JP2558398B2 - 透明多結晶質ガーネット - Google Patents

透明多結晶質ガーネット

Info

Publication number
JP2558398B2
JP2558398B2 JP3183986A JP18398691A JP2558398B2 JP 2558398 B2 JP2558398 B2 JP 2558398B2 JP 3183986 A JP3183986 A JP 3183986A JP 18398691 A JP18398691 A JP 18398691A JP 2558398 B2 JP2558398 B2 JP 2558398B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
garnet
solution
precipitate
scintillator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3183986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04292421A (ja
Inventor
チャールス・デビット・グレスコビチ
ウィリアム・ポール・ミニア
チェスター・ロバート・オクライア
アートガン・オメル・ガーメン
ロバート・ジョセフ・リードナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH04292421A publication Critical patent/JPH04292421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2558398B2 publication Critical patent/JP2558398B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G15/00Compounds of gallium, indium or thallium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/50Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on rare-earth compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • C04B35/6455Hot isostatic pressing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7701Chalogenides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7708Vanadates; Chromates; Molybdates; Tungstates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3229Cerium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3241Chromium oxides, chromates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3286Gallium oxides, gallates, indium oxides, indates, thallium oxides, thallates or oxide forming salts thereof, e.g. zinc gallate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/44Metal salt constituents or additives chosen for the nature of the anions, e.g. hydrides or acetylacetonate
    • C04B2235/449Organic acids, e.g. EDTA, citrate, acetate, oxalate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/604Pressing at temperatures other than sintering temperatures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/608Green bodies or pre-forms with well-defined density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6562Heating rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6587Influencing the atmosphere by vaporising a solid material, e.g. by using a burying of sacrificial powder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/661Multi-step sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/661Multi-step sintering
    • C04B2235/662Annealing after sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/762Cubic symmetry, e.g. beta-SiC
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/762Cubic symmetry, e.g. beta-SiC
    • C04B2235/764Garnet structure A3B2(CO4)3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • C04B2235/81Materials characterised by the absence of phases other than the main phase, i.e. single phase materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9646Optical properties
    • C04B2235/9653Translucent or transparent ceramics other than alumina

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はセラミック材料の分野に
係り、特に透明なセラミック材料の分野に係る。また本
発明は、高速コンピュ―タ―断層撮影(CT)スキャニ
ング装置、特に医療用CT装置に使用するのに適したX
線感受性の固体発光シンチレ―タ―の分野にも係る。
【0002】
【従来の技術】発光物質は電磁スペクトルの一部のエネ
ルギ―を吸収し、電磁スペクトルの別の一部のエネルギ
―を放出する。粉末形態の発光物質は通常「蛍光体」と
いわれ、透明な固体形態の発光物質は普通「シンチレ―
タ―」といわれる。
【0003】最も有用な蛍光体は、電磁スペクトルの可
視領域の外側にある放射線の吸収に応答して電磁スペク
トルの可視領域の放射線を放出する。すなわち、この蛍
光体は、人間の目に感じない電磁放射線を人間の目に感
じる電磁放射線に変換する機能を果たす。ほとんどの蛍
光体は電磁スペクトルの可視領域より高いエネルギ―の
領域に応答する。したがって、紫外線(蛍光ランプの場
合など)、電子(陰極線管の場合など)、およびX線
(ラジオグラフィ―の場合など)に応答する粉末蛍光体
がある。
【0004】広く分けて2種類の発光物質が知られてい
る。すなわち、自己賦活発光物質と不純物賦活発光物質
である。
【0005】自己賦活発光物質は、高エネルギ―の光子
を吸収したとき、電子が励起状態に遷移し、光子を放出
することによって低い方のエネルギ―状態に戻るような
純粋な結晶性ホスト材料である。自己賦活発光物質は通
常、広いスペクトルの発光パタ―ンをもっている。それ
は、励起状態または低エネルギ―状態で電子がとり得る
エネルギ―の範囲がかなり広いためであり、その結果と
して、励起された所与の電子は、その励起状態から低エ
ネルギ―状態へ遷移する間に、その発光遷移の前後にも
つ特定のエネルギ―に応じてかなり広い範囲のエネルギ
―を放出し得る。
【0006】不純物賦活化発光物質は、通常、非発光性
のホスト材料が、このホスト材料中に比較的低濃度(た
とえば、約200〜約1,000ppm の範囲)で存在す
る賦活剤を含ませることによって変化させられているも
のである。しかし、蛍光体の中には、最適な発光のため
に数モル%の賦活剤イオンを必要とするものもある。不
純物によって賦活化された発光物質の場合、母体(ホス
ト)結晶が入射光子を吸収し、この吸収されたエネルギ
―は賦活剤イオンによって受取られるかまたは結晶格子
により賦活剤イオンに伝えられる。賦活剤イオンの1個
以上の電子がより高い励起状態に移る。これらの電子
は、より低い励起状態に戻る際にルミネッセンス光の光
子を放出する。よく使われている不純物賦活化発光物質
の多くにおいて、ルミネッセンス光を放出する電子はd
殻またはf殻の電子である。これらの電子は、それぞ
れ、周囲の結晶場による影響を大きく受け得るか、また
はあまり影響を受けない。賦活剤イオンが局部的な結晶
場から受ける影響があまり大きくないような状況では、
放出されるルミネッセンス光は実際上、母体材料よりは
むしろ賦活剤イオンに特徴的であり、発光スペクトルは
比較的狭い発光ピ―クを1個以上含んでいる。これは、
自己賦活発光物質が示すずっと広い範囲の発光スペクト
ルと対照的である。賦活剤イオンの電子エネルギ―が結
晶構造の影響を大きく受けるような状況における発光ス
ペクトルは、通常、自己賦活発光物質の発光スペクトル
と同様にかなり広いものとなる。不純物賦活化発光物質
の母体材料は、一般に、賦活化用の物質が存在しない他
の多くの用途をもっている。そのような用途の中には、
ホスト材料がその性質を改変するための他の物質を含ん
でいることがあったり、さらには発光賦活化剤と考えら
れる成分を含んでいるがそれはその組成物に発光とは別
の特性を付与するためのものであったりすることがあ
る。
【0007】それぞれがタ―ンオン遅延、効率、一次減
衰時間、残光、ヒステリシス、発光スペクトル、放射線
損傷などの性質を固有に組合せて有する公知の蛍光体が
数多く存在する。発光物質のタ―ンオン遅延とは、刺激
放射線の強度が一定の場合刺激放射線が最初に発光物質
に入射してから発光出力がその最大値に達するまでの時
間である。発光物質の効率とは、吸収した刺激放射線の
エネルギ―のうちルミネッセンス光として放出されるも
のの割合(%)である。刺激放射線の照射が停止したと
き、シンチレ―タ―からの発光出力は以下の二段階で落
ちていく。そのような段階の第一段階では、最大の発光
出力から、低いが通常ゼロではない値まで急速に減衰す
る。この値に達すると、減衰の傾きはそれまでよりかな
り低い減衰速度に変化する。この低強度で、通常は減衰
時間が長い発光は残光といわれており、通常、最大の強
度値の2%未満の強度値をもっている。この初期の急速
な減衰は一次減衰または一次速度といわれており、刺激
放射線が止まった時から発光出力がその最大強度値の1
/eに落ちた時までで測定される。
【0008】ある量の入射刺激放射線に対してルミネッ
センス光出力の大きさがその発光物質によって直前に吸
収されていた刺激放射線の量に依存する場合、発光物質
はヒステリシスを示す。発光物質の発光スペクトルはそ
の物質が放出するルミネッセンス光のスペクトル特性で
ある。
【0009】放射線損傷は発光物質に特有であり、所与
の強度の刺激放射線に応答して発光物質が放出する光の
量が、その物質が高い放射線量に暴露された後に変化す
る現象である。放射線損傷を測定するには、まず最初に
強度が既知の標準または基準の放射線で発光物質を刺激
する。この基準強度の入射刺激放射線に応答する光検出
器の初期出力(I0 )を測定し、記録または記憶する。
次に発光物質を高い線量の放射線に暴露する。最後の手
順として、その後ただちに、発光物質を基準強度の刺激
放射線にふたたび暴露し、この基準強度の刺激放射線に
応答するその光検出器の最終的な出力(If )を測定
し、記憶または記録する。放射線損傷(RD)は次式で
表わすことができる。
【0010】 RD=(If −I0 )/I0 (1) 放射線損傷はできるだけ小さいのが理想的である。ほと
んどの発光物質では、If がI0 より小さいのが普通で
あるのでこれは負の数である。しかし、残光強度がX線
照射停止後〜100ミリ秒で≧0.1%であると、信じ
られないような正の放射線損傷の値が得られることがあ
る。
【0011】蛍光体をラジオグラフィ―に使用する場
合、以上の特性の多くは装置全体の性能に悪影響を与え
ることなく広い範囲にわたって変化することができる。
他の用途では、最大または実用的な性能を得るために上
記の特性の各々を厳密に規定しなければならない。
【0012】コンピュ―タ―断層撮影(CT)スキャニ
ング装置の場合、X線源とX線検出器アレイは被検体を
挟んで反対側に配置されており、互いに固定された距離
を保って被検体の回りを回転する。初期のCTスキャニ
ング装置はそのX線検出媒体としてキセノンガスを使用
していた。これらの装置では、入射したX線がキセノン
ガスをイオン化し、その結果生成したイオンがセルの端
にある荷電プレ―トに引きつけられる。シンチレ―タ―
出力は電荷または電流である。最近になって、固体シン
チレ―タ―をもったCTスキャナが登場した。固体のシ
ンチレ―タ―装置の場合、セルすなわち素子のシンチレ
―タ―材料はそのセルに入射するX線を吸収して光を放
出する。この光はそのセルの検出器によって集められ
る。デ―タ収集の間検出器アレイの各セルすなわち素子
は、そのアレイの当該セルにおけるその時点での光強度
を示す出力シグナルを与える。この出力シグナルを、C
Tスキャナ技術者にはよく知られているやり方で処理し
て被検体の像を作成する。CTスキャナの発光物質は、
光出力が対応する刺激放射線の強度に線形的に直接変換
できるように、光出力が吸収した刺激放射線の量の線形
関数となる線形特性をもっているのが望ましい。
【0013】CTスキャナのような装置の発光物質は、
すでに述べた蛍光体を使用する装置では必要とされない
多くの規定された特性を備えていなければならない。ま
ず第一に、X線を使用するCT装置の場合、コンピュ―
タ―断層撮影画像を得るために患者が暴露されることに
なるX線の線量を最小限に抑えるように、発光物質中に
入射したX線のほとんどすべてを吸収するのが望まし
い。入射X線のほとんど全部を集めるためには、発光物
質が、X線の進行方向の厚みとして、実質的にすべての
X線を阻止するのに充分な厚みをもっていなければなら
ない。この厚みはX線のエネルギ―と発光物質のX線阻
止能との両方に依存する。次に、装置全体の効率、シグ
ナル/ノイズ(SN)比および入射刺激放射線の量の測
定精度を最大限にするために、ルミネッセンス光のほと
んどすべてが感光検出器によって集められることが重要
である。CTスキャナの発光物質で発生したルミネッセ
ンス光のほとんど全部を抽出するためには、この発光物
質がルミネッセンス光に対して透明であるべきである。
そうでないと、ルミネッセンス光の多くは、発光物質内
における散乱と吸収のために感光検出器に到達しない。
したがって、発光物質は、ルミネッセンス光に対して実
質的に透明であり、しかもX線進行方向において入射X
線のほとんどすべてを吸収するのに充分な厚みである固
体の棒状で提供される。このために、CTスキャニング
に使用する発光物質の選択とその製造が両方とも複雑に
なっている。それは、発光することが知られており粉末
蛍光体として使用されているかまたは試験されている多
くの材料を、必要な透明性を有する固体棒状で、提供す
ることができないからである。
【0014】各種化合物の融点、沸点、密度、その他の
物理的特性はすでにまとめられているが、物質のルミネ
ッセンス特性はそれほどにはまとめられておらず、ハン
ドブックにも載っていない。ルミネッセンスデ―タのほ
とんどは、それぞれの著者がそれぞれの理由で測定対象
に選んだ特定の材料に関して別々の論文に載っている。
また、発光物質の特性決定はほとんどが、刺激用放射線
として紫外(UV)光を用いて行なわれている。これ
は、紫外光がX線より発生させるのが容易であり、かつ
一般により害が少ないと考えられているからである。残
念なことに、多くの物質は紫外光刺激に対しては発光す
るが、X線刺激に対しては発光しない。したがって、多
くの物質で、利用できるルミネッセンスデ―タがあって
も、その物質がX線刺激に対して発光するかどうかは確
かではないのである。さらにまた、最新式のCTスキャ
ニング装置で使用するシンチレ―タ―では厳密に制御し
なければならないパラメ―タ―の多くが、蛍光体の応用
分野の多くにおいては重要ではないので測定も記録もさ
れていない。したがって、最新式のCTスキャニング装
置で使用するのに適したシンチレ―タ―材料に関する検
索の指針を現存する発光物質のデ―タから得るのは、も
しできるにしてもわずかなのである。デ―タを広く利用
することができないようなパラメ―タ―の中には、X線
刺激に対する放射線損傷、残光、単結晶形態の製造可能
性、ヒステリシス現象、機械的特性があり、さらに多く
の場合、X線で発光するか否かに関するデ―タもない。
所与の材料が最新式のCTスキャナで適切に使用できる
ために厳格な規定を満たさなければならない数多くのパ
ラメ―タ―(たとえば透明なシンチレ―タ―体の形態で
材料を供給できるかどうか)のゆえに、適切なシンチレ
―タ―材料を見極める過程は、基本的にまったく無の状
態から始めなければならないし、乾草の中で針を捜すよ
うなものである。そのような材料を見極めることの困難
性は、タリウムによって賦活化されたタングステン酸カ
ドミウムとヨウ化セシウムは各々が最新式のCTスキャ
ナシンチレ―タ―としては望ましくないと考えられるい
くつかの特性(後述)をもっているにもかかわらず、現
在上市されているCTスキャニング用の機械ではこれら
の物質が使用されていることによって例示される。
【0015】放射線損傷ができるだけ小さいと望ましい
というのにはいくつかの理由がある。放射線損傷が高い
ときのひとつの欠点は、放射線損傷が蓄積すると、放射
線の所与の刺激線量に対してシンチレ―タ―材料が発す
る光の量が次第に小さくなるのでその装置の感度が落ち
ることである。もうひとつの欠点は、放射線損傷が高過
ぎると、そのシンチレ―ション検出器は放射線損傷の影
響が累積されるため最終的には取替えなければならない
ということである。その結果、シンチレ―ション検出装
置の取替えにかなりのコストがかかることになる。放射
線損傷が高いことによるさらに厄介で、おそらくさらに
高価になる影響は、勤務時間中その装置をしばしば較正
し直さなければならず、おそらくは患者毎にというくら
い頻繁に較正しなければならない必要性があることであ
る。このような再較正は時間がかかり、しかもシンチレ
―タ―材料を余分な放射線に暴露することになりしたが
って損傷がさらに進むことになる。CTスキャニング装
置で使用するシンチレ―タ―材料の放射線損傷が充分に
小さくなって、各勤務日の始めにその装置を較正すれば
その日一日を通じて確実に正確な結果が得られるのが望
ましいと考えられる。
【0016】透明な棒状の発光物質を得るひとつの手段
は、自身のルミネッセンス放射線に対して透明な単結晶
発光物質を使用することである。単結晶を成長させる一
般的な方法はチョクラルスキ―(Czochralski)法であ
り、イリジウム(Ir)製のことが多い高温のるつぼに
適当な原料を入れ、るつぼとその中身を目的とする単結
晶の融点より高い温度に加熱する。得られる溶融材料は
メルトといわれる。成長の間、このメルトの温度は、メ
ルトの上部が、メルトと接触させた種結晶上に単結晶物
質が成長するのに充分なくらい冷却されるが自発的に核
を形成することはないような値の温度に保つ。目的とす
る物質の種結晶(すなわち、目的とする物質が単結晶と
して成長する際の基盤となるもの)を下げてメルトの頂
部と接触させる。目的とする結晶物質はこの種結晶の上
に成長するので、単結晶物質の成長するボウルが所望の
直径に維持されるような速度で種結晶を引き上げる。通
常この種結晶は、成長の間成長する結晶の均一性を高め
るために回転させる。最初にるつぼに入れる原料は任意
の適当な形態とすることができるが、通常は適当な量の
原料の混合物であり、これらが一緒になって成長させる
べき単結晶物質にとって望ましい化学量論を有し不純物
が制御されたメルトを与える。
【0017】純粋な結晶を対応するメルトから成長させ
る場合、チョクラルスキ―(Czochralski)法によると、
通常、所望の組成を有する高品質で均一組成の単結晶が
得られる。純粋な結晶性物質の原子のいくらかが置換さ
れた結晶を製造したい場合、成長動力学は複雑であり、
結晶構造中の置換がどのようになされるのか、したがっ
てメルトとボウル中における時間の関数としてのその濃
度は多くの特性に依存する。これらの特性の影響のひと
つは偏析係数である。普通の置換が原料メルト中で存在
する比と同じ割合で固体ボウル中にも存在すれば偏析係
数は値が1である。普通の置換が原料メルト中に存在す
る濃度より大きい濃度で固体のボウル中に存在すれば偏
析係数は1より大きい値となり、一般に置換がメルト中
に存在する濃度より低い濃度で固体ボウル中に存在する
場合、偏析係数は1より小さい。これらの違いにはいく
つもの異なる根本的理由があるが、偏析係数が結果を表
わす有効な手段である。
【0018】単結晶材料の平板(スラブ)または棒(バ
―)が望まれる場合には、チョクラルスキ―(Czochrals
ki)で成長させた単結晶ボウルをスライスしてウェ―ハ
とした後所望形状の棒にする。商業的CTスキャニング
装置に使用されていることが知られている単結晶発光材
料は、ヨウ化セシウム(CsI)とタングステン酸カド
ミウム(CdWO4 )の2つだけである。ヨウ化セシウ
ムはタリウム(Tl)で賦活化され、一方タングステン
酸カドミウムは純粋な自己賦活化発光物質である。Cs
Iは約550nmに発光ピ―クを有する発光出力を生じ、
著しいヒステリシスと放射線損傷を示す。CdWO4
約540nmにピ―クを有する発光出力を生じ、高い放射
線損傷を示すがその程度はCsIより少ない。CsIの
場合の放射線損傷はひどいので、患者毎に装置を再較正
するのが望ましい。CdWO4 における放射線損傷はそ
れより弱いが、1日に1回より多くの再較正が望ましい
と考えられる。これらの放射線損傷特性の結果、シンチ
レ―タ―材料としてこれらの材料のいずれかを使用する
装置は放射線損傷が蓄積されると共に感度が低下し、最
終的にはシンチレ―タ―装置を交換しなければならな
い。
【0019】CTスキャニング装置の場合、シンチレ―
タ―バ―の決定的な特性のひとつはそのZ軸応答曲線で
ある。個々のシンチレ―タ―バ―は、通常分解能を最大
にするために細く、適切なX線阻止能が得られるように
幅より奥行きがあり、そして効果を出すのに充分なX線
を集めるためにX線ビ―ム/シンチレ―タ―装置の平面
に垂直な方向が比較的長い。Z軸特性は、一定強度の狭
いX線刺激ビ―ムをシンチレ―タ―バ―のZ軸方向の一
端から他端まで走査する際にこのビ―ムに応答して出さ
れる光検出器出力である。この特性はシンチレ―タ―バ
―の長手方向の中心に関して対称であり、各々の端から
中心まで単調に増大するのが理想的である。このバ―の
端付近における出力の増加はビ―ムのZ軸方向の厚み全
体がシンチレ―タ―バ―上に配置されると完全であるの
が好ましく、この出力はバ―の介在部分に沿ってはほぼ
均一である。
【0020】これらのZ軸方向要件を満たすためにシン
チレ―タ―バ―は、その長さ全体にわたってほとんど均
一な光学的性質、ルミネッセンス特性、および励起用放
射線吸収特性をもたなければならない。単結晶の不純物
賦活化シンチレ―タ―バ―の場合、これには、半径方向
と長手方向のどちらでも均一な発光賦活剤濃度を有する
原料ボウルを成長させる能力が必要とされる。すなわ
ち、発光出力は賦活剤イオンの局所的濃度に依存するか
らである。したがって、あるシンチレ―タ―用材料の他
の重要な特性のすべてを決定することに加えて、CTス
キャナ用にその材料を選択するためのプロセスは、許容
できるZ軸特性をもったシンチレ―タ―バ―を製造でき
る可能性を確立することも含んでいなければならない。
【0021】CTスキャナでは、シンチレ―タ―バ―の
光検出器ダイオ―ドが配列されている表面以外の表面の
すべてに反射面を設けるのが好ましい。したがって、典
型的な固体シンチレ―タ―検出器装置は、各シンチレ―
タ―バ―のルミネッセンス光を対応する電気信号に変換
するためにそれぞれのシンチレ―タ―バ―に接続された
個々の光検出器ダイオ―ドと並んで配置されている個別
のシンチレ―タ―バ―を複数個含んでいる。そのような
装置では、すべてのシンチレ―タ―バ―が類似の全体変
換効率(すなわち、個々の入射X線放射線に対して実質
的に同一の電気出力信号)をもっていることが重要であ
る。このため、シンチレ―タ―材料の選択に関してもう
ひとつの制限が生じる。すなわち、類似の特性を有する
シンチレ―タ―バ―を、1,000個以上もの素子を有
するシンチレ―ション検出器を組立てるのに充分な量で
製造することが可能でなければならない。
【0022】一次減衰時間は、CTスキャナがいかに速
く患者を走査することができるかどうかを決定する。な
ぜならば、そのスキャナのある部分におけるルミネッセ
ンス出力を正確に測定することができるようになるに
は、そのスキャナの他の部分に入射した放射線に応答す
るルミネッセンス出力が消滅する必要があるからであ
る。現状では500マイクロ秒未満の一次減衰時間が好
ましく、最大光出力、放射線損傷およびヒステリシスな
どのようなシンチレ―タ―材料の他の特性に望ましくな
い影響を及ぼすことなく達成することができるのであれ
ば上記よりさらに低い値が望ましい。また、最大の残光
レベルが極めて低く、かつ比較的速く減衰することも望
ましい。現代のCTスキャナの残光は、刺激用放射線が
停止した後100〜150ミリ秒で、そして再度300
ミリ秒で測定してシンチレ―タ―材料を特徴付けること
ができる。0.1%未満の残光が極めて望ましいと考え
られる。というのは、光検出器は、前の刺激の残光の結
果であるルミネッセンス光と、今の刺激の結果であるル
ミネッセンス光とを区別することができないからであ
る。このように、残光はCTスキャナ装置の強度分解能
を制限し得る。
【0023】シンチレ―タ―材料のいろいろな候補の効
率を比較する目的には光出力を規格化するのが便利であ
る。候補材料からなる標準サイズのシンチレ―タ―バ―
を確立された基準強度のX線で刺激した際に応答した光
検出器ダイオ―ドからの出力信号の大きさを、同じ刺激
に応答する同じ形状のタングステン酸カドミウムによっ
て発生する出力と比較する。タングステン酸カドミウム
は便利な標準品である。なぜならば、そのルミネッセン
スの自己賦活性のために、その光出力は賦活化剤の濃度
に依存しないので、ひどい放射線損傷を受けていない限
り、所与の強度の刺激放射線に対してほぼ固定された光
出力が得られるからである。こうして、異なる時間に異
なる対象について得られた光出力デ―タは、異なる試験
毎に最初に較正をする必要なく直接比較することができ
る。
【0024】あるコンピュ―タ―断層撮影スキャナによ
って各勤務日に検査することができる患者の数を最大に
するために、そして一回の走査にかかる時間が短ければ
短い程その走査の間患者を静止させておくのがより容易
になるのであるから、コンピュ―タ―断層撮影スキャニ
ング装置はできるだけ速く作動するのが望ましい。さら
に、内部臓器の動きも最小限になる。
【0025】CT装置の走査速度が速くなるにつれて、
固定されたX線の線量に対する信号の振幅は小さくな
る。したがって、ノイズが低下するように装置パラメ―
タ―を調節しない限り、シグナル対ノイズの比、コント
ラスト、したがって有用な強度分解能が低下する。ノイ
ズを低減させるには、シンチレ―タ―の一次減衰時間
を、ノイズがその装置に関係しなくなるような値まで下
げなければならない。また、残光があると光検出器の出
力に対するノイズの寄与部分であるバックグラウンドの
ルミネッセンス強度が生じるので、残光もできるだけ下
げなければならない。光検出器のピ―ク感度の付近にそ
のピ―ク出力を有するシンチレ―タ―材料を選択する
と、信号の振幅を増大することによってノイズを低減さ
せる効果がある。その他の修正もシグナル対ノイズ比を
維持するのに役立つことがある。
【0026】CTスキャナの分野が成熟するにつれて、
エレクトロニクスのスピ―ドが増大し、したがってより
短い時間でデ―タ走査ができるようにより速いシンチレ
―タ―が望ましくなった。今や、CTスキャニング装置
は、たった5年程前に必要とされていたよりずっと速い
シンチレ―タ―を必要とするスピ―ドで作動するのが望
ましい。したがって、高速エレクトロニクスをさらに速
いスピ―ドのシンチレ―ション材料によって適合させな
ければならない最新式のCTスキャニング装置で使用す
るのに適したシンチレ―タ―材料を選択し製造するため
に必要とされると思われる公知の固体発光物質に関する
デ―タは大きく欠如している。
【0027】特定の候補材料のこれらの特性をすべて決
定する問題とは別に、シンチレ―ションスキャナに用い
る物質は透明な固体の形態でなければならないという問
題がある。粉末形態で提供することができる発光物質の
多くは、単結晶形態で提供することができず、したがっ
て透明な物体として入手することができない。この特定
の発光物質を単結晶物質として製造することができない
ということの原因として考えられるのは、結晶構造の非
適合性、チョクラルスキ―(Czochralski)成長温度での
不安定性、結晶構造またはメルトに対する発光物質のい
くつかの成分の低い溶解度、添加物および/または置換
物のボウル内における不均一分布を導くことになる偏析
係数、その他である。したがって、ある特定の発光組成
物がコンピュ―タ―断層撮影用の機械のシンチレ―ショ
ン検出器に使用するのに望ましい特性を見掛け上有する
ことが認められたとしても、そのようなシンチレ―ショ
ン検出器の生産は簡単ではない。多くの場合、所望の組
成物は単結晶材料として製造することができない。
【0028】シンチレ―ションカウンタ―は、物理の研
究において高エネルギ―粒子の計数に使用されている。
これらのシンチレ―ションカウンタ―は通常、固体の透
明な物質を含んでおり(プラスチックとそれに分散され
た発光物質からなることが多い)、これは単一の粒子の
吸収によって発生する非常に弱いルミネッセンスを検出
するために光電子増倍管につながれている。そのような
シンチレ―ションカウンタ―に使用する物質は、所望の
計数が行なわれるように個別の、しかし時間的に極めて
密接した事象を互いに区別するために、非常に短い一次
減衰時間(100ナノ秒よりずっと短いのが好ましい)
をもっていなければならない。ある物質をCTスキャニ
ング装置におけるシンチレ―タ―として使用する際に重
要な他の特性は、残光が充分に低くて新たな主要シンチ
レ―ションをそれより前の事象の名残であるバックグラ
ウンド残光から区別することができる限りにおいて、シ
ンチレ―ションカウンタ―分野ではほとんど取るに足ら
ないことである。これらのシンチレ―ションカウンタ―
は、CTスキャニング分野ではその残光が問題となるよ
うな発光物質を使用することができる。したがって、シ
ンチレ―ション計数分野で使用するシンチレ―ション物
質に関する研究がなされて来ているにもかかわらず、そ
のような研究はCTスキャニング装置に使用するシンチ
レ―ション物質の研究にとっては周辺的な関連しかな
い。
【0029】フラックス成長法によって小さい単結晶と
して製造することができるが、高温で不安定であり成分
物質に分解するので大きな単結晶として製造することが
できないいくつかの発光物質がある。非晶質または多結
晶質のフィルムにおける散乱による光の損失を最小にす
るために投写受像管用の蛍光体を開発しようとして他の
発光物質が薄膜として製造されて来ている。そのような
物質は、それがCTスキャニング装置中で使用されたX
線を阻止するのに有効であるくらいに充分な厚さ(一般
に少なくとも1mmの厚み)を有する透明な物体を提供す
ることができないのでCTスキャナのシンチレ―タ―に
は使用できない。さらに、これらの物質に対してなされ
た開発研究の報告は、ある物質がCTスキャニング装置
に使用するのに適しているかどうかを決定するのに重要
な多くの特性に関するデ―タを示していない。
【0030】単結晶シンチレ―タ―物質であるヨウ化セ
シウムやタングステン酸カドミウムに替わる多結晶質物
質が米国特許第4,421,671号、第4,466,
929号、第4,466,930号、第4,473,4
13号、第4,518,545号、第4,518,54
6号、第4,525,628号、第4,571,312
号、第4,747,973号および第4,783,59
6号に開示されている。これらの特許に開示されている
シンチレ―タ―組成物は、所望の発光特性を有するシン
チレ―タ―物質を提供するために各種希土類元素を添加
(ド―プ)した立方晶系の酸化イットリウム・ガドリニ
ウムである。これらの物質は必要な構成成分のすべてが
望みどおり均一に分布した結晶を成長させるのが困難な
ため単結晶形態で製造されてはいない。さらに上記特許
に開示されているように、このド―プされた酸化イット
リウム・ガドリニウムシンチレ―タ―物質を、優れたシ
ンチレ―タ―物質となるのに充分な透明性をもつ多結晶
質セラミック形態で提供するための方法も開発された。
この物質はヨウ化セシウムやタングステン酸カドミウム
と比べて、放射線損傷とヒステリシスがほとんどなく、
高品質のCTスキャニング装置に対する要件を満たすく
らい充分に低い残光をもつという大きな利点がある。残
念ながら、この物質は一次減衰時間が1,000マイク
ロ秒程度であり、したがって最新式のCTスキャニング
装置に組込むのに望ましい速さではない。
【0031】ドイツ特許公開DE第3704813A1
号には、まず原料の硫酸塩溶液を噴霧乾燥して、乾燥し
た硫酸塩をか焼するかまたは酸化物を混合し、いずれに
してもその後プレスし、焼結し、融解させ、そして高真
空中で単結晶を引き上げることによって製造した単結晶
のGd3-x Cex Al5-y Scy 12シンチレ―タ―が
記載されている。この物質からのルミネッセンス出力の
スペクトルも提示されており、そのピ―クは560nm付
近にある。
【0032】速く、残光が少なく、ヒステリシスをもた
ず、出力に非線形性がなく、X線阻止能が高く、所与の
刺激用X線入射に対して光出力が高く、光検出器ダイオ
―ドが特に感度が良い周波数の光を放出するシンチレ―
タ―があれば望ましいであろう。
【0033】ネオジムをド―プした単結晶のイットリウ
ム・アルミニウム・ガ―ネット(YAG)は公知のレ―
ザ―材料である。この物質はまた、YAGレ―ザ―を光
ポンピングするために使用する光周波数の吸収を増大さ
せるようにさらにクロムをド―プしてある。透明な多結
晶質YAGを生産する試みがなされて来ているが、その
ような試みは失敗に終わっている。酸化マグネシウムや
二酸化ケイ素が500〜2,000ppm の濃度で組成物
中に含まれる焼結YAGでは不透明さが低下したか、ま
たは半透明度または透明度が増大したと報告されてい
る。しかし、このような添加によってさえも完全な透明
は得られなかった。さらにまた、そのような透明促進剤
をシンチレ―タ―材料に含ませることは、それらの不純
物がシンチレ―タ―材料の望ましい特性のひとつ以上に
悪影響を及ぼす可能性があるため、望ましくないことが
予想されよう。
【0034】ガ―ネットの多くは赤外領域で透明であ
る。したがって、透明なセラミックガ―ネットは結合可
視/赤外窓として使用するのが望ましいであろう。この
領域ではスペクトル全体に亘って真の透明が得られた。
【0035】
【発明の目的】したがって、本発明の主たる目的は、短
い一次減衰時間をもち、残光が低く、しかもX線刺激に
応答して許容できる程度のヒステリシス、放射線損傷お
よび非線形性を示す多結晶質の透明なシンチレ―タ―を
含むCTシンチレ―タ―検出装置を提供することであ
る。
【0036】本発明のもうひとつ別の目的は、改良され
た多結晶質シンチレ―タ―物質を含むCTシンチレ―タ
―検出器を提供することである。
【0037】本発明のさらに別の目的は、放射線損傷や
その他の望ましくない特性を示すことなく現存の装置よ
り速い走査速度で作動させることができる長寿命の多結
晶質CTシンチレ―タ―検出器装置を提供することであ
る。
【0038】本発明の別の目的は、残光、ヒステリシ
ス、非線形性および放射線損傷感受性という望ましくな
い性質は低い値でありながら高速、高出力、高X線阻止
能という望ましい性質を有する多結晶質CTシンチレ―
タ―検出器を提供することである。
【0039】本発明のさらに別の目的は、ベ―スのガ―
ネット組成のカチオンの部分的置換を含めて制御可能な
組成をもつ透明な多結晶質ガ―ネットセラミックスを提
供することである。
【0040】さらに、本発明の別の目的は、ベ―スのガ
―ネットがガドリニウムガ―ネットである前記のような
構造体を提供することである。
【0041】本発明の付加的な目的は、レ―ザ―の活性
媒質として使用するのに適した透明な多結晶質ガ―ネッ
トを提供することである。
【0042】
【発明の概要】そこで、以上の目的および図面を含めた
明細書全体から明らかになるその他の目的は、理論密度
の少なくとも99.9%の密度を有する立方晶系多結晶
質セラミックガ―ネット材料を提供することによって達
成される。これらの材料は、適当なイオン(クロム、セ
リウム、ネオジムおよびカチオン混合物を含めたその他
のカチオンでよい)によってX線または光ルミネッセン
スに対して賦活化された母材ガ―ネットからなる。特
に、1種より多くの賦活剤カチオンが低濃度で存在して
いる多結晶質ガ―ネット組成物がとりわけ望ましい。な
ぜならば、そのような組成物は、各種の置換元素が単結
晶ボウル全体に亘って均一に分布している結晶を成長さ
せることができないため、単結晶の形態で製造するのが
極めて困難または不可能であるからである。
【0043】これらの材料用の母材ガ―ネットは、たと
えばガドリニウム・ガリウムガ―ネット(Gd3 Ga5
12)もしくはイットリウム・アルミニウムガ―ネット
(Y3 Al5 12)などのような三元素(二カチオン)
ガ―ネットでもよいし、または、たとえばガドリニウム
・スカンジウム・ガリウムガ―ネット(Gd3 Sc2
3 12)もしくはガドリニウム・スカンジウム・アル
ミニウムガ―ネット(Gd3 Sc2 Al3 12)などの
ように3つより多くの元素を含んでいてもよい。
【0044】このような透明多結晶質ガ―ネット材料は
いくつかの異なる方法によって製造できる。たとえば、
適当な相対濃度の所望カチオンの塩化物溶液を形成し、
この塩化物溶液を他の適当な溶液(シュウ酸アンモニウ
ムや水酸化アンモニウムなど)と混合することによって
実質的に均一な組成の沈澱を形成させる。沈澱を濾過、
遠心、その他の適当なプロセスによって溶液から分離
し、乾燥させた後、熱分解温度(典型的には、600〜
1,000℃の範囲)に加熱して所望のガ―ネット組成
を有する粉末を生成させる。得られた粉末はその後、粉
砕し、スクリ―ンでふるい分けして塊状粒子を除き、後
の工程で使用する粒子の大部分が確実に直径10ミクロ
ン未満となるようにするのが好ましい。
【0045】この乾燥した微細な粉末を、次いでプレス
して所望の形状の成形体を形成する。その後、成形体を
理論密度の約99.9%を越える密度まで焼結するか、
または、密閉気孔段階まで焼結した後熱間静水圧プレス
してさらに密度を高める。研磨して得られるセラミック
体は透明である。
【0046】特に、それぞれ約0.07〜1.2重量%
Cr2 3 の濃度のクロム3+イオンで賦活化されたガ
ドリニウム・ガリウムガ―ネット(Gd3 Ga
5 12)、ガドリニウム・スカンジウム・ガリウムガ―
ネット(Gd3 Sc2 Ga3 12)、ガドリニウム・ス
カンジウム・アルミニウムガ―ネット(Gd3 Sc2
3 12)、約0.33重量%Ce2 3 の濃度のセリ
ウム3+イオンまたは約0.85重量%Nd2 3 の濃
度のネオジム3+イオンで賦活化されたイットリウム・
アルミニウムガ―ネット(Y3 Al5 12)は、高速、
高出力、低残光、高X線阻止能、光検出器ダイオ―ドの
特性の感度領域の光の放出、および許容できるヒステリ
シス、非線形性ならびに最小の放射線損傷を利用するこ
とができるシンチレ―タ―組成物の特定例である。その
他のガ―ネット母材組成物および他の賦活化剤も使用で
きる。簡単にするために、以下では、Gd3 Ga5 12
をGGG、Gd3 Sc2 Ga3 12をGSGG、Gd3
Sc2 Al3 12をGSAG、そしてY3 Al5 12
YAGということにする。
【0047】
【詳細な説明】本発明の主題は、本明細書中の特許請求
の範囲に明記して定義してある。しかしながら、本発明
の構成および実施方法ならびにさらに別の目的および利
点は、添付の図面を参照しながら以下の詳細な説明を読
めば最も良く理解できるであろう。
【0048】コンピュ―タ―断層撮影(CT)スキャニ
ング装置100を図1に概略的に示す。このCTスキャ
ニング装置100は、走査される患者または被検体を入
れる円筒形の囲壁110を含んでいる。フレ―ム112
がシリンダ―110を包囲しており、シリンダ―の軸の
回りで回転するように形成されている。このフレ―ム1
12は、そのフレ―ム上の電子機器を装置の残りの部分
に接続するのに使用する装置に応じて、完全に一回転し
た後元に戻るように設計してもよいし、または連続的に
回転するように設計してもよい。フレ―ム上の電子機器
にはX線源114が含まれ、これは、シリンダ―110
の反対側のフレ―ム上に取付けられたシンチレ―ション
検出器装置116の全体に広がるような扇形のX線ビ―
ムを発生するものが好ましい。このX線源の発生する扇
形パタ―ンは、X線源とシンチレ―ション検出器装置1
16によって決まる平面内に配置される。シンチレ―シ
ョン検出器装置116は扇形のX線ビ―ムの平面に垂直
な方向には極めて狭いかまたは細い。シンチレ―ション
検出器装置の各セル118はシンチレ―タ―材料の固体
の透明なバ―とこのシンチレ―タ―バ―に光学的に接続
された光検出器ダイオ―ドを含んでいる。各光検出器ダ
イオ―ドからの出力はフレ―ムに取付けられた演算増幅
器に接続される。各演算増幅器からの出力は個々の導線
120、その他の電子機器によって主制御装置150に
接続される。図示した具体例では、X線源用の動力とシ
ンチレ―ション検出器からの信号はケ―ブル130によ
って主制御装置150に送られる。このケ―ブル130
を使用すると、通常、フレ―ムは一回フル回転した後そ
の元の位置に戻るという態様に制限される。代わりに、
フレ―ムの連続的な回転が望まれる場合には、スリップ
リングまたは光もしくは無線伝送を使用してフレ―ムの
電子機器を主制御装置に接続してもよい。このタイプの
CTスキャニング装置の場合、シンチレ―タ―材料を使
用して入射X線をルミネッセンス光に変換し、この光を
光検出器ダイオ―ドで検出することにより、入射X線を
電気信号(これは画像抽出用その他の目的用に処理でき
る)に変換するための手段としての電気信号に変換す
る。現在のところ、このような装置の能力に関する制約
のひとつは、キセノンガスにしろ固体のシンチレ―タ―
材料のバ―にしろシンチレ―タ―組成物の特性である。
【0049】本発明者らは、図1に示したタイプの高速
X線CTスキャニング装置でシンチレ―タ―として使用
するのに適した一群の発行物質を見出した。特に、それ
らの物質は、X線刺激に応答して発光し、500マイク
ロ秒未満の一次減衰時間を有し、X線刺激放射線の照射
停止後100〜300ミリ秒で0.2%未満の残光レベ
ルを有し、500〜1,000ラドのX線に暴露した後
5%未満の大きさの放射線損傷を示し、ヒステリシスを
ほとんどまったく示さず、チョクラルスキ―(Czochrals
ki)法により単結晶として成長させたときに自身のルミ
ネッセンス光に対して充分に透明であり、また、一般に
その光出力は市販のX線全身用スキャナに使用されてい
る材料であるタングステン酸カドミウム単結晶で得られ
る光出力の約100〜約350%の範囲である。
【0050】この一群のシンチレ―タ―材料は立方晶系
ガ―ネット結晶の賦活化された発光に基づいている。ガ
―ネットは結晶化学式A3 5 12を有する一群の材料
であり、式中のAカチオンは酸素によって八配位され、
Bカチオンは酸素によって八面体(六)配位されるかま
たは四面体(四)配位される。その結晶構造は8つの化
学式単位を含む単位格子当たり160個のイオンをもつ
立方晶系である。本発明において、Aカチオンは希土類
またはイットリウムイオン単独か、もしくはその組合せ
か、および/または賦活剤による置換を含んでいる。B
カチオンも希土類イオンもしくはその他のイオン単独
か、または組合せでもよいし、および/または置換を含
んでいてもよい。特に、本発明者らは、八配位または六
配位部位で置換された賦活剤イオンがあると、それらの
ガ―ネットがX線刺激に応答して発光するということを
見出した。この母体材料内でX線に対して発光する本発
明者らが発見した特に重要な賦活剤イオンは、六配位部
位に位置するクロム3+イオンである。
【0051】ガ―ネット母材中のCr3+のルミネッセン
ス特性は、結晶場が比較的弱い場合の格子部位にあるC
3+イオンの特徴である。すなわち、クロムが添加され
たときグリ―ンの色合いを有するホストガ―ネットの特
徴であり、赤い色合いを有するもの(この場合、クロム
イオンは比較的強い結晶場内に置かれる)とは対照的で
ある。
【0052】このタイプの単結晶ガ―ネット材料の例
は、「ガ―ネット構造のシンチレ―タ―を使用する高速
放射線耐性CTシンチレ―タ―装置(High Speed, Radia
tion Tolerant, CT Scintillator System Employing Ga
rnet Structure Scintillators)」と題する関連の米国
特許出願第547,007号で提示されている。その関
連出願に詳しく記載されているように、このようなタイ
プの材料のほとんどの単結晶ボウルは、そのボウルの長
さに沿って変化する賦活剤濃度をもっており、しかも多
くの場合、そのボウルから切出されたウェ―ハの横断方
向の位置によっても変化した。また、これらの単結晶ボ
ウルには、通常その長手方向に走る亀裂が生じるという
問題もある。したがって、そのような例における単結晶
材料はCTスキャニング機で発光シンチレ―タ―として
使用するのに適した特性をもってはいるが、そのような
材料からシンチレ―ション検出器装置を製造するのは困
難であり得るし、しかも結局使用できないことが判明す
るような材料をたくさん製造するおそれがあり得る。
【0053】単結晶のガドリニウム・ガリウムガ―ネッ
ト(GGG)を使用する際のさらに別の問題は、純粋な
GGGは螺旋状に成長する傾向があるということであ
る。そのような成長は多くの用途で、特に均一なシンチ
レ―タ―バ―が望まれるような場合には望ましくないも
のである。このような螺旋状の成長を防止する公知の方
法は、カルシウムイオンが2+の酸化状態(Ca2+)に
ある酸化カルシウム(CaO)を数十ppm の割合でメル
トに添加することである。しかし、シンチレ―タ―用途
にとってこれは、GGG結晶に余分なカチオン(特に3
+の酸化状態にないカチオン)を付加するという望まし
くない結果をもたらし、これはさらに固体シンチレ―タ
―の最新式CTスキャナ用途にとって極めて重大なひと
つ以上のシンチレ―タ―特性に望ましくない影響を及ぼ
すことがある。
【0054】本発明に従って、多結晶質物質の透明な賦
活化されたガ―ネットシンチレ―タ―バ―を形成するこ
とによって、組成制御と均一性が大幅に増大すると共に
使用できない材料の量が大きく減少する。この多結晶質
プロセスによって、多くの置換元素の濃度を望み通り正
確に制御することが可能になり、また望み通りの任意の
形状の形成が可能になる。本発明者らはそのようなシン
チレ―ションバ―を製造するいくつかの方法を開発し
た。
【0055】これらのプロセスでは、まず最初に、所望
のカチオンを適当な量で含む塩酸溶液を形成することか
ら始める。適当な量とは、所望の相対割合のカチオンを
含有する最終の透明体が得られるような相対濃度を意味
している。したがって、カチオンが原料カチオンの塩酸
溶液中と同じ相対濃度で最終の透明体中に存在するよう
な状況の場合、塩酸溶液中に望まれるのはこの相対濃度
である。原料の塩酸溶液を最終の透明な多結晶体に変換
するプロセスの間に1つ以上のカチオンの量が他のカチ
オンの量と比べて減少するような状況の場合は、最初の
塩酸溶液中の適当な量は所望の組成を有する最終の透明
なガ―ネット体が得られるような量である。
【0056】最終組成物中に存在し、放射線損傷、残光
および発光効率に影響を及ぼす可能性のある未知の/調
節できない不純物を最小限にするために、原料化合物は
99.99%以上の純度であるのが好ましい。
【0057】この原料となる塩化物溶液を形成するひと
つの方法は、酸化物の形態の原料カチオンを熱濃塩酸に
溶解することである。最終のガ―ネット組成を厳密に制
御したい場合、特に不純物が存在しないのが望ましいと
考えられる場合には、99.99%以上の純度を有する
原料化合物を使用するのが好ましい。もちろん、原料の
カチオンは所望により酸化物ではなく塩化物形態のもの
を準備してもよい。他の原料化合物も使用できる。原料
が熱濃塩酸に完全に溶けたら、得られた溶液を室温まで
冷却する。得られる溶液は澄んでいなければならない
し、原料物質のいかなる沈澱も析出物も含んでいてはな
らない。原料物質の沈澱や析出が生じた場合には、溶液
を再加熱し、その溶液に塩酸を追加して加えて、ふたた
び室温まで冷却した際に沈澱も析出も起こらないように
しなければならない。すなわち、原料物質が室温での溶
解度の限界以上に存在することのないように、充分な塩
酸を使用しなければならない。
【0058】別に、シュウ酸アンモニウムまたはアンモ
ニアとシュウ酸をそれぞれの量で溶解することによって
シュウ酸アンモニウム(NH4 2 2 4 溶液を形成
する。カチオン含有塩化物溶液との完全な反応を確実に
するために充分なシュウ酸アンモニウムを調製すべきで
ある。このシュウ酸アンモニウム溶液は約7.5〜約
9.5のpHをもっているべきである。このシュウ酸ア
ンモニウム溶液のpHは8.0〜8.5であるのが好ま
しいと考えられる。
【0059】小規模のバッチを作成するときには、この
シュウ酸アンモニウム溶液を撹拌しながらシュウ酸アン
モニウム溶液中に塩化物カチオン源溶液を滴下した。2
つの溶液が接触するとすぐに白色の沈澱が生成した。少
量の調製の場合は、混合容器中に磁気撹拌棒を入れると
これらの溶液の混合法として好ましい。塩化物原料溶液
をすべてシュウ酸アンモニウム溶液に添加したら、沈澱
の生成は完了する。本発明者らの研究はこれらの物質を
調製して評価することであったから、この調製プロセス
中に化学的不均一性または相分離が起こらないように、
シュウ酸アンモニウム溶液と塩化物カチオン源溶液を全
部まとめて混合することなく、塩化物カチオン源溶液を
シュウ酸アンモニウム溶液中に滴下した。この滴下は、
ほとんど連続的な流れに近い速い滴下速度で行なった。
【0060】この塩化物原料溶液をシュウ酸アンモニウ
ム溶液に添加するプロセスの間、シュウ酸塩溶液のpH
はpH計で監視し、必要に応じ溶液に水酸化アンモニウ
ムを添加することによってpHを8.0〜8.5に維持
するのが好ましい。
【0061】この沈澱工程の間、沈澱は充分に小さい粒
子として形成されるので、最初はシュウ酸溶液中に沈澱
が懸濁したコロイド状懸濁液が存在する。沈澱工程の完
了後、このコロイド状懸濁液をゆっくり沈澱せしめる
と、容器の底に白色の沈澱が残り、その上に澄んだ溶液
が残る。この沈澱プロセスは、沈澱を含有する液体を濾
過および/または遠心したりして促進することができ
る。
【0062】所望により、沈澱を液体から分離する前に
水および/またはアルコ―ルで洗浄してもよい。このた
めには、沈澱を沈降させ、洗い流すかまたは他の方法で
液体の大部分を除き、洗浄用の水またはアルコ―ルを加
え、沈澱をふたたび沈降させ、そして澄んだ液体を再度
除去する。最終の透明なガ―ネットの高純度および/ま
たは厳密に制御された組成が望まれる場合には、洗浄用
の水は高純度の脱イオン水でなければならないし、アル
コ―ルは標準的試薬グレ―ドの純度でなければならな
い。この洗浄プロセスにより、過剰のシュウ酸アンモニ
ウムと塩化アンモニウムなどのような反応生成物が沈澱
から除去される。次に、沈澱を濾過、遠心、その他適当
な技術により洗浄溶液から分離する。この沈澱はほとん
ど均一な化学組成を有する多成分沈澱である。現在のと
ころ、この湿った沈澱は、(GGGの製造の場合)シュ
ウ酸ガドリニウム‐ガリウムアンモニウムの錯体である
と考えられている。しかし、このプロセスの成否に関し
て、この沈澱の詳細な化合物組成または構造が知られて
いる必要はない。この沈澱は、約110℃の温度で1日
オ―ブン乾燥するかまたは真空乾燥することによって乾
燥させるのが好ましい。
【0063】こうして原料物質のCrCl3 ・6H
2 O、Gd2 3 およびGa2 3 から製造した乾燥沈
澱のX線回折解析によると、NH4 Gd(C2 4 2
・H2 O(シュウ酸ガドリニウムアンモニウム錯体)に
対応するX線ピ―クがいくつかある。その後、この乾燥
した沈澱を空気中で約750℃の温度に加熱して熱分解
させる。
【0064】本発明者らは、少量の他のカチオン(Cr
3+、Ce3+またはNd3+など)をド―プしたガドリニウ
ムガ―ネットを製造する際に上記熱分解のいくつか異な
る結果を見出した。いくつかの場合に得られた粉末は実
質的に、少量のβ‐Ga2 3 相とC‐Gd2 3 相を
伴うガドリニウムガ―ネットであった。しばしばガ―ネ
ット相のみが観察された。これは特に分解を900℃の
空気中で行なった場合に観察された。純粋なGGGが形
成されたとき、得られた粉末は白色であった。少量のC
3+イオンを組成物中に含ませた場合、得られた粉末は
ライトグリ―ンの色であった。
【0065】800〜1,000℃の分解温度で形成さ
れたGGG:Cr粉末の比表面積をBET窒素吸収法に
よって測定したところ、約5〜15m2 -1の範囲(こ
の値は0.17〜0.06ミクロンの相当球直径にそれ
ぞれ相当する)であった。X線沈降グラフ法によって測
定した粒度分布は、粉末粒子が約0.15〜20ミクロ
ンの範囲のサイズをもっていることを示しており、これ
は熱分解したばかりのガ―ネット粉末はかなり凝集して
いることを示唆している。これらの粉末を60,000
psi までの圧力でダイまたは静水圧プレスして約55%
までの相対密度をもつ焼結用圧粉体を形成し、この成形
体を酸素中1,500〜1,650℃の温度で焼結する
と、得られるセラミック体は通常不透明〜半透明であ
り、ミクロ組織のガ―ネット粒子内に比較的多量の気孔
が残留している。
【0066】この粉末を直接プレスして焼結用の成形体
を生成してもよい。しかし、この粉末をまずボ―ルミル
でジルコニア粉砕媒体とメチルアルコ―ルやイソプロピ
ルアルコ―ルなどのような液体ビヒクルを用いて粉砕す
るのが好ましい。約4〜24時間のボ―ルミル粉砕時間
が有効である。また、圧力を約60〜約100psi とし
て流体エネルギ―ミル粉砕やジェットミル粉砕を使用し
てもよい。
【0067】これらの粉砕した粉末の粒度分布は約0.
1〜2ミクロンの範囲であった。これは、粉砕後の粉末
の凝集塊が未粉砕の粉末よりずっと小さくなっているこ
とを示している。この粉砕した粉末をプレスして得られ
る圧粉体は酸素中1,400〜1,600℃の温度で最
大の理論密度まで焼結することができる。所望によりそ
れより高い温度も使用できる。こうして焼結した透明な
GGG:Crサンプルの色は、組成中のクロムが低レベ
ル(Cr2 3 モル分率=0.001)の場合のライト
グリ―ンから、それよりクロム濃度が高くてCr2 3
モル分率が0.003の場合のダ―クグリ―ンまであ
る。
【0068】最高の光学的透明性を有するガ―ネットセ
ラミックスは、プレスした成形体を酸素中で1〜3時
間、1,400〜1,525℃の範囲の温度で焼結する
ことを含む方法によって製造される。成形体を理論密度
の約95〜98%の密度まで、かつ密閉気孔段階まで焼
結した後、熱間静水圧プレスした。この熱間静水圧プレ
スを実施するには、焼結した成形体をモリブデン製のる
つぼに入れ、熱間静水圧プレス(HIP)用の炉内部の
雰囲気からの起こり得る汚染を避けるために成形体をG
2 3 粉末で包む。次に、これらのサンプルを、約
1,350〜1,600℃の温度のアルゴンガス中で、
最高温度での浸漬時間を15〜60分として5,000
〜25,000psi で熱間静水圧プレスした。この熱間
静水圧プレスの後、セラミック体は通常薄くて白い表面
コ―ティングをもっている。この表面コ―ティングを軽
い機械的研磨によって除去する。このようにして清浄に
した後のサンプルは通常、焼結しただけのサンプルで観
察された色より濃いダ―クグリ―ンである。この色の違
いは、焼結炉内[P(O2 )〜1気圧]とHIP炉内
[P(O2 )≦10-6気圧]における酸素分圧の違いに
関連しているように思われ、あるいは可能性として、気
孔は素地に白い色相を与える傾向があるのでHIP素地
の気孔率の方が低いことに関連しているのかもしれな
い。
【0069】粉砕した粉末を使用して焼結したGGG:
Crセラミックスと焼結/HIPしたGGG:Crセラ
ミックスとを磨いて化学的にエッチングした断面のミク
ロ組織を検べると、残留気孔分布と結晶粒度分布の点
で、粉砕してない粉末から形成された同様な素地の場合
よりずっと均一性が良いことが分かる。
【0070】
【実施例の記載】実施例1 10.75gのGd2 3 、10.06gのGa2
3 および0.084gのCrCl3 ・6H2 O(0.0
24gのCr2 3 に相当)を60gの濃HClに溶解
させることによって、所望の組成物Gd3 Ga4.984
0.016 12を製造した。このGa2 3 の量は、最終
組成物中に望まれるGa2 3 の量の9%過剰である。
これにより、本発明のプロセスの沈澱/洗浄工程の間の
ガリウム損失が補償される。
【0071】GGG内でCr3+が置換元素となっている
場合、Cr3+はイオン半径(〜0.62オングストロ―
ム)がGa3+とほとんど同じことからGa3+を置換す
る。したがって、Cr3+が唯一の置換元素である場合、
式はGd3 Ga5-y Cry 12と表わすことができ、こ
のyはガ―ネット1モル中のCr3+のモル数を表わす。
【0072】46.2gのシュウ酸を500mlの脱イオ
ン水に溶解し、125mlの水酸化アンモニウム溶液(等
量部のNH4 OHと脱イオン水)を加えてpHを8.3
5に高めることによって、シュウ酸アンモニウムの溶液
を別個に調製した。Gd‐Ga‐Cr塩化物溶液をこの
シュウ酸アンモニウム溶液中に滴下した。その間、シュ
ウ酸アンモニウム溶液を撹拌しながら、同時にNH4
Hを添加することによってpHを8.33〜8.35に
調節した。塩化物溶液を添加し始めるとすぐに白い沈澱
が生成したが、その粒子サイズは小さく、またシュウ酸
アンモニウム溶液を撹拌していたため懸濁したままであ
った。塩化物溶液の添加完了後10分間撹拌を続けた。
次に、溶液を濾過遠心管内で遠心し、pHが約6.6の
メチルアルコ―ル600mlで洗浄した。
【0073】この沈澱を気流中105℃で約16時間乾
燥させた後、空気中で約900℃に約1時間加熱して熱
分解させた。ライトグリ―ンの粉末が得られた。この粉
末はガドリニウム・ガリウムガ―ネット相+微量のβ‐
Ga2 3 相であることを確認した。この粉末を、空気
圧を約80psiにセットした流体エネルギ―ミルに通
し、続いてプラスチックジャ―内で30分間タンブルさ
せて粉末を充分に均質化した。
【0074】この粉末1グラムを3,900psi でダイ
プレスした後60,000psi で室温静水圧プレスする
ことによって、グリ―ン成形体ディスクを形成した。こ
れらのグリ―ン(ここでは色ではなくて未焼結の意味で
ある)成形体は直径が1.40cm、厚みが0.18mmの
寸法で、相対密度が理論密度(7.095g/cm3 )の
約51%であった。これらのグリ―ン成形体をアルミナ
トレイ中のGd2 3 粗粒上に載せ、白金線を巻いた電
気抵抗炉内で酸素を流しながら(〜2SCFPH流速)
〜250℃/時で加熱した。これらのサンプルを1,4
50℃で3時間焼結した後の密度はアルキメデス(Archi
medes)法で測定して95.7%の相対密度であった。こ
れらのグリ―ン色のサンプルをX線回折で分析したとこ
ろ、立方晶系構造を有しており測定された格子パラメ―
タ―が12.387オングストロ―ムである単一相のガ
―ネット固溶体であった。「固体化学誌(Journal of So
lid State Chemistry)」第52巻、第101〜113頁
(1984年)にみられるニコラス(J. Nicolas)らによ
る「Sm2 3 ‐Ga2 3 およびGd2 3 ‐Ga2
3 の状態図(Sm2 O3 ‐Ga2 O3 and Gd2 O3 ‐Ga
2 O3 Phase Diagrams)」と題する論文に記載のように
公知のGd2 3 ‐Ga2 3 状態図およびGGG相の
格子パラメ―タ―とGd2 3 濃度との公知の関係に基
づくと、本発明のサンプルは実に、Gd2 3 濃度が
0.381モル分率である単一相である。この焼結した
ディスクをモリブデン製のるつぼ内でGd2 3 パッキ
ング用粉末中に浸漬した後、こうして充填されたるつぼ
をHIP炉に挿入し、11,000psi のアルゴン圧力
下、25℃/分の速度で1,450℃まで加熱した。
1,400℃で1/2時間浸漬した後炉とその中のサン
プルを室温まで冷却した。
【0075】これらの焼結ディスクおよびさらにHIP
したディスクを研削・研磨して、可視領域から赤外領域
までの波長の関数としてスペクトル透過率を測定した。
これらのサンプルは可視領域で透明度が高く、図3に示
したような典型的なスペクトル透過曲線によって特徴付
けられる。図3に示した曲線は、上記のシュウ酸アンモ
ニウムプロセスで作成した透明なセラミックGGGディ
スクのものであり、これは0.002モル分率(すなわ
ち0.12重量%)のCr2 3 を固溶体として含有し
ている。
【0076】図4は、可視領域の透過率を図3に示した
のと同じセラミックガ―ネットディスクに対する赤外透
過曲線を示す。波数4,000〜2,000における8
0%以上の高い透過率は理論的限界の予測値(約82
%)に近い。
【0077】薄片を切出し、磨いた後熱HClで化学エ
ッチングすることによって、焼結しさらにHIP処理し
た透明なサンプルのミクロ組織を確かめた。図5Aと図
5Bは、異なる倍率でのミクロ組織の顕微鏡写真であ
り、平均結晶粒度が約2.5ミクロンの微細な多結晶質
粒子構造を示している。実施例2 実施例1で使用した材料の二倍の量を含有するサイズ
のバッチを製造した。初期組成は同じでGd3 Ga
4.984 Cr0.016 12である。反応物質の調製、粉末の
沈澱、粉末乾燥工程、およびガ―ネットの酸化物相を形
成するための粉末の熱分解工程は、いずれも実施例1に
記載したものとほぼ同じである。しかし、粉末粉砕プロ
セスが異なっていた。30グラムのGGG:Cr酸化物
を46ccのメチルアルコ―ルと共に、密度5.6g/cm
2 のジルコニア球466グラムを収容している250ml
のプラスチックジャ―に入れた。粉末を24時間ボ―ル
ミルで粉砕し、60℃の気流中で16時間乾燥させ、6
0メッシュのナイロンスクリ―ンに通してふるい分けし
た。
【0078】2”x1”スチ―ル製ダイ中で4,000
psi でプレスした後60,000psi で室温静水圧プレ
スすることによって重さ10グラムのグリ―ン成形体を
形成した。得られた成形体はグリ―ン(未焼結)密度が
理論密度の56%であった。この成形体を酸素ガス中
1,525℃で2時間焼結して相対密度を98.1%と
した。この焼結したプレ―トをモリブデン製のるつぼに
入れ、実施例1ですでに記載したのと同じようにしてア
ルゴンガス中で熱間静水圧プレスした。得られたセラミ
ックプレ―トの特性を決定した後薄い表面コ―ティング
と粗い面を研磨してサンプルから除いた。この焼結+H
IPしたセラミックガ―ネットのX線回折で分析したと
ころ、このサンプルは立方晶系の多結晶質で単一相のガ
―ネットであり、格子パラメ―タ―は12.390オン
グストロ―ムで、0.382モル分率のGd2 3
0.616モル分率のGa2 3 、および0.002モ
ル分率(0.12重量%)のCr2 3 (製造中のCr
2 3 損失はゼロと仮定)という化学組成に相当するこ
とが示された。このセラミックガ―ネットプレ―トは透
明で、色はダ―クグリ―ンであった。このダ―クグリ―
ンの色はおそらくガ―ネット格子中のCr3+イオンに基
づくのみでなく、湿式粉砕工程中に使用したジルコニア
粉砕媒体に由来する多少の不純物汚染にも基づくのであ
ろう。したがって、望ましいライトグリ―ンの色を得る
ために、ガ―ネットプレ―トを0.4%の酸素を含有す
るアルゴンガス中1,450℃で10時間アニ―ルし
た。次に、光学的およびX線シンチレ―タ―特性を評価
するために、粒度400のアルミニウムペ―ストを用い
て機械的に仕上げ加工して厚さ1mmとした。
【0079】図6に、このシュウ酸アンモニウムプロセ
スによって作成したセラミックガ―ネットプレ―トに対
する拡散透過率対波長曲線(曲線B)を、同じ表面仕上
げと厚さだがクロム濃度が高い(0.2重量%Cr2
3)単結晶ガ―ネットプレ―トに対するもの(曲線A)
と比較して示す。曲線Cは、後述する水酸化アンモニウ
ムプロセスによって作成した多結晶質ディスクを表わ
す。厚さが約1.3mmの多結晶質セラミックガ―ネット
ディスクと単結晶ガ―ネットディスクは両方とも約30
2nm、307nm、312nm、450nmおよび625nmに
中心をもつ同じ特性吸収ピ―クを示した。302nm、3
07nmおよび312nmの鋭い吸収ピ―クはGd3+イオン
の特徴であり、450nmと625nmに中心をもつ他の2
つのブロ―ドな吸収ピ―クはGGG格子の八面体環境中
にあるCr3+イオンによって生じたものである。図6の
曲線Bに示した光学品質を有するセラミックガ―ネット
プレ―トを用いて、60キロボルト、50ミリアンペア
で動作するX線管から発生したX線に暴露した時の光の
出力を検査した。同様な寸法のタングステン酸カドミウ
ムプレ―トを基準シンチレ―タ―として測定した。この
サンプルのシンチレ―ションの結果としてのルミネッセ
ンス光出力はPINフォトダイオ―ド検出器で測定し
た。0.12重量%のCr2 3 をド―プした透明なセ
ラミックガ―ネットの光出力は、単結晶のタングステン
酸カドミウムのプレ―トで測定された出力の1.8倍で
あった。このCrをド―プしたセラミックガ―ネットは
X線励起の下で高いシンチレ―ション効率を示すのでX
線シンチレ―タ―として有用である。実施例3 実施例2で製造したのと同じ粉砕ガ―ネット粉末から
グリ―ン成形体を製造した。この粉末1グラムを直径が
0.625″のダイでプレスした後60,000psi で
静水圧プレスした。このディスク上のサンプルを、白金
を巻いた電気抵抗炉内で、純酸素中1,550℃で4時
間焼結した。この焼結したディスクは色がライトグリ―
ンであった。これを厚さ1mmまで研削・研磨して透明に
した。この磨いたディスクを肉眼の前におき、これを通
して遠い物体を見ると識別が可能であった。これによっ
て、このディスクが真に透明であることが確かめられ
た。すなわち、ディスクを通して離れた物体を識別でき
るということは、一枚の紙に印刷されたものをこの上に
ディスクを置いた場合のように直接ディスクと接触させ
て像を識別することよりずっと厳格な均一性と透明度の
テストだからである。
【0080】このディスクのルミネッセンス光出力を実
施例2に記載したのと同じX線励起線量で測定し、典型
的なタングステン酸カドミウムシンチレ―タ―の出力と
比較した。この焼結した透明なCrド―プガ―ネットの
光出力はタングステン酸カドミウムシンチレ―タ―で測
定された出力の1.7倍であった。別法 本発明に従ってガ―ネットを製造する別のプロセスで
は、前記のシュウ酸アンモニウムプロセスで使用した方
法と同様にしてカチオンの塩化物原料溶液を調製する。
しかし、このプロセスでは、塩化物溶液に水酸化アンモ
ニウムをゆっくり加えて沈澱を生成させる。次に、この
沈澱を前記のシュウ酸アンモニウムプロセスで生成した
沈澱に対して使用した方法と同様にして処理した。実施例4 本実施例のプロセスは、出発材料の量を多少変え、か
つプロセス条件を以下に示すように変えて多数回繰返し
た。12.50gのGa2 3を50ccの脱イオン水が
入った400mlのビ―カ―に入れた。加熱ホットプレ―
ト上でこのスラリ―を撹拌しながら37%のHClを1
01.3cc加えた。14.55gのGd2 3 を、HC
l/Ga2 3 撹拌混合物の渦に散布した。ビ―カ―の
側壁を脱イオン水で洗い、フタをして、中身を沸騰させ
た。この沸騰は溶液が澄むまで続けたが、これには約1
時間半かかった。次に、ヒ―タ―を止めて0.153g
のCrCl3 ・6H2 Oを加えた。
【0081】次いで、溶液を室温に冷却し、1リットル
のビ―カ―に移した。86.0ccの30%NH4 OHを
等容量の脱イオン水で希釈した。次に、この希釈したN
4 OHを激しく撹拌しながら透明な塩化物溶液に滴下
して加えた。このプロセスの間溶液のpHをモニタ―し
た。水酸化アンモニウム溶液は、pHが7.8〜8.3
の範囲になるまで加えた。pHがこの範囲に入ったら沈
澱生成は完了した。
【0082】次に、媒介濾紙を使用してこの溶液を減圧
濾過して沈澱を分離した。液体のほとんどが消え、液体
のレベルが沈澱に達する前に500ccのメタノ―ルを加
えて沈澱を洗浄した。液体がふたたびほとんど沈澱のレ
ベルに達した時500ccのメタノ―ルの添加を繰返し
た。その後「すべて」の液体が除かれるまで濾過を進行
させた。
【0083】その結果得られた湿った沈澱を減圧下50
℃で12時間乾燥した。
【0084】その後、この乾燥した沈澱を空気中で加熱
し、1時間900℃に保って沈澱の水酸化物を熱分解さ
せた。次に、得られたガ―ネット粉末を粉砕して凝集塊
を減らし、3,000〜10,000psi の圧力でダイ
プレスした後60,000psi で室温静水圧プレスし
た。得られた成形体を1,400〜1,600℃の範囲
の温度の酸素雰囲気中で焼結した。
【0085】このようにして調製した焼結素地は半透明
〜透明の範囲であり、粉砕を充分にした粉末から作成し
たサンプルの方が透明度が高く、また焼結温度が高い方
が透明度が高かった。
【0086】このプロセスを使用して、Ga2 3 モル
分率が0.625でGd2 3 モル分率が0.375の
ものから、Ga2 3 モル分率が0.554でGd2
3 モル分率が0.442のものまで、ガドリニウム・ガ
リウムガ―ネット単相の全範囲に及ぶ種々の組成物を調
製した。得られた立方晶系ガ―ネット結晶の格子パラメ
―タ―は、12.375オングストロ―ム(単相領域の
Gaに富む端)から12.420オングストロ―ム(単
相領域のGdに富む端)までの範囲である。
【0087】熱分解後の粉砕に代わる方法として熱分解
前に粉砕してもよい。
【0088】乾燥した沈澱をX線回折で分析したとこ
ろ、結晶性を示す回折ピ―クは見られなかった。したが
って、この水酸化物沈澱は非晶質である。熱分解後のX
線回折分析は、シュウ酸塩法に関連して上記したガ―ネ
ットに特徴的な回折パタ―ンを示す。
【0089】このように、シュウ酸塩法と水酸化物法と
では得られる沈澱がかなり違った特性をもっている。特
に、シュウ酸塩法では結晶性の沈澱が生じるのに対し
て、水酸化物法では非晶質の沈澱が生じる。したがっ
て、特に微細な粉末サイズが望まれる場合には、シュウ
酸塩法より水酸化物法が好ましいと考えられる。
【0090】ガリウムを含有するガ―ネットを製造する
本発明のプロセスの各々では、ガリウムの損失を最小限
にするために、多成分前駆体材料の沈澱を中性または塩
基性の条件下で実施する。一般に、ガリウム化合物、ア
ルミニウム化合物およびクロム化合物は酸性媒質中では
うまく沈澱しない。その結果、沈澱を酸性条件下で形成
したり洗浄したりする場合、沈澱中に所望の濃度のガリ
ウムを得ることは困難または不可能である。この点で、
イットリア‐ガドリニア酸化物多結晶質セラミック透明
素地の製造に関する上記の特許で好ましいプロセスと本
発明のプロセスとは大きく異なっている。
【0091】しかし、塩基性条件を使用しても、シュウ
酸塩プロセスでは多少のガリウムが失われる。したがっ
て、シュウ酸塩プロセスの場合本発明の塩化物原料溶液
は、プロセスの沈澱および洗浄工程の間のガリウム損失
をあらかじめ補償するために意識してガリウムに富むも
のとする。水酸化物プロセスではガリウムの損失は起こ
らない。
【0092】上記実施例で特に記載したGGG材料に加
えて、他の透明なガ―ネットも本プロセスによって製造
できる。透明なルテチウムおよびイッテルビウム・ガリ
ウムガ―ネットは、X線阻止能が高いのでX線用途には
特に有用であるはずである。
【0093】上に記載した実施例では、単一のド―パン
トをベ―スのガ―ネット組成物に添加しただけであっ
た。しかし、これらの材料は各々、多数のド―パント、
賦活剤または低割合の他の3+カチオン(ベ―スのガ―
ネット材料のカチオンと類似の化学を示し、したがって
一緒に沈澱させることができる)を含ませて製造するこ
とができる。可能な高密度化助剤としてHfO2 やMg
Oを添加してみたところ、見掛上透明度が改善され、し
かもシンチレ―タ―特性に見掛上の悪影響はなかった。
【0094】これらの透明多結晶質ガ―ネット材料のス
ペクトル応答と類似の単結晶ガ―ネット材料のスペクト
ル応答の比較から明らかなように、この組成の単結晶ガ
―ネット材料も多結晶質ガ―ネット材料もX線シンチレ
―タ―用途にはほとんど等価である。本発明の多結晶質
セラミックガ―ネットは、シンチレ―タ―材料の特定の
特性(たとえば、一次減衰時間、残光、放射線損傷、ヒ
ステリシスなど)を制御、調節または改変するために母
材に1種以上の賦活剤またはその他の添加剤をド―プす
ることが望まれるX線シンチレ―タ―用途に特に有用で
ある。この理由は、この共沈澱プロセスによって、単
に、適当な量の添加剤カチオンを最初の塩化物溶液に加
えるだけで、ベ―スの結晶構造中に分配された均一で制
御された濃度の添加剤を含む透明な素地の製造が可能に
なるからである。上に示したように、いろいろなカチオ
ンの適当な相対量は所望の最終組成物中のカチオンの相
対量とは異なることがある。すなわち、特定のカチオン
の濃度が本発明のプロセスの沈澱工程および線状工程の
間に減少する傾向があるかどうかによる。
【0095】1つより多くの添加物の添加によって望ま
しく改変されるベ―ス組成物の特定例は、クロムで賦活
され、残光低下剤としてセリウムを含むガドリニウム・
ガリウムガ―ネットである。クロム濃度が0.05〜
0.6重量%でセリウム濃度が0.013未満〜0.1
0重量%である組成物は(本発明のプロセスから粉砕工
程と熱間静水圧プレス工程を省いて)透明ではない形態
ですでに製造されシンチレ―タ―特性が決定されてお
り、優れたシンチレ―タ―特性をもつことが示されてい
る。そこで、本発明のプロセスを使用して(粉砕工程と
熱間静水圧プレス工程を含む)、53.69重量%Gd
2 3 +0.051重量%Ce+45.94重量%Ga
2 3 +0.31重量%Cr2 3 の組成物を製造し
た。このサンプルは透明であり、しかも、透明ではない
サンプルとして製造された同じ組成のもののシンチレ―
タ―特性の測定精度内に入るシンチレ―タ―特性を示し
た。これは、「正孔‐トラップ‐補償シンチレ―タ―材
料(Hole-Trap-Compensated Scintillator Material)」
と題する関連米国特許出願第546,824号に詳細に
記載されている。
【0096】塩化物のカチオン源溶液とアンモニウム沈
澱誘発用溶液を使用するプロセスについて説明してきた
が、本プロセスの初期段階では他の原料溶液/沈澱誘発
用溶液の組合せを使用して所望の実質的に均一な多成分
の組成を有する前駆体沈澱を生成させてもよいものと理
解されたい。
【0097】グリ―ン成形体の形成の際に乾燥粉末プレ
スを使用したが、液体懸濁粒子の湿式スリップキャステ
ィングまたは加圧濾過も使用できる。
【0098】本発明のプロセスおよびそれによって得ら
れる多結晶質の透明なセラミックガ―ネット素地にはル
ミネッセンスX線シンチレ―タ―材料としてよりもずっ
と広範囲の用途がある。特に、クロムをド―プしたGG
Gはレ―ザ―の活性エレメントとして有用な材料であ
る。本発明の多結晶質で透明な素地をレ―ザ―に使用す
る際の特別な利点は、クロム以外の他のド―パントを、
特定の性質を調整するのに望ましいと思われる制御され
た量で母材ガ―ネットに添加できるということである。
このような透明多結晶質セラミックガ―ネット素地が有
用である各種分野の当業者は、それぞれの分野でこれら
の透明な素地を使用するのが適切であるかどうかすぐに
分かるであろう。
【0099】以上、いくつかの好ましい具体例に関して
本発明を詳しく説明してきたが、当業者は多くの修正と
変更をなし得る。したがって、そのような修正と変更の
すべてが本発明の真の思想と範囲の中に入るものとして
特許請求の範囲によって包含されるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】CTスキャニング装置の概略図である。
【図2】本発明に従って透明な多結晶質ガ―ネット体を
形成するための一連の加工・処理工程を示す流れ工程図
である。
【図3】スペクトル透過曲線のグラフである。
【図4】図3で使用したディスクの赤外透過曲線のグラ
フである。
【図5】図5Aおよび図5Bは本発明のセラミックガ―
ネットの顕微鏡写真である。
【図6】単結晶とセラミック材料の拡散透過率を比較し
て示すグラフである。
【符号の説明】
100 コンピュ―タ―断層撮影(CT)スキャニング
装置、 114 X線源、 116 シンチレ―ション検出器装置、 150 主制御装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 チェスター・ロバート・オクライア アメリカ合衆国、ニューヨーク州、ラザ ム、ガーリング・ドライブ、4番 (72)発明者 アートガン・オメル・ガーメン アメリカ合衆国、ウィスコンシン州、シ ョアウッド、ノース・マリーランド、 4304番 (72)発明者 ロバート・ジョセフ・リードナー アメリカ合衆国、ウィスコンシン州、ワ ゥケシャ、カッパースミス・スクエア、 ダブリュ226・エス4370(番地なし) (56)参考文献 特開 平2−289429(JP,A) 特開 平3−164466(JP,A) 特公 昭60−18608(JP,B2)

Claims (30)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 0.554〜0.625モル分率の酸化
    ガリウムおよび0.375〜0.442モル分率の酸化
    ガドリニウムを含んでなり、理論密度の少なくとも
    9.9%の密度をもち、その個々の結晶粒子がガ―ネッ
    トの立方晶系結晶構造を有している、可視および赤外の
    両スペクトルで透明性を有する非粉末形態の多結晶体。
  2. 【請求項2】 さらに、0.001〜0.004モル分
    率の酸化クロムも含んでいる、請求項1記載の多結晶
    体。
  3. 【請求項3】 ガ―ネットの立方晶系結晶構造とAx
    y-z z 12[ただし、3≦x≦3.536、4.34
    4≦y≦5、0.008≦z≦0.120であり、Aは
    ガドリニウム、Bはガリウム、Cはクロムである]とい
    う化学組成を有しており、理論密度の少なくとも99.
    9%の密度をもっている可視および赤外の両スペクトル
    で透明性を有する非粉末形態の多結晶体。
  4. 【請求項4】 構成する個々の結晶粒子がガ―ネット
    の立方晶系結晶構造とAx y-z z 12[ただし、3
    ≦x≦3.536、4.344≦y≦5、0.008≦
    z≦0.120であり、Aは3+の酸化状態の希土類ま
    たはイットリウムカチオンまたはこれらの混合物であり
    そして3+の酸化状態のCeまたはNdを賦活有効量含
    むことができ、Bは3+の酸化状態にあるガリウム、ア
    ルミニウムまたは希土類カチオンでありそしてCは3+
    の酸化状態にあるCr賦活化剤カチオンである]という
    化学組成を有しており、理論密度の少なくとも99.9
    %の密度をもっている可視および赤外の両スペクトルで
    透明性を有する非粉末形態の多結晶体。
  5. 【請求項5】 粒子構造が約2.5ミクロンの平均結晶
    粒度を有する請求項1乃至4のいずれかに記載の多結晶
    体。
  6. 【請求項6】 理論密度の少なくとも99.9%の密度
    をもち、可視および赤外の両スペクトルで透明性を有す
    る、ガ―ネットの立方晶系結晶構造を有する非粉末形態
    多結晶体の製造方法であって、 所望のガ―ネット組成の適当量のカチオン類の塩化物溶
    液を準備し、 約7.5〜9.5のpHを有するシュウ酸アンモニウム
    溶液を準備し、 pHを7.5〜9.5に保ちながら上記溶液を混合して
    実質上化学的に均一な沈澱を形成させ、 この沈澱を溶液から分離し、 この沈澱を乾燥させ、 この沈澱を熱分解温度に加熱して、乾燥沈澱を分解させ
    て所望のガ―ネット組成を有する粉末とし、 この粉末をプレスして成形体を形成し、 この成形体を、酸素含有雰囲気中1400〜1700℃
    の範囲の温度で1/2〜10時間焼結することからなる
    方法。
  7. 【請求項7】 前記混合工程が、前記塩化物溶液を前記
    シュウ酸アンモニウム溶液中に滴下することからなる、
    請求項記載の方法。
  8. 【請求項8】 さらに、 前記滴下工程中前記シュウ酸溶液のpHを監視し、 必要に応じて水酸化アンモニウムを前記溶液に添加して
    前記pHを7.5〜9.5に保つことも含んでいる、請
    求項記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記準備工程と前記滴下工程の両方にお
    いて前記pHを8.0〜8.5に保つ、請求項記載の
    方法。
  10. 【請求項10】 さらに、 前記成形体をプレスするに先立って前記粉末を粉砕して
    前記粉末のすべての凝集体の大きさを低下させる工程も
    含んでいる、請求項記載の方法。
  11. 【請求項11】 さらに、前記粉砕した粉末をスクリ―
    ンでふるい分けし、 このスクリ―ンを通過した粉末を前記プレス工程で使用
    する工程も含んでいる、請求項10記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記粉砕工程を前記加熱工程に先立っ
    て実施する、請求項10記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記準備工程の前記シュウ酸アンモニ
    ウムの前記pHが8.0〜8.5であり、前記混合工程
    の間このpHを8.0〜8.5に保つ、請求項記載の
    方法。
  14. 【請求項14】 さらに、 前記成形体をプレスするに先立って前記粉末を粉砕する
    工程も含んでいる、請求項13記載の方法。
  15. 【請求項15】 さらに、 前記成形体をプレスするに先立って前記粉末を粉砕する
    工程も含んでいる、請求項記載の方法。
  16. 【請求項16】 塩化物溶液を準備する工程が、 HCl溶液を準備し、 適当量のカチオン源化合物類を熱HClに溶解させるこ
    とからなる、請求項記載の方法。
  17. 【請求項17】 さらに、 カチオン源化合物類を前記HCl溶液に溶解させた後そ
    のHCl溶液を冷却する工程も含んでいる、請求項16
    記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記カチオン源化合物類の少なくとも
    ひとつが酸化物である、請求項16記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記ガ―ネットの主要なカチオン成分
    の源である化合物類が酸化物である、請求項18記載の
    方法。
  20. 【請求項20】 粒子構造が約2.5ミクロンの平均結
    晶粒度を有する請求項10乃至19のいずれかに記載の
    方法。
  21. 【請求項21】 この方法の実施中、塩化物溶液を準備
    する工程と前記焼結工程の完了との間に、前記カチオン
    のうちの第一のカチオンの濃度が低下し、前記塩化物溶
    液を準備する工程が、この方法の実施中の前記濃度の低
    下を埋合わせるために所望の最終割合を越える量の前記
    第一カチオンを含ませることを含んでいる、請求項
    載の方法。
  22. 【請求項22】 理論密度の少なくとも99.9%の密
    度をもち、可視およ び赤外の両スペクトルで透明性を有
    する、ガ―ネットの立方晶系結晶構造を有する非粉末形
    態の多結晶体の製造方法であって、 前記ガ―ネット組成の対応量のカチオン類の塩化物溶液
    を準備し、 前記塩化物溶液にNH4 OH溶液を添加して水酸化物の
    沈澱を形成し、 この水酸化物沈澱を溶液から分離し、 前記沈澱を乾燥させ、 前記沈澱を熱分解温度に加熱して、乾燥沈澱を分解させ
    て所望のガ―ネット組成を有する粉末とし、 この粉末をプレスして成形体を形成し、 この成形体を、酸素含有雰囲気中1400〜1700℃
    の範囲の温度で1/2〜10時間焼結することからなる
    方法。
  23. 【請求項23】 さらに、 前記添加工程の間中前記塩化物溶液を激しく撹拌する工
    程も含んでいる、請求項22記載の方法。
  24. 【請求項24】 前記添加工程が、前記NH4 OH溶液
    を前記塩化物溶液中に滴下することからなる、請求項
    記載の方法。
  25. 【請求項25】 前記添加工程が、前記NH4 OH溶液
    を前記塩化物溶液中に滴下することからなる、請求項
    記載の方法。
  26. 【請求項26】 理論密度の少なくとも99.9%の密
    度をもち、可視および赤外の両スペクトルで透明性を有
    する、ガ―ネットの立方晶系結晶構造を有する非粉末形
    態の多結晶体の製造方法であって、 所望のガ―ネット組成のカチオン類の所望の重量パ―セ
    ントからなる実質的に均一な粉末を準備し、 この粉末を熱分解温度に加熱して、前記原料粉末を分解
    させて所望のガ―ネット組成を有する粉末とし、 このガ―ネット組成の粉末をプレスして成形体を形成
    し、 この成形体を、酸素含有雰囲気中1400〜1700℃
    の範囲の温度で1/2〜10時間焼結することからなる
    方法。
  27. 【請求項27】 さらに、 加熱工程の後でプレス工程の前に、前記ガ―ネット組成
    の粉末を粉砕する工程も含んでいる、請求項26記載の
    方法。
  28. 【請求項28】 さらに、 前記焼結した成形体を熱間静水圧プレスする工程も含ん
    でいる、請求項27記載の方法。
  29. 【請求項29】 さらに、 熱間静水圧プレスした成形体を酸素雰囲気中で熱処理す
    る工程も含んでいる、請求項28記載の方法。
  30. 【請求項30】 粒子構造が約2.5ミクロンの平均結
    晶粒度を有する請求項27乃至29のいずれかに記載の
    方法。
JP3183986A 1990-06-29 1991-06-28 透明多結晶質ガーネット Expired - Fee Related JP2558398B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US54700690A 1990-06-29 1990-06-29
US547,006 1990-06-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04292421A JPH04292421A (ja) 1992-10-16
JP2558398B2 true JP2558398B2 (ja) 1996-11-27

Family

ID=24182961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3183986A Expired - Fee Related JP2558398B2 (ja) 1990-06-29 1991-06-28 透明多結晶質ガーネット

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5484750A (ja)
EP (1) EP0463369B1 (ja)
JP (1) JP2558398B2 (ja)
CN (1) CN1041853C (ja)
CA (1) CA2042263A1 (ja)
DE (1) DE69112502T2 (ja)
IL (1) IL98512A (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5100598A (en) * 1991-02-19 1992-03-31 General Electric Company Method of forming yttria-gadolinia ceramic scintillator from ammonium dispersed oxalate precipitates
US5116560A (en) * 1991-03-22 1992-05-26 General Electric Company Method of forming rare earth oxide ceramic scintillator with ammonium dispersion of oxalate precipitates
FR2677139B1 (fr) * 1991-05-31 1994-03-18 Hughes Aircraft Cy Substance luminescence emettant dans le rouge lointain, pour tubes cathodiques.
US5780377A (en) * 1993-09-02 1998-07-14 Toto Ltd. Light-transmissive ceramics and method of manufacturing same
US5851428A (en) * 1996-03-15 1998-12-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Phosphor and manufacturing method thereof
US6384417B1 (en) * 1998-09-30 2002-05-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Ceramic scintillator, method for producing same, and x-ray detector and x-ray CT imaging equipment using same
US6246744B1 (en) * 1999-05-06 2001-06-12 General Electric Company Cubic garnet host with PR activator as a scintillator material
US6771019B1 (en) * 1999-05-14 2004-08-03 Ifire Technology, Inc. Electroluminescent laminate with patterned phosphor structure and thick film dielectric with improved dielectric properties
US6361735B1 (en) 1999-09-01 2002-03-26 General Electric Company Composite ceramic article and method of making
JP4429444B2 (ja) * 1999-12-24 2010-03-10 株式会社日立メディコ シンチレータ、それを用いた放射線検出器及びx線ct装置
JP4623403B2 (ja) * 2000-04-06 2011-02-02 日立金属株式会社 セラミックス、セラミックス粉末の製造方法及びセラミックスの製造方法。
GB0012377D0 (en) * 2000-05-22 2000-07-12 Isis Innovation Oxide based phosphors
US6496250B1 (en) 2000-09-29 2002-12-17 General Electric Company Combinatorial method foe development of optical ceramics
US6480563B2 (en) * 2000-12-19 2002-11-12 Ge Medical Systems Global Technology Co., Llc System and method of aligning scintillator crystalline structures for computed tomography imaging
JP4683719B2 (ja) * 2000-12-21 2011-05-18 株式会社日立メディコ 酸化物蛍光体及びそれを用いた放射線検出器、並びにx線ct装置
DE10108553C2 (de) * 2001-02-22 2003-06-05 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung einer Szintillatorkeramik und Verwendung der Szintillatorkeramik
GB0119094D0 (en) * 2001-08-04 2001-09-26 Bank Of England Improved luminescent phosphor
US20030078156A1 (en) * 2001-08-23 2003-04-24 Lowden Richard A. Creep resistant refractory with controlled optical emission
US7247588B2 (en) * 2002-11-22 2007-07-24 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Zirconia toughened alumina ESD safe ceramic composition, component, and methods for making same
ES2355552T3 (es) 2003-01-27 2011-03-28 Konoshima Chemical Co., Ltd. Pieza aglomerada sinterizada de granate de tierras raras.
US7054408B2 (en) * 2003-04-30 2006-05-30 General Electric Company CT detector array having non pixelated scintillator array
US6967330B1 (en) 2003-05-15 2005-11-22 Alem Associates High-density polycrystalline lutetium silicate materials activated with Ce
US7019284B2 (en) * 2003-07-11 2006-03-28 General Electric Company Ultraviolet emitting scintillators for oil detection
US7279120B2 (en) 2003-09-04 2007-10-09 Intematix Corporation Doped cadmium tungstate scintillator with improved radiation hardness
US7566408B2 (en) * 2003-11-25 2009-07-28 Ues, Inc. YAG lasing systems and methods
US7022262B2 (en) * 2003-11-25 2006-04-04 Ues, Inc. Yttrium aluminum garnet powders and processing
DE102004004259B3 (de) * 2004-01-23 2005-11-24 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Transparente polykristalline Sinterkeramik kubischer Kristallstruktur
FR2868773B1 (fr) * 2004-04-07 2007-04-06 Centre Nat Rech Scient Cnrse Preparation de ceramiques transparentes de yag dope par des lanthanides
US7449128B2 (en) * 2004-06-21 2008-11-11 General Electric Company Scintillator nanoparticles and method of making
JP2006282447A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Fuji Photo Film Co Ltd 透光性材料およびその製造方法
US20070022671A1 (en) * 2005-07-28 2007-02-01 Plemmons Harold F Weather resistant structure
WO2007120674A2 (en) * 2006-04-10 2007-10-25 Quantum Molecular Technologies, Inc. Imaging apparatus and systems, and related methods
RU2009106671A (ru) * 2006-07-26 2010-09-10 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. (Nl) Керамический гранатовый материал на основе аиг, содержащий по меньшей мере один многоузельный элемент
US20110150735A1 (en) * 2006-11-01 2011-06-23 Lawrence Livermore National Security, Llc. Fabrication of Transparent Ceramics Using Nanoparticles Synthesized Via Flame Spray Pyrolysis
US8236200B2 (en) * 2006-12-06 2012-08-07 General Electric Company Nano-composite IR window and method for making same
US7442938B2 (en) * 2007-01-16 2008-10-28 General Electric Company X-ray detector fabrication methods and apparatus therefrom
US7799267B2 (en) * 2007-09-14 2010-09-21 The Penn State Research Foundation Method for manufacture of transparent ceramics
US7825384B1 (en) 2007-10-15 2010-11-02 Positron Corporation Quantum detector array
DE102007059091A1 (de) * 2007-12-07 2009-06-10 ETEC Gesellschaft für technische Keramik mbH Verfahren zur Herstellung einer polykristallinen transparenten Keramik
WO2009134507A2 (en) * 2008-02-08 2009-11-05 University Of Georgia Research Foundation Phosphorescent compositions, methods of making the compositions, and methods of using the compositions
US8020314B2 (en) * 2008-10-31 2011-09-20 Corning Incorporated Methods and apparatus for drying ceramic green bodies with microwaves
US8877093B2 (en) 2008-12-30 2014-11-04 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Ceramic scintillator body and scintillation device
CN102317409B (zh) 2008-12-30 2016-01-20 圣戈本陶瓷及塑料股份有限公司 陶瓷闪烁体本体和闪烁装置
US8872119B2 (en) 2008-12-30 2014-10-28 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Ceramic scintillator body and scintillation device
CN102265183A (zh) 2008-12-30 2011-11-30 圣戈本陶瓷及塑料股份有限公司 闪烁装置以及用于生产陶瓷闪烁体本体的方法
US9145517B2 (en) 2012-04-17 2015-09-29 General Electric Company Rare earth garnet scintillator and method of making same
JP5999037B2 (ja) * 2013-07-03 2016-09-28 信越化学工業株式会社 透光性金属酸化物焼結体の製造方法
PL3041912T3 (pl) 2013-12-17 2017-09-29 Koninklijke Philips N.V. Kompozycja scyntylatora granatu
US10961452B2 (en) 2015-12-01 2021-03-30 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Method for controlling gallium content in gadolinium-gallium garnet scintillators
US10197685B2 (en) * 2015-12-01 2019-02-05 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Method for controlling gallium content in gadolinium-gallium garnet scintillators
US10000698B2 (en) * 2016-03-08 2018-06-19 Lawrence Livermore National Security, Llc Transparent ceramic garnet scintillator detector for positron emission tomography
EP3498682B1 (en) * 2017-12-12 2022-03-30 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Preparation of sinterable garnet-structure complex oxide powder and manufacturing of transparent ceramics
US11225439B2 (en) * 2019-02-12 2022-01-18 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Cr:YAG sintered body and production method thereof
RU2721548C1 (ru) * 2019-06-24 2020-05-20 Российская Федерация, от имени которой выступает ФОНД ПЕРСПЕКТИВНЫХ ИССЛЕДОВАНИЙ Комплексный способ получения малоагломерированных высокостехиометричных наноразмерных порошков прекурсора на основе иттрий-алюминиевого граната с оксидами редкоземельных элементов
RU2717158C1 (ru) * 2019-06-24 2020-03-18 Российская Федерация, от имени которой выступает ФОНД ПЕРСПЕКТИВНЫХ ИССЛЕДОВАНИЙ Неорганический поликристаллический сцинтиллятор на основе Sc, Er:ИАГ и способ его получения
RU2741733C1 (ru) * 2020-07-29 2021-01-28 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Ордена Трудового Красного Знамени Институт химии силикатов им. И.В. Гребенщикова Российской академии наук (ИХС РАН) Способ получения нанопорошка иттрий-алюминиевого граната
US11994646B2 (en) * 2021-03-12 2024-05-28 Baker Hughes Oilfield Operations Llc Garnet scintillator compositions for downhole oil and gas explorations
CN115506024B (zh) * 2022-09-29 2024-02-13 安徽科瑞思创晶体材料有限责任公司 一种ggg磁制冷晶体及其生长方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR586684A (fr) * 1925-03-13 1925-04-01 Anonyme Alumine & Derives Procédé de fabrication d'alumine et de sulfate d'aluminium et produits résultant de ce procédé
US3550033A (en) * 1968-06-11 1970-12-22 Westinghouse Electric Corp Chromium-doped gdalo3 high energy storage laser material
US3767745A (en) * 1972-02-07 1973-10-23 Us Army Hot pressing ceramic oxides to transparency by heating in isothermal increments
US4029755A (en) * 1972-02-07 1977-06-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Transparent ultrafine grained ceramics
FR2469478A1 (fr) * 1979-11-09 1981-05-22 Rhone Poulenc Ind Procede de fabrication de grenat polycristallin comportant l'aluminium et/ou le gallium et/ou l'indium et au moins un element pris dans le groupe constitue par les terres rares et l'yttrium, monocristaux correspondants
FR2469477A1 (fr) * 1979-11-09 1981-05-22 Rhone Poulenc Ind Procede de fabrication de grenat polycristallin, grenat polycristallin et monocristal correspondant
US4747973A (en) * 1982-06-18 1988-05-31 General Electric Company Rare-earth-doped yttria-gadolina ceramic scintillators
US4525628A (en) * 1982-06-18 1985-06-25 General Electric Company Rare earth ceramic scintillator
JPS6018608A (ja) * 1983-07-08 1985-01-30 トヨタ自動車株式会社 エジエクタスリ−ブピンの固定方法
US4802180A (en) * 1986-04-30 1989-01-31 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Growth of congruently melting gadolinium scandium gallium garnet
US4783596A (en) * 1987-06-08 1988-11-08 General Electric Company Solid state scintillator and treatment therefor
US4987575A (en) * 1987-12-04 1991-01-22 Alfano Robert R Tetravalent chromium (Cr4+) as a laser-active ion for tunabale solid-state lasers
US5004712A (en) * 1988-11-25 1991-04-02 Raytheon Company Method of producing optically transparent yttrium oxide
DE69016699T2 (de) * 1989-04-28 1995-08-17 Ngk Insulators Ltd Verfahren zur Herstellung von Ferritkristallen und Verfahren zur Herstellung von vorzugsweise dafür verwendeten Ferritpulvern.
JPH02289429A (ja) * 1989-04-28 1990-11-29 Ngk Insulators Ltd 鉄系複合酸化物の製造方法
JPH0822772B2 (ja) * 1989-04-28 1996-03-06 日本碍子株式会社 透光性フェライト多結晶体の製造方法
US4980320A (en) * 1989-10-18 1990-12-25 Texaco Inc. Vanadium garnet materials
US5057692A (en) * 1990-06-29 1991-10-15 General Electric Company High speed, radiation tolerant, CT scintillator system employing garnet structure scintillators
CA2042147A1 (en) * 1990-06-29 1991-12-30 Veneta G. Tsoukala Hole-trap-compensated scintillator material
US5100598A (en) * 1991-02-19 1992-03-31 General Electric Company Method of forming yttria-gadolinia ceramic scintillator from ammonium dispersed oxalate precipitates

Also Published As

Publication number Publication date
IL98512A (en) 1995-10-31
CN1057683A (zh) 1992-01-08
CA2042263A1 (en) 1991-12-30
JPH04292421A (ja) 1992-10-16
IL98512A0 (en) 1992-07-15
EP0463369B1 (en) 1995-08-30
DE69112502D1 (de) 1995-10-05
CN1041853C (zh) 1999-01-27
US5484750A (en) 1996-01-16
EP0463369A1 (en) 1992-01-02
DE69112502T2 (de) 1996-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2558398B2 (ja) 透明多結晶質ガーネット
US5360557A (en) Hole-trap-compensated scintillator for computed tomography machine
JP4705709B2 (ja) 透明な固体シンチレータ材料
EP1829950B1 (en) Fluorescent material and method for preparation thereof, radiation detector using fluorescent material, and x-ray ct device
EP2128222B1 (en) Fluorescent material, scintillator using the fluorescent material, and radiation detector
JP5633573B2 (ja) 軟x線検出用多結晶シンチレータ
CA2059915C (en) Method of forming yttria-gadolinia ceramic scintillator using hydroxide coprecipitation step
JPH05117025A (ja) アンモニウムで分散させたシユウ酸塩沈殿物を用いて希土類酸化物セラミツクシンチレータを製造する方法
US5391876A (en) Hole-trap-compensated scintillator material and computed tomography machine containing the same
JPH0585824A (ja) アンモニウムで分散させたシユウ酸塩共沈物からイツトリア−ガドリニアセラミツクシンチレータを製造する方法
JP6776671B2 (ja) 蛍光材料、セラミックシンチレータおよび放射線検出器、並びに蛍光材料の製造方法
JPS5930882A (ja) 希土類添加イツトリア−ガドリニアセラミツクシンチレ−タおよびその製法
JP2005095514A (ja) 放射線検出器及びそれを用いたx線ct装置
JP2022151064A (ja) シンチレータおよび放射線検出器
WO2021149670A1 (ja) シンチレータおよび放射線検出器
Vujčić et al. Radiation effects, photoluminescence and radioluminescence of Eu-doped (Y0. 7Gd0. 3) 2O3 nanoparticles with various sizes
JP2018058708A (ja) 新規化合物、該化合物を含む蛍光体材料、並びに該蛍光体材料を備えた検査装置、診断装置、照明装置及び画像表示装置
Cheng et al. Combinatorial Screening of Advanced Scintillators for High Resolution X-ray Detectors

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960709

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees