JPH027947Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH027947Y2 JPH027947Y2 JP5334483U JP5334483U JPH027947Y2 JP H027947 Y2 JPH027947 Y2 JP H027947Y2 JP 5334483 U JP5334483 U JP 5334483U JP 5334483 U JP5334483 U JP 5334483U JP H027947 Y2 JPH027947 Y2 JP H027947Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylindrical body
- short cylindrical
- steel pipe
- sheet pile
- guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 26
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 26
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は土中に圧入した長尺の鋼管矢板を引抜
く引抜装置に関するものである。
く引抜装置に関するものである。
一般に鋼管矢板は山留杭等として土中に内掘圧
入される。上記圧入は、第1図に示すように鋼管
矢板1をマスト2によつて垂直に支持し、鋼管矢
板1の中央部にスクリユー掘削機3を挿入、回転
して内掘し、掘削した土は排土キヤツプ4より排
出しながら油圧圧入装置5によつて行なわれる。
しかし所定長の圧入が不可能になつたり、その他
の原因によつてこれを引抜かなければならないこ
とがある。その場合、通常第2図a,b,cに示
すように、鋼管矢板1の上端周囲にリング6を溶
接し、排土キヤツプ4の周囲に等間隔に複数の立
込ピン7を取り付け、立込ピン7の先端をリング
6の下方に位置せしめて押し込みリング6に引掛
かるようにした後これを上方に引上げて引抜いて
いた。
入される。上記圧入は、第1図に示すように鋼管
矢板1をマスト2によつて垂直に支持し、鋼管矢
板1の中央部にスクリユー掘削機3を挿入、回転
して内掘し、掘削した土は排土キヤツプ4より排
出しながら油圧圧入装置5によつて行なわれる。
しかし所定長の圧入が不可能になつたり、その他
の原因によつてこれを引抜かなければならないこ
とがある。その場合、通常第2図a,b,cに示
すように、鋼管矢板1の上端周囲にリング6を溶
接し、排土キヤツプ4の周囲に等間隔に複数の立
込ピン7を取り付け、立込ピン7の先端をリング
6の下方に位置せしめて押し込みリング6に引掛
かるようにした後これを上方に引上げて引抜いて
いた。
ところで、上記立込ピン7をねじ込んで、上記
リング6に先端を引掛けるには杭圧入装置のマス
ト2より身を乗り出して行なわなければならず、
足場の悪い高所作業となり、墜落事故発生の可能
性が大きかつた。
リング6に先端を引掛けるには杭圧入装置のマス
ト2より身を乗り出して行なわなければならず、
足場の悪い高所作業となり、墜落事故発生の可能
性が大きかつた。
本考案は上記の事情に鑑み、鋼管矢板上端部の
リングに自動的に係止させることが出来る鋼管矢
板引抜装置を提供することを目的とするもので、
短円筒体と、ガイドと、爪部材を組合せて、鋼管
矢板の上端部に向つて降下させることにより爪部
材がリングに係止するようにしたものである。
リングに自動的に係止させることが出来る鋼管矢
板引抜装置を提供することを目的とするもので、
短円筒体と、ガイドと、爪部材を組合せて、鋼管
矢板の上端部に向つて降下させることにより爪部
材がリングに係止するようにしたものである。
以下本考案を図面を参照して説明する。
第3図ないし第8図は本考案に係る鋼管矢板引
抜装置Aの一実施例を示すもので、図中符号11
は短円筒体である。この短円筒体11は中心軸線
11aが垂直となるように支持されている。
抜装置Aの一実施例を示すもので、図中符号11
は短円筒体である。この短円筒体11は中心軸線
11aが垂直となるように支持されている。
上記短円筒体11の外周面には第5図a,b,
cに示す逆三角形で縦長の長方形の孔12aが穿
設された4個の外部ガイド12が、上記孔12a
の縦方向と上記軸線11aの方向とが同じで、か
つ同一水平位置に等間隔となるように固定されて
いる。また上記外部ガイド12に対向して、上記
短円筒体11の内周面には第6図a,b,cに示
すように三角形で上記外部ガイドの孔12aと同
じ寸法の孔13aが穿設された内部ガイド13が
固定されている。上記内外部ガイド13,12は
孔13a,12aが合致するように取付けられる
とともに、上記孔13a,12aを分離する短円
筒体11の壁は貫通され、第8図に示すように上
記短円筒体11の内外を連通するガイド孔14と
なり、ガイド15が構成されている。
cに示す逆三角形で縦長の長方形の孔12aが穿
設された4個の外部ガイド12が、上記孔12a
の縦方向と上記軸線11aの方向とが同じで、か
つ同一水平位置に等間隔となるように固定されて
いる。また上記外部ガイド12に対向して、上記
短円筒体11の内周面には第6図a,b,cに示
すように三角形で上記外部ガイドの孔12aと同
じ寸法の孔13aが穿設された内部ガイド13が
固定されている。上記内外部ガイド13,12は
孔13a,12aが合致するように取付けられる
とともに、上記孔13a,12aを分離する短円
筒体11の壁は貫通され、第8図に示すように上
記短円筒体11の内外を連通するガイド孔14と
なり、ガイド15が構成されている。
上記ガイド15のガイド孔14には、第7図
a,b,cに示すように中間部16aの幅が狭く
なつている爪部材16が中間部16aを上下方向
の摺動自在に嵌合されている。これら爪部材16
の両端部は上記ガイド15の内外側面15a,1
5bに沿つて上下方向に摺動するとともに上記爪
部材16を水平に保持する内外広幅部16b,1
6cとなつている。上記内側広幅部16bの先端
17は鋼管矢板の外周の曲率とほぼ同じ曲率の円
弧となつており、爪部材16がガイド孔14の最
下部にある時内側広幅部先端17……の画く円の
直径は、鋼管矢板のリング6の直径より小さく、
またガイド孔14の上部にある時はリング6の直
径より大きくなるようになつている。
a,b,cに示すように中間部16aの幅が狭く
なつている爪部材16が中間部16aを上下方向
の摺動自在に嵌合されている。これら爪部材16
の両端部は上記ガイド15の内外側面15a,1
5bに沿つて上下方向に摺動するとともに上記爪
部材16を水平に保持する内外広幅部16b,1
6cとなつている。上記内側広幅部16bの先端
17は鋼管矢板の外周の曲率とほぼ同じ曲率の円
弧となつており、爪部材16がガイド孔14の最
下部にある時内側広幅部先端17……の画く円の
直径は、鋼管矢板のリング6の直径より小さく、
またガイド孔14の上部にある時はリング6の直
径より大きくなるようになつている。
次に以上のように構成された鋼管矢板引抜装置
の使用方法を説明する。
の使用方法を説明する。
第9図a,b,cは使用方法を説明する略図で
ある。先ず、第9図aに示すように土中に圧入さ
れた上端部にリング6が溶接されている鋼管矢板
1の上方より鋼管矢板引抜装置Aを吊降する。爪
部材16の内広幅部先端17はリング6に当り爪
部材16の降下は停止する。しかしガイド15は
短円筒体1の降下とともに降下するので爪部材1
6はガイド孔14の上方向に移動し、先端17…
…は広がる。これら先端17の画く円の直径がリ
ング6の直径を超えると、第9図bに2点鎖線で
示すように爪部材16は下方向に落ち、先端17
の間隔は狭ばまる。次いで鋼管引抜装置Aを上方
向に吊上げると、先端17は第9図cに示すよう
にリング6に引掛り鋼管矢板1は持ち上げられ土
中より引抜かれる。
ある。先ず、第9図aに示すように土中に圧入さ
れた上端部にリング6が溶接されている鋼管矢板
1の上方より鋼管矢板引抜装置Aを吊降する。爪
部材16の内広幅部先端17はリング6に当り爪
部材16の降下は停止する。しかしガイド15は
短円筒体1の降下とともに降下するので爪部材1
6はガイド孔14の上方向に移動し、先端17…
…は広がる。これら先端17の画く円の直径がリ
ング6の直径を超えると、第9図bに2点鎖線で
示すように爪部材16は下方向に落ち、先端17
の間隔は狭ばまる。次いで鋼管引抜装置Aを上方
向に吊上げると、先端17は第9図cに示すよう
にリング6に引掛り鋼管矢板1は持ち上げられ土
中より引抜かれる。
なお、上記引抜装置Aの各部寸法は引抜く鋼管
矢板の直径によつて決められる。また短円筒体1
1は、下部が短円筒状となつていればよく例えば
上部に蓋を設けた有蓋短筒体等も含まれるものと
する。
矢板の直径によつて決められる。また短円筒体1
1は、下部が短円筒状となつていればよく例えば
上部に蓋を設けた有蓋短筒体等も含まれるものと
する。
以上述べたように本考案に係る鋼管矢板引抜装
置は、これを吊上げて土中に圧入されている鋼管
矢板の上端部に降すだけで爪部材がリングに係合
するようになつており、足場の悪い高所作業をな
くすことが出来るので、保安および作業能率上極
めて有効な装置である。
置は、これを吊上げて土中に圧入されている鋼管
矢板の上端部に降すだけで爪部材がリングに係合
するようになつており、足場の悪い高所作業をな
くすことが出来るので、保安および作業能率上極
めて有効な装置である。
第1図は圧入している鋼管矢板の一部を破断し
た圧入装置の側面図、第2図a,b,cは通常の
引抜方法を示す略図で第2図aは平面図、第2図
bは立込ピンを引込ませた状態を示す側面図、第
2図cは、立込ピンをねじ込んでリングに引掛か
るようにした図、第3図ないし第8図は、本考案
に係る鋼管矢板引抜装置の一実施例を示すもの
で、第3図は第4図の−視した平面断面図、
第4図は第3図の−視した縦断面図、第5
図、第6図、第7図はそれぞれ外部ガイド、内部
ガイド、爪部材の図で、aは上より見た図、bは
aをb−b視した図、cはbをc−c視した図、
第8図はガイドの構成と爪部材の作動を示す図、
第9図a,b,cは鋼管矢板引抜装置の使用方法
の説明図で第9図aは装置を引抜く矢板の上端に
降す図、第9図bは爪部材にリングが当り、これ
が広がりリングより外れる状態を示す図、第9図
cは爪部材先端がリングに係合した状態を示す図
である。 1……鋼管矢板、2……マスト、3……スクリ
ユー掘削機、4……排土キヤツプ、5……油圧圧
入装置、6……リング、7……立込ピン、11…
…短円筒体、11a……中心軸線、12……外部
ガイド、12a……外部ガイド孔、13……内部
ガイド、13a……内部ガイド孔、14……ガイ
ド孔、15……ガイド、15a……ガイド内側
面、15b……ガイド外側面、16……爪部材、
16a……中間部、16b……内広幅部、16c
……外広幅部、17……内広幅部先端、A……鋼
管矢板引抜装置。
た圧入装置の側面図、第2図a,b,cは通常の
引抜方法を示す略図で第2図aは平面図、第2図
bは立込ピンを引込ませた状態を示す側面図、第
2図cは、立込ピンをねじ込んでリングに引掛か
るようにした図、第3図ないし第8図は、本考案
に係る鋼管矢板引抜装置の一実施例を示すもの
で、第3図は第4図の−視した平面断面図、
第4図は第3図の−視した縦断面図、第5
図、第6図、第7図はそれぞれ外部ガイド、内部
ガイド、爪部材の図で、aは上より見た図、bは
aをb−b視した図、cはbをc−c視した図、
第8図はガイドの構成と爪部材の作動を示す図、
第9図a,b,cは鋼管矢板引抜装置の使用方法
の説明図で第9図aは装置を引抜く矢板の上端に
降す図、第9図bは爪部材にリングが当り、これ
が広がりリングより外れる状態を示す図、第9図
cは爪部材先端がリングに係合した状態を示す図
である。 1……鋼管矢板、2……マスト、3……スクリ
ユー掘削機、4……排土キヤツプ、5……油圧圧
入装置、6……リング、7……立込ピン、11…
…短円筒体、11a……中心軸線、12……外部
ガイド、12a……外部ガイド孔、13……内部
ガイド、13a……内部ガイド孔、14……ガイ
ド孔、15……ガイド、15a……ガイド内側
面、15b……ガイド外側面、16……爪部材、
16a……中間部、16b……内広幅部、16c
……外広幅部、17……内広幅部先端、A……鋼
管矢板引抜装置。
Claims (1)
- 中心軸線が垂直となるように支持された短円筒
体と、この短円筒体の同じ水平位置に、短円筒体
の内側および外側にわたつて取付けられ、内側の
面と外側の面がほぼ平行に上記短円筒体の外側上
方より内側下方の方向に傾斜し、かつ上記短円筒
体の内外部を連通する縦長孔が穿設されている複
数のガイドと、これらガイドの上記縦長孔に中間
部が挿通され両端の広幅部が上記ガイドの内側お
よび外側の面を上下動自在に摺動する爪部材とを
有することを特徴とした鋼管矢板引抜装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5334483U JPS59160641U (ja) | 1983-04-09 | 1983-04-09 | 鋼管矢板引抜装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5334483U JPS59160641U (ja) | 1983-04-09 | 1983-04-09 | 鋼管矢板引抜装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59160641U JPS59160641U (ja) | 1984-10-27 |
JPH027947Y2 true JPH027947Y2 (ja) | 1990-02-26 |
Family
ID=30183689
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5334483U Granted JPS59160641U (ja) | 1983-04-09 | 1983-04-09 | 鋼管矢板引抜装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59160641U (ja) |
-
1983
- 1983-04-09 JP JP5334483U patent/JPS59160641U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59160641U (ja) | 1984-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5028171A (en) | Reusable offshore platform with skirt piles | |
JPS6115208B2 (ja) | ||
JPH027947Y2 (ja) | ||
US3316722A (en) | Pile driving mandrel construction and method | |
US4637757A (en) | Barbed anchor pile | |
CA1037236A (en) | Method and means for supporting an elevated concrete wall panel form | |
JP6068774B1 (ja) | アジャスタブル腹起しを用いた土留め先行工法 | |
KR102411094B1 (ko) | 인양구조체 및 이를 이용한 시공방법 | |
US1960728A (en) | Anchor bolt casing | |
CN210475971U (zh) | 一种管桩接装端板的机器人焊接定位平台 | |
JP2834441B2 (ja) | 吊 具 | |
JPS61169524A (ja) | プレボ−リング拡大根固め工法における杭の保持方法及びその装置 | |
JP2000045572A (ja) | 住宅建築用の仮設電柱 | |
JP2843542B2 (ja) | 無排土式の回転圧入杭 | |
CN221503235U (zh) | 一种洛阳铲式的地浸井内电缆打捞器 | |
JPS5851319Y2 (ja) | 組立電柱 | |
CN220467316U (zh) | 一种灌注桩钢筋笼吊装装置 | |
CN217924138U (zh) | 预埋式锚固构件 | |
KR200283330Y1 (ko) | 말뚝 인양용 장치 | |
JP6208397B1 (ja) | 親杭圧入用補助具及びそれを使用する親杭圧入方法 | |
KR20200117646A (ko) | 콘크리트 파일용 연결 장치 | |
JPH0673727A (ja) | ソイル杭柱列山留め壁の構築方法と特殊h型鋼 | |
JPS5852967Y2 (ja) | ブツシング吊り上げ装置 | |
JPS6326435Y2 (ja) | ||
JPS6339517Y2 (ja) |