JP2556613B2 - バレルシフタ回路 - Google Patents

バレルシフタ回路

Info

Publication number
JP2556613B2
JP2556613B2 JP2229264A JP22926490A JP2556613B2 JP 2556613 B2 JP2556613 B2 JP 2556613B2 JP 2229264 A JP2229264 A JP 2229264A JP 22926490 A JP22926490 A JP 22926490A JP 2556613 B2 JP2556613 B2 JP 2556613B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
shift
output
control signal
select
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2229264A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04111016A (ja
Inventor
隆 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON DENKI AISHII MAIKON SHISUTEMU KK
Original Assignee
NIPPON DENKI AISHII MAIKON SHISUTEMU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON DENKI AISHII MAIKON SHISUTEMU KK filed Critical NIPPON DENKI AISHII MAIKON SHISUTEMU KK
Priority to JP2229264A priority Critical patent/JP2556613B2/ja
Publication of JPH04111016A publication Critical patent/JPH04111016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2556613B2 publication Critical patent/JP2556613B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体集積回路におけるバレルシフタ回路
に関する。
〔従来の技術〕
従来の半導体集積回路におけるバレルシフタ回路は、
第3図の回路図に示される。この回路は8ビットの入力
信号i0〜i7を、最大7ビットまでローテート可能なダイ
ナミック方式のバレルシフタの回路図で、これは、シフ
ト命令信号M0,M1,M2をデコードしシフト制御信号S0〜S7
を作るデコード回路10aと、8ビットの入力信号i0〜i7
のシフトを行なう8×8個のNchトランジスタ15および
8個のPchプリチャージトランジスタ16により構成され
たシフト回路12a、及びシフト回路12aの出力信号D0〜D7
をラッチするラッチ回路14とから構成される。
次に、この回路の動作を5ビットのローテートを行な
う場合について説明する。次の第1表は第3図の動作を
表わす真理値表である。まず5ビッ トローテートの場合、シフト命令信号M0,M1,M2はそれぞ
れ第1表の真理値表から分かる様に「1,0,0」となる。
そしてM0〜M2はデコード回路10aでデコードされ、シフ
ト制御信号S0〜S7のうちS5のみが“1"でアクティブとな
る。シフト制御信号S5がアクティブになると、シフト回
路12aを構成している8×8個のNchトランジスタのうち
T50〜T57のみがオンする。すると入力信号i0〜i7データ
はそれぞれトランジスタT50〜T57を通り、シフト回路12
aの出力信号D0〜D7上にi3,i4,i5,i6,i7,i0,i1,i2の順番
に出力し、ラッチ回路14にラッチされ、出力信号O5〜O7
上にi3,i4,i6,i7,i0,i1,i2の順番で出力し、5ビットの
ローテートが完了する。
このように従来のnビットのバレルシフタは、0〜n
−1ビットの範囲のシフトなら、任意ビット数のシフト
を1回の動作でできる様にシフト回路がn×n個のトラ
ンジスタにより構成されていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のnビットのバレルシフタ回路は、n×
n個のトランジスタとn本のシフト制御信号が必要であ
り、半導体集積回路上のチップ上に占める面積が大きく
なるという欠点があった。またシフト制御信号はn個の
トランジスタのゲート信号となり、シフト回路の入出力
信号もn個のトランジスタに接続するため、負荷容量が
大きく高速動作が困難であるという欠点があった。
本発明の目的は、これらの欠点を除き、半導体集積回
路との占有面積を少くすると共に、高速動作も可能とし
たバレルシフタを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のバレルシフタは、シフト命令信号の一部を除
いた信号をデコードしてシフト制御信号を出力する第1
のデコード回路と、前記シフト命令信号の前記一部をデ
コードしてm入力1出力のセレクタを制御するセレクト
制御信号を出力する第2のデコード回路と、nビットの
データを入力し前記シフト制御信号に従って前記nビッ
トのデータをローテートシフトして出力するシフト回路
と、前記m入力1出力のセレクタをn個備えたセレクト
回路とを有し、前記シフト回路の各出力ビットを前記セ
レクト制御信号に従って前記セレクト回路により選択出
力して更にローテートシフトするものである。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例のブロック図である。この
構成は、シフト命令信号1をデコードし、シフト制御信
号3を作るX用デコード回路10およびシフト命令信号2
をデコードしセレクト信号4を作るY用デコード回路11
と、データ5を入力しシフト制御信号3に従い入力デー
タ5をシフトするシフト回路12と、このシフト回路12の
出力6を入力しセレクト制御信号に従いセレクトするセ
レクト回路13と、このセレクト回路13の出力7を入力し
データをラッチするラッチ回路14とから構成される。
次に、その動作を説明する。
まず、シフト命令信号1が、Xデコード回路10に入り
シフト制御信号3の値がきまる。これと同時に、シフト
命令信号2が、デコード回路11に入りセレクト制御信号
4の値がきまる。次に、シフト回路12において、シフト
制御信号3によって選ばれたシフト量だけ、入力データ
5は、シフトされセレクト回路13に出力される。このセ
レクト回路13においてセレクト制御信号4によって選ば
れたデータをラッチ回路14に出力する事により、命令信
号1,2で与えられたシフト量だけのシフトを行なうこと
ができ、モレクト回路13の出力7をラッチ回路14でラッ
チする事により、その動作は完了する。
第2図は第1図の具体的な回路図であり、第2表は、
第2図の動作を表わす真理値表である。
第2図は、8ビットの入力を、最大7ビットまでロー
テート可能なダイナミック方式のバレルシフタ回路であ
り、5ビットのローテートを行なう場合について説明す
る。
まず、シフト命令信号M0,M1,M2はそれぞれ第2表の真
理値表から分かる様に「1,0,0」となる。そしてM1,M2は
デコード回路10でデコードされ、シフト制御信号S0〜S3
のうちのS2のみが「1」でアクティブとなる。シフ ト制御信号S2がアクティブとなるとシフト回路12を構成
している8×4個のNchトランジスタのうちT20〜T27の
みオンとなる。すると入力信号i0〜i7のデータは、それ
ぞれトランスファーT20〜T27を通りシフト回路12の出力
信号A0〜A7上でi4,i5,i6,i7,i0,i1,i2,i3の順番に出力
し、セレクト回路13の入力となる。この時、セレクト制
御信号M0は、すでに「1」であり、セレクト回路13のト
ランスミッションゲートT1の方が全ビットオンとなる事
により、シフト回路12の出力信号A0〜A7に伝わった入力
信号i0〜i7のデータを選択し、セレクト回路13の出力信
号B0〜B7上に入力データi0〜i7は、i3,i4,i5,i6,i7,i0,
i1,i2の順番で出力され、ラッチ回路14にラッチされ、
5ビットのローテートが完了する。
このように第3図に示した従来のバレルシフタ回路で
は、8×8=64個のNchトランジスタで構成されていた
シフト回路12aが、第2図で示した本実施例のバレルシ
フタ回路では、シフト回路12の出力部に2入力1出力の
セレクト回路13を設ける事により、シフト回路12のトラ
ンジスタの数を8×8/2=32個と半分にする事ができ、
またシフト制御信号の数も半分に減らす事ができるた
め、バレルシフタ回路全体の面積を半減させる事ができ
る。さらに、シフト回路のトランジスタの数が半分にな
った事により、制御信号及びシフト回路の入出力信号の
負荷容量をほぼ半分に減らす事ができ、動作スピードが
速くなるという効果がある。
ここでは、8ビットのバレルシフタ回路で2入力1出
力のセレクト回路を用いた例をあげて説明したが、ビッ
ト数が多いほど、これらの効果は大きい。つまりnビッ
トのバレルシフタ回路において、シフト回路とそのシフ
ト回路の出力を入力とするラッチ回路の間に、m入力
(2≦m<n)1出力のセレクト回路を付加することに
より、シフト回路のトランジスタの数をn×n/m個とす
ることが出来、かつシフト制御信号の数も、n/m本とす
ることができる。また、シフト命令をシフト回路用と、
セレクト回路用に分けることにより、デコード回路も簡
単に構成できるようになる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、セレクト回路を挿入す
ることにより、シフト回路・トランジスタ数を半減させ
ることができ、そのため制御信号およびシフト回路の入
出力信号の負荷容量をほぼ半減できるので、回路の動作
速度を上げることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
第1図の具体例を示す回路図、第3図は従来のバレルシ
フタ回路の一例を示す回路図である。 1,2,M0〜M2……シフト命令信号、3,S0〜S7……シフト制
御信号、4……セレクト制御信号、5,i0〜i7……バレル
シフタ入力信号、6,A0〜A7……シフト回路出力信号、7,
B0〜B7……セレクト回路出力信号、8,O0〜O7……バレル
シフタ出力信号、φ1,φ1,φ2……クロック、10,10a,1
1……デコード回路、12,12a……シフト回路、13……セ
レクト回路、14……ラッチ回路、15,T20〜T27,T50〜T57
……Nchトランスファー、16……Pchプリチャージ回路、
17……インバータ、T1,T2……トランスファーゲート。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シフト命令信号の一部を除いた信号をデコ
    ードしてシフト制御信号を出力する第1のデコード回路
    と、前記シフト命令信号の前記一部をデコードしてm入
    力1出力のセレクタを制御するセレクト制御信号を出力
    する第2のデコード回路と、nビットのデータを入力し
    前記シフト制御信号に従って前記nビットのデータをロ
    ーテートシフトして出力するシフト回路と、前記m入力
    1出力のセレクタをn個備えたセレクト回路とを有し、
    前記シフト回路の各出力ビットを前記セレクト制御信号
    に従って前記セレクト回路により選択出力して更にロー
    テートシフトすることを特徴とするバレルシフタ回路。
JP2229264A 1990-08-30 1990-08-30 バレルシフタ回路 Expired - Lifetime JP2556613B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2229264A JP2556613B2 (ja) 1990-08-30 1990-08-30 バレルシフタ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2229264A JP2556613B2 (ja) 1990-08-30 1990-08-30 バレルシフタ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04111016A JPH04111016A (ja) 1992-04-13
JP2556613B2 true JP2556613B2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=16889392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2229264A Expired - Lifetime JP2556613B2 (ja) 1990-08-30 1990-08-30 バレルシフタ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2556613B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63163527A (ja) * 1986-12-25 1988-07-07 Nec Corp デ−タ詰め込み回路
JPH0391829A (ja) * 1989-09-04 1991-04-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビットデータ転送回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04111016A (ja) 1992-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1270534A (en) Barrel shifter
JPH0370249B2 (ja)
US4984189A (en) Digital data processing circuit equipped with full bit string reverse control circuit and shifter to perform full or partial bit string reverse operation and data shift operation
US4149263A (en) Programmable multi-bit shifter
JP3394111B2 (ja) 半導体記憶装置のデータ入力回路
JPH0421025A (ja) 左右シフタ
JP2530070B2 (ja) 加算器
JP3272724B2 (ja) バレルシフタ
JPH0225537B2 (ja)
US5416731A (en) High-speed barrel shifter
JP2556613B2 (ja) バレルシフタ回路
US6212615B1 (en) Semiconductor circuit having burst counter circuit which is reduced the circuits passing from the clock input terminal to output terminal
JPH0697431B2 (ja) バレルシフタ
JPH0715800B2 (ja) 記憶回路
US6738792B1 (en) Parallel mask generator
JP2679820B2 (ja) ビット反転装置
US8122074B2 (en) Digital electronic binary rotator and reverser
JPH0721011A (ja) Mosシフト回路装置
US4843383A (en) Transistor matrix shifter
JP2624342B2 (ja) バレルシフタ
JPH04227329A (ja) バイナリカウンタ
US5381378A (en) Semiconductor memory device
JP2643576B2 (ja) 高速フーリエ変換用番地発生回路
JPH0616263B2 (ja) バレルシフタ
JPS63306718A (ja) シリアルアクセス回路