JP2554584Y2 - マスターシリンダ - Google Patents

マスターシリンダ

Info

Publication number
JP2554584Y2
JP2554584Y2 JP1991032117U JP3211791U JP2554584Y2 JP 2554584 Y2 JP2554584 Y2 JP 2554584Y2 JP 1991032117 U JP1991032117 U JP 1991032117U JP 3211791 U JP3211791 U JP 3211791U JP 2554584 Y2 JP2554584 Y2 JP 2554584Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
cylinder
primary
liquid chamber
secondary piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991032117U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04125967U (ja
Inventor
雅史 高野
Original Assignee
株式会社リズム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社リズム filed Critical 株式会社リズム
Priority to JP1991032117U priority Critical patent/JP2554584Y2/ja
Publication of JPH04125967U publication Critical patent/JPH04125967U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2554584Y2 publication Critical patent/JP2554584Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はマスターシリンダに関
し、詳しくは、セカンダリーピストンがオーバーリター
ンしないように該ピストンの移動を規制するようにした
マスターシリンダに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のマスターシリンダとして
は、例えば、シリンダと、該シリンダ内で軸方向に摺動
自在に設けられたプライマリーピストンおよびセカンダ
リーピストンと、シリンダ、プライマリーピストンおよ
びセカンダリーピストンによって画成され、リザーバタ
ンクからブレーキ液が供給されるとともにそれぞれホイ
ールシリンダに連通される第1、第2液室と、第1、2
液室内に縮設され、プライマリーおよびセカンダリーピ
ストンを所定方向に付勢するリターンスプリングと、セ
カンダリーピストンのプライマリーピストン側端部の外
周面から半径方向に突出して該ピストンの円周方向に延
在する環状の突出部と、シリンダの内周部の所定箇所に
形成され、前記突出部が当接して、セカンダリーピスト
ンがプライマリーピストン側に所定量以上移動するのを
規制する段部と、を備えている。
【0003】このような構成を有するマスターシリンダ
にあっては、制動時、ブレーキペダルを踏込むことによ
りオペレーティングロッドがプライマリーピストンを押
圧すると、プライマリーおよびセカンダリーピストンが
それぞれ第1、2液室とリザーバタンクの連通を遮断し
て該第1、2液室内のブレーキ液圧を加圧することによ
り該ブレーキ液をホイールシリンダに供給する。
【0004】一方、制動を解除するとプライマリーおよ
びセカンダリーピストンがリターンスプリングに付勢さ
れて元の位置に復帰されるため、第1、2液室内のブレ
ーキ液の加圧が解除され、リザーバタンクと第1、2液
室が連通される。また、上述したマスターシリンダの作
動中に第1、2液室とホイールシリンダの間のブレーキ
系統内に圧力変化が生じる等して第1液室内が負圧にな
ったり、あるいは第2液室内が正圧になるような事態が
発生し、セカンダリーピストンがプライマリーピストン
側に過渡に移動しようとしても、セカンダリーピストン
に形成された突出部が段部に当接するため、セカンダリ
ーピストンが所定量以上移動することがなく、すなわ
ち、オーバーリターンすることがなく、ブレーキ性能が
悪化するのを防止することができる。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のマスターシリンダにあっては、セカンダリー
ピストンのプライマリーピストン側端部の外周面から半
径方向に突出して該ピストンの円周方向に延在する環状
の突出部が形成されるとともに、シリンダの内周部の所
定箇所に突出部が当接する段部が形成されていたため、
セカンダリーピストンがプライマリーピストン側に移動
して突出部が段部に当接したときに第1液室を介してリ
ザーバタンクとホイールシリンダの連通が遮断されてし
まった。
【0006】このため、例えば第1液室とホイールシリ
ンダの間のブレーキ系統に公知の液圧制御弁等が備えら
れ、この液圧制御弁にブレーキ液を供給したい場合に第
1液室を介して液圧制御弁にリザーバタンクからのブレ
ーキ液が供給されなくなってしまい、安定したブレーキ
性能を得ることができないという問題があった。そこで
請求項1記載の考案は、セカンダリーピストンの突出部
が、第1吐出孔に対してプライマリーピストン側に位置
するようにシリンダの内周部に形成された段部に当接し
たときにも、リザーバタンクとホイールシリンダを連通
してリザーバタンクのブレーキ液をホイールシリンダ側
に供給することができ、安定したブレーキ性能を得るこ
とができるマスターシリンダを提供することを目的とし
ている。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の考案は、
上記課題を達成するため、シリンダと、該シリンダ内で
軸方向に摺動自在に設けられたプライマリーピストンお
よびセカンダリーピストンと、前記シリンダ、プライマ
リーピストンおよびセカンダリーピストンによって画成
され、リザーバタンクからブレーキ液が供給されるとと
もに前記シリンダに形成された第1吐出孔を介してホイ
ールシリンダに連通される第1液室と、前記シリンダお
よびセカンダリーピストンによって画成され、前記リザ
ーバタンクからブレーキ液が供給されるとともに前記シ
リンダに形成された第2吐出孔を介してホイールシリン
ダに連通される第2液室と、前記セカンダリーピストン
のプライマリーピストン側端部の外周面から半径方向に
突出して該ピストンの円周方向に延在する環状の突出部
と、前記第1吐出孔に対してプライマリーピストン側に
位置するように前記シリンダの内周部に形成され、前記
突出部が当接してセカンダリーピストンがプライマリー
ピストン側に所定量以上移動するのを規制する段部と、
を備えたマスターシリンダにおいて、前記突出部に溝部
を冷間鍛造によって形成し、該溝部は、セカンダリーピ
ストンの略半径方向に沿って延在するとともに該ピスト
ンの円周方向に所定間隔離隔して複数個形成され、突出
部が段部に当接したとき溝部を介して第1液室とホイー
ルシリンダを連通するようにしたことを特徴としてい
る。
【0008】
【作用】請求項1記載の考案では、第1吐出孔に対して
プライマリーピストン側に位置するようにシリンダの内
周部に形成され、セカンダリーピストンの突出部が当接
してセカンダリーピストンがプライマリーピストン側に
所定量以上移動するのを規制する段部を有するプライマ
リーピストンにおいて、セカンダリーピストンの突出部
に、セカンダリーピストンの略半径方向に沿って延在す
るとともに該ピストンの円周方向に所定間隔離隔する溝
部が冷間鍛造によって複数個形成され、突出部が段部に
当接したとき該溝部を介して第1液室とホイールシリン
ダが連通される。したがって、第1、2液室内の圧力変
化によってセカンダリーピストンがプライマリーピスト
ン側に移動して突出部が段部に当接したときにもリザー
バタンクとホイールシリンダが連通され、リザーバタン
クのブレーキ液がホイールシリンダ側に導入される。こ
の結果、ホイールシリンダ側にブレーキ液の供給が必要
な場合にもブレーキ液が確実に供給され、ブレーキ性能
が安定する。
【0009】また、突出部がセカンダリーピストンの外
周面から半径方向に突出して該ピストンの円周方向に延
在されるので、突出部が全周で段部に当接され、当接時
の衝撃等で突出部が損傷したりすることがない。さら
に、溝部が冷間鍛造によってセカンダリーピストンの成
形と同時に形成されるので、該溝部の加工が容易に行わ
れ、セカンダリーピストンの製造コストが低減される。
【0010】
【実施例】以下、本考案を実施例に基づいて説明する。
図1、2は本考案に係るマスターシリンダの一実施例を
示す図である。まず、構成を説明する。図1において、
21はシリンダ、22、23はシリンダ21の内部に軸方向に移
動可能に設けられたプライマリーピストンおよびセカン
ダリーピストンであり、これらピストン22、23の所定箇
所には連通孔22a、23aが形成されている。シリンダ21
内には該シリンダ21とともにピストン22、23によって第
1液室24が形成されるとともに、該シリンダ21とピスト
ン23によって第2液室25が画成されており、この液室2
4、25内にはそれぞれピストン22、23を図中右方の復帰
方向に付勢する第1スプリング26および第2スプリング
27が縮設されている。また、ピストン22、23の間には所
定箇所に連通孔28a、29aが形成されたガイド部材28、
29が介装されており、ピストン22、23はこのガイド部材
28、29によって軸方向に案内される。
【0011】シリンダ21の両端部はカバー30およびプラ
グ31によって閉塞されており、これらカバー30およびプ
ラグ31もシリンダ21を構成している。また、シリンダ21
の上部にはニップル32、33が取付けられており、これら
ニップル32、33は図示しないリザーバタンクに連通され
ている。そして、リザーバタンクのブレーキ液はニップ
ル32からシリンダ21に形成された連通孔21a、連通孔28
aおよび連通孔22aを介して第1液室24と流通するとと
もに、ニップル33からシリンダ21に形成された連通孔21
b、連通孔29aおよび連通孔23aを介して第2液室25と
流通するようになっている。
【0012】シリンダ21には吐出孔(第1吐出孔)21c
が形成されており、この吐出孔21cは液室24内に開口す
るとともに図示しないホイールシリンダに図示しない液
圧制御弁を介して連通している。また、シリンダ21には
吐出孔(第2吐出孔)21dが形成されており、この吐出
孔21dは液室内25に開口するとともに液圧制御弁を介し
てホイールシリンダに連通している。ピストン22、23と
シリンダ21の間には断面略コの字型のプライマリーカッ
プ34およびセカンダリーカップ35が介装されており、こ
のカップ34、35は弾性部材から構成されている。
【0013】一方、ピストン23のピストン22側端部の外
周部には環状の突出部38が形成されており、この突出部
38はピストン23の半径方向に突出して該ピストン23の円
周方向に延在している。吐出孔21cに対してプライマリ
ーピストン22側に位置するシリンダ21の内周部には段部
39が形成されており、この段部39にはピストン23が図中
右方向に移動するとき突出部38が係合し、ピストン23が
該方向に所定量以上移動しないようにしてピストン23の
オーバーリターンを抑制している。
【0014】また、ピストン23のピストン22側端部には
図2に示すように溝部40が複数個(本実施例では3つ)
形成されており、この溝部40はピストン23の成形時に冷
間鍛造によって該ピストン23と一体的に成形されてい
る。溝部40はピストン23の半径方向に沿って延在すると
ともに該ピストン23の円周方向に所定間隔離隔してお
り、突出部38が段部39に当接したとき第1液室24と突出
孔21cは溝部40を介して連通されるようになっている。
このため、上記当接時にリザーバタンクとホイールシリ
ンダは第1液室24および溝部40を介して連通可能になっ
ている。
【0015】なお、図1中41は図示しないブレーキペダ
ルに連結される負圧ブースタのオペレーティングロッド
が嵌入される嵌入孔であり、42、43はピストン22、23が
図1中左行するのに伴ってカップ34、35が左行するのを
規制するカップサポート部材である。次に、作用を説明
する。
【0016】制動時、ピストン22にブレーキペダルの操
作力が加えられると、ピストン22が第1スプリング26の
付勢力に抗して図1中左方向に移動する。このとき、連
通孔22aがカップ34によって閉塞される位置までピスト
ン22がストロークすると、液通路21aおよび連通孔28a
と第1液室24との連通が遮断されるため、第1液室24内
のブレーキ液圧が高まりこのブレーキ液が吐出孔21cを
介してホイールシリンダに供給される。また、第1液室
24内のブレーキ液圧が高まるにつれてピストン23も図中
左行し、連通孔23aがカップ35によって閉塞される位置
までピストン23がロスストロークすると、液通路21bお
よび連通孔29aと第1液室25との連通が遮断されるた
め、第1液室25内のブレーキ液圧が高まりこのブレーキ
液が吐出孔21dを介してホイールシリンダに供給され
る。
【0017】一方、制動を解除するとピストン22、23が
第1、2スプリング26、27に付勢されて図1中右方向に
移動する。この移動に伴ってリザーバタンクからのブレ
ーキ液が液通路21a、21bおよびカップ34、35の外周を
通り第1、2液室24、25に供給される。また、上述した
ようなマスターシリンダの作動中に第1、2液室24、25
とホイールシリンダの間のブレーキ系統内に圧力変化が
生じる等して第1液室24内が負圧になったり、あるいは
第2液室25内が正圧になるような事態が発生し、ピスト
ン23がピストン22側に過渡に移動しようとしても、突出
部38が段部39に当接するため、ピストン23がオーバーリ
ターンするのを防止することができ、ブレーキ性能が悪
化するのを防止することができる。
【0018】また、吐出孔21cに対してプライマリーピ
ストン22側に位置するシリンダ21の内周部に段部39が形
成されており、上述したようにピストン23が図中右方向
に移動するときこの段部39に突出部38が係合するが、本
実施例では、第1液室24が溝部40を介して吐出孔21cに
供給されるため、リザーバタンクからブレーキ液をホイ
ールシリンダ側に供給することができ、第1液室24とホ
イールシリンダの間のブレーキ系統に設けられた液圧制
御弁にブレーキ液が一次的に導入されない等の事態が発
生する等してブレーキ性能が悪化するのを防止すること
ができる。
【0019】また、本実施例では、突出部38がピストン
23の外周面から半径方向に突出してピストン23の円周方
向に延在しているため、突出部38の全周を段部39に当接
させることができ、当接時の衝撃等で突出部38が損傷し
たりするのを防止することができる。さらに、溝部40を
冷間鍛造によってピストン23の成形と同時に形成してい
るため、溝部40の加工を容易に行なうことができ、ピス
トン23の製造コストを低減することができる。
【0020】
【考案の効果】請求項1記載の考案によれば、第1吐出
孔に対してプライマリーピストン側に位置するようにシ
リンダの内周部に形成され、セカンダリーピストンの突
出部が当接してセカンダリーピストンがプライマリーピ
ストン側に所定量以上移動するのを規制する段部を有す
るプライマリーピストンにおいて、セカンダリーピスト
ンの突出部に、セカンダリーピストンの略半径方向に沿
って延在するとともに該ピストンの円周方向に所定間隔
離隔する溝部を冷間鍛造によって複数個形成し、突出部
が段部に当接したとき該溝部を介して第1液室とホイー
ルシリンダを連通しているので、第1、2液室内の圧力
変化によってセカンダリーピストンがプライマリーピス
トン側に移動して突出部が段部に当接したときにもリザ
ーバタンクとホイールシリンダを連通することができ
る。この結果、ホイールシリンダ側にブレーキ液の供給
が必要な場合にブレーキ液を確実に供給することがで
き、ブレーキ性能を安定させることができる。
【0021】また、突出部がセカンダリーピストンの半
径方向に突出して該ピストンの円周方向に延在している
ので、突出部の全周を段部に当接させることができ、当
接時の衝撃等で突出部が損傷したりするのを防止するこ
とができる。さらに、溝部を冷間鍛造によってセカンダ
リーピストンの成形と同時に形成しているため、溝部の
加工を容易に行なうことができ、セカンダリーピストン
の製造コストを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1記載の考案に係るマスターシリンダの
一実施例を示すその断面図である。
【図2】図1におけるセカンダリーピストンの突出部部
分の構成図である。
【符号の説明】
21 シリンダ21c 吐出孔(第1吐出孔) 21d 吐出孔(第2吐出孔) 22 プライマリーピストン 23 セカンダリーピストン 24 第1液室 25 第2液室 38 突出部 39 段部 40 溝部 21c 吐出孔(第1吐出孔) 21d 吐出孔(第2吐出孔)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】シリンダと、該シリンダ内で軸方向に摺動
    自在に設けられたプライマリーピストンおよびセカンダ
    リーピストンと、前記 シリンダ、プライマリーピストンおよびセカンダリ
    ーピストンによって画成され、リザーバタンクからブレ
    ーキ液が供給されるとともに前記シリンダに形成された
    第1吐出孔を介してホイールシリンダに連通される第1
    液室と、 前記シリンダおよびセカンダリーピストンによって画成
    され、前記リザーバタンクからブレーキ液が供給される
    とともに前記シリンダに形成された第2吐出孔を介して
    ホイールシリンダに連通される第2液室と、 前記 セカンダリーピストンのプライマリーピストン側端
    部の外周面から半径方向に突出して該ピストンの円周方
    向に延在する環状の突出部と、前記第1吐出孔に対してプライマリーピストン側に位置
    するように前記シリンダの内周部に形成され、 前記突出
    部が当接してセカンダリーピストンがプライマリーピス
    トン側に所定量以上移動するのを規制する段部と、を備
    えたマスターシリンダにおいて、 前記突出部に溝部を冷間鍛造によって形成し、該溝部
    は、セカンダリーピストンの略半径方向に沿って延在す
    るとともに該ピストンの円周方向に所定間隔離隔して複
    数個形成され、突出部が段部に当接したとき溝部を介し
    て第1液室とホイールシリンダを連通するようにしたこ
    とを特徴とするマスターシリンダ。
JP1991032117U 1991-05-10 1991-05-10 マスターシリンダ Expired - Lifetime JP2554584Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991032117U JP2554584Y2 (ja) 1991-05-10 1991-05-10 マスターシリンダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991032117U JP2554584Y2 (ja) 1991-05-10 1991-05-10 マスターシリンダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04125967U JPH04125967U (ja) 1992-11-17
JP2554584Y2 true JP2554584Y2 (ja) 1997-11-17

Family

ID=31915148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991032117U Expired - Lifetime JP2554584Y2 (ja) 1991-05-10 1991-05-10 マスターシリンダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2554584Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02108649U (ja) * 1989-02-16 1990-08-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04125967U (ja) 1992-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0130662B2 (ja)
JPH0379213B2 (ja)
WO1995013206A1 (en) Hydraulic master cylinder
JPS5858264B2 (ja) 流体マスタ−シリンダ
US4477122A (en) Hydraulic pressure control valve for automobile braking system
US4372117A (en) Brake master cylinder for motor vehicles
JP2554584Y2 (ja) マスターシリンダ
JP6366185B2 (ja) マスタシリンダ
EP0022684B1 (en) Fast-fill master cylinder
JP4149105B2 (ja) プランジャ型マスタシリンダ
US6694732B2 (en) Brake master cylinder
US5438833A (en) Master cylinder
JP2001090841A (ja) 密封装置及びこれを有するマスタシリンダ
US4437310A (en) Tandem master cylinder with a pressure regulating valve for an automotive vehicle brake system
JP6749499B2 (ja) マスタシリンダ
JPH082001Y2 (ja) マスターシリンダ
JP3035226B2 (ja) タンデムマスタシリンダ
US5544485A (en) Master cylinder having restriction means with piston
US4510753A (en) Master cylinder
JP2515631Y2 (ja) マスタシリンダ
US4148190A (en) Master cylinder
EP0020206B1 (en) Fast-fill master cylinder
JPS631636Y2 (ja)
JPH0338051Y2 (ja)
JPH0648289A (ja) マスタシリンダ