Pending JPS63236002A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6904587A JPS63236002A (ja) 1987-03-25 1987-03-25 光フアイバ−切断方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6904587A JPS63236002A (ja) 1987-03-25 1987-03-25 光フアイバ−切断方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63236002A true JPS63236002A (ja) 1988-09-30

Family

ID=13391219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6904587A Pending JPS63236002A (ja) 1987-03-25 1987-03-25 光フアイバ−切断方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63236002A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013041206A (ja) * 2011-08-19 2013-02-28 Hitachi Cable Ltd 光ファイバ切断方法及び光ファイバ切断装置
JP2015531894A (ja) * 2012-09-18 2015-11-05 ナノプレシジョン プロダクツ インコーポレイテッドNanoprecision Products, Inc. 光ファイバ用スクライビング工具
KR20210133921A (ko) * 2019-01-29 2021-11-08 배석만 섬유형 광원의 가공 장치 및 가공 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5184478A (ja) * 1975-01-21 1976-07-23 Nippon Telegraph & Telephone Hikarifuaibasetsudanki
JPS5724901A (en) * 1980-07-22 1982-02-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optical fiber scratching device
JPS5824102A (ja) * 1981-08-05 1983-02-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光フアイバの応力切断方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5184478A (ja) * 1975-01-21 1976-07-23 Nippon Telegraph & Telephone Hikarifuaibasetsudanki
JPS5724901A (en) * 1980-07-22 1982-02-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optical fiber scratching device
JPS5824102A (ja) * 1981-08-05 1983-02-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光フアイバの応力切断方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013041206A (ja) * 2011-08-19 2013-02-28 Hitachi Cable Ltd 光ファイバ切断方法及び光ファイバ切断装置
JP2015531894A (ja) * 2012-09-18 2015-11-05 ナノプレシジョン プロダクツ インコーポレイテッドNanoprecision Products, Inc. 光ファイバ用スクライビング工具
US9885833B2 (en) 2012-09-18 2018-02-06 Nanoprecision Products, Inc. Optical fiber scribing tool
KR20210133921A (ko) * 2019-01-29 2021-11-08 배석만 섬유형 광원의 가공 장치 및 가공 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4818263A (en) Method and apparatus for precisely positioning microlenses on optical fibers
US4831784A (en) Polishing apparatus for end faces of optical fibers
US4046298A (en) Methods and apparatus for stripping optical fiber ribbons
CN107065071B (zh) 一种光纤涂覆层旋转剥离装置
US5188268A (en) Device for cutting an optical fiber obliquely
US4203539A (en) Method and apparatus for cutting optical fibers
JPH04213411A (ja) 低反射光ファイバ接続からなる装置の形成方法
FR2553323A1 (fr) Procede et machine pour le biseautage ou rainurage d&#39;une lentille ophtalmique
EP0531225B1 (fr) Procédé de clivage de fibre optique
EP0820837B1 (fr) Machine de meulage de verres optiques
FR2555486A1 (fr) Procede et appareil de polissage des extremites de fibres optiques
WO1985003502A1 (en) Cleaving apparatus
JPS63236002A (ja) 光フアイバ−切断方法
US4674666A (en) Apparatus for cleaving an optical fiber
US4627561A (en) Fiber optic terminus cleaving apparatus
US5460311A (en) Optical fiber cleaving tool
EP0082748A1 (fr) Machine de rectification plane frontale notamment pour rectifier les extrémités de fibres optiques
EP0045681A1 (fr) Outillage de cassure collective de fibres optiques
JPH0446028A (ja) 光学ファイバ切断装置
EP0579521A1 (fr) Procédé et dispositif de clivage d&#39;une fibre optique
EP0444566B1 (fr) Pince de coupe, à faible encombrement, pour fibre optique
KR20030027096A (ko) 고분자 광섬유 도파관의 절단을 위한 장치
JPS607761B2 (ja) 光ファイバの切断装置
FR2521053A1 (fr) Procede de polissage d&#39;une fibre optique, application a la realisation de dispositifs de couplage optique
JPH01213604A (ja) 光ファイバ切断用応力発生装置