JP2558791B2 - 樹脂磁石の製造方法 - Google Patents

樹脂磁石の製造方法

Info

Publication number
JP2558791B2
JP2558791B2 JP63046203A JP4620388A JP2558791B2 JP 2558791 B2 JP2558791 B2 JP 2558791B2 JP 63046203 A JP63046203 A JP 63046203A JP 4620388 A JP4620388 A JP 4620388A JP 2558791 B2 JP2558791 B2 JP 2558791B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
magnet
resin
mixture
fine particle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63046203A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01220418A (ja
Inventor
文敏 山下
正美 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP63046203A priority Critical patent/JP2558791B2/ja
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to EP93100979A priority patent/EP0540503B1/en
Priority to EP89103336A priority patent/EP0331055B1/en
Priority to DE68922748T priority patent/DE68922748T2/de
Priority to DE68922911T priority patent/DE68922911T2/de
Priority to EP93100980A priority patent/EP0540504B1/en
Priority to DE68912157T priority patent/DE68912157T2/de
Priority to KR1019890002347A priority patent/KR920002258B1/ko
Priority to US07/316,967 priority patent/US4981635A/en
Publication of JPH01220418A publication Critical patent/JPH01220418A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2558791B2 publication Critical patent/JP2558791B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/22Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces for producing castings from a slip
    • B22F3/225Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces for producing castings from a slip by injection molding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/10Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/10Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material
    • B22F1/103Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material containing an organic binding agent comprising a mixture of, or obtained by reaction of, two or more components other than a solvent or a lubricating agent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0575Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0578Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together bonded together
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/06Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder
    • H01F1/08Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together
    • H01F1/083Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together in a bonding agent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0253Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets
    • H01F41/0266Moulding; Pressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は液体急冷Fe−B−R系磁石素材(但しRはNd
または/およびPr)とエポキシ樹脂組成物とで構成した
樹脂磁石の製造方法に関する。
従来の技術 高度な磁気性能が発現する樹脂磁石として、例えばSm
(Co,Cu,Fe,M)n(但し、Mは周期律表IV族,V族,VI族,
VII族に属する元素の1種または2種以上の組み合わせ
であり、nは一般に5〜9の整数)を2〜6重量%のエ
ポキシ樹脂組成物で結合したものが知られている。該エ
ポキシ樹脂組成物とは、一般にエポキシ樹脂と、それを
三次元的に橋架けする硬化剤とで構成するものである
が、かかるエポキシ樹脂組成物が樹脂磁石の生産性や性
能に重大な影響を及ぼすことがある。
上記エポキシ樹脂とは、下記一般式で示すような1分
子中に少なくとも2個以上のオキシラン環を有する化合
物の総称である。
但し上式中Yは多官能ハロヒドリンであり、例えばエ
ピクロルヒドリンと多価フェノールの反応生成物残基で
ある。ここで有用な多価フェノールはレゾシノールおよ
びフェノールとアルデヒド或はケトンとの縮合によって
得られる種々のビスフェノール類である。このビスフェ
ノール類の代表的なものとして2・2′−ビス(P−ヒ
ドロキシフェニルプロパン)であるビスフェノールA,4
・4′−ジヒドロキシビフェニル,4・4′−ジヒドロキ
シビフェニルメタン,2・2′−ジヒドロキシジフェニル
オキサイドなどがある。具体的に最も普通のエポキシ樹
脂は下記の一般式で示される。
但し上式中Rは炭素数1〜8の飽和アルキレン基,酸
素およびスルホン基から選ばれる2価の基であり、yは
0または25の整数、そしてnは0または1である。
エピクロルヒドリンとビスフェノールAとの縮合物
(DGEBA)はとくにその代表として例示できる。
次に、上記したようなエポキシ樹脂の硬化剤は、例え
ば磁石素材としてSm(Co,Cu,Fe,M)nを用いた樹脂磁石
では特開昭60−37106号公報や特開昭60−207302号公報
にアミノ基を有するアゾール化合物であり、下記一般式
で示されるイミダゾール類に特定することが開示されて
いる。
但し上式中R1,R2,R3およびR4は水素,低級アルキル
基,フェニル基および低級アルキルフェニルから個々に
選ばれるものである。例えばイミダゾール,2−エチル−
4−メチルイミダゾール,1−ベンジル−2−メチルイミ
ダゾール,1−メチルイミダゾール,1・2−ジメチルイミ
ダゾールなどである。
上記エポキシ樹脂(例えばDGEBA)と該エポキシ樹脂
の架橋剤としてイミダゾール類を使用したエポキシ樹脂
組成物は一般に耐薬品性,耐熱性の優れたエポキシ樹脂
硬化物を与える。従って例えばSm(Co,Cu,Fe,M)nとエ
ポキシ樹脂組成物から構成した樹脂磁石の特性で換言す
れば、とくに耐薬品性や高温下での非可逆減磁率の抑制
に効果的であることが知られている。
発明が解決しようとする課題 しかし、一般にイミダゾール類は高融点(一般に200
℃以上)の固体であるためエポキシ樹脂との混合作業が
難しく、エポキシ樹脂組成物としての可使時間は一般に
室温で7日以外のものである。しかもエポキシ樹脂と、
その硬化剤とを混合したエポキシ樹脂組成物は序々に重
合することにより2〜3量体を形成し増粘する。該エポ
キシ樹脂組成物の増粘は磁石素材との混合下であっても
同様であるから特にSm(Co,Cu,Fe,M)nのような一般に
磁気異方化を要する樹脂磁石を製造する場合、当該エポ
キシ樹脂組成物の増粘によって、磁場配向の度合が低下
し、例えば残留磁束密度が増粘の程度によって低下して
しまう。そして遂には樹脂磁石そのものを製造すること
ができなくなるのである。
尚、樹脂磁石を形成する段階では磁石素材としてSm
(Co,Cu,Fe,M)nを使用する場合、エポキシ樹脂組成物
は磁石素材の磁場配向を容易にするため室温で液状であ
ることが普通である。従って上記のような磁石素材とエ
ポキシ樹脂組成物との混合物は粉末成形材料としては取
り扱い難いため製造設備の維持,管理、或は品質の安定
性などに重大な欠点を有していた。
尚、イミダゾール類を低級脂肪酸やリン酸で塩とすれ
ば室温で液体もしくは低融点の固体とすることができる
のでエポキシ樹脂との混合作業は容易となる。また該化
合物を使用することによりエポキシ樹脂組成物の可使時
間も延長することができるので例えば磁気異方化を伴う
樹脂磁石の製造も安定化することが可能である。しか
し、イミダゾール塩によるエポキシ樹脂との反応は、該
塩の酸と反応したエポキシ樹脂が一官能性となるために
橋架け密度が低下し、耐薬品性や耐熱性が低下する。と
くにイミダゾール類の塩基性を酸で中和した塩の安定性
は用いる酸の酸性が強い程安定となるが、そのことはエ
ポキシ樹脂組成物の耐薬品性や耐熱性をますます低下さ
せることになる。すなわち樹脂磁石の特性で換言すれば
イミダゾール類を使用する樹脂磁石の利点である耐薬品
性や非可逆減磁率の抑制に対する効果を減退させてしま
うものである。
一方、磁石素材としてのSm(Co,Cu,Fe,M)nは例えば
環状に成形し、且つ半径方向に磁気異方化することが可
能である。かかる半径方向に磁気異方化する手段として
は例えば特開昭57−170501号公報に開示されているよう
にキャビティを取り囲んで磁性体ヨークと非磁性体ヨー
クとを交互に組み合わせ、且つ外側に磁化コイルを配置
した金型を用いるか、或は該キャビティの外周に磁化コ
イルを埋設した金型を用いる。かかる方法はキャビティ
内に所定の強さの磁界を発生させるため高電圧低電流型
の電源を用い、且つ起磁力を大とすることが行われてい
る。しかし、金型の外周からヨークによる磁化コイルで
励磁した磁束をキャビティ内に有効に集束させるため磁
路長を長くせざるを得ず、とくに小径の環状キャビティ
の場合には起磁力のかなりの部分が漏洩磁束として消費
されてしまう。その結果充分に半径方向へ磁気異方化し
たSm(Co,Cu,Fe,M)n環状樹脂磁石の製造が困難となる
のである。
本発明は上記背景に鑑みてなされたものである。
課題を解決するための手段 本発明は液体急冷Fe−B−R系磁石素材を、少なくと
も室温で固体のエポキシ樹脂で造粒する工程,該造粒物
とエポキシ樹脂の潜在硬化性微粒化合物と滑剤とともに
直接乾式混合する工程,該混合物を粉末成形法にてグリ
ーン体とする工程,該グリーン体を加熱することにより
エポキシ樹脂を重合硬化する工程とによって樹脂磁石を
製造するものである。
作用 先ず本発明で言う液体急冷Fe−B−R系磁石素材(但
し、RはNdまたは/およびPr)とは基本式Nd1-x(F
e1-y,Byで示される組成を有するものである。ここ
で0.5X0.9,0.05Y0.10である。尚、基本的な
永久磁石素材としての機能を損なわない範囲であれば、
例えばCo,C,N,Si,P,Ge,Mo,Pd,Zr,Y,Tbなどの他の元素の
混在或はFe,B,Rの1種または2種以上に対する規則的な
置換があっても差し支えない。更には当該液体急冷Fe−
B−Rは例えばカーボンファンクショナルシランの如き
単分子膜以上の表面皮膜形成物であっても差し支えな
い。
上記液体急冷Fe−B−R系磁石素材の保磁力の発現は
R2Fe14B正方晶に基づくものであるが、その結晶方位は
粒子内でランダムなもの、すなわち磁気的に等方性であ
るものが一般である。従って、Sm(Co,Cu,Fe,M)nのよ
うに樹脂磁石成形時に磁場配向を必要としない。
次に本発明で言うエポキシ樹脂とは室温で固体であり
且つ有機溶媒に易溶であることが必要である。例えばエ
ピクロルヒドリンとビスフェノールAとの縮合物(DGEB
A)では分子量900以上のものである。
次に本発明で言う潜在硬化性微粒化合物とはジシアン
ジアミドおよびその誘導体,カルボン酸ジヒドラジド,
ジアミノマレオニトリルおよびその誘導体のヒドラジド
の群より選ばれた1種または2種以上である。これ等は
一般に有機溶媒に難溶の高融点化合物であるが粒子径を
数ないし数十μmに調整したものが好ましい。尚、ジシ
アンジアミド誘導体は下記一般式で示されるもので、 例えばO−トリルビグアニド,α−2・5−ジメチルビ
クアニド,α−ω−ジフェニルビグアニド,5−ヒドロキ
シ+フチル−1−ビグアニド,フェニルビグアニド,α
−ω−ジメチルビクアニドなどがある。更にカルボン酸
ジヒドラジドとしては下記一般式で示されるもので NH2−NH−CO−R−CO−NH−NH2 例えばコハク酸ヒドラジド,アジピン酸ヒドラジド,イ
ソフタル酸ヒドラジド,P−アキシ安息香酸ヒドラジドな
どがある。
次に本発明で言う滑剤とは高級脂肪酸或はその金属石
鹸,炭化水素系,脂肪酸アミド系などがある。
実施例 次に本発明の実施例にかかる樹脂磁石の製造方法を説
明する。
先ず液体急冷Fe−B−R系磁石素材を室温で固体のエ
ポキシ樹脂で造粒する。ここでは予めエポキシ樹脂を有
機溶媒に完溶させ、その溶液を所定量、例えば96〜98重
量%の液体急冷Fe−B−R系磁石素材に混合する。混合
物は脱溶媒後に破砕して造粒する。尚、この段階では室
温で固体のエポキシ樹脂のみであるから、例えば脱溶媒
時の加熱によってエポキシ樹脂の重合は起こり得ない。
次に上記造粒物と潜在硬化性微粒化合物と滑剤とを乾
式混合する。
第1図は上記混合物の状態を示す構成断面図である。
但し図中1は液体急冷Fe−B−R系磁石素材、2は室温
で固体のエポキシ樹脂、3は潜在硬化性微粒化合物、4
は滑剤である。このような構成の混合物は常態でのエポ
キシ樹脂の重合が極めて不活性であるし、非粘着である
ため粉末成形材料としての貯蔵性や成形性に優れたもの
である。尚、潜在硬化性微粒化合物の混合量は通常のエ
ポキシ樹脂配合物と同量か、もしくはそれ以上とするこ
とが好ましい。
次に上記混合物を常法に従って粉末成形法にて所定形
状のグリーン体に成形する。ここで混合物の主成分は液
体急冷Fe−B−R系磁石素材であるから磁場配向などが
不要であり、粉末成形材料としての成形性に優れたもの
であるから極めて合理的に所望の形状のグリーン体が得
られる。該グリーン体のエポキシ樹脂成分を重合硬化す
ることにより樹脂磁石とするものである。
以下、本発明を具体的に基づき更に詳しく説明する。
Fe68.80,Nd25.2,B0.93,Co4.20,Pr1.01(各重量%)か
ら液体急冷法によって得たFe−B−R系磁石素材の粒度
分布を第1表に示す。
上記液体急冷Fe−B−R系磁石素材98重量部に対し
て、2重量部のエポキシ樹脂(分子量900のDGEBA)アセ
トン50%溶液をニーダにて混合し、脱溶媒後に粉砕した
造粒物の粒度分布を第2表に示す。(工程A) 尚、上記液体急冷Fe−B−R系磁石素材と室温で固体
のエポキシ樹脂との造粒物の流動性は62sec/50gであっ
た。
次に潜在硬化性微粒化合物として、下記構造の1・3
−ビス(ヒドラジノカルボエチル)−5−イソプロピル
ヒダントインを エポキシ樹脂100重量部に対して20重量部、並びにステ
アリン酸カルシウムを造粒物全量に対して0.2重量%と
なるよう計量し、Vブレンダーにて乾式混合した。(工
程B)尚、潜在硬化性微粒化合物として別にアジピン酸
ジヒドラジド(エポキシ樹脂100重量部に対し12重量
部)、イソフタル酸ジヒドラジド(エポキシ樹脂100重
量部に対して13重量部)を使用したものも用意した。
上記混合物を粉末成形機にて直径10mm,高さ10mm,相対
密度80%の円柱状グリーン体とし(工程C)然るのちエ
ポキシ樹脂成分を重合硬化した(工程D)樹脂磁石の磁
気特性は、残留磁束密度7.3KG,個有保磁力8.8KOe最大エ
ネルギー積11MGOeであった。
(比較例1.) 実施例と同一の液体急冷Fe−B−R系磁石素材に実施
例と同一の潜在硬化性微粒化合物をVブレンダにて乾式
混合し、然るのちエポキシ樹脂(分子量900のDGEBA)ア
セトン50%溶液とニーダにて混合し、脱溶媒後に粉砕し
た。該粉砕物全量に対して0.2重量%のステアリン酸カ
ルシウムを乾式混合したものを直ちに粉末成形法にてグ
リーン体とし、該グリーン体を加熱処理して樹脂磁石と
した。この樹脂磁石の磁気特性は、本発明の実施例と同
等の磁気特性を示したが、室温で貯蔵した混合物で製造
した樹脂磁石は磁気特性や機械的強度が急速に低下し
た。
(比較例2.) Sm15.4,Nd4.7,Ce2.0,Zr3.3,Co50.3,Fe16.0,Cu6.7(各
重量%)からなるSm(Co,Cu,Fe,M)n系磁石素材に3%
の液状エポキシ樹脂組成物(分子量350のDGEBAとイミダ
ゾールまたは2−メチルイミダゾール)を混合した。そ
の混合物を直ちにアキシャル方向へ磁場を加えて磁気異
方化したグリーン体を加熱した。この樹脂磁石の磁気特
性は残留磁束密度7.4KG個有保磁力9.5KOe最大エネルギ
ー積12MGOeであったが、室温で貯蔵した混合物で製造し
た樹脂磁石は磁気特性や機械的強度が急速に低下した。
第2図は本発明例並びに比較例1,2において、磁石素
材と樹脂組成物との混合物を40℃にて任意日数貯蔵し、
然るのち樹脂磁石としたものの残留磁束密度の変化を示
す特性図である。図から本発明例は比較例1と同一構成
成分であるに拘らず磁気特性が極めて安定していること
がわかる。
発明の効果 以上の説明から明らかなように本発明によれば、磁気
特性が極めて安定した樹脂磁石を製造することができ、
更に磁気異方化が不要であるから常法による粉末成形法
に従って極めて容易に樹脂磁石を製造することができる
ものである。尚、本発明の効果は、例えば1・3−ビ
(ヒドラジノカルボエチル)−5−イソプロピルヒダン
トイン,アジピン酸ジヒドラジド,イソフタル酸ジヒド
ラジドなどの潜在硬化性微粒化合物の種類には影響され
ないことも利点である。
【図面の簡単な説明】
第1図は混合物の状態を示す構成断面図、第2図は混合
物の貯蔵日数と樹脂磁石の残留磁束密度との関係を示す
特性図である。 1……磁石素材、2……固体エポキシ樹脂、3……潜在
硬化性微粒化合物、4……滑剤。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】液体急冷Fe−B−R系磁石素材(但し、R
    はNdまたは/およびPr)を室温で固体のエポキシ樹脂で
    造粒する工程,該造粒物とエポキシ樹脂の潜在硬化性微
    粒化合物と滑剤とともに乾式混合する工程,該混合物を
    粉末成形法にてグリーン体とする工程,該グリーン体を
    加熱する工程からなる樹脂磁石の製造方法。
  2. 【請求項2】潜在硬化性微粒化合物はジシアンジアミド
    およびその誘導体,カルボン酸ジヒドラジド,ジアミノ
    マレオニトリルおよびその誘導体のジヒドラジドの群か
    ら選ばれた1種または2種以上である特許請求の範囲第
    1項記載の樹脂磁石の製造方法。
JP63046203A 1988-02-29 1988-02-29 樹脂磁石の製造方法 Expired - Lifetime JP2558791B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63046203A JP2558791B2 (ja) 1988-02-29 1988-02-29 樹脂磁石の製造方法
EP89103336A EP0331055B1 (en) 1988-02-29 1989-02-25 Methods for producing a resinbonded magnet
DE68922748T DE68922748T2 (de) 1988-02-29 1989-02-25 Verfahren zur Herstellung eines kunststoffgebundenen Magnetgegenstandes.
DE68922911T DE68922911T2 (de) 1988-02-29 1989-02-25 Verfahren zur Herstellung von kunstharzgebundenen magnetischen Gegenstandes.
EP93100979A EP0540503B1 (en) 1988-02-29 1989-02-25 Method for making a resin bonded magnet article
EP93100980A EP0540504B1 (en) 1988-02-29 1989-02-25 Method for making a resin bonded magnet article
DE68912157T DE68912157T2 (de) 1988-02-29 1989-02-25 Verfahren zur Herstellung von harzgebundenen Magneten.
KR1019890002347A KR920002258B1 (ko) 1988-02-29 1989-02-27 수지자석 및 수지자석구조체의 제조방법
US07/316,967 US4981635A (en) 1988-02-29 1989-02-28 Methods for producing a resin-bonded magnet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63046203A JP2558791B2 (ja) 1988-02-29 1988-02-29 樹脂磁石の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01220418A JPH01220418A (ja) 1989-09-04
JP2558791B2 true JP2558791B2 (ja) 1996-11-27

Family

ID=12740525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63046203A Expired - Lifetime JP2558791B2 (ja) 1988-02-29 1988-02-29 樹脂磁石の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2558791B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01220418A (ja) 1989-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0331055B1 (en) Methods for producing a resinbonded magnet
WO2000034963A1 (fr) Aimant a la resine
JP2558791B2 (ja) 樹脂磁石の製造方法
JP2558790B2 (ja) 樹脂磁石の製造方法
JPH02143405A (ja) 樹脂結合型永久磁石及びそのバインダー
JP4089220B2 (ja) 永久磁石モータ
KR920002258B1 (ko) 수지자석 및 수지자석구조체의 제조방법
JPH06349617A (ja) ボンド磁石用組成物及びボンド磁石
JP4839899B2 (ja) 樹脂結合型磁石用組成物、それを用いた磁気異方性ボンド磁石、及びその製造方法
JPH07115011A (ja) 樹脂結合型磁石用組成物及び樹脂結合型磁石
JPH0536509A (ja) ボンド磁石用組成物及びボンド磁石
JPH06120016A (ja) ボンド磁石用組成物及びボンド磁石
JP2001143917A (ja) 希土類ボンド磁石
JPH06163225A (ja) ボンド磁石用組成物及びボンド磁石
JP4096563B2 (ja) 樹脂結合型磁石用組成物及びそれを用いた樹脂結合型磁石
JPH11312603A (ja) 希土類ボンド磁石、希土類ボンド磁石用組成物および希土類ボンド磁石の製造方法
JPH05299220A (ja) ボンド磁石用組成物及びボンド磁石
JPH0232737A (ja) 永久磁石
JPH06260312A (ja) 樹脂結合型磁石用組成物及び樹脂結合型磁石
JP3182961B2 (ja) ボンド磁石用組成物及びその製造方法
JPH05121218A (ja) ボンド磁石用組成物及びボンド磁石
JPS6321805A (ja) 樹脂磁石
JPH0774013A (ja) 樹脂結合型磁石用組成物、及びそれを用いた樹脂結合型磁石
JPH05326227A (ja) ボンド磁石用組成物及びボンド磁石
JPH05326231A (ja) ボンド磁石用組成物及びボンド磁石

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 12