JP2557222Y2 - 生ゴミ処理機における層別処理機構 - Google Patents

生ゴミ処理機における層別処理機構

Info

Publication number
JP2557222Y2
JP2557222Y2 JP1991051287U JP5128791U JP2557222Y2 JP 2557222 Y2 JP2557222 Y2 JP 2557222Y2 JP 1991051287 U JP1991051287 U JP 1991051287U JP 5128791 U JP5128791 U JP 5128791U JP 2557222 Y2 JP2557222 Y2 JP 2557222Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
garbage
primary tank
secondary tank
garbage disposer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991051287U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH052789U (ja
Inventor
清光 鉢嶺
寛相 國司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Original Assignee
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanma Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP1991051287U priority Critical patent/JP2557222Y2/ja
Publication of JPH052789U publication Critical patent/JPH052789U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2557222Y2 publication Critical patent/JP2557222Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、家庭から排出される生
ゴミを醗酵して堆肥として使用可能とするための生ゴミ
処理機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の生ゴミ処理機は、上部に投入口を
設け、側部に醗酵槽又は醗酵槽内に設けた撹拌装置を回
転させるハンドルが設けられ、生ゴミが発生する度に醗
酵槽に投入して、醗酵槽を回転させ、攪拌装置により、
混然と掻き回して生ゴミを砕き以前に投入した生ゴミと
を混ぜて醗酵させていたのである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】以上のような従来技術
においては、毎日のように生ゴミは投入され、数日前も
しくは数カ月前に投入されて腐熟が進行している生ゴミ
と、今回投入されたばかりの新しい生ゴミとが、いつま
でたっても混入してしまう為に、生ゴミの熟成に見切り
がつけ難く、堆肥としての取り出し時期が、今一歩判然
としないのである。また、生ゴミの醗酵は糸状菌、放線
菌、バクテリヤ等の微生物が活動することにより行われ
るのであるが、腐熟が進行している生ゴミと未熟な生ゴ
ミとが混在している為に、該生ゴミ内の中心部の温度が
40度以上になることがあり、その為に糸状菌の活動が
鈍くなり、荒い新しい生ゴミの消化が悪くなるのであ
る。本考案は、従来の生ゴミ処理機が有していた、以上
のような問題点を改良する為に、腐熟が進行している生
ゴミと新しい生ゴミとを層別処理できるようにすること
を目的とするのである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案の目的は以上の如
くであり、該目的を達成するために次のような構造を有
している。醗酵槽を回転し、該醗酵槽内の微生物と有機
廃棄物とを攪拌し、醗酵分解する生ゴミ処理機におい
て、醗酵槽を内部の一次槽と外部の二次槽とから構成
し、該一次槽は、網目状に構成して回転可能とし、該二
次槽は、該一次槽の外部に固定して配置し、該二次槽に
は生ゴミが外気と触れる通気パイプを具備させたもので
ある。
【0005】
【作用】醗酵槽Hは、一次槽5と二次槽2の二重構造で
あり、固定配置した二次槽2内で網目状に構成した一次
槽5が回転することにより、該一次槽5が篩の働きを
し、一次槽5内には、新しい生ゴミや未熟の荒い生ゴミ
が残り、二次槽2内下部の腐熟堆肥収集部2aには、一
次槽5を通して腐熟した堆肥が落下し、それぞれ層別に
篩い分けるのである。
【0006】
【実施例】本考案の目的及び構造は以上の如くであり、
続いて添付の図面に示した実施例を説明する。図1は本
考案の生ゴミ処理機の正面断面図、図2は同じく正面
図、図3は同じく側面図、図4は一次槽回転駆動部の正
面断面図、図5は醗酵槽上部を開閉した状態を示す斜視
図である。
【0007】図1・図2・図3において全体構成を説明
する。醗酵槽Hは、該醗酵槽H内部の一次槽5と外部の
二次槽2との二重構造になっており、該一次槽5は、篩
の働きをするように、複数の孔5bが開口した網目状に
構成され、該二次槽2は、合成樹脂のブロー成形等によ
り構成されている。一次槽5上部には、投入口5aを設
け、該投入口5aは、手動により開閉可能である。二次
槽2上部には、蓋体3を設け、該蓋体3内部は二重容器
の如き構成とし、二次槽2内部と連通している。蓋体3
側面には、蓋側開口部4が開口し、蓋体3下部には、二
次槽側開口部3aが網目板により被覆され開口してい
る。二次槽2内の空気は、二次槽側開口部3aから蓋体
3内に入り、蓋側開口部4から外に出ることができるの
である。また蓋体3は、手動により開閉可能である。
尚、前記一次槽5の投入口5aの開閉と二次槽2の蓋体
3の開閉が、蓋体3の把手を握ると投入口5aを引っ掛
けるようにして連動して行えるように構成することも可
能である。
【0008】前記二次槽2の下部にはパンの如く腐熟堆
肥収集部2aが設けられ、該腐熟堆肥収集部2aには、
通気パイプ1を複数個配置し、該通気パイプ1には、複
数の孔1aが開口され網目状になっている。二次槽2下
端には、堆肥取り出し口を設けてシャッター21を挿入
し、該シャッター21には、水分を排出する為の下部網
20を設け、またシャッター21には、取手21aが設
けられ手動により開閉可能とし、開けると腐熟堆肥を取
り出せるのである。二次槽2上部の左右側面には、上部
開口部2dを開口し、該上部開口部2dには、開口網目
板22が貼設されている。また、図5に示す如く、二次
槽2は蓋体3はそのままにして上部の30%程度が開閉
可能に構成され、一側に枢支部を設け、他側に係止具を
設けて、上側槽を開いて腐熟堆肥や生ゴミを取り出し易
くして清掃やメンテナンスが容易に行われるようにし、
清掃後に内部を干すこともできるようにしている。
【0009】回転軸9には攪拌装置10が固設され、該
回転軸9は回転ハンドル6による回転するパイプ8を外
嵌して二次槽2は回転しないように支持スタンド7側に
固定し、攪拌装置10は回転軸に固定されているので一
次槽5の回転に際して動かず、一次槽5の回転により生
ゴミが回転すると、攪拌装置10に引っ掛かって攪拌さ
れるように構成されている。回転軸9は、一次槽5の左
右両側中央部を貫通し、二次槽2の左右両側中央部の軸
受支持開口2b・2cの部分から外部に突出しており、
左側突出部は軸支持体11に嵌装されて、ピンにより回
転不能とされている。該軸支持体11には、下方に向い
た2本の挿入孔が設けられており、支持スタンド7a・
7bの上部が嵌入されて、回転軸9を固定するピンによ
り抜け止め固定されている。
【0010】図4において、二次槽2の内部から突出し
た回転軸9は、右側の軸支持体12の内部を貫通し、更
に右側に突出している。そして軸支持体12にも下方か
ら支持スタンド7a・7bの上部が嵌入する挿入孔が開
口されており、該支持スタンド7a・7bの上部を2本
嵌入した状態で正面から係止ピン18を嵌入し、回転軸
9の回転を係止し、支持スタンド7a・7bが下方へ抜
けるのを防いでいる。また回転軸9の右端部には、回転
ハンドル6の回転ストッパー16が設けられていて、該
回転ストッパー16を回転ハンドル6から突出した係合
片17に係合させると、回転ストッパー16が回転ハン
ドル6の回転を係止するのである。
【0011】前記回転ハンドル6の上端は、スプロケッ
ト軸19に固定され、該スプロケット軸19の左側端部
には、スプロケット14が固設され、該スプロケット1
4には、チェーン13が巻回されていて、該チェーン1
3は、パイプ8の右端に固設されたスプロケット15に
巻回されている。該パイプ8は回転軸9に回転自在に嵌
裝されており、該パイプ8右端は、二次槽2の右側中央
部を枢支し、パイプ8左端は、一次槽5の右側中央部に
固設され、一次槽5の左側中央部は、回転軸9に支持さ
れている。前記スプロケット15とチェーン13とスプ
ロケット14の周囲を安全に保護するために、チェーン
カバー38が構成されており、該チェーンカバー38は
軸支持体12に固定されている。
【0012】前記回転ハンドル6によりスプロケット軸
19・スプロケット14・チェーン13を介してスプロ
ケット15を回転すると、パイプ8が回転し、一次槽5
が回転軸9の周囲で回転するのである。一次槽5が回転
することにより、該一次槽5内の生ゴミが攪拌装置10
により掻き回され、新しい生ゴミや未熟の荒い生ゴミ
は、一次槽5内に残され、完熟した堆肥だけが一次槽5
より篩い落とされ、二次槽2の腐熟堆肥収集部2aに貯
められるのである。
【0013】また、一次槽5と二次槽2の間のパイプ8
部分には、消臭剤及び殺虫剤散布装置が装着されてお
り、該散布装置は、パイプ8に固着されたカム23と対
向装着された斜面形弁24及び該斜面形弁24をカム2
3側へ付勢するバネ25とにより主構成をなしており、
該斜面形弁24とバネ25は、密閉筐体26に封入され
斜面形弁24は開放口28から出入できるようにしてい
る。該密閉筐体26は、二次槽2の内側中央部に取り付
けられ、該二次槽2に設けられた投入口27から消臭剤
及び殺虫剤が封入され、前記パイプ8の回転に連動して
カム23が斜面形弁24を押圧し、前記密閉筐体26に
封入された消臭剤及び殺虫剤が該斜面形弁24の往復動
によりポンプ作用して開放口28から自動的に発散され
るように構成されているのである。尚、消臭剤及び殺虫
剤散布装置は、右側の一か所だけに設けられているが、
左側にも設け、左右両側二箇所に装着することも可能で
ある。
【0014】
【考案の効果】本考案は、以上のような構造を有してい
るので、以下のような効果を奏するものである。第1
に、一次槽5が篩の役目をすることにより、生ゴミの層
別処理が可能になり、生ゴミは一次槽に溜めて完熟した
堆肥だけを取り出すことが容易にできるようになり、ま
た生ゴミが層別処理されている為に、糸状菌や放線菌や
バクテリヤ等の微生物の活動時期に優位性を持たすこと
ができ、該微生物が活性化され、生ゴミの消化が良くな
り、効率よく処理できるようになったのである。第2
に、二次槽2は一次槽5から出て来た腐熟が進行してい
る生ゴミが貯留されるが、該腐熟が進行している生ゴミ
は通気パイプにより外気に触れた状態で維 持できるの
で、好気性微生物による醗酵状態を維持することが出来
るのである。 第3に、腐熟が進行している生ゴミを二次
槽2内において、一次的に貯留することが出来るので、
腐熟が進行している生ゴミを外部に散乱させることが無
くなったのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の生ゴミ処理機の正面断面図である。
【図2】同じく正面図である。
【図3】同じく側面図である。
【図4】一次槽回転駆動部の正面断面図である。
【図5】醗酵槽上部を開閉した状態を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
H 醗酵槽 2 二次槽 2a 腐熟堆肥収集部 5 一次槽 5a 投入口 8 パイプ

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 醗酵槽を回転し、該醗酵槽内の微生物と
    有機廃棄物とを攪拌し、醗酵分解する生ゴミ処理機にお
    いて、醗酵槽を内部の一次槽と外部の二次槽とから構成
    し、該一次槽は、網目状に構成して回転可能とし、該二
    次槽は、該一次槽の外部に固定して配置し、該二次槽に
    は生ゴミが外気と触れる通気パイプを具備させたことを
    特徴とする生ゴミ処理機における層別処理機構。
JP1991051287U 1991-07-03 1991-07-03 生ゴミ処理機における層別処理機構 Expired - Lifetime JP2557222Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991051287U JP2557222Y2 (ja) 1991-07-03 1991-07-03 生ゴミ処理機における層別処理機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991051287U JP2557222Y2 (ja) 1991-07-03 1991-07-03 生ゴミ処理機における層別処理機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH052789U JPH052789U (ja) 1993-01-19
JP2557222Y2 true JP2557222Y2 (ja) 1997-12-10

Family

ID=12882719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991051287U Expired - Lifetime JP2557222Y2 (ja) 1991-07-03 1991-07-03 生ゴミ処理機における層別処理機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2557222Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH052789U (ja) 1993-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103380138A (zh) 堆肥处理机
CN110756555A (zh) 智能垃圾回收再利用系统
JP2557222Y2 (ja) 生ゴミ処理機における層別処理機構
JP2746383B2 (ja) 生ゴミ処理装置
CN201722297U (zh) 多功能厨余处理机
CN209652193U (zh) 一种利用园林废弃物生产有机肥的装置
CN220810573U (zh) 一种储放箱
EP0847971A2 (en) Device for composting
CN207016678U (zh) 一种气箱式小型厨余机
JPH08217581A (ja) 生ゴミ処理機
JP3096345U (ja) 生ゴミの堆肥化一次処理器
CN216574835U (zh) 一种新型建筑园林绿化废弃物处理设备
CN220926629U (zh) 一种可通风保温的秸秆堆肥箱
JPH07315505A (ja) 家庭用生ゴミ処理装置
CN211585640U (zh) 一种小型餐余垃圾处理器
JP2592918Y2 (ja) 生ゴミ処理装置
CN214571598U (zh) 一种土壤修复用堆肥降解装置
CN212199050U (zh) 一种好氧堆肥桶
JP2553380Y2 (ja) 家庭用生ゴミ処理機
JPS61222979A (ja) 家庭用厨芥処理器
KR960009361Y1 (ko) 음식쓰레기 재생처리용기
JP3061812U (ja) システムキッチン組み込み式生ごみ消化分解装置
JPH08299937A (ja) 厨芥類の処理容器
JPH054885A (ja) 家庭用生ゴミ処理機の醗酵槽
KR20220115164A (ko) 악취제거용 활력토와 이를 이용한 간이화장실 및 악취제거용 활력토 제조방법