JP2554138Y2 - 注出キャップ - Google Patents

注出キャップ

Info

Publication number
JP2554138Y2
JP2554138Y2 JP156792U JP156792U JP2554138Y2 JP 2554138 Y2 JP2554138 Y2 JP 2554138Y2 JP 156792 U JP156792 U JP 156792U JP 156792 U JP156792 U JP 156792U JP 2554138 Y2 JP2554138 Y2 JP 2554138Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
cap
outlet
flange
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP156792U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH066250U (ja
Inventor
次夫 勝間田
Original Assignee
釜屋化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 釜屋化学工業株式会社 filed Critical 釜屋化学工業株式会社
Priority to JP156792U priority Critical patent/JP2554138Y2/ja
Publication of JPH066250U publication Critical patent/JPH066250U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2554138Y2 publication Critical patent/JP2554138Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Table Devices Or Equipment (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、化粧品容器、食品容
器、一般雑貨容器等のキャップとして好適な注出キャッ
プに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の注出キャップとして、図
7に示す構造の注出キャップが提供されている(実開昭
62−78654号公報)。
【0003】図7に示す注出キャップは、キャップ本体
1の周壁2の上部外面に略半周に亙って上面および前面
が開放された切り欠き凹部3を形成し、この切り欠き凹
部3内に振出孔4を穿設し、この切り欠き凹部3内に嵌
合して振出孔4を閉塞する蓋板5の両端部を切り欠き凹
部3の両端に枢着し、この蓋板5をキャップ本体1の頂
壁6の上方へ回動自在とし、蓋板5と切り欠き凹部3と
の対向面間に、蓋板5を閉蓋および開蓋位置で固定する
凹凸状の係合手段7を設けた構造とされている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の注出キャップにおいては、蓋板5の閉蓋位置から指
等によって蓋板5に下から上へ力をかけて蓋板5を垂直
に起こし、開蓋する構造とされているため、蓋板5に下
から上へ力をかける際に容器を片手で押さえておく必要
があり、開蓋の操作性の点において改善すべき余地が残
されていた。
【0005】本考案は、前述の課題に鑑みてなされたも
ので、内容物出口の開閉操作性に優れた注出キャップを
提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、本考案の注出キ
ャップでは、容器の口部に装着するとともに自身の頭部
側面に形成した鍔部に内容物出口を有する有頭筒状のキ
ャップ本体と、このキャップ本体の前記鍔部に軸部を介
して縦回動可能に環装したリング状の栓体とを具備し、
この栓体の内周面の一部によって前記内容物出口を閉塞
する構成とすることを前記課題の解決手段とした。
【0007】
【作用】本考案にかかる注出キャップにおいては、キャ
ップ本体の頭部の鍔部に環装したリング状の栓体を軸部
を支点として縦回動させることによって、キャップ本体
の鍔部に開口する内容物出口が開閉される。即ち、係合
手段等により栓体が内容物出口を閉塞する水平位置に固
定された状態から、軸部を支点として栓体のいずれか片
側を押し下げれば、栓体の係合が解除されるとともに、
内容物出口が開口する。また、この状態から軸部を支点
として栓体の押し上げられた方の片側を押し下げれば、
係合手段によって栓体が内容物出口を閉塞する水平位置
に固定され、内容物出口が閉じられる。
【0008】
【実施例】以下本考案の一実施例を、図1ないし図3を
参照して説明する。
【0009】図中、符号10は本考案に係る注出キャッ
プ、符号30はこの注出キャップ10を自身の口部31
に装着して使用する容器をそれぞれ示している。また、
符号11はキャップ本体、符号12はリング状の栓体を
それぞれ示しており、これら符号11および符号12に
よって本考案の注出キャップ10は構成されている。
【0010】前記キャップ本体11は、容器30の口部
31外周にねじ嵌合される筒状の側壁部14と、この側
壁部14の上端に一体に設けられた頭部15から構成さ
れている。この頭部15の側周部には側壁部14の外径
寸法よりも大きい外径寸法を有する鍔部16が周設され
ている。また、頭部15の裏面には容器30の口部31
内周に液密に嵌合する内筒17が垂設されている。この
内筒17内部からは鍔部16の側面に向けて内容物注出
路18が設けられており、この内容物注出路18の先端
には鍔部16の側面に開口する内容物出口19が設けら
れている。なお、内筒17内部からは鍔部16の側面に
延びて開口する空気流通路を設けるようにしてもよい。
【0011】この内容物出口19の位置から鍔部16側
面に沿って一方向および他方向に90度回動した位置に
は一対の軸部21、21が対向する形で突設されてい
る。この軸部21、21は前記リング状の栓体12を縦
回動可能に軸支する箇所である。
【0012】前記栓体12は、鍔部16の外形に合わせ
てリング状に形成された弾性変形可能な樹脂部材であっ
て、軸部21、21を介して鍔部16に縦回動可能に環
装されている。この栓体12の内周面の相対する2箇所
には、軸部21、21を係合する凹部22、22が穿設
されている。この凹部22、22は、軸部21、21が
収納される係止凹部22aと、栓体12の内周面下端に
いくに従いハ字状に開口して軸部21、21を係止凹部
22aに案内する案内凹部22bとから形成され、これ
ら係止凹部22aと案内凹部22bとの間の通路は係止
凹部22a内に案内された軸部21が抜け出しされない
ように狭くなっている。
【0013】上記のように構成された注出キャップ10
は、鍔部16の軸部21、21に対応する栓体12の凹
部22を上から係合することで、栓体12が鍔部16に
環装される。そして、内容物出口19を閉塞状態とする
場合には、栓体12を軸部21回りに回動させて栓体1
2の内周面の内容物出口19側を鍔部16の側周面に密
着させればよい。栓体12を鍔部16に対して押し下げ
れば、栓体12が弾性変形しつつ鍔部16の上端部を乗
り越えて、栓体12の内周面の内容物出口19側が鍔部
16の側周面の内容物出口19側に密着し、内容物出口
19が密封される。かかる注出キャップ10は、キャッ
プ本体11を容器30の口部31にねじ嵌合すること
で、使用される。
【0014】内容物を注出すべく内容物出口19を開口
する場合には、軸部21を支点として栓体12の軸部2
1から離れた位置の部分を押し下げればよい。栓体12
の内容物出口19側を押し下げれば、栓体12の内容物
出口19側が、弾性変形しつつ鍔部16の内容物出口1
9直下の下端部を乗り越えて鍔部16から離間し、さら
に側壁部14の外面に当接して停止する。このようにし
て内容物出口19を開口させた後、容器30を圧搾操作
するか容器30を傾ければ、容器内部の内容物が内容物
注出路18を通して内容物出口19から注出される。
【0015】なお、この状態から内容物出口19を閉塞
する場合には、軸部21を支点として栓体12の持ち上
がった部分を押し下げればよい。栓体12のこの部分を
押し下げれば、栓体12が弾性変形しつつ鍔部16の上
端部を乗り越えて、栓体12の内周面の内容物出口19
側が鍔部16の側周面の内容物出口19側に密着し、内
容物出口19が再び密封される。
【0016】本実施例の注出キャップ10によれば、軸
部21を支点として栓体12の持ち上がっている側を単
に押し下げ操作することによって内容物出口19を開閉
する構造であるため、また、その押し下げ操作のストロ
ーク量も従来に比較して短いため、容器30をもったま
ま簡単に内容物出口19の開閉操作ができるのは勿論の
こと、片手で内容物出口19の開閉操作ができる。さら
に、軸部21から離れた位置であれば、栓体12のどこ
の部分を押し下げても、内容物出口19を開口操作する
ことができる。したがって、内容物出口19の開閉操作
性に非常に優れるという効果を奏する。また、内容物出
口19を閉塞した状態では、鍔部16をリング状の栓体
12が一周し、軸部21、内容物出口19が外部に露出
せず、外観形状が良好になるとともに、リング状の栓体
12の存在によって意匠的効果も奏することができる。
【0017】図4は本考案に係る注出キャップの第2実
施例を示すもので、本実施例の注出キャップは、鍔部1
6の内容物出口19に相対する側面の上端に、栓体12
を一方向にのみ回動可能とするストッパー片40を設け
ている。
【0018】図5は本考案に係る注出キャップの第3実
施例を示すもので、本実施例の注出キャップは、内容物
注出路18の反対側にキャップ本体11の内部から鍔部
16の側面に延びる空気流通路41を設けている。この
空気流通路41は、内容物流通路18を通して外部に内
容物が注出されて容器30内の内容物が減少した分だ
け、外部から容器30内に空気が流入する機構とされて
おり、圧搾操作できないガラス製等の瓶容器の注出キャ
ップとして好適なものである。
【0019】図6は本考案に係る注出キャップの第3実
施例を示すもので、本実施例の注出キャップは、栓体1
2の両凹部22、22から内周面に沿って90度回動し
た位置に、鍔部16の内容物出口19に係合して内容物
出口19を閉塞するボス42を突設している。このボス
42は、内容物出口19に係合して内容物出口19を閉
塞すると同時に、栓体12を内容物出口19の閉塞位置
に固定する係合手段としての機能も発揮する。なお、鍔
部16の側周面は、栓体12が弾性変形して栓体12の
内周面が鍔部16の上端面あるいは下端面を円滑に乗り
越えやすい程度の凸状の湾曲面とされている。
【0020】
【考案の効果】以上説明したように、本考案に係る注出
キャップによれば、キャップ本体の頭部側面の鍔部に開
口する内容物出口を、鍔部に軸部を介して縦回動可能に
環装したリング状の栓体によって開閉する構造としたか
ら、栓体の軸部から離れた位置を単に押し下げ操作する
ことにより、しかも短い操作ストロークにより、内容物
出口を容易に開閉操作することができる。したがって、
容器を持ったまま又は片手で内容物出口を開閉操作する
ことができて、その操作性を向上させることができる。
また、鍔部の周囲をリング状の栓体で囲むことによっ
て、軸部や内容物出口を覆うことができ、注出キャップ
の外観を良好にすることができるとともに、リング状の
栓体を付加することによって意匠的効果を向上させるこ
とができる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例を示す注出キャップの分解
斜視図である。
【図2】同注出キャップを容器の口部に装着した状態を
示す断面図である。
【図3】同注出キャップの作用を示す正面図である。
【図4】本考案の第2実施例を示す注出キャップの断面
図である。
【図5】本考案の第3実施例を示す注出キャップの断面
図である。
【図6】本考案の第4実施例を示す注出キャップの要部
断面図である。
【図7】従来例を示す注出キャップの斜視図である。
【符号の説明】
10 注出キャップ 11 キャップ本体 12 栓体 15 頭部 16 鍔部 19 内容物出口 21 軸部。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器(30)の口部(31)に装着され
    るとともに自身の頭部(15)の側面に形成された鍔部
    (16)に内容物出口(19)を有する有頭筒状のキャ
    ップ本体(11)と、このキャップ本体の前記鍔部に軸
    部(21)を介して縦回動可能に環装されたリング状の
    栓体(12)とを具備し、この栓体の内周面の一部によ
    って前記内容物出口が閉塞されることを特徴とする注出
    キャップ。
JP156792U 1992-01-20 1992-01-20 注出キャップ Expired - Lifetime JP2554138Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP156792U JP2554138Y2 (ja) 1992-01-20 1992-01-20 注出キャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP156792U JP2554138Y2 (ja) 1992-01-20 1992-01-20 注出キャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH066250U JPH066250U (ja) 1994-01-25
JP2554138Y2 true JP2554138Y2 (ja) 1997-11-12

Family

ID=11505102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP156792U Expired - Lifetime JP2554138Y2 (ja) 1992-01-20 1992-01-20 注出キャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2554138Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH066250U (ja) 1994-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6050433A (en) Container closure
US5996859A (en) Hinged dispensing closure
US3718238A (en) Safety dispensing closure
JP2002173162A (ja) 飲料用容器の栓体
US5065877A (en) Container with lid
JP3387035B2 (ja) ヒンジキャップ
EA019743B1 (ru) Тумблерное выдачное укупорочное устройство с шарнирным задним краем
KR970002558Y1 (ko) 휴대용 보온병 마개의 개폐장치
JP2001511098A (ja) 係合解除圧縮部材をもつスナップ作動閉鎖部材
US5647498A (en) Hinged container cap
JP2554138Y2 (ja) 注出キャップ
JPH082118Y2 (ja) 蓋付き注出栓の液跳ね・液垂れ防止装置
JPH09150849A (ja) 蓋付き注出キャップ
JP3074173B1 (ja) ボトル容器蓋体の開閉構造
JPH0451188Y2 (ja)
ZA200506162B (en) A toggle-action dispensing closure, package and method of making
JP2600484Y2 (ja) 注出キャップ
JPH0423813Y2 (ja)
JP3681237B2 (ja) 簡易開閉式容器
JPH0123967Y2 (ja)
JPH0245162Y2 (ja)
JPH0644837Y2 (ja) 液体用注出キャップ
JPH0219398Y2 (ja)
JPH0144440Y2 (ja)
JPS5845238Y2 (ja) 瓶の二重蓋装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970624