JP2556851Y2 - 杭保持金具付きヤットコ及びその回転治具 - Google Patents

杭保持金具付きヤットコ及びその回転治具

Info

Publication number
JP2556851Y2
JP2556851Y2 JP3176591U JP3176591U JP2556851Y2 JP 2556851 Y2 JP2556851 Y2 JP 2556851Y2 JP 3176591 U JP3176591 U JP 3176591U JP 3176591 U JP3176591 U JP 3176591U JP 2556851 Y2 JP2556851 Y2 JP 2556851Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yatco
pile
main body
notch
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3176591U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04119831U (ja
Inventor
山 保 菱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tenox Corp
Original Assignee
Tenox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tenox Corp filed Critical Tenox Corp
Priority to JP3176591U priority Critical patent/JP2556851Y2/ja
Publication of JPH04119831U publication Critical patent/JPH04119831U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2556851Y2 publication Critical patent/JP2556851Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、建設工事の杭工事をす
る際に使用する杭保持金具付きヤットコ及びその回転治
具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に杭工事をする際、設計上杭頭部
を、杭施工地盤の地表面より下に下げなければならない
場合がある。このような場合、杭打込み後杭頭部が地表
面に出る長い杭を打込み、後に設計レベルまで掘削して
余分な杭を切断するものであるが、この場合は切断した
杭がロスになるので杭の代用となるヤットコを使用し杭
頭部を設計レベルまで下げていた。
【0003】図20〜図23とともに詳説すると、まず
図20に示す如く杭Sを地表面T近くまで打込み、次に
図21の如く杭Sの頭部S1 にヤットコ100を同軸的
に接続する。次に、図22の如くヤットコ100を使用
し、杭Sを設計深度まで打込み、図23の如くヤットコ
100を引き抜いて杭工事をする。
【0004】このようなヤットコ100は、従来、図2
4に示す如く杭とほぼ同径の円筒(鋼管)で、下端の杭
との接続部は内径が杭より大きな円筒16を固設してお
り、繰り返し使用するため鋼製が一般的である。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】ところが杭基礎工事に
おいては、打撃工法(直打工法),中掘工法及びプレボ
ーリング工法等種々の工法があり、打撃工法や中掘工法
では、杭工事直後でも杭に大きな支持力が発生するの
で、杭が設計深度より深く落ち込むことはないが、最近
開発された杭の径より大きな径の孔を掘り、杭と孔壁の
間をセメントミルクのような周辺固定液を充填して固め
たり、杭の下端部下部にセメントミルクのような根固め
液を充填して、杭の支持力を得る工法では、工事後の周
辺固定液が充分固化しない間、根固め中及び根固め直後
は、杭及び打込み装置の重量を保持するだけの支持力が
発現していないので、杭が設計深度より深く落ち込んで
しまうという問題がある。
【0006】従って、この工法では、周辺固定液や根固
め液が充分に固化し、保持する支持力が発現するまで杭
を吊り上げ支持して置く必要がある。
【0007】しかし、ヤットコを使用し杭工事をした場
合に、前記のように杭を吊り上げ支持することは、従来
のヤットコでは、その作業が極めて面倒である。即ち、
従来は、図25の様に、杭Sの頭部とヤットコ100の
下端を固着し、ヤットコ100の頂部を支持して杭圧入
装置やクレーンで吊り上げ支持していた。
【0008】そして、杭Sの頭部とヤットコ100の下
端との固定手段15は図25に示す如くヤットコ100
の下端に固設したキャップ16を杭Sの頭部に嵌合した
り、杭Sの頭部に設けたボルト孔にボルトを使用してヤ
ットコ100を固定したりしていた。
【0009】また、ヤットコ100の頂部の支持手段1
7は、図25に示す如く圧入装置やクレーンに連結する
開閉自在のキャップ18で把持したり、嵌合したキャッ
プ18の側壁よりヤットコ100側面にピンを挿着して
取り付けたりしてヤットコ100を支持し吊り上げてい
た。
【0010】従って、前記のような従来の固定手段15
や支持手段17においては、杭Sとヤットコ100との
固定及びヤットコ100の頂部の支持が面倒で作業性が
非常に悪い欠点があった。また、杭施工後地盤を固定手
段15付近まで掘った時に杭Sとヤットコ100との固
定を外す必要があり、工数がかかるものであった。
【0011】本考案は、このような点に鑑み前記欠点を
解決したヤットコを提供することを目的とするものであ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】本考案の杭保持金具付き
ヤットコ及びその回転治具は、管状のヤットコ本体の上
端に、該ヤットコ本体の上面に同心的に載置・固定さ
れ、かつ、その周側対称位置に切欠を有する鍔体と、前
記切欠の円周方向一端の鍔体直下及び円周方向他端から
所定の距離を隔てた鍔体直下のヤットコ本体周側に、そ
れぞれ突設された一対のストッパー板とより成るチャッ
ク金具を設け、下端周側面にヤットコ本体の円周方向
で、一端側は切欠開口した長孔を有する複数の保持金具
を設けるか、下端にヤットコ本体の円周方向で下方に開
口した逆L字の複数の切込を設けるかしたヤットコと、
【0013】キャップ状の本体内面の円筒状壁面にその
天井と前記チャック金具の鍔体の厚み幅の間隔を隔てて
前記鍔体の切欠に嵌合するカムチャックを対向して突設
し、前記本体の上面中央にロッド接手を立設した回転治
具とより成ることを特徴とする。
【0014】
【作用】図面とともにその作用を説明すると、コンクリ
ート杭の場合は、図15,図16の様に杭Sの頭部にヤ
ットコ1を同心的に載置する。このとき、ヤットコ1の
保持金具3の長孔3aには、杭S頭部に突設したボルト
11を挿通させて載置する。長孔3aにボルト11が挿
通されていない時は、ヤットコ1を回動させれば、ボル
ト11が開口3b(図7)より長孔3aに自然に挿入さ
れる。さらに、ボルト11にナット12を締結し、杭S
とヤットコ1を連結固定する。また、杭S頭部に突設し
たボルト11のねじ部にナット12を螺着し、ボルト1
1の軸を保持金具3の長孔3aの開口3bに挿通するこ
とで杭Sとヤットコを連結することもできる。また、鋼
管杭(SC杭を含む)の場合は、図8,図9に示すよう
に、杭S1 の頭部にヤットコ21を同心的に載置する。
このとき、ヤットコ21下端の切込み23の開口23a
を鋼管杭S1 頭部の突起24(既製鋼管に図9に示すよ
うに鉄片を溶接してある)に上方より挿入し、時計回り
方向に回動させると、ヤットコ21が鋼管杭S1 に連結
固定される。そのヤットコ1,またはヤットコ21を使
用し杭SまたはS1 を設計深度まで打込む。
【0015】次に、杭S(S1 )の吊り上げ支持は、図
17,図18の様にヤットコ1(21)の上端部に固定
治具7を被嵌して行う。この取り付けは、キャップ状の
本体8をヤットコ1の上端部にチャック金具2の上から
嵌合する。この嵌合は、回転治具7のカムチャック9と
チャック金具2の鍔体5の切欠5aとを一致させて嵌合
すると、カムチャック9は切欠5aを通過できるため、
回転治具7は本体8の天井8bがヤットコ1上端部のチ
ャック金具2に当接するまで下がり被嵌される(図1
7,図18)。
【0016】そこで、回転治具7を回転させ、カムチャ
ック9がチャック金具2のストッパー板6に当たるまで
回転すると、回転治具7はチャック金具2と充分かみ合
い取り付けられるから、この回転治具7の連結部材、例
えばロッド継手10に圧入装置やクレーン等に設けられ
た支持ロッド14をピン15止めする(図19)ことに
よって連結し、杭S(S1 )の吊り上げ支持を行う。
【0017】
【実施例】以下、図面とともに本考案の実施例を説明す
ると、図1において、1aは管状(例えば鋼管)のヤッ
トコ本体で、上端にチャック金具2、下端周側面に杭を
保持する金具である保持金具3及び周側面適所に吊り金
具4を固設して具備し、ヤットコ1を形成している。
【0018】前記チャック金具2は、その周側対称位置
に切欠5aが設けられている円輪状の鍔体5が、ヤット
コ本体1aの上面に同心的に載置・固定され(図2)
(図6)、該鍔体5の直下のヤットコ本体1aの周側面
には、ストッパー板6,6が突設され、1枚は切欠5a
の円周方向一端の鍔体5直下に、他の1枚は円周方向他
端から所定の距離を隔てた鍔体5直下のヤットコ本体1
a周側に、それぞれ突設されている(図6)。前記鍔体
5には補強部材13,13が設けられ支持されている。
【0019】コンクリート杭の場合は、図1及び図6,
7に示すヤットコ1を使用する。前記保持金具3は、L
状で下方の一辺には、ヤットコ本体1の円周方向に長孔
3aが孔設され、該長孔3aの一方端は切欠され開口3
bされている(図7)。該開口3bの方向は、後述する
回転治具7のカムチャック9が接合される方向にヤット
コ1を回転した時、ヤットコ1が杭Sより離脱されない
方向に開口する。前記吊り金具4は、ヤットコ1を吊り
上げ杭S上にセットする際に使用するもので、フック等
をかける孔4aが穿設されている。なお、図26,図2
7に示すように、図1に示す1本のヤットコ1を長手方
向に2本に分割して接手部分をいんろう接手とし、雌嵌
合部200cに雄嵌合部200dを差込み、貫通孔20
0eにピン(図示せず)を打込んで上部ヤットコ200
aと下部ヤットコ200bを連結する構造にしても良
い。この構造のヤットコ200は、地下室等の場合に使
用するヤットコで長さが長い場合に適する。図において
2はチャック金具,3は保持金具である。また、鋼管杭
の場合は、図8,図9に示すヤットコ21を使用する。
このヤットコ21の上端のチャック金具2は図6に示す
コンクリート杭用のヤットコ1のチャック金具と同じで
あるが、下端の杭と係合する部分の構成がコンクリート
杭用のヤットコ1とは相違し、下端にはヤットコ本体の
円周方向に下方に開口した逆L字状の複数の切込み23
が設けてある杭保持金具を形成している。23aは鋼管
杭S1 の頭部に設けた突起24が這入る開口である。
【0020】図10乃至図13及び図17乃至19は、
ヤットコ1の上端部にセットしてヤットコ1の吊り上げ
に使用する回転治具7を示し、キャップ状の本体8と、
該本体8の内周壁面に突設した凸起状のカムチャック9
と、該本体8の頂部中央に立設するロッド継手10とよ
り構成される。前記キャップ状の本体8の内径は、前記
ヤットコ1頂部のチャック金具2の鍔体5の径よりやや
大径で、前記チャック金具2からヤットコ1頭部に被嵌
できる大きさとし、本体8の下端内周縁8aは、被嵌を
容易にするためテーパー状にするのが好ましい。テーパ
ーは本体8の下端内周縁を切削しても良いし、本体8の
下方部をテーパー状に加工しても良い。前記カムチャッ
ク9は、突起片で形成され、前記本体8の天井8bと前
記チャック金具2の鍔体5の厚さよりやや広い幅の間隔
をとって位置されている。
【0021】前記ロッド継手10には、ピン溝10aが
溝設されている。尚、本体8の上面には補強部材11a
を設け、強化してもよい。
【0022】しかして、その使用方法を説明すると、コ
ンクリート杭の場合は、まず、図14に示す如く杭Sの
頭部上面にボルト11を溶着あるいは螺着等の手段で固
定し立設しておく。該ボルト11は杭Sの頭部にヤット
コ1を同心的に合致して接合した時、ヤットコ1の杭保
持金具3と対応する位置に、前記杭保持金具3と同数立
設する。
【0023】次に、図15,図16に示す如く杭Sの頭
部にヤットコ1を同心的に載置する。この時ヤットコ1
の杭保持金具3の長孔3aに、杭頭部のボルト11を挿
通させて載置する。長孔3aにボルト11が挿通されて
いない時は、ヤットコ1を回動させれば、ボルト11が
開口3bより長孔3aに自然に挿入される。さらにボル
ト11にナット12を締結し、杭Sとヤットコ1を固定
結合する。前記杭Sの頭部上へのヤットコ1の載置は、
吊り金具4を利用して圧入装置やクレーン等で繰り上げ
て行う。鋼管杭の場合は、まず、図9に示すように、杭
1 の頭部外側に鉄片等を溶接して突起24…24を形
成しておく。該突起24…24は杭S1 の頭部にヤット
コ21を同心的に合致して接合した時、ヤットコ21下
端の切込み23と同数立設する。次に、図8,図9に示
す如く杭S1 の頭部にヤットコ21を同心的に載置す
る。この時突起24…24の位置と切込み23の開口2
3aの位置を合致させ、ヤットコ21を時計回りに回動
させると突起24…24は切込み23の支持穴23bに
這入って停止する。この状態でヤットコ21を吊り上げ
ると杭S1 は切込み23から外れないのでヤットコ21
と共に吊り上げられる。
【0024】次に、図17,図18に示す如くヤットコ
1の上端部に回転治具7を取り付ける。この取り付け
は、キャップ状の本体8をヤットコ1の上端部にチャッ
ク金具2の上から嵌合する。この嵌合は、回転治具7の
カムチャック9とチャック金具2の鍔体5の切欠5aと
を一致させて嵌合する(図17,図18)。するとカム
チャック9は切欠5aを通過できるため、回転治具7は
本体8の天井8bがヤットコ1上端部のチャック金具2
に当接するまで下がり被嵌される。そこで、回転治具7
を回転させ、カムチャック9がチャック金具2のストッ
パー板6に当たるまで(図では右回転)すると、回転治
具7はチャック金具2と充分かみ合いセットされるか
ら、この回転治具7のロッド継手10に、圧入装置やク
レーンの釣り下げ部材,簡単な支持台等を連結してヤッ
トコを吊り上げ支持するものである。例えば、図17に
示す如くロッド継手10に圧入装置やクレーン等に設け
られた支持ロッド14をピン15止めすることによって
連結する如くである。
【0025】杭工事終了後、杭Sよりのヤットコ1の取
り外しは、ヤットコ1の取り付け時とは逆に回転させ、
杭保持金具3の長孔3aよりボルト11を外し、杭Sと
ヤットコ1との結合を解除し、取り外す。回転治具7の
取り外しも、取り付け時とは逆に回転させ、カムチャッ
ク9とチャック金具2の切欠5aとを合致させ取り外
す。
【0026】従って、杭Sへの取り付け、取り外しも容
易であるし、ヤットコを使用した場合でも杭Sの吊り上
げ支持は容易であるものである。
【0027】
【考案の効果】以上詳説のとおり本考案によれば、杭へ
のヤットコの取り付け、取り外しが容易であるばかりで
なく、杭打込み工事終了後の杭の吊り上げ支持も、ヤッ
トコの上端部に回転治具を取り付け、この回転治具を圧
入装置やクレーン,簡単な支持台等で吊り上げ支持すれ
ばよいから、容易に作業でき、作業能率が非常に向上す
る。しかも、ヤットコ上端部への回転治具の着脱も容易
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のヤットコの一実施例を示す正面図であ
る。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】図1のB−B線断面図である。
【図4】図1のC−C線断面図である。
【図5】図1のD−D線断面図である。
【図6】本考案のヤットコの一実施例を示す上部斜視図
である。
【図7】本考案のヤットコの一実施例を示す下部斜視図
である。
【図8】本考案のヤットコの他の実施例を示す上部斜視
図である。
【図9】本考案のヤットコの他の実施例を示すヤットコ
下部と鋼管の杭の関係を示す斜視図である。
【図10】本考案の回転治具の一実施例の縦断面図であ
る。
【図11】本考案の回転治具の一実施例の部分断面図で
ある。
【図12】本考案の回転治具の一実施例の平面図であ
る。
【図13】本考案の回転治具の一実施例の底面図であ
る。
【図14】コンクリートの杭頭部の部分正面図である。
【図15】コンクリート杭と本考案のヤットコの接続状
態を示す正面図である。
【図16】コンクリート杭と本考案のヤットコの接続状
態の部分拡大図である。
【図17】本考案のヤットコと回転治具の接続状態を示
す一部を切断した正面図である。
【図18】本考案のヤットコと回転治具の接続状態を一
部を切断した部分図である。
【図19】本考案の回転治具と圧入装置、クレーン等と
の接続状態を示す断面図である。
【図20】従来のヤットコを使用しての杭工事の説明図
である。
【図21】従来のヤットコを使用しての杭工事の説明図
である。
【図22】従来のヤットコを使用しての杭工事の説明図
である。
【図23】従来のヤットコを使用しての杭工事の説明図
である。
【図24】従来のヤットコを示す斜視図である。
【図25】従来の杭工事を示す概略正面図である。
【図26】本考案のヤットコを2本継にした実施例を示
す上部ヤットコの側面図である。
【図27】本考案のヤットコを2本継にした実施例を示
す下部ヤットコの側面図である。
【符号の説明】
1 ヤットコ 21 ヤットコ 1a ヤットコ本体 2 チャック金具 3 保持金具 3a 長孔 4 吊り金具 5 鍔体 5a 切欠 6 ストッパー板 7 回転治具 8 キャップ状の本体 9 カムチャック 10 ロッド接手 23 切込み 23a 開口 23b 支持穴 S 杭 S1

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヤットコと回転治具とより成り、該ヤッ
    トコは、管状のヤットコ本体の上端に、該ヤットコ本体
    の上面に同心的に載置・固着され、かつ、その周側対称
    位置に切欠を有する鍔体と、前記切欠の円周方向一端の
    鍔体直下及び円周方向他端から所定の距離を隔てた鍔体
    直下のヤットコ本体側に、それぞれ突設された一対のス
    トッパー板とより成るチャック金具を設け、下端周側面
    に、ヤットコ本体の円周方向で、一端側は切欠開口した
    長孔を有する複数の保持金具を設けたものであり、 前記回転治具は、キャップ状の本体内面の円筒状壁面
    に、天井と前記チャック金具の鍔体の厚み幅の間隔を隔
    てて、前記鍔体の切欠に嵌合するカムチャックを対向し
    て突設し、前記本体の上面中央にロッド接手を立設した
    ものであることを特徴とする杭保持金具付きヤットコ及
    びその回転治具。
  2. 【請求項2】 ヤットコと回転治具とより成り、該ヤッ
    トコは、管状のヤットコ本体の上端に、該ヤットコ本体
    の上面に同心的に載置・固着され、かつ、その周側対称
    位置に切欠を有する鍔体と、前記切欠の円周方向一端の
    鍔体直下及び円周方向他端から所定の距離を隔てた鍔体
    直下のヤットコ本体周側に、それぞれ突設された一対の
    ストッパー板とより成るチャック金具を設け、下端にヤ
    ットコ本体の円周方向で下方に開口した逆L字の複数の
    切込を設けたものであり、 前記回転治具は、ギャップ状の本体内面の円筒状壁面
    に、天井と前記チャック金具の鍔体の厚み幅の間隔を隔
    てて、前記鍔体の切欠に嵌合するカムチャックを対向し
    て突設し、前記本体の上面中央にロッド接手を立設した
    ものであることを特徴とする杭保持金具付きヤットコ及
    びその回転治具。
JP3176591U 1991-04-08 1991-04-08 杭保持金具付きヤットコ及びその回転治具 Expired - Fee Related JP2556851Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3176591U JP2556851Y2 (ja) 1991-04-08 1991-04-08 杭保持金具付きヤットコ及びその回転治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3176591U JP2556851Y2 (ja) 1991-04-08 1991-04-08 杭保持金具付きヤットコ及びその回転治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04119831U JPH04119831U (ja) 1992-10-27
JP2556851Y2 true JP2556851Y2 (ja) 1997-12-08

Family

ID=31914940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3176591U Expired - Fee Related JP2556851Y2 (ja) 1991-04-08 1991-04-08 杭保持金具付きヤットコ及びその回転治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2556851Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4762205B2 (ja) * 2007-07-06 2011-08-31 三和機材株式会社 非常時の杭回転伝達用カップリング

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04119831U (ja) 1992-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2556851Y2 (ja) 杭保持金具付きヤットコ及びその回転治具
JPH022758Y2 (ja)
JP5160121B2 (ja) 既製杭に取り付ける杭保持具、既製杭の連結埋設方法
JPS6146611B2 (ja)
JP2001279666A (ja) 鋼管建込み用治具および鋼管建込み・沈設方法
JPS6122088B2 (ja)
JPH0124198Y2 (ja)
CN217267417U (zh) 一种嵌岩桩
JP2561559Y2 (ja) 鋼管杭施工機
JP2580781Y2 (ja) 補助パイル
JP3615083B2 (ja) 鋼管杭の頭部の接続方法
JP2553027B2 (ja) 円形ピットを用いた杭打装置
JPS6024797Y2 (ja) 掘削装置における位置決め装置
JPS6145233Y2 (ja)
JP3263733B2 (ja) コンクリ−トパイルの沈設装置
JPS6022109Y2 (ja) キリンジヤツキ補助具
JPH10299019A (ja) 逆打ち工法における構真柱と本体鉄骨との接合方法
JP3043586U (ja) 既設継杭撤去用掴み取り装置
JPH0458852B2 (ja)
JPH026113Y2 (ja)
JPH0357247B2 (ja)
JP3217751B2 (ja) コンクリート杭立上げ部形成用型枠プレート
JPH05330784A (ja) 構真柱の建込み方法とその方法に使用する構真柱吊り治具
JPH0627933U (ja) 回転埋設杭の保持装置
JPS624609Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees